「カットソー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: カットソーとは

2014-09-21

http://anond.hatelabo.jp/20140920220218

最近脱喪したんだけど、いきなり香水難易度高い。どうしてもしてみたいなら、練り香水無難

ロクシタンチェリーブロッサムとかを足首につける、とか。

香りが飛びやすいけど、固形から持ち歩けるので付け直すのも出来る。

自分でも匂いがわかるほどつけるのは、基本的マナー違反だと思う。なので、ウエスト部分や足首、膝裏のどこかにつける。

特に食事のときは強い香りがするのはNG

他の人も書いてるとおり、髪型重要

「おしゃれになりたい」のか「モテたい」のかで、路線が変わってくると思う。

女子的に「おしゃれになりたい」と、女子的に「男にモテたい」で考えてみるといい。

ちなみに私は女子的に「おしゃれになりたい」と思ったので、それを目指して考えた。

美容師さんと相談して、背中くらいまであった髪をばっさり前髪厚めのボブに切ったよ。

メイク重要だけど、いきなり資生堂ファンデブラシは使いづらいと思う。ので、個人的オススメエスプリークのファンデブラシかなぁ。

私は両方買って使ってみたけど、エスプリークのほうが少し毛が長くて柔らかいくるくると真ん中から外側に向かって伸ばすだけだから、簡単。

ブラシの手入れは気になるなら2週に1回、だいたい1ヶ月に1回くらい台所用の中性洗剤を使って洗うといいよ。すすぎをしっかりして、軽くきゅっと絞った後で陰干し。

ちなみに、下地はとても重要からケチって安いのを買わないほうがいい。下地ファンデお金かけたほうがいい。

もうだいぶ涼しくなってきたけど、脂症の肌なら年中、皮脂崩れ防止系の下地を使うことになるだろうし、逆に乾燥肌ならしっとり系の下地にするといいよ。

顔色の補正下地で出来る。赤みが気になるならグリーン下地を叩き込んでおくと気にならなくなる。

毛穴が気になるなら、毛穴を消すための下地も出てる。

でも、肌状態が荒れてるなら、ファンデはおいといて、日焼け止め(刺激の弱い、赤ちゃんが使っても大丈夫なやつ)にベビーパウダーはたくだけでもずいぶん変わる。ちょい補正が欲しいなら、アマゾンで買えるノアっていうところのBBパウダーオススメルーセントのほう。ちなみに、旧アナスイ(丸型の頃)のケースにぴったり入る。他だと、ジル・スチュアートポール&ジョーのケースにも入る大きさだよ。もちろん、パウダー系もブラシで塗ると薄く綺麗にすばやく塗れるのでオススメ

ファンデリキッドクリーム場合、ブラシで伸ばした後で100均とかで売ってるスポンジ買ってぽんぽん叩いておくと崩れにくいよ。

アイメイクは、お金かけてもかまわないならルナソルあたりの無難ブラウン系4色セットを買って始めるといいと思う。高いから躊躇すると思うけど、ルナソルアイシャドウの粉質すごくいい。逆にアナスイなんかのカウンターでどぎつい色つけられてしまうと、テクニックもいるし、難しいと思う。まずはブラウン系でグラデーションを上手に出来るように練習するといいと思う。

リップグロスでも口紅でもいいけど、オススメはあまり浮きすぎないコーラルピンクとか。

mediaのシャイニーエッセンスリップのOR-02はすごくオススメ。もしくはインテグレートグレイシィの「桜色」ってリップ。だいたい誰にでも似合う綺麗な色だけど派手すぎることもなくしっくりくるよ。

チークはつけてもつけなくてもいいと思うけど、つけるなら薄付きのオレンジピンクかな。可愛く見せるなら笑ったときに一番高くなる頬の部分にくるくると丸く、ちょっと大人目に見せるなら斜め方向にさっとつける。

マスカラは突然やると失敗が多いから、1本は練習用! と思って、外に出るときビューラーで睫毛を上げて、透明マスカラかいいと思う。で、夜とかメイク落とす前にビューラー→黒マスカラ、の練習をする。睫毛を長く見せたいならロングタイプで上に梳かすようにマスカラをつけるといいよ。ボリューム出したいならボリュームタイプマスカラを使って、睫毛に繊維がよく絡むように横にざくざく動かすようにつけて、先のほうはすっと梳かすようにすると綺麗だと思う。最後に透明マスカラつけておくと、落ちにくい。

眉は、最近では細眉はちょっと・・・っていう感じなので、手入れしてない状態なら太めに整えるのがいいよ。ドラッグストアとかで、眉毛を整える用のくしのついたはさみが売ってるので、それと、上で他の人が挙げてくれてるフェリエなんかの眉・顔用のシェイバーと使って仕上げよう。

整えた後は、私は眉用のパウダーですっとなぞって、眉尻のほうはペンシルで書き足すようにしてる。色は、自分の髪色よりやや明るめの色がおすすめ黒髪ならこげ茶色もしくはグレイ系、茶髪なら髪色よりやや明るめの茶色ペンシルは、逆側にぼかし用のスクリューブラシのついてるタイプが使いやすいよ。エンピツタイプよりも、くるくるっと繰り出して使うタイプペンシルがオススメ

眉の脱色をする人もいるみたいだけど、難易度高め。眉マスカラなんてアイテムもあるけど、脱喪過程で使いこなせるような代物じゃないからパスで。

帰宅したらすぐメイクを落とす、くらいの気でクレンジングはしたほうがいい。

出来る限りメイクしてる時間は短いほうが、肌負担は減るから

落とした後は、朝やお風呂上りにするほどがっつり基礎化粧品使うことは必要ないから、とりあえずお風呂入るまでのワンクッションとして、オールインワンジェル的なものがあると便利。手にとって伸ばしておくだけ。

リップクリーム必須アイテム。唇カサカサじゃせっかくの口紅意味がないから、夜寝るときワセリンを唇にたっぷり塗って寝る。

ひび割れて血が出るほど乾燥して荒れちゃったら、医薬品扱いのリップクリーム必須資生堂のモアリップオススメ

服装は雑誌を見て研究もいいけど、一般の人がどんなカッコしてるのかなと思ったら、WEARとかのサイトで見るのも出来るよ。

雑誌だとわりと奇抜な色やアイテムを合わせてることがあるけど、あんなの着こなせるのはすらっとした長い手足を持つモデルさんだけだしね。

とりあえず、基本的カットソー類、黒のカーディガンデニム系のパンツ、膝丈のふわっとしたスカート

あとカバン。でっかいバッグを持ち歩く人が多いけど、「お前それ遭難する気か?」みたいな人もいるので、コンパクトサイズのバッグで納まるように荷物を小さくする。(電車の中でヘアアイロンまで出した人を見たことがある・・・)

メイク直しアイテムも、パウダー口紅、眉ペンシルくらいに納める。カバンの中をごちゃごちゃさせないために、ポーチを使って荷物をまとめる。

靴は、若い人ならスニーカー、黒のベーシックパンプス(ぺたんこ、もしくは4cmくらいの低ヒール。で、パンプスにつけるクリップみたいなアクセサリ的なものを売ってるので、それをつけて表情を変えるといい)、サンダル(季節物は安く手に入れたい)、ブーツ(ブーツにもいろいろあるけど、とりあえず基本的なブーツ、編み上げブーツの2足はいいのを買っても流行り物と違うから大丈夫だと思う)、冠婚葬祭用のパンプスを用意できるといいな。

おしまい

長々と書いてしまったけど、脱喪、がんばってください。

2014-09-17

断然、夏服より秋服が好き

露出が多い夏もいいんだけど、秋服って落ち着いててめっちゃ好き。

今日も営業周りしてたら綺麗な女性がいて目移りしちゃった。

たとえばこういうの。

http://www.otto-online.jp/fabia/product/productId/413843/

モデルが良いってのもあるけど落ち着いたワンピースとか超好き。

背中のファスナーを下ろしたら・・・とか考えるとめっちゃそそられる!ふー!

ワンピース以外ではこういうカットソーもいい。

https://i.lumine.jp/item/106140010530003

あとは

https://i.lumine.jp/item/106140015320002

とか。羽織ってるのも好きだけどプルオーバーも楽な感じが出てるし、秋を感じるのがいいね!

https://i.lumine.jp/item/106140014740002

関係ないけど鎖骨最高!


で、一番ダメなのはこういうの

https://i.lumine.jp/coordinates/356/13671

何だお前。パーカーって。やる気あんのか?こんなのでデート来たらシカトするわ。

女性向けの通販サイト見るのがすげえ好き。

あー、おしゃれなお姉さんとデートしたいわー。

2014-07-15

http://www.fashionsnap.com/the-posts/2014-07-15/anime/

アニメふだん見ないから、まとめとかTwitterで話題になってる絵をチラ見するぐらいだけど

アニメに出てくる「ダサい」服装って、決して「地味」ってことじゃなくて

「明らかに余計なことをしている」ことに起因するケースが多いんじゃないかなと思う

https://twitter.com/yaoipops/status/484548981737799683/photo/1

たとえばこれだと、

パーカーの謎プリント金髪なんだし黒無地でいいじゃん)

・謎色ベストの謎ワッペン(この謎ベスト着てなければ超ダサくはならないと思う)

カットソーの謎プリントと謎肩ベルト(単色・オフショルダーのカットソーじゃあかんのだろうか)

なんていうんだろう、ダイエーとかヨーカドー洋服売り場感満載

ブコメで「作画に手間がかかるから」って言ってる人いるけど、無地にわざわざ描き足してるんだからスタッフ趣味ってことだよね

作品世界に合ってさえいればいいんだろうから最先端の尖ったファッションにすべきとは思わない

ただ目に優しい「無難さ」ってのはもう少し意識してもいいんじゃないの、とは思う

前にアイドルマスターキャラ私服っての見たけど、あれはアニメ女の子の服装として理想的じゃないかしら

流行を追いすぎてもおらず、キャラ立ちしていて、かわいくて画面でも映えそう

まあアニメ好きな人からしたら、アニメ見ない奴にとやかく言われたくないだろうけど

2014-05-15

上奏

これからの季節、女性の皆様におかれましては、Tシャツカットソーなど首筋のあいた、もしくは丸首の衣服を選ばれる際には、自宅を出る前に姿見の前で前かがみになる、上から目線を想定して自分撮りを行うなど、おっぱいが見えないか、もしくは見えるにしても自身の羞恥心許容範囲であることをご確認ください。

われわれは、見えるものは、見ます

2014-04-14

洋服ベーシック

★基本の3点セット

・下着(清潔なもの、丈夫そうなもの

・靴下(白、グレー、薄手と厚手をそれぞれ2足ずつ)

リラックスウェア(ちょうどサイズスウェット上下など、寒くないもの

 

フォーマル7点セット

コート(真冬ならウール、その他ならコットン、無地でよけいな飾りがないもの

ダークスーツ(必ずジャストサイズで買うこと、喪服にもなる)

テーラードジャケット(チャコールグレーが便利)

パンツ(グレーが便利、靴がちょっと隠れるくらいにしてもらうこと)

シャツ(薄いドレスシャツ、厚いシャツをできれば1枚ずつ。白が便利)

ベルト(黒、茶、いずれか1本、あるいは1本ずつ)

・革靴(黒、茶、いずれか1足、あるいは1足ずつ、プレーントゥというものが便利)

 

フォーマル雑貨6点セット

ビジネスバッグ(黒、茶、ナイロンか革製で外側のポケットは2つ程度)

アナログ腕時計(白い文字盤、読みやす数字、革のベルト、飾り少なめ)

・定期入れ(ナイロンか革製の無地、丈夫そうなもの

名刺入れ(金属製か革製の無地、丈夫そうなもの

ポーチ(革製か布製、小物をまとめるのに使う)

・財布(革製、できれば長財布)

 

カジュアル4点セット

ブルゾンジャンパー。無地、色は多くて2色)

カットソーTシャツ。無地で丈夫でちょうどサイズを1枚。白、紺、灰が便利)

デニムジーパン。色が濃い生デニムというのが便利。ちょうどのサイズを1本)

スニーカー(白、紺、灰が便利。色は多くて2色。キャンバスというのは春夏専用)

 

カジュアル雑貨3点セット

トートバッグ(無地、色は多くて2色。革製か硬めのコットン。黒、紺が便利)

・ショルダーバッグまたはデイパック(無地、色は多くて2色。黒、紺が便利)

デジタル腕時計(色は多くて2色。飾り少なめ)

 

★余裕があったら持っておきたい6点セット

ニット(セーター。冬は厚手の編み込み、春は薄手のカシミアが便利)

カーディガン(脱ぐのが簡単なセーター。基本はニットと同じ)

パーカー(フーディー。黒か灰色を1枚)

マフラー(無地、たっぷりしたカシミアを1本)

帽子(無地、あってワンポイント。黒、灰、紺が便利)

ワークブーツ(茶、黒、どちらか1足。防寒になる)

 

★上から下までこんな感じで色をまとめるときれい

春:ベージュ/ピンク/パステルブルー/きいろ

夏:こんいろ/みどりいろ/はいいろ/しろ

秋:ちゃいろ/だいだい/あか/きいろ

冬:くろ/あお/はいいろ/しろ

2013-10-10

http://anond.hatelabo.jp/20131010011715

まず大きい下着って可愛くないし。Aサイズと同じデザイン、柄、形でも、もはや別物。

なんか他のサイズと並べて置いてあると異様なんだよね。

わかりすぎる。

小さいからこそ可愛いデザインってのがあって(何というか一口サイズのオシャレなお菓子のような愛らしさ)、それを機械的にサイズアップさせると迫力がすべてをブチ壊すみたいな感じになるよね。

森ガール系は言うまでもなく似合わない。挑戦してあまりにも似合わなくて愕然とした。あれは一種少女性みたいなのをウリにしたファッションから胸が豊かすぎるといろいろダメになるんだな。

ギャル系の服じゃなくてもやばいオフィス着がやばいシャツボタンのところに隙間が開くのがイヤすぎる。マジで四六時中気にしていなければならなくなる。

カットソー普通の布地だと妙にバストが強調されてシルエット崩れるし、気がつくとシフォン生地のふんわりキレイカットソー☆ばっかりになってる。

あれどうしても裏地がつくから季節によっては暑いし、汗かくとぺったりして見た目も悪いし不快なんだよなー。

可能な限りカチッとジャケット着て髪結い上げてスラックスで仏頂面でコミュニケーション必要最低限以外は切り捨てて、くらいまで行ってやっと職場の人的被害は気にならなくなったけど親戚はしつこい。なまじ身内で女で「これが女に対する可愛がりだ評価だ褒め言葉だ」とか思ってるから遠慮ってものがない。しねばいいのに。

「私はアナタエロいネタを持ちかけてもいい相手ではありません」というクソ単純かつ簡単自明なことを他人にわからせるだけのことが何でこんな大変なんだろか。

2012-08-26

良く言えば質実剛健志向

自分場合カジュアルの格好の時は必ず胸元にオレンジや赤、ターコイズなどの差し色を入れている。

今だったらオレンジTシャツの上に茶色シャツカットソーの重ね着とか、冬ならキャメルのダウン入り革ジャンにターコイズマフラーとかね。

ボトムはカーキ系で靴は茶色系と、似たような色の系統でまとめているので、どうしてもアクセントが欲しいというか。

別に胸元にアクセでもいいんだけど難しそうなのでずっとパス


しかし。

これが年配の人間ぶっちゃけると母親には結構不評なのだ

会うたびに「お前ももう35なんだからそういうの卒業したら?」「なんかチャラ男に見えるし」と言われる。


それで少々気になったので、年の近い鬼女(40歳)の知り合いに相談してみた。

すると「私も今みたいな格好(エメラルドグリーンのキャミにクリーム色の編み上げショール)で実家に帰ると、母から『あんたその歳で肩なんか出してはしたない』って言われるよー。だから夏って難しいんだよね」「私やもうちょっと若い子にとって、貴方のそういう格好はオシャレだと思うけど」とのこと。

結局、ある年代から上の女性は、おっさんおばさんの服に対して質実剛健というか、保守的なのを好むようだ。

しかもこれ、都会育ちも田舎育ちも変わらないっぽい。


まあ、最低でも同年代やそれより若い世代から見て、自分の格好が奇異じゃないみたいだから良かったけど。

2012-01-25

http://anond.hatelabo.jp/20120125203442

素直だね

素直なのはいい事だ

ついでに、暖かくなったらTシャツカットソーをたくさん買ってみるといいよ

ピンクや水色等、明るい色もTシャツなら挑戦しやすいからね

ネックラインが綺麗なものを選ぶんだよ

2012-01-22

http://anond.hatelabo.jp/20120122184259

そんな大げさな話じゃないんだよ

服の汚れ、しわほこりは落としてから着るものだって事が体験として染みついてるかどうかってだけの話

>「ニット洗濯できないから~」

だって、買った後、手入れしながら着る事を考えての発言だし

(ホームクリーニング可能なアクリルニットだって、平干しの必要があるから、充分な物干しスペースが確保できないと本当に洗濯できないんだけど)

手入れが簡単な服を選んで買うというのも、ある程度経験がないとできない事なんだよ

女の服が、カットソーとか化繊のふわっとしたブラウスとか、洗って干せばいいような手入れが楽なものが多いのも

女は手入れの手間まで考えて服を買う習慣がついてるからなんだと思う

反対に男で薄汚いのが多いのは、手入れの事を考えずに買って、手入れできないまま着てるってケースがままあるからだよ

アイロンがけなんかろくにしないのにアイロンがけの必要なシャツを買ってクリーニングにも出さないとか

Tシャツなのに水洗い不可の買ってきちゃってやっぱりクリーニングに出さないとか

信じられないような事がよくある

それと本筋と逸れるけど、

>素材や洗濯表示を確認して買う人は少数派だし、

素材や洗濯表示は、試着室なんかで値札と一緒にこっそりチェックするのが普通なので

店員の立場から見てチェックしてないように見えても、本当にチェックしてないとは限らないよ

それとも、試着する客がほとんどいないような売り場なのかな

2011-09-26

http://anond.hatelabo.jp/20110925204621

全身セレオリで済ませるとか余計なアイテムは持たないとかっていう方向性は間違ってないと思うけど、ボトムもシャツカーディガンも靴も、もっと安く済むだろう

ボトム9000円、シャツ10000円(カットソーならもっと安い)、カーディガン8000~1000円、靴5000~10000円と、アンダー40000円で揃う(参考:zozo.jp

今ぐらいの気温ならカーディガン不要から、何なら30000円未満でもいけるな

オークションやyoox.comを使いこなせるようなら、同格以上のアイテムでの20000円切りさえ可能

2010-07-02

私の痴漢体験談

痴漢体験者のサイト痴漢専門エロサイトリンクされたとかで、自分ブログには書きたくないので、ここで書くことにした。

痴漢というと、電車でお尻さわさわというパターン報道でもエロ漫画でも王道のようだけど、私は満員電車での通勤経験がない為、その経験は一切ない。

が、人に話すと、お尻触られるどころの話ではないまごうかたなき痴漢行為に遭っていたらしい。それも何回も。

よくあるパターンはこれだ。

朝、自宅から駅まで歩いている途中に、すれ違いざまに男に胸を揉まれる。触られるなんでもんじゃない。わし掴みだ。がしっと

こっちは呆然。今なら追いかけて後頭部でも殴ってやろうか、と思うが、当時、まさか自分が、白昼堂々こういう目に遭うなんて…と呆然自失。

我に返るも、電車時間は刻一刻と迫っている。なので煮え切らない思いを抱えながら駅へ向かった。

その1ヶ月後だろうか、同じような目に遭遇したが、遅刻寸前で駅まで小走りになっていた私は、振り返って男を追う余裕はなかった。

いずれの場合も、春~初夏とはいえ、私は決して胸の谷間を強調するような、グラビアのようなファッションではなかった。

ごく普通オフィスカジュアルである。トップスは白シャツカットソー。勿論襟周りは鎖骨がかろうじて見えるか、という程度。

スカートは膝丈のタイトスカートで、エログラビアやAVにあるような太ももまでのスリットなど入っていようはずもない。

顔は我ながら醜女だし、もうごくごく無難な事務員OLスタイルであった。

当時私は20台の半ばだった。

地元の駅周辺でだけ起こる現象かと思ったが、そうではなかった。

人気の絶えた繁華街や、昼間の路地裏でも、同じような体験を何度かした。

別のよくあるパターンは次。

これは夕方が多い。

相手は露出狂だ。

直接何かされたわけではないから、これは痴漢に入るのだろうか?しかし私にとっては立派な痴漢だ。

夕方だったり、外勤先だったり、あるいは地元の駅付近で、寄り道先で、何度も何度も、そしらぬ顔で私に近寄り、ふと視線を落とすとファスナーから取り出したブツプラプラと振り、私になすりつけてきた男たち。年齢は20代から高齢者まで、様々だ。

子供の頃にもこんな男達に何度かあった。

にこやかに歩み寄ってくる男に、子供の私は不審を感じず、こんにちはという挨拶に、オトナに習ったとおりに、こんにちは!と元気に返した。

しかし視線を目線(小学生女児の目線は成人男性の腰あたりだ)を戻すと、ぶらぶらとアレがぶら下がっていた。

その時も、大人になってからも、私はびっくりして道を戻り、遠回りして帰った。

今でも一年に一度は、この露出狂という人達に遭遇する。

痴漢他人事だと未だに思っている男性がいる。

特に、満員電車での痴漢以外は、報道されることもないせいか、人に話すと、「そんなこともあるのか」と驚かれる。

私にとって痴漢は、今だって『今そこにある危機』だし、悲しいくらい『よくあること』だ。

どうしたら彼らのような人間を生み出さずに済むのだろうか、とよく考える。

防ぎようが無いのか。

だったらもう、その行為を我慢できない人は、一生隔離してほしい。

痴漢に遭った後の落ち込みというと、どんな楽しかったことも、これからのお楽しみも、一瞬で喪失してしまうものだ。

なんでこんなくだだらない奴のことで、男のこと嫌にならなきゃならないのか、と悲しくなる。

男の全員がそうじゃない、なんて当然理性ではわかっているけど。

痴漢体験は笑い話じゃない。

たまにはてブ痴漢記事がホッテントリに表れるけど、茶化しより怒りより、悲しみの声を、私はもっと聞きたいよ。

2009-11-23

http://anond.hatelabo.jp/20091123151817

素材より寸法かなー。

標準体型にマッチする俺勝ち組

というのはさておき。

たとえば、ユニクロセレクトショップのMサイズ、と言われたら、

セレクトショップのほうが小さめサイズで身体にフィットするからなんとなくよく思いがちだが、

ユニクロSとセレクトショップMとかだと意外と似た感じだったりする。

サイズ表示にまどわされてはいけない。

ユニクロでもちゃんとサイズをあわせて着ればそこそこに見える。

そりゃ、5万10万するやつとは比べ物にならないけどさ。

さすがにその値段だとぜんぜん違うし。

ブランドマンセーのやつをつかまえてきて、

タグとった同じ出来上がりサイズのカットソーとか着せてみたい。

そのとき、片方がユニクロです、って言わないで、

片方は○○ブランド、もう片方が日本未発売のブランドですって言って。

けっこうユニクロのほうが「こっち着心地いいですねー」とか言われたりしてね。

2009-11-10

ユニクロの思い出

もうかれこれ10年以上前の話なので、当時のイメージを知らない人には伝わらないかもしんない。

白か黒かグレーの服しか置いてなかった(言いすぎ)時代、リーバイスジーンズもおいてあった時代の話。

ある日、同級生の男が「それいくらしたん?」と僕が着ていた服を指差して聞いてきたわけです。

当時その名称自体しらなかった「セレクトショップ」のようなところで買ったもので

確か、5千円くらいの長袖のカットソー、だったと思うんだけど、値段を言ったら

「うわ、たっか!、タッカ!、」

自分の服をつまみ

「これユニクロで○○円(安さを強調)」

確かにね、聞いた事の無いブランド(今考えればインポート物だった)のトレーナーが5千円。

高いと思うよ。高いなぁとか思いながら買ったよ。

関西系の人間がみなそうだと断じるつもりも御座いませんが、

そんなに安物っぽく見えないけど、でも安い。俺って目利き!やりくり上手!

みたいな一種独特の関西人の血筋を見たというか…

安いって聞くし、今度行ってみようかな、なんて考えていたのですが

ユニクロには全く非は無いのにもかかわらず、了見の狭い僕はその後数年間、足を踏み入れることは無かったという…

2009-10-09

ファッションの手本になる人が職場にいない

新入社員

本社から離れた場所の出張所的な課で、構成は、こんな感じ。

・50代女 2人

40代女 1人

・20代女 1人←私

・20代女(バイト) 2人

・男性社員は5人。

男はスーツ、女は私服なんだけど、どんな私服で行けばいいのか周りを参考にしたくても、男性はスーツなので参考にならないし、50代女性はオバサン服なのでやはり参考にならない。同年代の2人はバイトなので、基本スニーカージーンズとすごくカジュアルで、これも参考にしてはいけない気がする。極めつけは40代女性で、どうやら元ヤンらしく、皮ジャンの下に真っ赤なセーター的なセンスの持ち主。

幸い自分は、普段からカジュアルな服は苦手で、ジーンズスニーカーも山に行った時ぐらいしか履かない。友達と遊びに行くと、「え、仕事帰り?」と呆れられるほどコンサバ派だったので、手持ちの服でやりくりしていた。

半年は無事に過ぎたのだが、先日、ふとしたきっかけで私の服の話題になった。

増田ちゃん、そのワンピース短くない?」

と1人が言った。決してミニではなく、膝丈なのだが、ワンピースというのは構造上座ると短く見えてしまうものだ。と弁解しようとしたら、ドミノ倒しのように次々と文句を浴びせられた。

サンダルとかありえない」(サンダルではなく、踵だけストラップでつま先は隠れるパンプスです)

「襟にレースがついてるのはよくない」(ワンポイント程度だし、ここ2、3年流行りのカットソーはみんなそんな感じだ)

会社レギンスってどうなの」(40代女性バイトの人が何度か履いていたので、職場的にOKだと判断した)

と、主張の内容も変だし、不満があるならその時に注意しないのも変だ。

何が良くて何がダメなのか聞いてみても「若い子のファッションはよく分からないから自分で考えなさい」と言われてしまう。よく分からないなら文句言わないで欲しいのですが。

同年代の女性社員がいれば、空気読んで同じような格好で来るし、他課の経験があれば類推するけど、こっちは新入社員なわけで、一度も吸ったことのない空気は読めないんだよ。

2009-08-31

http://anond.hatelabo.jp/20090831175750

胸が気になってるなら、身体にフィットする系の服とか胸のあきが広い服はやめたほうがいいんじゃないの?

本人が「1枚で着るタイプの胸元の締まったカットソー」だと思ってても、下を向く作業が多かったりとかだと

意外と見えたりするよ。かえって中にキャミのほうが安心かも。

本人にとっては大丈夫でも、周りから見たら「うわぁ……」ってこともあるんだ。

女の先輩から言われただけまだまし。男の先輩に言われたらいたたまれないよ。

そんな増田にはシャツとか丸首カットソーとかおすすめシャツボタン1つ開けで。

あとはその先輩と同じような服装をすればよい。同じなら注意もしにくい。

「そういう服って自分で選んで買うの?」

「そういう服って自分で選んで買うの?」と先輩に言われた。

ちなみに今日着ていたのは、水色無地のVネックカットソーに、黒の膝丈スカート、黒のパンプス

ブスのくせにオシャレな服は恥ずかしいし、目立ちたくないので、なるべくシンプルで、コンサバで、オフィス着として誰からも文句言われなさそうな服を選んでいる。

なので、「いつも地味な服よねえ」って意味で聞かれたんだと思って、「はい、そうです」と答えた。

ところが、先輩の反応は予想外だった。

「ふうん、自分で分かってて、谷間見せてるんだー」と。

絶句した。確かに胸は大きいほうなので、ハイネックでも着ない限り、胸元に多少の隙間は出来てしまう。

でも、そもそも目立つのが嫌いな私が、わざわざ胸の空いた服を選ぶわけがない。今着ているのも、流行りのキャミソールをインするようなタイプではなく、1枚で着るタイプの胸元の締まったカットソーだ。屈んだ時に見えてしまわないかもちゃんと確かめている。

それなのに、わざわざ谷間を見せびらかすような女だと先輩から思われていたなんて、ショックだった。

ハイネックは着られない。首を締め付けられる感じが苦手で、気持ち悪くなってしまう。

明日から何を着て会社に行けば良いのだろう……。

2009-04-26

http://anond.hatelabo.jp/20090426015101

コーディネートに詳しそうだから元増田に聞くけど、柄物って具体的に何?

千鳥格子とかパッチワークとかドットとか花柄とかいろいろある訳なんだけど。

脱ヲタしたばかりの人が思いつくのって、ボーダーとか迷彩とかネルシャツのチェックでしょ。

それって、かえって地雷なんじゃない?

マッチョ気味の人がボーダー着たら囚人服に見えかねないし。迷彩は言わずもがな。

ネルシャツは派手だとおバカ丸出し、地味すぎるとオタ臭丸出しで匙加減が結構難しい。


それに「1点くらいは柄を入れるほうがいい」って具体的にどのアイテムなの?

オフカジュアル着を想定しているようだからタイではないようだけど

アウターなのかシャツなのかカットソーなのかそのへんをはっきりと書かないとかなり不親切だよ。


よかったら追記して欲しい。無理ならいいけど

http://anond.hatelabo.jp/20090426123948

ユニクロダサい訳じゃないよ。

主張も無くシンプルだから、うまく使わないと、全体的にぼやけて見えるだけ。

同じシンプルでも、それなりに高いブランドのものは、締まって見えるんだけどね。

広告宣伝の場合、着ているモデルがそもそも締まっているからなに着ても似合うんだよ。

全身ユニクロでもOK、だけど一点だけはそれなりに高くてシンプルなYシャツカットソー、または

スニーカーでも良いけど...を併せるとぜんぜん違って見えるよ。

あと、色はできるだけ少なくすること。

ちなみに、リーバイスもどこで売ってるリーバイスかによるんだけど。

ジーンズ専門店の安物ならそれなりに安いけど

色落ちの良い洗浄加工品のやつは数万するよ。

2008-12-26

防寒対策

 寒い尋常じゃなく寒い。駅まで数分の道のりだったが我慢できないくらいだった。通勤通学ラッシュを避けるために朝早く出るのだがそれが裏目に出た。西高東低の気圧配置でこの冬一番の寒気が流れ込む。天気予報を見てバッチリ防寒してきたのにもかかわらず寒い尋常じゃなく寒い。上はまだいい。カットソーニットコートマフラーそして手袋バッチリだ。風が少し冷たいがそれでも充分暖かい

だが問題は下だ。ジーンズ一枚。馬鹿だ。自分馬鹿だ。常識という罠に囚われた結果がこれだよ。寒い尋常じゃなく寒いジーンズなんて容易に風が通り抜ける。寒い寒い寒い。股引を穿いてくれば良かった。「阿呆か。下に一枚だけとか寒すぎて死ぬっつーの」駅を目の前にして思わず恨み言が口に出た。

「おい」突然後ろからかけられた声に振り返ると「ふざけんじゃねえよ」何か硬いもので殴られ意識が途絶えた。

気がつくと白い場所にいた。右白。左白。上白。下白。前女子高生女子高生?よくよく見渡すとトイレの個室の中だった。立ち上がろうとするも体は動かない。首をひねって後ろを見ると便器に座らされひもみたいなものでぐるぐる巻きにされていた。

「おい一体どうなってんだ!?」わけのわからない状況に苛立ち目の前の女子高生に声を荒げると肌色の何かが飛んできた。ごふっ。痛い。鉄くさい。息がつまる。顔面に女子高生の膝が入ったのだと理解したのは数秒後のことだった。「おいおっさん」年下のガキに殴られたということで頭に血が上った自分女子高生に襲いかかった。でも縛られているのを忘れていた。また顔面に膝が入る。

「おいおっさん」「ごめんなさい」状況を受け入れた。だってすっごい痛いんだもん。「そ、それで一体、な、何でしょうか?」「てめえさっき下に一枚だけとかアホかとか言ってたよな?」「え、え!?そんなこと言いましたでしょうか!?」「言ってただろうが」今度はボディに膝が入る。「い、言いました。言いました」思い出せてなかったがとりあえずそう言った。「てめえは下に一枚穿いてんだろうけど、こっちは一枚も穿いてねえんだよ」また膝が入る。本当だ。生足だ。「すびばぜん」鼻血で声が鼻声になった。「罰としてテメーはこれな」女子高生がいきなりセーラー服を脱ぎだした。何これ!?これなんてエロゲ鼻息を荒く鼻血をぷかぷか飛ばしてたら顔面にヤクザキック。「見てんじゃねえよ!」「ずびばぜん」理不尽にも程がある状況だったが蹴られる直前に見えたパステルブルー自分の心をビクトリア湖のように穏やかにしていた。

彼女制服からジャージに着替え終わると今度は自分の服を脱がされ、彼女制服を着させられた。拘束は解かれ、逃げ出すことも襲いかかることも容易だったが、自分彼女の言いなりになっていた。暴力に心を折られたからではなく、年下の女子高生暴力を振るわれ服を脱がされ着させられる事に対して興奮してしまっていたから。主眼はスカートだったらしく、上から着させられ、最後にスカートだったのだが、何人入ってるんだと言わんばかりに膨らみきった股間のテントが見つかり、今までの比じゃない本気の前蹴りをかまされてびくんびくんと死にかけのエビみたいに便所の床に崩れ落ちた。彼女は気にすることに疲れたのか時折びくんびくんと跳ねる死にかけのエビスカートを穿かせて無理矢理起こして、自分を外へと連れ出した。

ピークは過ぎたとは言え通勤ラッシュの駅構内。セーラー服を着た顔面血だらけのいい歳したおっさん。当然人目は集まる。集まりすぎるくらいに集まる。男も女も、大人も子供も、社会人学生も、みんながみんな自分セーラー服姿を見つめている。ああ。やめて。見ないで。でも――

「どうだ一枚も穿いてないのがどれだけ寒いかわかったか?」女子高生の声で我に返る。そう言われれば脚が寒い。皮膚がちりちりと痛いくらいに冷える。でもそれ以上に内側から暖かい。体が火照りに火照っていた。

「はい!でもあだだかいです!」満面の笑みで答えたら女子高生ドン引きしていた。あれ?彼女自分にこの素晴らしさを伝えたかったんじゃなかったのか?不安になった僕が彼女に手を伸ばすと彼女が一目散に駆け出した。追いかけようとしたら「ちょっと来てもらえますか」鉄道警察に連行された。2時間後に暴漢じゃなく変態だということでお説教の後に解放された。

それ以来、自分の防寒対策はバッチリだ。天気予報で寒気が押し寄せると聞くだけで興奮してしまいスカート穿くのにも苦労する。ブラにショーツもしっかり着けている。これがあると興奮度もとい暖かさが3割は違う。ブラにニットにPコート。下はショーツにマイクロミニ。最初は肌がちりちりと痛むがすぐに中から暖まる。今日Tバックだから尚更だ。寒い。でも尋常じゃなく暖かい

2008-12-10

色々な事情でここしばらく人と交わらないニート生活をしてて

それ以前も服なんかてきとーに済ませてきたうえに

ニート生活開始直後から服をまったく買わないことから始まりファッションというものを捨て去って生きてきたんだが

春からそういう生活も終わるので人並みの服装はしたいわけさ

生活変わった途端に変わることも難しいと思うので今から多少気を使おうと思っている

それで、問題なことはピザなことと毛深いことなんだ

ピザは深刻ではあるが痩せる!痩せるぞ!うん

・・・というわけでもっと深刻な俺の毛深さを説明すると

手の甲はガレッジセールゴリほどじゃないんだけど、手首より上がガレッジセールゴリ

夏場は開き直ってTシャツ一枚で爽やかに着てたつもりだけどあれでよかったのかわからん

もっとすごいのは胸毛とかギャランドゥとか

ちょっとしたVネックのカットソーとかあうあう もじゃもじゃ見えちゃう

タンクトップカッターシャツ羽織るとかやってたけどもう見てられない感じ

それと普通カットシャツをアウターで着る時って中どうしてんの?肌着着てる?

とりあえず俺は胸毛が見せられないから2番目までは確実に止めて、1番上はできる限り(首が太いからしまるかどうか)

どうすりゃいいんだぜ・・・現状ではインナーは丸首Tシャツ一択

あーあと乳首がたつ 別に感じてないのに インナーに厚くもなく薄くもないニット着てても乳首が出る もう・・・

これから痩せるよう頑張ってやせるからよう なんとかまともになりたいんだよう

寝る前に薬飲んだからめちゃめちゃ文章でごめんなさい

2008-10-21

http://anond.hatelabo.jp/20081021212503

チェックを爆弾に着こなす連中相手にどれだけ文字だけで伝わるのか、かなり自信がないのだがとりあえず書いてみる。

水色×青の英国系チェックに濃色のジーンズ、黒のハイネックカットソーに、ターコイズネックレスシルバーチョーカー。黒だったか茶だったかのブーツ。

解説は要望があれば。

2008-10-16

ファッションの基本

みんな薀蓄が好きだねえ。

http://anond.hatelabo.jp/20081014152345

とりあえずここにぶら下げておく。

ファッションの基本は(特に女からの視点は)

1に清潔感

2に清潔感

3, 4がなくて

5にサイジン

だよ。

Tシャツジーンズスニーカーが似合うようになれ。

もっと具体的には、リーバイス501コンバーススニーカー、トップはカットソーに白のカジュアルシャツ。

これが似合うようになれば脱オタだね。

これでもキモいやつは、まず髪を切れ・風呂に入れ・痩せろ。

2008-10-15

http://anond.hatelabo.jp/20081015131905

今日の服

トップス

RNA カットソー 5??6千

RNA キャミ 5??6千

ボトムス

TAVERNITI Gパン 2??3万

street ahead ベルト 約1万

靴下屋 靴下 3足1000円

TOP SEVEN 靴 約2万

計7万ぐらい

http://anond.hatelabo.jp/20081015131905

俺の今日の格好。凄いどうでもいい格好だけどな。

ジャケットアトリエサブメン 2万円

シャツ:ハイストリート 1万円

カットソー:エディフィス 4000円

ジーンズA.P.C. 13000円

靴:ブランド知らん。伊勢丹メンズ館(セール)で買った革のスニーカー 1万円くらい

鞄:グレンロイヤル 3万円くらい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん