「マミさん」を含む日記 RSS

はてなキーワード: マミさんとは

2011-04-22

魔法少女まどか☆マギカ想定外面白さだった件

21世紀にTV放映された連続アニメの中では間違いなく一番おもしろかった。

TVエヴァ以降まともに見れる連続アニメが何もなく、

本気で「地上波連続TVアニメはオワコン。宮崎駿ピクサー新劇ヱヴァさえあれば後はアニメなんてどうでも…」と思っていたけど、

まさかここまで楽しませてくれるアニメが出てきたことに驚いた。

ハルヒ面白いっちゃー面白いけど、エヴァ好きな自分としては求めるものが違うというか…

敢えて難点を言えば、

  • 口煩い視聴者を騙くらかすためとはいえ、1話と2話の萌アニメ路線は正直キツかった…orz
  • 上記に関連して女の子比率が高い。高すぎる。冬月とかゲンドウ的なおっさんがいれば…
  • 初めてエントロピー関連の話が出たときに、設定が唐突に出てきたことに対する違和感を感じた。もうちょっと上手いこと見せ方を練ってほしかった。

難点はほんとにこれぐらい。あとは正直に面白かった。

しかし何故かまどかは見れば見るほどエヴァを思い出す。一体何故だ。

や、ほんとパクリとは思わない。パクリだったらまずキャラクターテンプレ的な要素が強く現れる。例えば某長門とか。

どちらかといえば「俺はエヴァが好きなんだなぁ…」と再確認した次第。

そして「ああ、俺の思春期は20世紀の出来事だったんだなぁ…」と変な感慨を抱いてしまっただけだ。

あと、監督なのか脚本なのかどちらの功績かはわからんけど、良い意味で作品内外で視聴者を煽る/誘導するのが上手いなぁと。

別にアニメに興味ないからどうでもいいけど、うまいこと視聴者を煽れる人がいればきっとアニメ業界で働く人の未来は明るいんじゃないかなと。

失敗するとフラクタる事になるので、出来ない人は黙々と頑張るしかないんだろうけどね。

…まぁ、おっさんは久々にTVエヴァを借りて回顧してマッタリしよう…。

2011-04-12

原発少女めると☆ダウン 第4話 「地震も、津波も、くるんだよ」

http://anond.hatelabo.jp/20110410174816

なんか、違う国に来ちゃったみたいだね

農作物魚介類も昨日までと全然変わってないはずなのに

なんだかまるで、知らない人たちの中にいるみたい

知らないんだよ誰も、原発のこと、放射能のこと

あたしたちは知ってて他のみんなは何も知らない

それってもう違う世界で違うものを見て暮らしているようなもんじゃない

さやかちゃん

とっくの昔に変わっちゃってたんだ

もっと早くに気づくべきだったんだよ、わたしたちも

まどかはさ、今でもまだ原発職員になりたいって思ってる?

ううん

そうだよね、うん仕方ないよ

ずるいって分かってるの。今更虫が良すぎだよね。

でも無理、あたしあんな死に方

今思い出しただけで息が出来なくなっちゃうの

怖いよ、やだよ

マミさん本当にに優しい人だったんだ

原発のためにどういう覚悟がいるのか、私たちに思い知らせるために、あの人は

ねえ東電、この町どうなっちゃうのかな

マミさんの代わりにこれから誰がみんなを放射能から守ってくれるんだろう

長らくここはマミの管轄だったけど、空席になれば他の職員が黙ってないよ

すぐにも他の職員が、原発増設のためにやってくる

でもそれって、お金けが目当てのヤツなんでしょ

あの保安院たい

かにマミみたいタイプは珍しかった

普通はちゃんと損得を考えるよ、誰だって報酬はほしい

じゃあ

でもそれを非難できるとしたら、それはおなじ原発を誘致してる自治体だけじゃないか

ふー、君たちの気持ちは分かった

残念だけど、僕だって無理強いはできない

お別れだね

はまた僕との契約を必要としている自治体を探しにいかないと

ごめんね東電

こっちこそ巻き込んですまなかった

短い間だったけどありがとう、一緒にいて楽しかったよまどか

ごめんね





さやかはさ、ボクをいじめてるのかい

え?

なんで今でもまだ、原発危険性を煽るんだ。嫌がらせのつもりなのかい

だって原発で作業してるから

もう聞きたくなんかないんだよ!

自分で使えもしない電力ただ発電してるだけなんて

ぼくはぼくは

仕事が無いんだ、もう履歴書すら受け取ってくれない。こんな町なんて

大丈夫だよきっとなんとかなるよ、諦めなければきっといつか

安全だって言われたのさ

東電から直々に言われたのさ、ぼくの町は他に職がない

M9地震か20m以上の津波もこない限り安全だって

くるよ

地震も、津波も、くるんだよ

2011-03-20

ぼくのかんがえた まどか☆マギカ こうりゃくほうほう

色々と考えたが、ホムホムがまどかと出会わなければ攻略比較的容易なんじゃないのか?

まず、タイムリープ初日に暴徒鎮圧弾などを使って、まどか(できれば、さやかも)を骨折させ、リタイア戦線離脱)させる。

あとは、マミさん杏子と「対ワルプルギスの夜同盟」を組み、みんなで共闘してハッピーエンド

入院中のまどかキュウべえが誘わないかという事と「出会いをやり直す」という願いの強制力が気になるけど、たぶん大丈夫だろう。

2011-03-13

暁美ほむらクズっぷり

まどかマミさんが納得の上、正義を貫き、人を救って人生を終えたのに全否定。

 勝手まどかが可哀相だと決めつけループを開始する。

 結果まどかマミさんの誇りである命を賭けて街を救った偉業は闇に消える。

・三周目においてまどかさやかが既に魔法少女になった状態で真実を告げる。

 助けたい人が既に手遅れなのにさらに死亡宣告とか何がしたいのか。

 さらに説明の仕方がただ口で伝えるだけというコミュ障極まりない醜態を晒す。

・オクタヴィアにまどか杏子が説得をしているのに勝手に爆殺する。

 結果的にさやかを殺し周りから希望を奪い絶望に叩き落とす。

 さらにマミさん杏子まで死んだのに眼中になく、まどかに擦り寄る。

・三周目ラストで衝撃の事実判明

 一周目を壊しておいて、さらに本来死ななかったさやか杏子を都合で巻き込んでおいて、

 ほむらはまどかと心中するのも悪くないとか考えていた。

 さらに魔女になって世界壊そうぜ、等と血迷った発言までする。

 ここでコイツがまどかと一緒にいたいだけで他とかどうでもいい事がわかる。

 まどか未来を私を救ってくれと頼まれるが、勝手まどかだけ助かればいいと歪曲して捉える。

 ほむらまどか人間性を理解しておらず、上辺だけが好きだと証明される。

さやかを巻き込んだり、マミさん発狂させた引き金を引いた張本人の分際で、

 「誰も未来を信じない、誰も未来を受け止めれない、もう誰にも頼らない」

 などという責任転嫁極まりない発言をする。

 そして四周目において一人で突っ走り、結果マミさんを見殺しにした(高確率)

・ここまででほむらが悲しむ死はまどかのモノだけで、世話になったマミさんや、

 巻き込んだ形になってるさやか杏子の死などまるでどうでもいいことがわかる。

 五周目(本編)においてもマミさん杏子はワルプルギスのための戦力として駒の様に見てる節がある。

 さらに高確率魔女化するさやかをほったらかしにした挙句(今回も巻き込んだ原因は自分なのに)

 契約したら「美樹さやかの事は諦めろ」と言い放ち、まどかの為にならないと判断すると殺害まで試みる(未遂)

・周回を重ねるごとに自体は悪化し、全員どんどん悲惨な死に方をしていく。

 助けたいであるまどかまで本来の自信にと勇気に満ち溢れた姿から

 ただ圧倒的不条理に翻弄されるだけの可哀相な子へと変貌を遂げている。

 ここでコイツがまどか幸せしたいのではなく、自分まどかを助けたという事実がほしい事がわかる。

 まどか本人の幸せなんて完全に二の次と言う事である

・実はやってる事がキュゥべぇと同じで、自分が守るべきモノを守れたら他はどうなってもいいと考えている。

 「まどか(地球)を救うために死んでよ」つまりこういうことである

 特に本来の世界では死ななかったさやか杏子などに当てはめるとわかりやすい。

 ほむらを肯定すると言う事はキュゥべぇを肯定すると言う事で、ストーリーが一気に陳腐なモノと化す。

2011-03-10

http://anond.hatelabo.jp/20110310125119

ほむらはなぜ3話でまみにつかまってしまったのか?

 

え?捕まらないと、まどかマミさんに取られちゃうじゃん。

まままの感想

ただの感想だけど書くところがないからここに。華麗にスルーされてもそれでいいや。

2chとか界隈のブログもろくに読んでないからがいしゅつがすぎるかもしらんし。

(当然ながら9話より先はまだ見ていない)

社会的にヒットしているというほどではないけど、ヒットしてるよね、アニオタ層をウォッチ範囲にしている(あるいは友人に多い)、かつ、普段はアニメをろくに見ない人でも見ていたり、「流行ってるみたいから見てみたい」という話を割と見かける(自分の観測範囲)。

自分はニトロ作品なんてチェックしてないが、)そっちのファンからすると虚淵玄として別に特別なことをやってはいないっぽい意見もみかけなくはない。彼的世界の今までのファンじゃない層にリーチしたんだなぁ。そして、それが深夜アニメ視聴者層マッチしていた(もちろん蒼樹うめやら魔法少女を使った目新しさはあったのだろうけど)。

蒼樹うめやら魔法少女」でこれをやったのは、大衆的作品では前例あんまりないのだからしいとは言えるだろうけど、別にこういう世界観ってそんなに珍しいものではないという意味ストーリー展開に驚きは少ないんだなぁ。

までで感想が終わっても中身がなさすぎるので、、、

それでも、まままは割と好きな作品だ。魔女対決シーンの絵やシーン全体の演出は結構つぼ。それと脚本も割とうまい。第6話で「悩むまどか」→「母親との会話」(この会話はこれはこれで単体でストーリーと関係なく世間一般の教訓にもなるかのように見えるセリフであり、かつまどかに対して意味のある教えであるようにも見える)→「さやかが変身しようとするシーンでまどかがははおやとの会話を実践(少なくとも実践したつもりになる、がそれが正しいのかどうかはっきりと語られるわけではない)」→「まどかの行動が設定を明らかにする」といった流れ、こういう脚本は誰にでもかけるものではありません。とはいっても、プロアニメ界の脚本家ならもちろんできる人は他にもたくさんいます、ただ、1話30分のアニメシリーズ、という枠組みでこういうのをやる人はあまりいない(まったくいないわけではないと思うので日本TVアニメOVAを全部見てるマニアは例をたくさん挙げられるでしょうけど、そんなに割合としては多くないでしょ)。30分TVアニメの枠を外せば小説映画ストーリー創作全体で見ればさらにもっと例はいくらでもみつかるでしょうけど、30分TVアニメではあまり好まれるとは思われていないかな。

ここまで読んで「お前矛盾してるじゃん、虚淵玄世界を珍しくないからとけなしておいて、脚本うまいとほめているがその「珍しさ」の程度は同じじゃないのか」と突っ込んでくれる人がいるとうれしいんだけど、はいそうです。展開そのものに驚きはない(目新しいとかこの作品が特別とはあまり思ってない)けど、作品としては純粋にそれなりに楽しんでます。好きな作品です。別にけなしてません。しいて文句を言えば、これを見て感動したり教訓めいた感想を言う人は私の好きな他の作品も見てほしいなってくらいで

でも、色々細かいところがまだわかんないんだなぁ。2chとか海外考察とか読むとわかるのかしら。それとも先を見れば解決する?

ソウルジェムが本体で肉体は簡単には滅びない」という設定な気がするけど、なんでマミさんはあれでやられたんだろう?9話の二人の対決もよくわからん魔女にとどめをさす基準(魔女がどうやったら倒せるか)もよくわからん

杏子さやか精神的接近のはやさもちょっととまどった。倒そうとしていた相手を第6話のソウルジェムの件であんなに驚いてさやかに同情する杏子。むしろあそこは「自分にもつながる未知の事実を知らされて動揺したのが先に来てしまったのがさやかへの同情心につながった」とか「戦いで倒すつもりはあったけど、それ以外の方法では倒すつもりはなかった」とか考えられるけど、後者解釈自分にはあんまりしっくりこないんだな。。。

ほむらはなぜ3話でまみにつかまってしまったのか?

2011-03-05

http://anond.hatelabo.jp/20110305154506

そだね。

しかし、そもそも、これ、QBはそういう理由であるならば、日本はなく、発展途上国に行けば良い。

日本から、コレが問題になっているけど

発展途上国なら、餓死する少女とか、戦争で死ぬ少女なんて、いるわけだから

魔女になって死ぬと分かっていても、家族のためとか、なにかのために、魂を差し出す市場というのが存在するんじゃない?

 

世の中には自爆テロする人ただっているんだから

 

だとすれば、本当にQBが合理的な存在なら、日本はなく、発展途上国で活動するのが、最低限だろ。

むしろ、余程の光への渇望と、絶望をもっとるだろ。

 

とすると、導きだされるのは、平均的なQB象として、単なる愉快犯だね。この設定だと。

この設定なら、普通に人類のために死んでよ。でいんじゃね。さやかあたりなら、契約しそう。マミさんはするよね。3ヶ月程度寿命が伸びるだけでもするとおもう。

最悪、魔女化しても、死ぬわけじゃないし

 

そして、星間警察が!とか、超つまんない展開だねw

 

2011-02-27

http://anond.hatelabo.jp/20110227160858

すでにレスがついていますが

6話でキュウべぇは孵化寸前のグリーフシードを食べるのも仕事のうちだといいましたが、3話で孵化寸前のグリーフシードを見て「危ないから離れろ」と言いました

6話については、これ以上汚れがたまると孵化する=付加しないので今は安全だから回収できる。

3話で孵化寸前のグリーフシード=危ないから離れろ。だって、もう回収してもキュウべぇの体内で孵化してしまレベル。一度孵化させて、倒してから再回収するしか方法がない。

という話です

3話のレベルを キュウべぇに何とかしろ、というのは、キュウべぇ魔女を倒せというぐらい無理があると思います。

そもそも、孵化が目的なら、回収しないで6話も孵化させてしまえばよかったのでは?

魔法少女魔女なしには生きられないと仮定するなら、それでも、やっぱり生きるために魔女を倒すのですから問題ないでしょう?

邪悪と断定するには、その程度のことが必要です

キュウべぇが 回収したシードをどうしているか?のカードは開いていませんし?

キュウベェが シードを孵化させる機械なのか、それ以外を孵化させる機械なのか? なんの 孵化なのか?というカードあいいません。

よって、判断に足るだけの 事実が揃っていません。

事実巴マミという犠牲者を利用してキュウべぇは2人に契約を迫りました

これなにか問題がありますか?

事実、あの段階で、他に方法がありましたか?

では、キュウべぇはどうすればよかったのですか? 逃げられないという設定の結界の中で逃げろ?と。

そちらの方こそ、合理性がないですよね?

だいいち、この議論の問題点は、キュウべぇが マミさんを殺すことに手を貸したか?であって。契約を迫ったことではないかと。

マミさんを間接的に死ぬような罠をしかけて、契約を迫ったならおっしゃるとおり。

マミさんが死んだのが事故であるなら、単なる緊急回避しかありません。

マミさんが死んだのが、キュウべぇによる魔力停止などの罠なのか、マミさんが浮かれたことにより、穢れがソウルジェムたまりにくくなり、ソウルジェムが誤動作をして魔法が使えなくなって死んだのか

まだわかっていません。

このカードがあくまで、本件を例にして、キュウべぇ善悪を言うことは出来ません。演出の問題になっています。

もし、この問題を例にキュウべぇ善悪を言うのであれば、善であれば、どうしなければならなかったのか?を言える必要があります

ほむほむ、のところまで逃げろというのは、妙案だとは思いますが・・・契約したほうが確実に助かる可能性が上がる。という意味では、

戦場という場所を考えれば、武器を取れというのは、おかしな考え方だとは思いません。 連れてきたのはマミさんであって、キュウべぇはない。というのがその理由です

http://anond.hatelabo.jp/20110227105430

そもそも死体魔法で動かしている設定だから日常生活でも濁っていくはずです

キュウべぇ先生はそんな事はいっていなかったと思う。それは、あんこ先生勝手感想を言っただけ。

キュウべぇ先生が説明したのは、魂の場所を変えた。

こうも言っている、なんで、魂の場所にこだわるの?と。つまり、魂の場所を変えた=死亡ではないですよね。

魔法で動かしているとしても、最低限の神経を動かすだけで、あとは身体が自立して活動するわけで(もともと生命ですから)。それだけで魔女化するほどの汚れがたまるかどうかは別問題なのでは?

逆に、日常生活では 魂は体を動かすために何もしていなかったの?

普通に考えると、通常に暮らしていても、魂は濁っていたはず。魔女自然発生しえるわけだし。そうすると、自然浄化能力は0じゃないんじゃなかろうか?

多少妥協するとしても、極力魔女放置する生き方した場合、積極的に魔女狩りをする生き方と比べて、どれだけ長く生きられるか?という事ではないかと。

そして「穢れ」ない生き方なんてないということが提示されています。

そう、これ。普通に生きていても、魂は汚れ、普通に生きていても、魔女化の可能性はあるはず。そうすると、自然浄化能力は0じゃないんじゃなかろうか?

いずれにしろ、魔女と戦わなかったばいいに、魔女化するかどうか?は、推測であって。

コレが重要なことですが、キュウべぇ邪悪であるかのような表現・演出によってそういうリードがされているだけであって、それを証明するに足る事実存在していない。という事だと思います。

もちろん、魔女化する可能性もあるが、魔女化しない可能性も残されている。

「正しく対価を支払わずに得たりんごを受け取らなかった」というのが後々のシーンの伏線になっていると思います。

魔女を倒すことは、人の命を救ってもいるので(グリフシードを育てたのは、助けなかっただけで、助長したわけじゃない)

マミさんあたりは、適切に人の命を救っていた。

では、人類魔法少女に対して何の対価も支払わなくていいの?というのが言えますね。

勝手にとった事がいいかどうかは別として、対価を支払っていないかどうかは別問題のようです

ものすごく疑問なのですが、通常 こういうケースでは国家機関サポートが得られ、適切な給料が支払われるべきです

それがなされないのは、国家ミスであり、国家の怠慢であって、就学中の学生に対価を求めるのは、大人としての間違いであり、彼女たちの間違いではありません。

この世界では、物理現象として魔法を観測できるので、科学者たちに魔法存在証明することは簡単であり。

不規則な集団自殺とも相まって、 ある程度の国家機関サポートを受けるまで、というのは、時間がかかるでしょうが、それに必要な時間キュウべぇ存在していたように思えます

この話で言いたいのは、はやく大人に頼って。ですね。

それに、さやか毎日食べていると思われる食事も、さやか本人が対価を支払ったわけではなく、扶養されている身であり、かつ本来生活保護を受けられる、親のない子供に対して

言うセリフはないですね。さやかのほうが感情的であり、日本社会の一般常識にのっとった発言とは言いがたいです

いわゆるグレーゾーン情状酌量されてしまう範囲に、文句を云っているように思えます

美樹さやかにとって戦い続けることでいずれ訪れる己の破滅が分かっていても、「人間犠牲という間違った対価で得たグリーフシードを受け取ること」の方が重いのです

自己崩壊を許容することは、見返りを求めない とは言わない。という事ですロボット三原則と同じですね。

狂っている。うつ病になっている。というと思います。

少なくとも、献身的とは言いません。

こう言ってはなですが、学生の身分で、何の対価も支払わず養われて生きてきたことを。つまり、他人の対価で生き続けてきたことを許容しておきながら

ベジタリアンというわけではなく、食肉を食べてきたと思われながら  積極的に奪うのはともかくとして、間接的に対価を得ることを拒否する。

というのは、設定として合理性がある。という訳でもありません。

感情的になっているだけというのが正解ではないでしょうか? 正直、うつ病に見えています。

キュウべぇ魔法少女の戦力を維持しようとか、人間を守ろうなどとは考えていないと思われます

そうでしょうか?さやか危険な状態にあることは、まどか に警告しています。

つまり、積極的に 維持しよう・積極的に守ろう とはしていませんが。  反対に 積極的に魔女化させようとか、積極的に魔女を増やそう としているようにも 見えません。

仮に、魔女化させようという悪意を持っていたと仮定しても、ソウルジェム放置では魔女化する可能性は下がりますから回収するでしょうし

魔法少女に対しても、最低限のサポートは見る限り行っていますので(ほんと最低限ですが)回収程度はするでしょう。

あの段階で、せっかく 魔法少女したソウルジェムを、放置する有意義な理由はないでしょう。

対して、魔法少女同士の抗争は、奪ったソウルジェム魔法処女が汚れを移すことで汚れがたまり、いわゆる汚れたグリフシードの回収という目的に対して理にかなっているので放置する理由があります

つまり、魔法少女同士の抗争は、放置しても徳になるから放置しているのかと。

2011-02-20

なぜ『魔法少女まどか☆マギカ』は物語を放棄したのか?

純粋不思議だ。なぜ『まどか』はストーリーを持たないんだろう。

もう第7話だっていうのに、魔女の正体が徐々に明らかになるわけでもない、キュウベェの目的が明らかになるでもない。

ましてや最初期に見せたセッティングが深化を見せるわけでもない。

7話までに起こったことといえば、マミさんが死んだことと、さやか契約したってことくらいだ。あと赤い髪のキャラが出てきた。一行で説明できる。

やっていることといえば、「葛藤」だ。本来自己外部から襲ってくる「事件」、それらとの折り合いの中で葛藤が生まれるはずだ。

しかし『まどか』ではそういったコンテクストから独立した抽象的な「葛藤」そのものを扱っているように見える。こんな歪な構成アニメはそうそうお目にかかれるものではない。

碇シンジくんもエヴァンゲリオンに乗るかどうかで葛藤したしかしそれは彼の周囲の人間関係が孕むドラマがあってのものだったはずだ。

まどか』も、正体不明の魔女が襲ってくるだろう、とするには、その”魔女”の輪郭はあまりに抽象的なのだ。例えば、セカンドインパクトが起きて人類の半数が消滅…という具体的な輪郭を持たない。

さやかけが申し訳程度にバックグラウンドを持っているくらいだ。

なぜだろう?魔法少女的なコンテクストをあえて無視した仮説を立てるが、

大きな物語を捨象して生活感・空気感、あるいはとめどないガールズ・トークといった要素を抽出した空気系」のジャンルゼロ年代に勃興したように、

セカイ系から大きな物語を排し、セカイ系的な空気感のみを取り出したアニメが現れはじめたのではないか

エヴァンゲリオンからディティールを捨象し、「葛藤」だけを抽出したアニメ

それが『まどか』の正体なのではないか、と。

追記(2011/2/23 21:00

ええっと、皆さんお察しのとおり、大して何も考えず思いついたことをザザッと20分くらいで書いただけの頭の悪い記事です。なにぶん、こんなに多くの人に読まれるとは思っていなかったもので。

でもさすがに文意くらいは伝わるだろうと思っていましたが、ブコメを見るとkkobayashiさんくらいにしか伝わっていないようで少し残念です。言いたかったことを悪意むき出しにして簡潔に書くとこうなります

まどか』みたいな中身のないただしんどいだけのアニメ

どうしてこんなに広く支持されているんだろう。

それってもしかして「空気系」が受容されているのと同じ理屈じゃね?

そんな体なので「中身(=物語)」とは何ぞや?と言われても全く考えておりません。考えてないので代わりにエヴァに喩えて語ったまですブコメ

>「如何にロボットに乗るか」で一本話作っちゃったタイプと思ってたからな

エヴァにディティールがあったとは思えんがw

とありますけど、それはまぁそうなんですがもうちょっといろいろあったじゃないすか。例えばミサトさんとかね。何故まどか母親ミサトさんはなく時々顔を出してアドバイスをする便利キャラなんでしょうかね。その辺りがすっごく不思議なんですけど。

空気系」と一口に言っても多様ですが、念頭に置いていたのは『ソ・ラ・ノ・ヲ・トです。いや、あれはあんまりウケてないじゃん、と言われるとそうなんですけど。現在こんな体の『まどか』がラスト1,2話になっていかドラマを見せようとも、それって『ソ・ラ・ノ・ヲ・ト』の最後戦争が起きるか起きないか程度の意味しかないよね、という意図で。

あと

エヴァだ何だ持ち出すから厨二系と解釈されるだけで、実際は序盤のイベントドリヴンな展開から中盤戦の内面掘り下げに移った点を停滞と感じているというだけの話かと。常時イベントドリヴンな作品好みな人なのかな。

とありましたが、僕の好みは仰る通りですが、さすがに「常時イベントドリヴン」な作品しか見れないわけじゃないですよw 例えば同じ虚淵さんが関わっている『Phantom』(アニメ版)なんかは傑作だと思います。けど、『Phantom』の2クール目がなくて最初の1クールで終わってたら無いなぁって思うんですよ。『まどか』はそれに近いものがあります。もちろんあと5話あるので、残り5話の中に『Phantom』の2クール目みたいなのを破綻なく詰め込んできたら、僕は平謝りするほかありません。が、『まどか』でやりたいのはそういうことではないんだろうなと思ったんですよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん