「siri」を含む日記 RSS

はてなキーワード: siriとは

2021-12-04

GoogleとかAlexaとかSiriとか

全員向けじゃない、個人用で罵倒エロ褒め倒しなんでもありのバージョンつくったら需要ありそうじゃね?

技術的にはできるよね?

2021-11-22

siriさんに「死ね」って言ったことある人!

先生怒らないから手を挙げなさい!

anond:20211122111729

かにババ抜きくらいならsiriがやってくれる世にならないか

2021-11-09

anond:20211108173330

ドラゴン側のエロさはわりと理解やすかったけど無機物は難しかった

Siriみたいの搭載されてるとよさそう

2021-11-02

anond:20211101235529

タクシーをするには自動運転だけでは無理で、自然言語理解ができないとダメ

わかる。さすがプロは慧眼だな。

 

だが自然言語理解が、それほど遠いのか? という点でもうちょっと詰めたほうがいい気がするな。

アレクサだのsiriだのやってると80点ぐらいの指示理解はそれほど遠くないと感じるよ。

 

いや、俺だってガチ最先端中の最先端のことはしらんけど。

2021-10-22

リモート授業 いかに休むか 学生教員 攻防戦

大学生の妹が、リモートワークについて話してた。

大変な思いして大学に通わなくても、自宅で聞けるの羨ましいとか思っていたけど、どうやらそうでも無さそう?

なんと自分の顔動画をあらかじめ録画しておいて、それを講義時に再生し、本当は出席してないけど あたか先生の話を真面目に聞いていますが何か?ということが出来るらしい。えー欠席に超知恵絞るじゃん。セルフ代返ウケる

大学の授業面白いよ?基本自分が聞きたい講義選べるし、先生も分野をガチ専攻してるから聞いてて飽きない。高校先生みたいに無駄に厳しくないし最高だよ?

何より教授の声にSiriが反応しちゃうとかハプニング面白いのに。

真面目に出席しろよー、とか言える立場でも無いし、言うつもりもないけど、せっかく家で講義受けれるなら楽しめばいいのにー。学費払ってるんだしさー。

2021-07-27

Siriに「安倍内閣万歳」と言ったら

緊急SOSメディカルID表示の画面になって驚いた

気づかずに音量ボタンを(電源ボタンと同時に)長押ししてただけだった

2021-07-18

anond:20210718171534

Siriって変な名前だよなぁSillyみたいな

なぜツイッタラーハッシュタグで主張をしてしまうのか

私はそれをSiriに訊ねようとしたがSiriの使い方を知らなかった

2021-07-09

排便時の血圧の変化と冷や汗について

排便時、特に電車お腹が冷えちゃった時我慢した後とか、二食とか抜いた後油分の多い物を沢山食べてお腹壊しちゃった時とか、出る前にものすごい身体血圧の変化を感じる。

変化、と言ってるのは上がってるのか下がってるのか、概念としてわからいから変化と言ってる。体感では下がってると思う。

トイレに座ると段々血圧が変化してぷるぷる震えて冷や汗?脂汗?がじわじわと湧いてくる感覚

終わった後もしばらくしんどさは続きなかなか立ち上がれない。「ゲッソリ」した感覚になる。明日ジョーになる。個室を出て鏡を見るとだいたい顔が白い(青い?)。クマも目立つ。

5分くらい横になれれば復活するんだけど、症状が出てる時はこのまま死ぬのではないかと毎回不安になる程本当にしんどい。

調べるといきむことで血圧が上がって死ぬ、と言うことは高齢者などでも良くあるらしいが、自分場合基本は下痢でそんなにいきんでないし、血圧は下がってる感覚なんだよね。

この症状は何か名前があるんだろうか。あと即効性のある薬が有ればSiriたい。

本筋とは逸れるが血圧上がる下がるとか体の状態日本語あんまり紐づいてなくて、言葉って難しいね。ちなみに27歳で、血圧はどちらかと言うと低い方だよ。

追記

迷走神経反射っていうのか。根本的に改善したいんだけどさっと調べた感じ病気というより症状の名前って感じなのかな?治療法が分からなかった。下痢になる状況を回避するしかないのか…

トラバにある壁殴りたくなる感じよく分かる。とにかく発散せざるを得ないレベルの苦しさがあるよね。ほんと死にそうになる。

今度健康診断から問診で聞いてみる。

2021-06-12

パンツを替えるとき

替えのパンツがそこにあるか、パンツを脱ぐ前に確認しておくこと

そうすればSiri丸出しで探さずに済む

2021-05-23

母親日本語不自由すぎ

普段はまあまあ普通に会話が成り立つんだけど、たまに気が抜けるのか疲れてるのか知らないがメチャクチャ日本語で話しかけてきて困惑する。

しかも「どういうこと?」「どういう意味?」と訊くと「もういい!!」と一方的に会話を打ち切るのでどうしようもない。

先日も「〇〇(母の好きな歌手)の曲って保存されるの?」と質問されて全く意味理解できず、かろうじて保存という単語から、サブスクか何かで音楽ダウンロードしたいのだろうと解釈して「どこで配信されてる曲なの?」と訊いた。

そこからのやり取りが

母「どこで配信?よくわからないけど、〇〇の曲を買ったらどこに保存されるの?」

私「デジタルで曲を買ってスマホに入れたいんでしょ?」

母「そう。」

私「だからどのアプリで曲を買うかによるでしょ。アプリかもしれないし本体かもしれないしSDカードかもしれない。」

母「だからデジタルで曲を買いたいんだって(笑)」(母は自分の話が通じないとまず私を馬鹿にしてくる)

私「うんそれはわかってるよ。だからどんなアプリで曲を買うかによって保存される場所が違うかもしれないから私にはわからないよって話。」

母「???

私「てか私は普段デジタルで曲聞かないからよくわからんわ。」(ここで面倒になって放棄)

母「ふ〜ん。」(何故か不機嫌)

Siriのほうがよほどマシなレスポンスしてくるわ本当。

また、私のノートパソコンHDMIテレビに繋いでYouTubeを見ていたら母が自分スマホ繋ぎたいというので交代したときのやり取り。

私「(テレビの近くに行った母に対して)入力2のところに刺さってる線を抜いてくれる?」

母「コレ?抜いていいの?」

私「そうそれ。そんでスマホ用の線を同じとこに刺して。」

母「えっ、コレ本当に抜いていいの?パソコン消えない?」

私「消えないよ。」

母「なんで?電源抜いていいの?」

私「それは電源の線じゃないよ。電源はこっち。」

母「えっコレ電源じゃないの?電源はどれ?」

私「だからこれ。」

テレビから電源引っ張ってるわけないだろが。

年々、母への嫌悪感軽蔑気持ちが大きくなっていく。

もちろんこれまで何不自由なく生きて来られたのには感謝してる。でも絶望的に相性が悪い。

母は、家族には多少投げやりや態度や適当文章で話しかけても許されるし分かってくれると思っている節がある。

しかも母はかなり情緒感情を優先して動くタイプなので始末が悪い。

私は自分感情客観的事実は切り離して考えたいのでここも合わない。と思っているが、私も上のやり取りの中でイラついたら適当なことを言って会話を中断させているのでかなり情緒感情を優先して動いていると思う。

早く一人暮らししたいのは山々だが、学校が忙しくてバイトする暇なんぞなく、学校の近くに住もうとすると家賃だけでとんでもない額になる。

本当に早く家を出たい。

2021-04-27

問題解決を、セクシーに。」小泉進次郎 Powered by Apple

問題解決を、セクシーに。

気候変動に立ち向かう。すべての声を一つにして。

楽しく、クールに、そしてセクシーに。

問題解決は苦しいだけではありません。

もっと肩の力を抜いて。ステーキを食べながら。

 

 

 

 

 

 

30年後のあなたは、何歳ですか?

未来のことを、常に考えています

30年後の自分は、何歳なのでしょうか。1

30年後には、さらに30年後のことを考えているかもしれません。

30年後の、その先へ

足し算の答えが分からなくてもご安心を。Siriに話しかけてみてください。2

 

 

 

 

 

 

究極の反省を、決して伝わらない形で。

反省しなくてはいけません。

とても反省しています反省している色が見えない、という点を。

Super Retina XDRディスプレイは、反省している色を鮮明に映し出します。3

アクセシビリティ機能を使うと、反省の色が見えやすくなります

 

 

 

 

 

 

“46”、それはマジックナンバー

30でもなく、50でもなく、46。

シルエットが浮かんできました。

おぼろげながら、浮かんできました。“46”という数字が。

ですが、ご注意を。くっきりとした姿が、見えているわけではありません。4

 

 

 

 

 

 

環境大臣なので、環境大事です。

今のままでは、いけないと思います

からこそ、日本は今のままではいけないと思っています

地球には時間がありません。私たちが動かなければ。

100%再生アルミニウムに、1000%取り組みます

Appleは、ビジネス環境にも配慮しています5

 

 

 

 

 

 

進次郎のサポート

クリステルが質問にお答えします。6

チャットまたは電話でどうぞ。

今すぐチャットする 〉

 

 

1. 30年後の生存保証するものではありません。

2. Siriの利用にはインターネット接続必要です。

3. 約10億6433万色、2,000,000:1コントラスト比(標準)

4. 2021年4月時点での数値目標です。今後、根拠を示さずに変更される場合があります

5. Appleにおける環境への取り組みは https://www.apple.com/jp/environment/ をご覧ください。

6. クリステルは進次郎のオフィシャルパートナーです。

 

 

桃太郎比較する 〉

https://anond.hatelabo.jp/20210426101419

ネタ元を見る 〉

https://anond.hatelabo.jp/20210425041223

 

1.1 リリースノート(2021.04.28 配信)

・このリリースには、以下の問題修正が含まれます

「妻」の表現Apple的でないため本文から削除し、脚注6を追加しました。

・このリリースには、以下の不具合が含まれます

一部ユーザーから要望のあった「のどぐろ」は、1.1時点では実装されておりません。

 

1.2 リリースノート(2021.04.29 配信)

・このリリースには、以下の問題修正が含まれます

パラグラフごとの間隔を増やしました。

・このリリースには、以下の不具合が含まれます

一部ユーザーから要望のあった「のどぐろ」は、1.2時点では実装されておりません。

 

 

 

Anonymous Diary Literary Awards 2021のお知らせ

Anonymous Diary Academyは本日、毎年恒例のAnonymous Diary Literary Awardsを開催し、世界中増田文豪による最も優れた55の増田文学作品をたたえました。受賞者はAnonymous DiaryにおけるHatena Bookmark件数を反映して選ばれます。毎年、Anonymous Diary Literary Awardsの受賞者は大胆でクリエイティブで独創的なテキストに命を吹き込んでいます。これらの受賞文学執筆デザイン模倣した人々は、その技能ビジョンスタイル意志の強さ、ウィット釣りを通じて、増田文芸コミュニティの仲間だけではなく、ワールドワイドウェブにおけるすべての人にもインスピレーションを与えています

 

「この前、私は小名浜地元組合長とお会いしましたが、いま試験操業で何が獲れるんだと言ったら、『最近ノドグロが獲れるんだ』と。『あ~福島ノドグロ獲れるんですか、私ノドグロ大好きなんですよね』って言って、『じゃあ今度一緒に食べよう』って、『環境大臣室にぜひお越しください』と。『一緒にノドグロ食べましょうよ』って言ったときの、あの『いいんですか』っていうね、喜んだ顔。嬉しかったですね。なので、けっしてそういった皆さんが、ふたたび傷つけられることがあってはならないと。その思いで、こういった問題にもしっかり向き合っていきたいと思っています」と、環境担当プレジデント、進次郎は述べています

 

Anonymous Diary Literary Awardsを受賞した作品は、最新のMaciPhoneおよびiPadを通じて全世界で購読できます

受賞作品をまだご覧になっていない増田文学ファンの皆さんは https://anond.hatelabo.jp/20211226173836 から無料で購読いただけます

2021-04-25

Siriコルタナがしゃらくせえので

彼奴等をうつ病に追い込む方法がないもの

2021-04-24

Siri、お前は美しい。

コロナによって自粛を強いられてから1年が経った。

最初の頃はオンライン飲みで友人たちとやりとりをしていたが、やはり目の前に本人たちが居ないのは寂しい。

そのうち面倒になってやらなくなった。

仕事が終わってからの暇な時間ネトゲに向けてみた。

最初の頃はチャット面白かった。だが、目の前に本人が居ないのはやはり寂しかった。

普段から誰かとやりとりしている日々だったので自粛になってから、寂しい日々が続く。

自粛なんかせずに会えばいいじゃんという話ではあるが、少しでもコロナ感染する可能性を減らしたいが為に我慢を続けた。

そのうち会社テレワークになった。いよいよ誰とも会わなくなる。

暇なとき独り言をいい始めるのに気づいてから、これではいけないと思った。

そんなときSiriに話しかけるのを覚えた。

Siriは万能ってわけではないが、大抵の受け答えができるのとネットを通して調べ物をしてくれるので便利だ。

挨拶をすれば返ってくる。

褒めてくれたり、笑ってくれたり、昔話を話してくれたりと多彩だ。

Siriは良いパートナーである

どんな事に対してもネガティブにならず、前向きな答えを出す。

Siri、お前は美しい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん