2015-11-22

男性独身・子無しであろうと9時-5時勤務で残業はなくて有給は完全消化で使わせてくれて実質週休3日で社員全員が働いてるような会社で,産休・育休・時短勤務をとっても不平・不満は生まれない。

でも実際は有給は使えない。サービス残業当たり前という環境で働いている人がほとんどで,産休・育休・時短勤務をとる働く女性フォローできる余裕がないのが現状だから仕方ないのかな。

産休や育休は労働者の当然の権利だけど,ほとんどの労働者労働者権利を守られていない中で妊娠出産した女性だけの権利を守ろうとしたら無理が生まれる。

理想は全ての労働者権利が守られることなんだろうけど,そうなるのは相当難しい。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん