「コストセンタ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: コストセンタとは

2024-03-23

コストセンター」って人を見下す理由になるん?

なんかたまにいるんだよね。

エンジニア営業は偉くて事務雑魚って人。

んなわけねーと思うんだがなあ。

こういう人って家事雑魚がやることだから専業主婦は実質ニートとか思ってそう。

2023-04-07

コスト削減要請がきた

今年の予算的にコストが厳しいかコスト削減要請が来たんだけど

うちの部署って研究開発系のコストセンターだから

コスト削減したらその分仕事しなくなるだけなんだよね

別に良いけど仕事することないのに給料貰えるんですか?」

って聞いたら渋い顔してた

なんか業務の片手間で無駄投資してると思われてたのかな

2023-02-02

anond:20201229162120

真面目にアドバイスする

ちょうど裁判ひろゆきの話を書いた後だし

 

突然訴状が送られてきたらビビる、わかる、犯罪者になった気分になる。

だが民事だ。

端的に言えばほっときなさい

答弁書くらいは出してもいいがテンプレ一枚で良い、ほっといて全部負けでいい

日本司法制度では全負けしたところで30万円ぽっちの債務名義は紙くずしかならない

相手は取りようがない。

 

さて、これは意図的制度設計されている、それ込みでルールの中、司法制度と居直れば良い。

我が国司法制度を維持するために人件費だけで国家予算年間2500億円使ってる。

知財部の地裁判事なら年収2000万円は貰っている、裁判官だけではなく書記官など多くのスタッフが関わる。

時給計算すればわかるが、数万、数十万円の訴訟ボロボロ持ってこられてもアホらしい。

あっという間に司法制度破綻する

国家として採算取れない、社会的意義が無い、

訴額0円の訴訟は起こせないだろ、

これは回復する損害が存在しないと本人が認めている裁判なんぞ「利益が無い」と見做されるからだ。

そんなものに国費を使うなと。

 

で、だから1円裁判が乱発されるのだけど、ぶっちゃけ迷惑

てめぇのプライドだかなんだか守るために裁判所の権威を使うなと。

 

そこで我が国伝統的に低額の訴訟はできるだけ持ち込まれないように設計されてる

わざと採算が取れないようになってる

かつ、それ込みで社会全体が適合し設計されてる

 

低額訴訟のどのレンジを採算ラインに乗せるかは司法制度のさじ加減で簡単に調整できる

日本はざっくり言えば200万円以下の訴訟はやるだけ無駄無駄になるように設計されてる。

仮に満額取れたとしても回収するのにそれ以上のコストがかかる(訴訟費用含め)ように制度設計されてる。

裁判で勝っても取り立てに国は一切関与しない、相手従順に従わないなら、強制的に取り立てる手続き

裁判とは別で改めて申し立て実施する必要があり、その経費は全て勝った側の負担不動産差し押さえなんて

一発で軽く100万は吹っ飛ぶが自腹、それでも確実に取れるわけではない、給与差し押さえだの動産だの、それでも数十万は飛ぶ、

遠方地であれば執行には逆にキミの居住地まで来なきゃならないが、その旅費、経費も全部向こうの自腹、やるわけねぇ)

 

まりはそれ以下の争いは、各自注意して生きて、事前に紛争を防止し、それでも巻き込まれた時は諦めて泣き寝入りしなさい。

なんです

厳しいことを言えばAI画像収集なんてやらなきゃいいんです。

紙で生きてりゃそういう面倒事には巻き込まれない。

 

同じ悩みはどの国もある、司法制度なんてものは元来コストセンターでしかない。

とはいえ無くすわけにはいかない、小さな訴訟でも建前上は裁判所で扱ってやらなきゃならない、

と、ここまで書けばピンとくるだろうけど日本は昔はこのレンジの争いは暴力団が担ってたわけ

国が暗黙でヤクザ事業認可していた場末民事介入暴力を、1990年代以降か、国は取り上げたワケだが

代替で正当な司法制度で小さな争いも処理できるように手当すべきで、

まぁそれが少額訴訟制度なんだが、クソみたいな制度で使い物にならない。

ともかく、それでもそれ込みで社会であり、ルールなのだ。クソだが従うしかない。

 

ともかく、国ごとにジレンマ解消の方向性は様々で、司法制度カジュアルにして、裁判官の要求職能給与を下げて

低額乱発される訴訟に応じられる体制模索してる国もある、アメリカオーストラリア

一方でADRを充実させようとしている欧州

民事訴訟本人訴訟を禁じる国、様々な手法でクソ低額な民事訴訟の乱発を抑制している

刑務所に入れられる国もある。

 

例えば日本債務名義を転売できない、おかし制度なのだ

債権回収するサービサーがあるが、債務名義をサービサー譲渡できない、これができるようになれば低額民事訴訟の採算分岐点はぐっとさがり民事訴訟の利用率は上がるだろうが、日本は認めてない、訴訟が増えるからだ、困る。

民事の負けを払わなかったら信用情報ブラックリストに入ってクレカ与信でひっかかり更新が断られた、なら払うだろ?

日本はできない、できる国もある。

 

ともかく、そんなこんなを含めてルールの中で生きていくのが社会であり、

裁判で負けたが債務をほったらかしにして時効を待ったところでそれも含めてルール範疇

犯罪では無いのだ。逮捕されて刑務所にいれられることはない(本来はこれを民事不介入と言う)

取りたけりゃ債務名義を握りしめて強制執行でもなんでもやればいい、確実に赤字しかならない。ざまぁ

それも含めて日本で生きるルールなのだ

 

ではクソみたいなテーマ裁判で数百万円の請求して相手がナメて放置して出てこなければラッキー

出てきたら取り下げ、を繰り返し

自動勝訴、債務名義確定させて強制執行かけたろ、300万円なら採算取れるで

いちゃもんつけて訴訟乱発したったらええやん、儲かるでがはは

みたいな事を考えてはいけない、裁判所もバカではない、そういう度を超えた請求は不誠実な権利の乱用と見做され

提訴した側にペナルティを与える抑止策が組み込まれてる。

ようするにともかく、数十万円のアホみたいなちっこい争いを裁判所に持ってくんなボケ、ってのが司法スタンスなワケで

様々な仕組みで万全に「裁判所は役に立たない」ようになってる

安心してほっときゃいいんです。まぁそれなりにバランスの取れた制度設計です。

 

こんな訴訟実効性もたせたらそれこそスラップ野郎の思うツボ

社会正義を願うなら、むしろ放置して勝たせて(それでも奴らは最低限のコストはかかる)、

だが訴訟に応じて払うバカもいないか事業として採算取れないよね

って実質負けを奴らに食らわしてやるのが正解ではなかろうか。

2023-01-23

やり手のシステム屋が分社化で退社の例

https://www.orangeitems.com/entry/2023/01/21/000000

この記事架空だそうだけど。

あ、この増田架空だけど。

昔々あるところに、やり手のシステム屋がいました。最初は自社の黒いモノリスで動くホストシステムをなんとかせいと言う事で呼ばれた言わば傭兵でした。

非常に優秀な彼は、そのシステムを自ら理解すると、バリバリ仕事を振り分けていきます。再構築部分は外に出す予定でしたが、彼を招聘した役員が「システムとは自社のノウハウであるから、内製するべきである」と言ったので、人材採用し、組織を大きくしていきました。

そして、旧システムの再構築が終わったところで、営業技術と話をし、システムありきで受発注する仕組みを構築、これは導入していたベンダー事例講演で大々的に紹介され、彼の名も広がっていったのです。

そうしてシステムが安定して金を稼ぐようになったところで、彼の所に辞令が来ます。巨大化したシステム部門分社化するので、ついてはその会社執行役員をやれというのです。

彼は反対しました。今上手くいっているのは、現場システム部門が近いからだ。動的にお客のニーズ製品の動向を取り込んでいるからうまくいっているのだ、と。内製化すると言うことはそこを最大限活用すると言うことではないのか、と。

しかし、会社独立させる事を決めます。その陰には、企業戦略コンサルタントの姿がありました。

そして、彼は執行役員になりました。報酬は2千万円に近い金額を得るようになりました。会社としては彼をその様に優遇することは、今までの苦労に報いる意味もあると思っていたのでしょう。

しかし、システム部門コストセンターとしてしか認識されなくなり、彼は、そのまま、消え入るように会社からいなくなってしまいましたとさ。

その後、かの会社行方は誰も知りません。

一説には、ビジネスモデルを真似した競合他社が現れた所に対応仕切れず、リーマンショックの波をもろに被って競争激化から収益性が低下、削減できるコストがないかと探したところで、当時ブームだったシステム子会社ゼロ円売却に乗っかり売却したとも伝え聞きますが、真実は誰もしらないのです。

2022-10-30

anond:20221030173500

司書コストセンターだから金払う必要ない」という話になるとセルフサービス確定だが

きちんと元あったところに本戻す奴なんか居ないので、専任の整理屋さんに任すコストが発生する

この辺は「freeeに伝票を手打ちするおばさん」コストと同じ

「本なんか分類わけせずに適当に転がしてりゃいいんだよ」まで諦められるなら司書不要かもしらんが

それだと本が一階にあるか三階にあるかすらわからない面白い話になってしまうので

という理想現実矛盾バキバキ感はあるね

2022-09-28

anond:20220927142937

BtoBサービスカスタマーサクセス担当者として働いてるんだけど、うちの会社業務フローがクソすぎてストレスが溜まっている。

あの、PMのみなさん、ていうか我が社のサービス開発してるみなさん。

外部設計とか機能設計とか、「設計」ってついてる工程に、CS担当者営業担当者アサインしてください。

少なくともお客様向けに売ってるサービスである以上、設計根底にはそれが必要だと思うので。

外部設計機能設計も社内のエンジニアが作っているし、デザイナーもその席にいるけど、なんで営業CS呼んでくれないんですか

あなたたちがやってるそれ、お客様に向けて出すプロダクトですよね。

そのくせエンジニアデザイナーは、自分サービスを作っていても、それがお客様お金を払って使っているプロダクトだという意識がない。

それどころか「自分らはコストセンターだからー」と変にCS営業を持ち上げてくるんだけど、あなたたちのやってることもお金につながる仕事なんですよ。

なのに、自分たちだけですっかり外部設計とか機能設計とかUI/UXとか固めちゃって、それでカスタマーファーストとか言っちゃううちの会社マジなんなの?

別にあなたたちにはできませんよね、お客様に接してないから」なんて思ってないよ。

でも中途半端カスタマーのこと考えてうるフリしてるんですよあなたたちは。

だったらどうするのが一番いいのか一緒に考えましょうよ。

工数とか、一度引いたものは直したくないとかよく言ってるし、わかる部分もありますけど、結局お客様の方一度も向いてないですよね。

降ってきた仕事を、自分が振られた範囲で、決めた工数内に終わらせる、ただそれだけ。

世間で褒められるようなUI/UXをやってみたい、ただそれだけ。

使いやすもの作ろうなんていう意志がまるで感じられない。

ボタンテキストはこのように配置した方が入力やすい、といった配慮設計デザインであって、UIでありUXの向上につながる」とかなんとか、普段言ってますよね?

でもあなたたちが言ってるデザインって「同業者からすげーって言われるような目新しい感じのやつ」ってやつでしかないですよね。

 

とにかく、こっちに話を持ってくるのが遅いんだよ。

開発始まった時点で言えることやできることはだいぶ少ないんだよ。

この段階で何を提案しても「あーでも、それやるには設計書をだいぶ直さないといけないんで…」「予算が増えちゃうんでそれナシで…」「工数足りないんで」って言われて終わりだよ。

あなたたちは自分仕事を直したり増やしたりしたくなくて必死だけど、こっちはすでに、お客様約束したことあなたたちに無しにされてますよ、いとも簡単に。

そのくせ、こっちがサポートできるのを良いことに「使いづらかったら運用サポートカバー」を依頼してくるとか、面の皮が厚いのもいいとこだ。

からヘルプ作ったり顧客対応マニュアルを考えて終わり、みたいな仕事がすごく多い。

「それでもそれも必要とされている仕事だよ」って、そう言ってくれる人もいるかもしれないが、非常に程度の低い仕事だ。

未だそんな認識のくせに「我が社はカスタマーファーストです、UI/UXに力を入れています~」じゃねえよ。笑わせんな。

------

これ、たぶん法務とか経理みたいなバックオフィスの人たちも絶対いいたいことあると思うわ。

2022-08-13

anond:20220812103711

DXって事務作業(コストセンター)のデジタル化と稼ぎ頭の事業内容そのものデジタル化の二つの意味があるよね

日本で言うDXはほぼ前者だけど。

2022-06-28

お気持ち

尼崎市個人情報紛失騒ぎも、阿武町給付金給付騒ぎも、根本現場を適切に回すだけのリソースが割けてないというところは同じなんじゃないかなと思う。

給付金関連の話は毎年存在する業務じゃなくて降って湧いた話だろうから、それを捌く余力が無いんだろうなぁ、という話。

無駄な金の掛け方もあるやろうけど、削っちゃいけない必要経費ってのもあるだろうに、

コストセンタ扱いされて、全国ニュースおもちゃにされて、現場には少しだけ同情してしまう。

お気持ち

尼崎市個人情報紛失騒ぎも、阿武町給付金給付騒ぎも、根本現場を適切に回すだけのリソースが割けてないというところは同じなんじゃないかなと思う。

給付金関連の話は毎年存在する業務じゃなくて降って湧いた話だろうから、それを捌く余力が無いんだろうなぁ、という話。

無駄な金の掛け方もあるやろうけど、削っちゃいけない必要経費ってのもあるだろうに、

コストセンタ扱いされて、全国ニュースおもちゃにされて、現場には少しだけ同情してしまう。

2022-02-07

大企業はいつになってもDXなんて無理

DXコンサル的なことをやってるがそろそろこの業界限界

そもそも大企業上層部はDXっていうのを買ってくればDXできると思ってる。

DXっていう製品が無いというのは理解しているんだが

DXっていう研修とかDXっていうコンサルを買ってくればDXできると思ってる。

これが中小企業ぐらいだったら鶴の一声でDXできるかもしれない。

ところが大企業っていうのは意思決定者が細分化されていることが多くて

社長が「DXするぞ!」って言っても実際に社長はDXの状況を年に1回ぐらいしか確認しないし

伝言リレー下部組織に伝わるうちに

「結局はこれだけやってりゃいいんでしょ?」

っていう謎理解だけで終わってしまう。

例えば、社内の会計システムエクセルよりダメダメな終わってるような会社(某大手通会社)でも

それを変えようとすると

「これで慣れてるから変えるな」

「新しいシステムを習熟する研修はどうする」

みたいな声を「忖度」してしまう。

これ、実際にはそういうこと言う人はほとんど居ないんだが

会計システム管轄している部署が実際に使う人達部署の上位組織にあたることはほとんど無いし

下手したらコストセンターの部長営業系の部長より立場が低い場合がある。

から売り上げが下がるような可能性を忖度して新しい社内システムなんて簡単には入らないし

入れるとしても無茶苦茶時間かけて旧来のシステムとの整合性とか気にしまくってから導入する。

そうすると現場の人からすると

「前のシステムでもいいなら前のシステムでいいでしょ」

ってなってほとんど使われないのが現状。

他にも何かしらDXしようとしても結局は上司意見忖度する。

パワポ資料やめてnotionにしましょうとかソースコードSubversionやめてGitしましょうとか

そういうことを「言うことが構造的に難しい」っていうのが根本的に問題

社長部長が「そういう声を拾うぞ!」とか言ってご意見箱的なのを用意したりもするんだが

結局そこに投稿されてる提案が良いのか悪いのか判断できないか無駄

必要なのはリーダーシップというある意味独裁的なやり方であって民主主義的なことをやってたら成功しない。

なのでDXを本気でやりたかったら上層部人間イケてるベンチャーで下っ端として1ヶ月ぐらい働いたらどうですかね。

日銭を稼ぐようなベンチャーイケてるところは効率化の塊ですよ。

そこで身をもって体感してみたら良いんじゃ無いかな。まぁベンチャーにとっては良い迷惑だろうけど。

2022-01-30

anond:20220130051252

そうなんよね

優秀な人材ならコストセンターでしかない間接部門に回されるわけがないのよ

2021-12-15

anond:20211215011119

そうなの?

こんな金って言うけど、営業みたいに利益を生むわけでもないコストセンタ業務それも経理下請け的な仕事に400万も出すのって当社としては思い切った方なんだけどな。

てかそもそも俺がもっと思い切っても上が許してくれるわけないし。

2021-10-22

anond:20211022141249

儲かってる医療法人事務方給料やっすいんだよな、あれ

そのくせ仕事量は多くて医者看護師にはコストセンターだと嫌味言われて患者にもどうでもいいことでクレーム言われて対応しなきゃいけなくて心身共にボロボロになってる人多い

2021-06-12

anond:20210612141211

結構問題だよね 10年で 3600ドル 気がついてみると 良い額だ

そこから得られたノウハウ価値があるけど

コストセンターはコストセンタ

2021-05-22

事務所をとおすとおれw雇うためのコストが3倍になる。おれにとっぱりあではらうと3倍やすい。

まずこいつがコストセンターのマネージャー1号とアシスタントマネージャーだ。

とうぜんこいつは金にうるさくて、

おい おれを雇った時にコストが20倍になるプランをご説明申し上げろ チームごとお買い上げの場合だ、あと会社ごとのぷらん グループ会社全てのプランも出しておけ目立ちグループ様だ。

2021-03-11

この20年間起業政府が煽って弱肉強食論をやってて不思議に思うんだけど



新自由主義バリバリで、金稼いで納税したやつが正義でそれ以外はバカゴミカスで生きる価値のない命なのだってレベル新自由主義称揚して

氷河期世代格差拡大に繋がったわけなんだが

金さえ稼げりゃ何でもいいのに何で年々法規制だけ強くなってんの?

金アホほど増やしたかったらバブルの時みたいに営業持金復活させれないいじゃん

なんでJKレンタルデートとか円光自由化させて10代の頃から起業して稼いでる次世代スーパー若者たちって称揚しないの?

なんでコストセンターだとかほざいて郵政民営化したのに

国が持ってるコストセンターの筆頭である警察自衛隊民営化したり自由化させたりしなかったの?

「(ルールとして成り立っているとは誰も言ってないが)ルール守って競走して負けたらゴミカス無限年貢を持ってこい、保証は金がないか自己責任なンだわ」なんてふざけた事言い続けて、日本人イノベーション精神がないとか生産性が上がらないって当たり前じゃん、誰が真面目にそんな制約で競争しようなんて思うんだよ

そんで今更MMTリフレーションだなんて、都合がいいにも程があるだろ

2021-03-01

銀行システム(特に勘定系)という失敗が約束されたシステム

発注する側がド素人なのに口を出す、この時点で負け戦がほぼ確定してしまっている

銀行において、審査部門部長若いから審査畑一筋で歩んできた人がつくケースが大半だ

これは審査に限らず、証券部門であったり国際部門であっても同様である

であるのにIT部門だけはなぜかド素人が着任する

まあこれは仕方ない 銀行内でIT畑を歩んで出世する人がいないかである

人事や審査資金運用などの部門と比べ、IT部門は一つ下、いや三つくらい下に見られている

社内ではただのコストセンター的な見られ方をしているうえに、定期的にド素人部長が着任してはなぜか開発に口を出す

これで開発がうまくいく方が奇跡だよ、いやまじで…

2021-02-17

anond:20210217080609

コストセンターに金なんかかけてないよ。ただただ貯め込まれてるだけ。貯め込まれるのを追従する税制にしたから。政府裁量がよくないかフラットで何も考えない消費税が良いとばかりに。

あと、根本的に金融投資経済への影響を勘違いしているな。金融投資経済寄与するのは、設備研究投資の原資になったものだけで、設備研究投資の原資にならなかったものはただの貯蓄。

なのに「投資からいい」とばかりに特にバカバカ減税したが、資金調達して設備研究投資しようという意欲がなかったためにただの貯蓄で終わってしまった。

設備研究投資に紐付いてる金融投資のみ減税で、それ以外は増税メリハリつけるべきだわ。

anond:20210217080123

まあ不景気のせいで法律もクソみたいなのが出てしまうって面もあるわな

景気良かったら女子高生円光なんかしないんだから組織的JKビジネスだとかなんて物が出てこないわけで

条例禁止だとかにする必要さえなかった

景気良かったらP2Pガンガン流れても他の付加価値で売れるのだから規制になったりなんかしなかった

景気がよけりゃ半グレなんか存在しえなかったわけで東京の街中数メートルおきに監視カメラ設置されまくるような社会にはなってないわけで

結果そんながんじがらめかつ無駄コストセンターに金かけるようなことになるから尚更イノベーション産業投資する余裕がなくなる

卵か先か鶏が先かの話だよね

そういう意味ではピノチェト政権がいい例だ

2021-02-07

警察自衛隊民営化したらコスト抑えられて質も上がって稼げるようになるしいいことづくめなのに何で自由化しないの?

郵政民営化とか水道事業民営化OKなのになんで警察自衛隊業務自由化したり民営化しないの?

海外からバンバン警察軍事ノウハウ持った企業組織呼んで契約すればよりコストも抑えられて質も上がるじゃん、アメリカの元特殊部隊とかFBI-SWATOBとか雇えばいいじゃん

何なら個人起業できるようになればいい、コストセンタープロフィットセンターにすれば税収も強化されて競争フリーランス民間警察官とか民間自衛官の質も上がって軍事力や警察力も強化できるし経済も回せるし一石二鳥じゃん

何でもかんでも民営化しろって政治家いってインフラまで切り売りしてるのになんで警察自衛隊民営化しないの?ってなったらそれは極論だ!とか無政府主義だ!っていうの?

純粋に一番金食い虫じゃん、国会立法造幣局と税務局があれば最低限政府は回せるんだからそこ以外民営化すればいいじゃん、というか自由化すればいいじゃん

ロシアみたいに税務局の職員重武装化させて納税拒否する奴らを射殺してカツアゲできるような執行力を持たせたらいいだけ、それ以外の執行力なんか民営化した方がいいじゃん

銀行業とか上場企業起業するのにアホみたいなハードルあるのになんで個人民間警察官や民間民兵起業したいっていうのはダメなんだ、それって職業選択の自由への侵害だろ

俺の言うことそんなおかしいか水道とか郵便とか鉄道民営化できたんだから警察自衛隊もすればいいだろ、めっちゃ金浮くじゃん

2021-02-01

煮詰まったKKOフェミSNSモテるにはもはや武力暴力しかないっていうの見かけるけど

ただでさえ人並み以下リソースがないのにそれを食い潰す方向で突っ走るとかバカだよね

軍事力投資するということは、他の部門予算が減り、教育科学産業の発展が遅れると言われていて

軍事とはコストセンターでそれ自体はカネを稼いでくれない

しろライバルコストセンターを増やしてくれれば、周りの競争者が有利になる

こういうKKOフェミおばさんが性格良くて美少女おっぱい大きい女子高生性格良くてイケメンを捕まえるにはそれに特化した方向性努力リソースを注ぎ込むしか可能性がないのに

武装したところでその維持管理煩雑コストを食って勝手に自滅するだけ

じゃあどうすればいいんだ!代案をいえ!って言われたらバカみたいなこと言ってねーで現実見て身の程を知れとしか

anond:20210201091617

そのとおりで、軍事的に少し圧力をかけておけば、バカ相手が対抗するための軍事力投資してくれるかもしれない。

軍事力投資するということは、他の部門予算が減り、教育科学産業の発展が遅れるということだ。

軍隊って、コストセンターで、それ自体はカネを稼いでくれない。

例えば、ガードマンを2倍に増やしても、売上は2倍にならんだろう。

ライバル会社コストセンターを増やしてくれれば、自社は有利になる。

AoCで言うところの内政荒らしみたいなものだろう。

2021-01-21

営業と人事って消えていくの?

経理とかITとか総務が、

コストセンターとか間接部門ってバカにされてた時代があったけどさ、

直接部門ってなんだろう?と思って調べたら、営業とか、製造なんだってさ。

製造はわかる。

しか営業ってこれからうなっちゃうんだろうと思う。

ドトールとかでTeamsとかZoom営業してる人けっこう見るようになった。

紙のやりとりがなくなったせいか

対面営業意味がなくなってきている気がする。

客のほうも「オンライン申請したい」みたいなことを言ってる。

「持ち帰って、3日後に回答します」なんて時代じゃないからか。

人事面接とかもそうだよね。

ようは見た目とか押し出しの強さじゃなくて、その人が何ができるかだから

美人から営業ウケがいい、なんてのもオンラインじゃ意味ないし。

この人みたいに若い女の子描写ネットリ丁寧に書くような仕事は減っていくと思う。

https://anond.hatelabo.jp/20201228205610

2021-01-14

anond:20210114150507

契約ユーザー数ばっかりで、アクティブがほぼのびなかったんだけど

アクティブユーザー数を1桁上げて急増中だったら、

コストセンターやろうって大目玉くらった。

 

サボってるらしい。僕

その急増がコロナまえだったのもあって

様々な理屈から

コロナ突入コールセンターが速攻で閉鎖してた

2020-12-30

anond:20201230180231

一生懸命.net framerwlrkだなんだ 差分を吸収するコードかいてあるのにさ

会社の発表 サポート打ち切り ひどいなぁ とおもったよ まぁ コストセンターだからね 辞表も書いた案件だった

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん