「アラー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アラーとは

2017-01-29

高齢者は少なかったケド

http://anond.hatelabo.jp/20170129093116

儒教的な考え方で年長者を敬うよう教育されとったわけやね…

そいで、老人になるまでに死亡する確率も高かったからサーヴァイブしたい!って願望もあったんじゃね〜の?

老害』の社会問題化っていうのはベイビーブーマー団塊世代アメリカ的な主義主張欲望を増大させたからじゃろう?

儒教的な考え方の薄まり肥大化した個人主義人権思想ポリティカルコレクトネス

あと三波春夫(シベーリャ帰還兵でコムニストに洗脳されて転向して日本を守る国民会議(現・日本会議)の代表委員になる極端な思考回路浪曲師)が

間違った概念クライアントアラーフ&ヤハウェ)を植え付けてしまったのも困りものじゃ…

2016-07-26

日本人の目を覚ますにはアラームハンマドの教えを叩き込むしかない

そう思いませんか

2016-07-23

アラーアクバル

今日はすごく涼しい

この気温が続いてくれたらいいな

2016-04-29

イスラム少女かわいいけどイスラム少年はいらない

タイトルのままだけど、イスラム少女の彫りの深い顔立ちは見てて飽きない。

一方で少年も見てて飽きないが大人になった時、彼らは皆身体に爆弾を付けてテロするんでしょ?

その理由は定かじゃない。

そしてアラーの教えにもない。

アラー爆弾付けて他人を傷付けろと教えてないからね。

そういう意味じゃイスラム少女大人になっても身体に爆弾付けない分愛着が湧く。

要は可愛いって見た目以上にその精神観念の可愛さに対する安心感から来るものなんだよね。

イスラム少女かわいい、だけどイスラム少年はかわいくないからいらない。

2016-02-21

http://anond.hatelabo.jp/20160221114209

宗教観は本当に教科書的な言説と現実ギャップがでかい

いやーここまで離れたらアラーも見てないだろwとか言いながら豚肉食べてるイスラム系の人とか普通にいるし、もちろんそれを許容しない人もいるけど、矛盾も寛容も不寛容も渾然一体となってやってるのが現実だと思う。人間からね。

2015-11-24

ブサイクな男はいっそイスラムブルカを被ってはどうか

強権フェミニズム社会キモい人間を許さない。

あれがキモい、これがキモい、これはキモいからだめ、あれはキモいからだめ。

アラーが言ったかダメ、と女様がキモいからだめ、は似てる。ブサメンキモいグロメンキモい

ブサメンはもうブルカを被って台所で暮らせ。

まあイケメンの僕には関係ないけどね。

2015-11-19

anond:20151110154930

別に少子化を解決する必要なんてないし解決する方法などない。

このまま日本民族白人は消え失せればいい。

これからイスラム男子時代だ。

白人ヒラリーの尻でも舐めてろ。

アラーは誠に偉大です。

http://anond.hatelabo.jp/20151118152355

ガキガキ言ってる暇あったらさっさと結婚して嫁に子供産ませろこの産ませる機械

なんで子供子供からって責められなきゃいけないんだよ

こう言う子供嫌いのアホが少子化の原因になりイスラム移民ばかりが大増殖して行くんだよ

フェミニズム社会悪だがコスパ男子社会悪だな

アラーは誠に偉大です

2015-01-28

http://anond.hatelabo.jp/20150128010532

から時間婚だったらおkだってばよ

お前はアラーを唯一の神と認めるか?yes→ようこそムスリム世界

→じゃ、私と結婚して、期間は3時間でいい?お値段はこちら→おk

じゃ、時間から離婚ね、お金は追加でもらったり先払いに含めたり。

2015-01-01

青空家族BMW

BMW・ 2シリーズ アクティブアラー広告コピーがどうにも引っ掛かる。

 

 

BMW ACTIVE FAMILY スペシャルサイト

http://bmw-activefamily.jp/

 

  

「あおぞら」「家族」と言われると某宗教新聞4コマ漫画連想させる。

キャッチコピーでは句点で区切ってはいるが、「青空家族キャンペーン」では句点なし。

ネガティブチェックとかしないんだろうか?

国産メーカーだったら間違ってもこのコピー採用しないと思うんだが。

2013-11-28

イスラム留学生豚肉と酒を強要した結果

あくまで人づてに聞いた話なので、どこまで本当か分からないけど、ある大学サークルで、秋入学でやってきた中東出身留学生イスラム教信者)に酒と豚肉の飲食を強要させたってことで大問題になっているらしい。


ことの顛末はこんな感じ。

2013年秋入学でやってきた日本文化(というかアニメ)が大好きな留学生M君が、オタクサークルに思い切って入部。

不慣れな日本語を使いながらも趣味を通じた友情をはぐくんでいたと思っていた時期に、学園祭打ち上げがあり、まぁパーティの一種ってことで興味がてら参加。

そこで、ジュースサラダしか食べないM君をみかねて?か、友人(だと思っていた)男子学生Aが、

「ここは日本アラーも見ていないし、酒と串カツたべちゃえよ笑」と軽口をいったところ、

「絶対うまいから食ってみろよ、他のイスラム教徒も食っているんだから」と学生B、Cもこれを扇動にっちもさっちもいかなくなり、串カツを食べなければならなかったらしい。

実際には食べたふりであって、そのあとすぐにトイレに行って吐き出したらしいが、留学生M君はそれ以降、サークルに行くこともなくなり、また、ふさぎ込んでしまい帰国を考えているとのこと。


上記の事件の話をしてくれた友人Rは、そのM君のチューターで、とりあえず、これを学生課に報告、またそのサークルに怒鳴り込みに行ったらしいのだけれど、学生Bからは謝罪と同時に

「けど、Mも豚肉美味しいって言ってたましたし・・・(注・改めて書くがMは食べてない)」と言われたらしく、その信じがたいほどの宗教タブー意識希薄さ、非常識さに愕然としたとも言っていた。


まぁ、ハラール表示とかもないので、日本では日本人普通に飲食すること自体、ハードであり、M君はそこら辺の疎外感もあって帰国したがっているらしいのだけれども、

それにしても、2chコピペを信じた馬鹿宗教タブーを破らされて更に美味しいとまで言わなければならなかったM君の気持ちを考えるとほんと悲しい事件だなと思う。

なんかその学生たちに、ペナルティとかないのかなぁ。不公平な気がする(なお、学生からは、宗教問題には立ち入らないのでと返された模様)



追記  翌日、友達Rと一緒にM君に会ってきました。

追追記 M君はいったん帰国となりました。

2013-07-11

一生をこの業界仕事に捧げる覚悟

第二志望の業界面接で言われたんだけどさ。

そんなん第一志望の業界ですらないよ。

なにが起きるかわからいか人生じゃん。

仕事に対する考えが変わるかもしれない、家族の都合が出てくるかもしれない、不景気仕事が続かなくなるかもしれない、傷病で仕事を続けるのが物理的に無理になるかもしれない。

熱意の問題とかじゃなくて、未来には問題が山積してて、転職だって当然あり得るでしょ。

でも要するにこの仕事で生きてく場合ビジョンを語れってことだったんだろうな。

全然具体的に語れなかったので、今回は落ちてると思うけど、次の面接で活かしたい。

でもやっぱり、未来に対する自分信条としてはインシャーアラーなんだよな。神の御心のままに。

イスラム教徒ではないけどさ。

2013-04-29

ガジェット通信翻訳おかしくないか

http://www.nytimes.com/2013/04/27/sports/in-praising-its-olympic-bid-tokyo-tweaks-the-others.html?pagewanted=all

But Islamic countries, the only thing they share in common is Allah and they are fighting with each other, and they have classes.

これを直訳すると「しかイスラム教国は、アラーの教義のみを共有し互いに争っており、階級を持っている」という位の意味だろう。

しかし、ガジェット通信の訳によると、

http://getnews.jp/archives/331394

しかし、(トルコを含む)イスラム教国は、アッラーの教義を絶対とする階級社会で、内戦に明け暮れている。そのような国は開催国にふさわしくない。

まりにも意訳が過ぎるというか、明らかに意味が変わるような訳し方をしている上に、猪瀬が言っていないであろうことまで付け加えている。

2013-03-01

そんなわけで、しりとり必勝法について考えてみたです

基本的な戦法は、「同じ文字で攻め続ける」です。始まる言葉が少なく、終わる言葉が多い「ル」攻めが基本ですが濁点が有効なら「ズ」の方が効果的です。

それで攻め続けるだけで、だいたいは勝てるはずです。

しかし、逆に自分が「ズ」攻めを食らったときのために「ズ」で始まる言葉を羅列しておくです。

マイナーと思われるものには()で説明をつけておいたです。

そして取っておきの「ズ」で始まって「ズ」で終わる言葉

相手が中級以上のしりとリストならば「ズ」攻めを使ってくるかも知れません。「ズ」攻めを食らい続けて散々つぶした後に「ズ」返しをする戦法が最強です。

同様に「ル」攻めを食らったときのために「ル」返しが出来る言葉たちもあげておくです。

これであなたしりとり最強王者!!(・∀・)

2012-10-08

職質とネット犯行予告逮捕

小女子事件のときも今回の時もそうだけど、治安関係者は「本当にやるかどうかわからない以上本気として対処せざるを得ない」とか言うんだよね。

でも、通り魔とか、ネオ麦茶の件とか、実際に発生した事件に対してどの程度の抑止力があったのかがよくわからない。分析・評価がされてるように見えない。

仮に、ネットでの犯行予告はなかったものとして、実際に事件が発生した後から遡及的に捜査をはじめたとして、現状のアプローチ比較してどの程度の差があるのだろうか。「犯行予告だけで真に受けるから犯行予告をする愉快犯」という事件の発生数まで考えると、かえって無視したほうが社会全体としてははかどるのではないだろうか。

というところまで考えて思い出したのが、職質に対する疑問。それも、下手すると「男が一人で歩いてる→職質」みたいなことがある地域もあると聞く(秋葉原とか、池袋とか?)。あれも、「もしナイフなどを持っていたら治安が云々」と犯罪予防効果を主張するのがいるが、実際のところウチの職場ちょっとココロが病んじゃってた子、職場ナイフ(それも戦争映画しか見ないようなゴッツイの)持ち込んでて問題になってたが、スルーされてた。あれも結局、犯罪の抑止効果なんてロクになくて(宝くじにあたる程度?) それよりも単純に「検挙件数」をかさ増ししてるだけにしか見えないんだよね。やらないほうがマシ、というレベルで。

こういった世の中の(正しそうだけど非効率な)流れに対して通奏低音のような何かがあるのだろうけれども、頭が悪いので何がどう悪くて、なにをどう改善すれば良いのか思いつかない。それでも、ちょっとしたエロマンガでつかまるカナダや、裸で踊ってると射殺されるアメリカや、そもそも何が何だかよくわからないメキシコや、宗教批判のマンガ書いただけで殺人公認になったり、号館された女を犯人と強制的に結婚させて「なかったこと」にするインシュアラーな国々に比べれば、まだまだ平和なんだけどね。

2012-09-13

http://anond.hatelabo.jp/20120913094421

アメリカには爆撃されたりその報復飛行機爆破したりで

元々恨み骨髄なんだよ。

そこでアラー侮辱されたりすりゃ火がつくさ。

話し合いで「その映画やめろや」「わかった」ってなるような信頼関係が無いんだからしょうがない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん