「Dropbox」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Dropboxとは

2019-11-22

anond:20191122130828

サブスク嫌いは一定数いる。

初期投資可能で、オンプレサーバ管理人員とか保守費用とか出せそうなら、

slack代替 → mattermost

dropbox代替drobo または NAS+owncloud

2019-10-29

anond:20191029021615

可能なかぎり努力はしてるよ。

スマホrootとってLineageOSいれてるし(当然Google Playストアも入ってない)、パソコンでも日本語入力SKKだし

Gmailは一切つかわずOCN所属組織のだけ、Google mapだのもってのほか(Openstreetmapつかえや)、Youtubeそもそも見ない、Googleドライブは使ってないけどDropboxはplusに課金してる。

どれも便利を多少犠牲にすれば十分日常生活に浸透できるくらいのことなので、あとは政治的立場利便性のどっちを優先するかですね。

2019-10-11

Dropbox の同期が間もなく停止しま

ご利用の Dropbox 容量が上限に近付いているため、十分な空き容量が確保されるまで新しい変更を保存することができません。今すぐ Dropboxアップグレード

半分も使ってないが?

台風接近でリスク管理に注目が高まっているタイミング

こういう通知を送ってくるのEvilだよな

吊り橋効果だっけか

2019-09-09

エロゲプレイできない

同人CG集になれすぎた。

昔アホみたいにハマった超昂閃忍ハルカを久しぶりに実家の古いPCプレイしてて「あ、なんかかったるいな」という気分になった。

2年ほど毎日のように使っていたのに。

から、「昔からこのセリフの箇所は抜けるな」と思うものを厳選して1枚絵のスクリーンショットPhotoshop縦書き字幕をつけていく。

そうしてできた合計3シーン、24枚のミニ画像集をDropboxに放り投げて新しいPCに移した。(どうでもいいけどDropboxさん、台数制限もどして…)

そうして抜き時になって自作ミニ画像集でみるとこれがアホほど抜ける。脳内にボイスが再生される。

気がついたら久しぶりに若い頃のように暴発してキーボードにかかる勢いだった。

まりにもエロCG集になれすぎた。

最初エロゲの代用品だった。でも俺はもうマウスのサイドボタンで戻る進むできて文字情報量がおおいCGから逃げられない

今度実家帰ったら頑張って20シーンは作りたい。

2019-08-28

Dropboxにもメール機能欲しいね

更新したらメモ書いて同期相手にも知らせるようなやつ

これでお願いします.txtを同期したんですが読んで無いんですか?って今朝メール来てたけど知らねえよw

他の同期ファイルに紛れて気がつかねえっつーの!w

2019-08-24

2009-2019俺的な変化

テクノロジー
20092019
よく使うサービス2chはてブ
VR無しOculus Quest
PCThinkpadMacbook Pro
OSWindows XPMac(FreeBSD),Android(Linux)
スキャナなしScanSnap
電話WillcomガラケーGalaxy 7S
掃除ハイアール掃除ブラーバ
目覚まし目覚まし時計スマホアラーム
電子レンジハイアールジタン
洗い物素手食洗機
読書1ラノベ中心に物理なろう中心に電書
読書2物理本を目視電書をスマホタブレットPCで、音声読み上げ・目視
検索GoogleDuckDuckGo
ラジオWinnyとかで落としたやつYoutubeに上がってるやつ
DL違法配信サイト
オーディオイヤホンBlutoothイヤホン
ISPソフトバンクADSLレンタルWiFi(ソフトバンク回線)
通話電話回線LINE音声通話
写真/動画ガラケースマホ
ゲーム無しSteamスマホ簡単なやつ
動画配信YoutubeWinnyYoutubeアマプラ違法系某サービス
ストレージUSBメモリWinnyDropboxDropboxGoogleライブUSBメモリ
ラーメンタイマーPCスマホPC砂時計
金融
20092019
銀行イーバンクスルガ
クレカイーバンクビットスルガデビット楽天カード
投資投資信託(アクティブ)投資信託(インデックス)
投機FX(レバレッジ+スワップ)仮想通貨(現物取引キャピタルゲイン+レンディング)
借金奨学金(大)奨学金(中)
資産50万1000万
ふるさと納税存在しないやる
家賃4.5万4万
募金なし年収1%くらい目標
仕事
20092019
手取り1719万
残業時々あるほぼなし
片道通勤1.2時間0.9時間
生活
20092019
情報収集12chニュー速専ブラはてな、他SNS
情報収集2なしIFTTTRSS(ブログ or Googleアラート)→PocketAndroidアプリ読み上げ
通販アマゾンアマゾン、ヨドバシ、Aliexpress、楽天
フィギュア気になったのは取り合えず買っとけ不要なのはとりあえずヤフオクで売れ
睡眠時間4-6時間7-8時間
健康習慣無し散歩瞑想筋トレ有酸素運動
椅子アーロンチェアなし(スタンディングデスク)
携帯キャリアwillcom3000円格安SIM2000円
ガス東京ガス某ガス会社
電力東京電力某電力会社
アマゾンとかユニクロAliexpress
流通センターで購入Amazonで購入
食事スーパー弁当中心自炊中心
炊飯炊飯フライパンで手動
左右ややネトウヨやや左翼
音楽ゲームサントラEDM、90ディスコユーロビート
中古販売ブックオフとかGEOヤフオクメルカリ
変わらなかった
保険なし
年賀状なし
専用カメラなし
固定電話/FAXなし
TVなし(ネット動画あれば見る、なければ見ない)
よく聞くラジオ深夜のバカ
動画視聴PC
冷蔵庫ハイアールのやつ
洗濯機ハイアールのやつ
AIスピーカーなしなし(10年早いと思う)
スマートホームなしなし(10年早いと思う)
メールGメール
なし
たばこなし
腕時計なし
映画見行かない
ライブ行かない
旅行行かない
自転車なし
自動車なし
プリンターなしなし(購入後破棄)
補足とか

SNSは、間に〇〇とかも使ったけど利用者少ないので個人特定になりそうで伏せておきますmixifacebooktwitterも使ってないなぁ(一応アカウントはあるけど)。マウント合戦?とかいうのやってて恐ろしい場所

ラジオradico使ったほうが良いよなぁ〜って思いつつ使ってない。冬のボーナス入ったらやろうかな。使いたくなったときサービス終わってたら元も子もないし。

DLもそろそろ気に入った作品ちゃんと購入したほうが良いと思いました。

携帯キャリアは間にau(7000円)の時期が長いことありました。

ISPは、間にauひかり(5500円)とかありました。高いしサービス側で速度制限していることが多く、光回線を使っている恩恵は実感できず。ちなレンタルWifiは月4000円使い放題で、速度はADSLくらい、ギガ単位データを頻繁にやり取りしなければ問題ない。光回線の頃はモデム+キャリアルーター+WiFi飛ばすようルーターがそれぞれ電源用コードはやしてたりLANでつながってたりしててもうぐっちゃぐちゃだったけど、今はレンタルWiFiルーター一個で済むんですから凄い時代ですね。

プリンターは間にエプソンの奴所有してました。購入後ずっと使ってなかったので破棄。10年で切ると変化してても行って来いで戻ってしまい、一見変化がなかったように見えることが多いですね。

PCも間にデスクトップを使っている時期とか、モナコイン採掘のために自作リグ組んでたりとかもしました。(両方とも現在は無い)ゲームもそんなにやらない自分にとっては、デスクトップは大げさだった。

腕時計は一時期活動量計つけている時期がありました、まぁ画面のないものなので、時計ですら無いですけど。

電力、ガスは、小さい会社を使ってて個人特定されそうなので控えます

手取り節税とかでどうにか増やしている状況です。ボーっとしてたら17万に逆戻りです。実際一昨年は17万円台だった。ただ転職したおかげでボーナスが0→n十万に上がり、かなり楽になった。

一時期の睡眠時間は平日4時間、土日14時間、みたいに狂ってる時期がありました。流石にヤバイので、毎日7時間位になるようがんばって治した。

スマホ使うようになって気軽に海外音楽ストリーミング使うようになったら、クラブミュージックみたいなのをよく聞くようになった。ほぼ音楽に興味なく10代の頃好きだったゲーム音楽くらいしか聞いてなかった。

資産ほとんど仮想通貨なので500万になったり1500万になったりでめちゃくちゃ、10年後に1億超えてたら大半を売り飛ばして、投資信託を強化したいところです。

2019-08-05

evernoteよりいいメモサービスってない?

沢山メモしていきたいかevernote使ってるんだけど

メモしたものを見たり編集したりする部分でちょっと使いづらさを感じてる。

代替サービスでより良いものがあったら紹介してほしい。

有料プランはもちろんOK

PCでもスマホでも共通で使えるのだとありがたい。

最悪PCだけでもいいです。



ブクマで反応ありがとう

htnmikihtnmiki 5年ぶりくらいに見た単語だな。話題にすることもないくらい普及したのかもはや誰も使ってないのか。

いやほんとどっちなんですかね?

情弱にはさっぱりわからない。

もっと便利で普及率高い新しいサービスがあるならもちろんそっち使いたいです。

evernoteクロームで見てるものとかなんでも右クリックで突っ込める便利さはあるけど

突っ込んだ後のものを見たり編集したりする段階でどうもやりにくいというか

ちゃん勉強してなれれば最高だぞ、ということなら頑張りますが)

anmin7 「いい」の定義にもよるが、ScrapboxやNotion、アウトライナー系のDynalist、Workflowyあたりでどうか? 最終的にdropbox等のストレージサービスtxt突っ込むのが早いかもしれん。 2019/08/05

情弱では聞いたことないのばっかりだった

2019-08-04

ブラウザ化できてないもの

昔はPCでいろんなアプリ常時起動してたけど今は本当減った気がする




今でもクラウド化できてないものっていうとメモ帳アプリIDEと5ch専ブラくらいかなぁ

IDEとかは頭をお仕事モードに切り替えるからまだいいとしてもメモ帳と5ch専ブラはなんとかならんかなぁ

メモ帳Evernote使ってたけど結局Markdown機能とかが便利すぎてDropbox+VSCodeに戻ちゃったんだよね

5ch専ブラなんか新規開発が利権関係ガチガチに縛られまくったせいで5年以上ほとんど進化してないらしい、今後も期待できず残念。。。

プログラマなら自分で作るしかいか

2019-07-29

 とある場所コンビニをやっているが、もう限界かもしれない。

 どこから書いたもんか。

 あらかじめ言っとくけど、長い。

 どのへんがターニングポイントになってんのかはよくわからんが、ここ10年以内のことではあると思う。簡単にいうと、利益を上げるための手段が、経営努力から人件費を削ることになった。まあ人件費削減がコスパでいうともっと王道ってのは昔から変わらんのだけど、ほかの方法がいっさい通用しなくなった、というほうが正解かもしれない。ちなみに現在でも利益はかなり出ていて、その面から考えればコンビニをやめる理由はない。実際、やめられるもんでもない。

 人件費を削るというのは、具体的にはどういうことか。レジに立ってりゃいいってことであるさらに昨今では削りたくなくても勝手に削れるという事態がけっこう頻出している。つまり募集かけても人が集まらない。集まったとしてもこちらの希望時間帯が集まるわけではないから、オーナーみずからが穴埋めをすることになる。生活リズムはガタガタだし、まとまった休みがない。

 要約すると、オーナー仕事はこうなる。1分でも長くレジに立ち、ひたすら接客を繰り返し、バイトシフトの穴埋めをし、病欠があればかわりに埋めて、連休をとることもなく、てゆうか休みじたいがとれず、ただただ無限レジに立っていればよい。それだけである。5年後も、契約更新すれば10年後もひたすらレジに立っていればよい。

 もちろんこれは極論だ。実際にはバイトレジやらせてる時間だってかなりあるし、机に向かって仕事をしなきゃいけないこともある。品出しだってゴミの交換だって重要仕事である

 あとそもそも現在でも成功方程式はきっちりある。けど俺はその方程式が嫌いだったし、嫌いであったがゆえにこんな現状に追い込まれているというだけの話である。あれだ、つまり自己責任

 さて、なんでこんな事態になったのかなのだが、ひとつには本部のたゆまざる努力がある。コンビニ関連のホッテントリが出るたびに、本部一方的悪者になっているが、向こうだってチェーンが壊滅したら困るので、ちゃん努力はしている。具体的には、可能な限り少ない人手で店を回せるように、さまざまなところが機械化され、電子化され、要するに店の運営のためにかける手間が飛躍的に減った。このへんは実感している関係者も多いのではないだろうか。よって、そのぶんバイトがを減らすことができる。そのぶんオーナーレジに立てば人件費は浮く。

 そしてすべての根源的な原因だが、人件費の高騰である。これもう、首締まってるオーナーかなり多いと思う。実際には、多少人件費が上がろうがなにしようが、余裕で払えるくらいのロイヤリティしろよって話でもあるのだが、まあ向こうもそう簡単に下げられないだろう。なにせ数字になって跳ね返ってきて株価でも下がったら目もあてられない。

 というわけで、俺は毎日のようにレジに立っている。レジも含め、基本的に複雑なところはあまり頭を使う必要がなくなった。だからレジに立っていればよい。本部施策進歩した。オーナーみずからがなんらかのコスト(主には人件費だが)払って、新たな努力をする必要もない。下手なことをするくらいなら、レジに立っていればよい。

 毎日単純作業である。そしてバイトが増える気配はない。明日明後日も、たぶん5年後も同じ毎日だ。休みもない。金はまあまあふつうにあるが、どうせ家と店の往復以外にやれることがないので使う意味がない。せいぜいエロゲを買うくらいだが、そのエロゲもあまりやる時間がない。

 こういう状況になると人間はどうなるかというと、なにもかもがどうでもよくなる。摩滅していく。人が足りなくなってさらシフトがきつくなるのはわかっていても、もう募集をかける気すらしなくなる。なぜなら募集をするためにかけなければいけない手間、時間のことを考えると、家で寝てたほうがましだからだ。どうせ状況は悪化することはあっても好転することはない。むしろ死ねレジやらなくて済むわけだから、うっかりシフト中に死ぬと楽である

 もちろん、そう簡単死ぬわけにはいかない。どうせ待ってりゃあと数十年と経たずに死ねるわけなので、いま急いで死ななきゃいけない理由もない。そして俺には文章書きという無敵の趣味がある。金もからない。最近はようやく小説を書けるような気がしてきた。人間諦めずにがんばってみるもんだなあとか思ってた。

 しかし、気がついたらある日、すべてのテキストファイルを削除してた。

 ストレス耐性には自信がある。体力も人並み以上にはあるほうだ。しかしやはり人間なので、高いストレスはどこかに悪影響が出る。俺の場合、それは物を壊すことにあらわれる。過去にもノートパソコンかいろいろぶっ壊してきた。これは高価なものであるほど、自分にとってたいせつなものであるほどストレス軽減効果が高い。ひっとしたら紙幣とか燃やすとすっきりするかもしれない。

 最近は年くってきたおかげなのか、そういう衝動的な行動はなくなってた。どうやらテキストやらアカウントやらを片っ端から削除したのは、その代償行為であるらしい。Dropboxからローカルやら、片っ端から丁寧にテキストを削除しているときは「これで楽になれる」くらいのことしか考えていないし、その作業に没頭している。

 それで、その作業完了してふと思った。

 なんで俺はこんなことをしてるんだろう、と。

 人生ほとんどの時間、なんらかの文章を書いてきた。ネット環境を入手してからはほぼ20年、なんらかのかたちでどこかに文章公表してきた。そのすべてを削除するということは、俺という人間の少なくない部分を消してしまうにひとしい。

 そこまで考えてようやく気づいた。

 どうやら死にたかったらしい。

 なるほど、ならば物を壊すにも高価なものほどよいこと、自分に近いものほどよいことも道理である自分を消すことの代償行為なのだから

 そういえば思い当たる節がある。

 実は最近、わりと派手に下血した。貧血でぶっ倒れるようなレベルのやつで、それじたいはまあ「運が悪かったっすね」程度のやつで、だれにでも起こりうる程度のものだったらしい。入院も1泊2日で済んで、つらかったことといえば大量の謎の味の下剤を飲まされたことくらいだ。

 けどそれも、さんざん検査されたりアナルに指つっこまれてお尻アツゥゥゥイとなったあげく、やることなくてフルメタ1巻から読み直してテッサさんにも下剤飲ませておそろいになりたいなあ、てゆうより3日くらいお風呂に入れなかったテッサさんの頭皮のにおいすごいかぎたいなあなどと思っていた俺に、医者が「どってことねっす(要約)」と言ってくれたからわかったことで、実はそれまで大腸がん可能性を疑っていた。わかってる。テッサさん特に必要ない。わかってる。

 というのも、下血はこれが初めてではない。んで、下血で調べてみると、たいていの場合、まず大腸がんってのが挙がってくる。だからまあ、なんでもないよって言われたらほっとしていいようなものなんだけど、そのとき俺が最初に思ったのは、

「これでレジ打たなくて済むようになると思ったのに」

 ということだった。

 そのときには「そこまで仕事したくないのか俺」みたいなことしか考えてなかったんだけど、ここ数日の精神の動きを考えると、どうやら俺をして「死ぬ」という思考に進ませなかったのは、単に「俺がいなくなったらあちこち回らなくなる」という義務感だけだったらしい。まあでも、あんがいだれしもそんな部分はあるのかもしれない。空っぽになったDropboxフォルダアカウントを消してしまったなろうのトップページぼんやり見ながら俺は、これが無かーなるほどなーなどと思っていた。

 自分がかなり追い込まれてやや病的な状態なのはわかるし、なんならブコメプリントアウトして病院行けとか、睡眠運動瞑想野菜末路悲惨最近あんますすめてるの見ないな)などと言われそうなこともわかっているのだが、かといって、俺は明日レジだし明後日レジだ。おまえは頭を使う必要はない。おまえはただの道具だ。そこに長時間束縛されていることだけがおまえの価値だ。そういう声を聞くともなく聞きながら俺はレジに立っている。なにをすればこの状況を脱出できるのか、どうすれば状況は好転するのか、そのすべてを理解しており、それを実行するだけのスキルを持ちながら、やる理由も意欲もまったくない。ただすべてが早く終わってくれと、それだけを願っている。

 んで、これだけなら別に書く理由もなかったかもしれないのだが、実はここまでで前置きである

 アカウント消す系のやつはけっこう昔から頻繁にやってて、そのうちのかなりの比率パスワード忘れた系のやつなのだが、そうでない場合は、今回と似たような軽めの自殺的な意味合いが強かったらしいことを理解した。昔からそうなのだが、読まれたいという気分は人一倍強いくせに、実際に読む人が出現すると、とつぜん逃げ出したくなる。その矛盾のなかで、それでも読まれるとうれしいというほうが強かったから、今日までいろいろ書いてきた。とはいえ、ここ数ヶ月は「だれかが自分存在を知っている」と思うだけでもう無理、という気分が強い。この気分は強くなる一方で、改善する余地がまずなさそうである。反対に書いたものをだれかにまれたいという欲望はどんどん薄くなる一方だ。人は結局スタート地点に戻るものなのか、だとしたら俺は、だれにも読ませるあてのなかった文章を大量にワープロ専用機に叩き込み、フロッピーディスクを何十枚となるためこんだ、あのころに戻るわけだ。いままで晒してきたぶんはどうしようもないとして、もうこれ以上、自分に由来するなにかをネット上には残したくない。そこに俺の刻印があろうとなかろうと、記名だろうと匿名だろうと、とにかく俺が存在している事実をだれにも検知されたくない。

 なんでまあ、外向けの文章書きの臨終の地として増田を選んだわけだ。

 というわけで、本題はお礼である

 ネット文章公表するようになってからは20年だが、それ以前から大量の文章を書いてきた。ネット公表するようになってからは、ほんとうに読む人に恵まれてきた。いちいち名前を挙げていたらきりがないし、増田はそういう場所でもないだろう。ただまあ、お礼は言っておきたい。心当たりのある人は、だいたい心のなかで俺にお礼を言われているはずだ。これだけ癖の強い人間につきあってくれた人たちには頭が上がらない。特に最後の数年間を過ごしたツイッタータイムラインの方々には心からお礼を言いたい。あなたたちがいたからこの数年、俺はプライベートで退屈もしなけれは、いくらだるくてもなんとかやってこれた。深夜どころか朝方に近い時間帯に勃発するエロゲ談義、ほんとに楽しかったです。ネット上では、ことに長文ではまず使ったことのない言葉をここで使いたい。

 ありがとう

 あとつけくわえることがあるとすれば、ワールド・エレクションはクルルやばいくらいかわいいという意味で隠れた名作だし、ココロネは菜砂が想像以上にやばいくらいかいかったのでやったほうがいいです。乳圧は精神力で耐えるしかない。あとリールゥ意外にかわいいんですけどこれはどうしたら。

 さーて、あとは死ぬまでどうすっかねー。まあエロゲはやるんだけどさ。

2019-07-01

Dropboxがすごいアップデートしたみたいだけどどこがどうすごいのかよくわからんくてつらい

ファイル共有しか使ったことなかったんだけどデスクトップアプリとかあるんだな

今更知ったよ

2019-05-01

anond:20190501152353

3台ぐらいでつないだdropboxだな。

そもそもバックアップするって手間が入る」ってのはどうしても面倒だということに気付いた。

そうすると、dropboxファイル共有のみならず、ファイルを全部横の別のPCコピーしてくれるというバックアップとして有用だと気付いた。

anond:20190501152353

手元に物理メディアを置いておくとどのみち大地震とか火事とかで全部消失する可能性がゼロじゃないんで、自分Dropboxに年100ドル払って1TB確保してる

大した容量じゃないがどうせ個人では大したデータも持ってないし、より本格的に何か必要になったらAWSストレージサービス検討するつもり。

サービス終了したら、とかはあるが、Amazonが終了する時はたぶん人類も終了してそうなのであんまり気にしない。

anond:20190501152353

まずシステムインストール必要アプリはどうせ再インストールになるのであきらめた。

必要な大きなデータUSB接続の外付けHDD

すぐに必要になるアプリポータブル化できるものUSBメモリ&dropbox

データの中でコンテンツ画像動画データUSBメモリ&SDXCカード

以前はNASを使ってたが、停電したときファームウエアが破損してHDDからテラ単位データが取り出せなくなった経験があるので信用してない。

2019-03-30

デジタルの使いづらさ

断っておくが、私はほとんど毎日パソコンを使うし、比較的新しい物好きだ。

製品・新機能はすぐにチェックするし、メモなど積極的アナログからデジタルに変更している。

読書はもっぱらKindleで、すでに300冊を超えて所蔵している。

しかし、ここに来てデジタル限界が見えてきた。

私は仕事で新しい知見や見落としていた知識などの整理のためにノートをつけている。

それをpdfに変換し、Dropboxにぶち込んで必要な時は全文検索で取り出せるようにしている。

間違いなく便利だ。ちょっとキーワードを入れただけでそれに関連する文献やメモが大量に出てくる。

しかし、である

あるとき自分記憶している知識が極端に少なくなっていることに気づいた。

全ての知識は肌身離さなiPhoneからすぐ取り出せるのに、である

その原因はデジタルの表示できる情報量の少なさに起因するのではないかと思うようになった。

アナログメモの時は暇な時にパラパラめくって、ああ、こんな知識あったなぁと思い出す事があって、

知らず知らずのうちに知識の復習をしていた。

デジタルに移行してからというもの自分から検索しようとしないと、

その知識に再度アクセスする機会がなくなってしまったのだ。

デジタル化した本に関しても同じだ。

読んだ内容が全然頭に残らない。

アナログの本だと、パラパラめくって、時にまた読んでしまうことがあったが、

デジタルはそれがない。

デジタル情報は持っているディスプレイの大きさに依存する。

同じ大きさの文庫本は二つに開いて、上手くやれば4ページ近く一度に見ることができる。

そう考えると表示できる情報量は同サイズタブレットの倍以上だ。

さらデジタルでは自分でその本が読みたいと決断し、探さなければいけない。

決断することは意外にストレスになるものだ。

実物の本があれば、目に届く範囲におくことで、見直すまでのハードルは意外に低くできる。

、、、というわけで現在アナログに戻そうか考え中だが、

参考にしたいのでどなたか同じ悩みを持ってアナログに戻した人はいないだろうか?

2019-03-17

結局、Dropboxが最強だと思う。

維持費は年間12000円、日割りにすると約33円。命の次ぐらいに大切なデータを守るならそれくらいの金を出しても良いと思う。余計なサービスがついていないか安心できるし、OneDriveのようにアップロードするたびにメモリを食われることもない。

2019-03-11

EvernoteだけどEvernoteじゃないEvernoteがほしい

# 求めてる機能

Markdownを除けばだいたい全部Evernoteでこなせるわけだが、なんか最近沈みかけてるしいい加減乗り換えたい

Dropbox Paperは上の条件を全て満たすが日本語入力バグiOSだと文字を消した瞬間エラー死ぬ

Simple Noteフォルダ分け機能が無い

One NoteMarkdown使えんし階層けが深すぎる(ノートブック->セクション->ページ って進めてようやっと入力にたどり着けるのしんどい)

Evernoteって便利だなぁ・・・

2019-03-05

anond:20190305225724

qiitaする時はマークダウンしないと損した気分になる

dropbox paperするときマークダウンしない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん