「井戸端」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 井戸端とは

2020-03-15

anond:20200308073016

同じようなことを思っているのだが自分がただのブックマークサービスだけではなく井戸端も楽しんでいるので希望するサービスが乏しく引っ越し先が見つからない 詳しいひと、教えてほしい

2020-02-13

ただでさえ視野狭窄に陥りがちな乳児育ててる母親Twitter与えるのはいい加減やめた方がいいと思う

もっと言えば女にTwitter与えるのは地獄可視化させるだけなのでやめてほしい

こっちの目に入らない井戸端かなんかでやって

2019-12-03

[]アラフィフ、もしくは50代の男性のことを「5G」って呼ぶってマ?

逆に50代の女性は「ファイバー」って呼び、

5Gのエリア=爺が沢山いる場所

ファイバー網=ババア井戸端ネットワーク

を指す隠語になるってマ?

2019-03-11

anond:20190311193217

ネットない時代井戸端で、ネットが出来てからネットで男叩きに勤しむ女でも男は養ってきた

利益?そんなのは責務を果たしてから言え

2019-01-20

喋り過ぎたくないから喋りたい

久々に人と会って話す機会があったんだけど自分の話ばかりずるずるしてしまった感じが否めなくてあとから恥ずかしくなってる

性格とか人格自己中さクソさもあると思うんだけど人と話す機会が少ないのも大いにあると思うんだ

パートのおばさんとかがパートしか喋る相手がいないからおしゃべりになってしまいがちみたいな感じというか

他の交友・人間関係が色々あれば仕事場所では静かに仕事趣味の話は趣味友達と、家庭の愚痴井戸端バカ話は地元でつるんでた仲間とかそういうすみわけも出来たり

適度に喋りたい欲を発散できていればいらないこと喋り過ぎなくて済むしもっとうまく相手の話聞けると思うんだ

思い返すとなんだか自分の話ばっかりしてしまって相手の話聞こうとしても結局自分の話にもってっちゃう感じで本当にダメ死にたい

自分聞き手に回れる数少ない相手の一人が最近恋バナばっかしてくる友人なんだけど

恋愛してないときサバサバというかガハハ系?でお互いにバカ話とかネットの与太とか趣味仕事の話とかするような関係

でも恋愛してるときだけは恋愛トーク一色になるのはそればっかり考えちゃってそればっかり話したいんだと思うし

勝手自分だけ積もる話があるような錯覚みたいな状態を解消しないといけない

相手にも積もる話があったのかもしれないのにな

声を出す機会がなさすぎて一人カラオケには時々行くようにしているんだけど、それでは解消できていない感じ

2018-10-15

読解力(理解力)というものが、いか大事かという話

読解力というものが年々弱くなっている感じがしている。(感じがしているだけだと思ってる。そう信じたい)

というのは、先日あった話から始まる。

うちの会社は別の会社が同じフロアにあって、空調も同じものを使っている。

片方が寒くて、片方が暑く感じることも少なくないんだけど、

お隣の人と雑談する機会があって、たまたま空調の話になったので聞いてみると、最近寒いかなーって話だった。

あくまで、井戸端での雑談みたいなレベル

そんな話があったから、空調を管理している所に時間帯によって変更ができるか問い合わせることにした。

メールでの問い合わせ対応だったので、メールは下記のように書いた。

○○時から○○時の間は、室温を少しあげられますか?

うちの担当もそうなんですが、隣の部屋の方たちも寒そうな様子です。

指定した時間の間は、うちも寒いと言っているのがいるけど、隣の部屋の方が寒そう様子なので室温をあげられますか?

これだけの事なので当然回答は「上げられるか」「上げられないか」だけの回答になるのだけど、

メールを受け取った人は、なぜか変な方に理解する。

その歪曲した理解の内容はこんな内容。

【隣の会社宛に送られた内容】

○○時から○○時の間は、寒いってクレームしてくれてるけどさ、

クレームするくらいなら隣に言ってメールさせないで直接言えよ。

上の文は、原文そのまんま。

どこをどうするとここまで歪むのかがわからない。

これが読解力がないんだなと思った原因。

寒いという話については、そもそもクレームで出た話ではないし、そういう話題雑談した程度なわけだけど、

当然、これは管理する側は知らない内容。そして管理する側は聞いてない内容。

言ってないんだから、当然知るわけがない。

なので、メールを読んだ人だけが知っている内容は【寒そうな様子】という言葉なんだけど、

ここで読解力が欠けているというのが、よくわかるのが【様子】という言葉意味理解できていないという所。

別に【様子】なんて書かなくたって「寒そうでした」って書いたとしても、クレームを言っているなんてところまで話は飛んだりしない。

どちらも相手が言ったのではなくて「そのように見えた」という意味なのだから、なぜクレームになったと考えるのだろうかと。

元々、空調管理側は以前から会話もろくに成立しないと思っていたが、ここまで酷いとは思わなかった。

まさかね、メール文字に起こしても駄目だとは思わなかったわけなんだけど、

今回のような歪曲するだけの読解力の持ち主がいるというのは、今後も怖いし日常でも出会うのが怖い。

今回の件で一番大変だったのは、勝手クレームと置き換えて相手会社特攻した空調管理担当が居て

事を大きくした上に、修復が難しい溝を作ってドヤ顔している所(本人はまるでわかってない)

この件に関しての誤解と本来送っていたメール内容を見せて、事は一応治まったが一度嫌な思いをすれば、それを割り切れるかっていうとなかなか割り切れない人もいる。

今後は、小学生並の文章にして何度も何度も言い聞かせないといけないのかと考えると、

読解力っていうのはビジネスでは大変重要だと、再認識した。

増田でも見かけるが理解しないままで歪曲して批判している増田も見かける。

そういう増田がいるくらいだから日常でも今回の空調管理側ぐらいの残念な人もいるのは当たり前といえば当たり前なのだろうな。

読解力・理解力、本当大事だよ。これ。

2018-04-19

anond:20180419125700

一昔前は井戸端互助会でそれなりに広がったもんなんだがな…

2018-04-10

長期政権の作り方

人事権を握りましょう

長期政権を成立させるには、部下の反抗を防ぐことが大切です。どんな官僚人間で、多くは家族を持っています。高い志も生活がかかれば保つのは困難。人事権を握れば、あなた鶴の一声高級官僚人生を滅茶苦茶にできますあなたに逆らおうとする官僚は激減します。

それでも気に入らない行動をする官僚は、見せしめ懲罰人事をすることができます。あまり不満を貯めると暴発するので、やり過ぎは禁物。空いたポストには、あなたの意のままになるイエスマンを据えましょう。

文書は隠しましょう

公文書あなた政敵攻撃材料を与えるだけの物です。どうしても隠せない部分以外はとにかく隠しましょう。「ない」と言えば相手はそれ以上の追及はできません。例えそれが重要な、すぐに破棄することなど考えられない文書でも、ないものはないんです。

万一文書が見つかってしまった場合は、担当省庁の不始末としましょう。

文書を書き換えましょう

中にはどう頑張っても隠すのが困難な文書もあります。そういった文書は公開前に中身を都合よく書き換えましょう。バレなければどうということもありません。

書き換えて無難な内容になった文書国民に見せることで、あなたを追及しようとする政敵評価を下げることもできます

外交パフォーマンスの見せどころ

国民の目を逸らすには、外患を大きく見せることが重要です。大国指導者ゴルフでもして、同時に、仮想敵国に対しては厳しい対処をしていくことを大々的に報じさせましょう。落としどころを探る必要はありません。笑いながら写真に写っておけば外交はうまく行っていると誤認させることもできるでしょう。

野党は徹底的にバカしましょう

まず、野党に票を入れた人間自国民ではないという認識を持ちましょう。したがって、野党意見を聞く必要はありません。あ、でも都合のいい野党は別です。野党与党は便利なのでいっぱい使ってあげましょう。

野党がいい意見を出したときは、取り込んで自分の手柄にするのも大事です。これによって、野党には政策がないという印象を強めることもできます

どうしても野党が言うことを聞かないときは数に物を言わせて強行採決しましょう。民主的に多数の議席を占めたあなたの党の権利です。強行採決に反抗する野党が欠席パフォーマンスをやったらチャンス! 野党仕事をしていないと大々的に宣伝しましょう。

ネット有効活用しましょう

ネット匿名で何を言っても、発言主が特定されることはほぼありません。あなた閣僚が関わる組織の下部を利用したり、アルバイトを募ったりして、ネット世論誘導しましょう。あなたに都合のいいことを言ってくれる人を徹底的に褒め倒すのも有効。うまく行けば勝手あなた思想を広めてくれます

支払う報酬官房機密費名目で捻出すれば難しくありません。

逆に、あなたに都合の悪いことを言う人は外国スパイレッテルを貼りましょう。もちろん、誰の指令か分からないよう匿名サイト匿名アカウントを利用して。

伝統を利用しましょう

何でも「伝統」と付けば、変えるのは容易ならざることである認識付けられます。例えそれが100年にも満たない伝統だとしても、そのことを公言する必要はありません。過去の記録は曖昧で諸説あるものも多いですから、多少吹かしてもいいでしょう。

解散権は頻繁に行使しましょう

内閣の顔ぶれが変わらずとも、選挙に勝つと一時的支持率が高くなります。ここなら勝てるというタイミング解散総選挙に打って出るべきです。理由適当でっち上げましょう。どうしても思いつかない場合は「国難突破」みたいなふわっとした理由でもいいでしょう。

日教組は敵です

日教組は徹底的に潰さないといけません。少しでも日教組と関わりのある人間質問に立ったら、とりあえず「ニッキョーソどうすんだニッキョーソ!」と野次っておきましょう。

国民権利はなるべく行使させないようにしましょう

国民政治に与える一番大きな影響は投票ですが、なるべく行使させてはいけません。投票なんて無駄、面倒だという空気を作りましょう。無党派層投票ボイコットしたらしめたもの組織票で議席を取ることができます

国民権利投票行動だけではありません。情報公開請求デモ井戸端政談だって政治を動かす原動力の一つです。こうした行為をすることを「ダサい」と国民認識させましょう。極端な思想の持ち主を大きく取り上げて「政治の話をする奴は碌でもない」という空気を作り上げるのが大切です。

国民一人ひとりの政治に対する興味が低くなれば、より世論誘導やすくなります

反政府メディアに注意

反政府メディアはその取材力あなた揚げ足取りに傾けてきます。そういうメディアにはフェイクのレッテルを貼りましょう。メディアならどこも飛ばしを書いています。そういった不祥事を利用して、信用ならないメディアだと印象づけましょう。

メディア不信に陥った国民は、あなたが仕掛けた政権ネットメディアを愛読するようになるでしょう。

もし工作がバレたら

万一あなた工作が発覚した場合は、徹底的に逃げを打ちましょう。大々的な調査絶対にさせてはいけません。自分調査すると言いながら時間を稼ぎましょう。

不正実行犯あなたではありませんから尻尾切りも考える必要があるでしょう。尻尾を切る位置は気をつけなければいけません。切りすぎればあなた危険に晒されます。長く残っていればまた掴まれしまます

それでもどうしようも無くなったら

後は時間との勝負です。とにかくしがみつくしかありません。うまく行けば何か有事があって有耶無耶にできるかもしれません。祈りましょう。

2017-12-26

anond:20171225235737

なんか、よくある井戸端ババア話によく出てくる「俺の方がつらいんだからお前が理解しろよ」とか言って

不妊治療とか妻の方が収入高いとか介護問題とかから逃げる男と同じ思考回路で笑う。

昭和世代ジジイだけかと思ってたけど、甘やかされて育ったせいで自分けが守られて当然とか思うマザコン男っていまどきもちゃんと射るんだな。

2017-09-06

anond:20170906211208

あの互助会の人たちははてなグループとかあのへん使ってやり取りすれば濃密だし平和なんじゃないかとずっと思ってる

あるいははてなが「はてな井戸端」みたいな3秒で思いついたようなサービスを追加してもいい

2017-08-17

芸能人不倫一般人がギャースカ言うな論

私もそう思うけど。

多分昔も芸能人不倫なんかがワイドショーで取り上げられては、日本中井戸端で「あの人酷いわよねー!」なんて話題にされていたのではないか。ただそれは全国に散らばっていたから総数が見えなかっただけで。

今はヤフコメやらツイッターやらなんやらに全国津々浦々の感想が集約されてしまう。そして「みんな言ってる」ことが可視化されることでより過激発言助長されてしまうので。

不倫問題なんて誰が悪者か明白で発言やすいし。これが原発問題だったり沖縄基地問題だったりすれば問題がややこしくて気軽に発言できない。

まり不倫問題ネットで盛り上がろうが、大袈裟に取り扱う必要はないと、ただの井戸端会議の集積だと思うのだ。

2017-05-26

考えなしにそのとき流行っているネット意見使うのやめてくれよ

研究対象である辺鄙な村に配慮するべきみたいなアレね

お前絶対他の話題になったらソレ忘れるじゃん

別な村の話に移った途端綺麗さっぱり忘れてんじゃん

ネットの戯言など所詮考えなしに考えてる風を装った井戸端or居酒屋意見から別にいいけど

別にどうだっていいはずなんだけどさ

ある程度の一貫性くらい見せてくれよ

2017-05-25

http://anond.hatelabo.jp/20170525165333

お前何しに増田に来てんの?

口先だけでお世辞や慰めを言い合う小町レベル主婦井戸端馴れ合い会議したいなら小町にでも行けば?

2016-10-05

完全に叩いていい状態になってから叩き始める人のカッコ悪さ

川谷絵音未成年タレントとの飲酒デートが発覚して活動自粛

ベッキーとの不倫騒動の時は何も反応してなかった人も、ここまで罪が重なれば叩いた方が得だと判断したのか「川谷絵音ウツボカズラみたい」と突然ダメ出しを始める。

完全に叩いていい状態そいつを叩いても自分絶対安全で、ブーメランも火の粉も返ってこない状態になってから叩き始める人、本当にカッコ悪いよ。


そういう井戸端陰口オバサンを、仕事柄たくさん見てきた。その手の人達には共通した狙いがある。

それは「仲間を作ること」だ。

他人悪口を言い合うことで、敵か味方かを確認し、連帯する。共犯関係を半ば強制的に作る。

それが芸能人であれば、同調するファンを増やし、仕事スポンサーを増やすことに役に立つのかもしれない。


なんにしても、完全に叩いていい状態になってから叩き始める人、それで何かを得ようとしてる人、本当にカッコ悪いよ。

2016-05-22

最新はてブスパム情報!!

お知らせ

『MatoMerry』という2chまとめブログを要チェック!

4月一新したブログ現在3ユーザー以上の記事が21記事!昨日バズって200ユーザー以上獲得!

IDブクマお気に入りお気に入られ開始日
b:id:waganahamegumin547024/4

そのうちこのアカウントが21記事11記事、1~3ユーザー目にブクマしている!

その後に最近できたピカピカのアカウントも少しだけブクマして新着入りしている! http://b.hatena.ne.jp/entrylist?url=http%3A%2F%2Fmatomerry.com%2F

サイト管理人なら別にいいけど、はてなプロフィールにそういう記載もないからわからない!

それともこのサイトファンなのかな?

まだ疑惑の段階だからスパムブログはいえないけど、今後の動向を要チェックだね!

例:

はてなブックマーク - 保険証にある番号の意味、職業ランクの判別が可能 ←こういうところに新しめのアカウントがまとまってブクマしているのはなぜだろう。


おまけ

おまけ①
IDブクマお気に入りお気に入られ開始日
b:id:hatyo166004/21
b:id:hatyo263004/21
b:id:hatyo354005/7
b:id:hatyo454005/7
b:id:hatyo542005/11
b:id:hatyo617005/13

コメントテンプレ感がある。

アカウント一定間使ったら徐々に次に移行していくようだ。

ほとんどまとめブログブクマしている。(もいちど速報、だらだら速報、ドラゴン速報、とうき社、Matomerry、井戸端マッハ@生活2chまとめ、まとめらばーetc...)

ちなみに、もいちど速報、だらだら速報、ドラゴン速報、とうき社、Matomerry、井戸端マッハ@生活2chまとめなどがはてブの新着に登ってくるようになったのは、今年の4月5月に入ってからのようだ。

注意が必要かもしれない。

おまけ②
IDブクマお気に入りお気に入られ開始日
b:id:moitido4417303/31

『はつものライブ速報改』というTwitterアカウント連携無名まとめブログブクマしている https://twitter.com/hatumonolivekai

こちらも①と同じように、もいちど速報、だらだら速報、ドラゴン速報、Matomerry、井戸端マッハ@生活2chまとめなどをブクマしている。

おまけ③
IDブクマお気に入りお気に入られブクマ開始日
b:id:amarakup106195002016-4-26

106000以上ブクマがあるのにお気に入りお気に入られともに0。

Amazonを見やす検索する便利サイト』『楽天広告なしで見やす検索する便利サイト』の両サイト検索ワードを延々とブクマしている。

IDからもこのサイト宣伝アカウント(?)だと伺える。

リアルタイムブクマ数が増えていっている。

ネットデブリ感がある。

2016-03-13

結婚するってそんなに偉いことなんですか?

私は食料品スーパーレジアルバイトをしている。アルバイトを始めて1年以上が経ち、パートのおばちゃんたちともすっかり仲良くなった。休憩時間には気さくに喋りかけてくれるし、私もくだらない話をしたりする。

最近、よく「彼氏はいないの?」と聞かれる。その行為不快感を全く抱かないと言ったら嘘になるが、狭いコミュニティの中で他人恋愛事情井戸端ネタにしようというのはわからんでもないのでまぁそれはいい。「いないです」と言うことに苦を感じることもないので私もあまり気にしていない。おばちゃんたちは「若いしすぐに彼氏できるわよ~」くらいの軽いノリで彼氏いないことを咎めたりはしない。私は別に彼氏がほしいわけじゃないけど、「出会いがないんですよ~」と笑う。

一人、レジ社員40歳前後と思われる女性がいる。パートのおばちゃんたちの情報では独身らしい。おばちゃんたちはその社員のことを「仕事イマイチできないしその歳で一度も結婚したことがないなんて、絶対何かあったんだわ」と言う。大阪弁なのでこんな綺麗な言葉じゃなくて、もっと下世話な口調で。確かに、少し不器用なところがある人ではあると思う。前任の社員に比べたら仕事も遅い。でも、その『仕事ができない』っていう現実と『結婚してない』っていう現実って、果たして関係あるのだろうか。私もパートのおばちゃんたちも、その社員が今までどういう人生を送ってきたかなんて知らない。もしかしたら劇的な恋愛経験してるかもしれないし、好きな人と一緒になれない理由があったのかもしれない。もちろん、本当に人間性に問題があって結婚できないのかもしれないけど、でもその人を簡単に『結婚できなかった側の人』として私と一線を引いてしまっていいのだろうか。

私には今のところ結婚願望はないけれど、もし40歳になって結婚していなかったら、『結婚できなかった側の人』と思われてしまうのだろうか。結婚しないという選択をしたとしても、世間一般から見たら私は蔑んでみられるのだろうか。他人未来を誓い合うことができなかった、社会の敗者とされるのだろうか。

そもそも、結婚するってなんなんだろう。この間、メッセンジャー黒田が、「恋人と3年付き合ったら長いな~って言われるけど、結婚して3年やとまだまだやな~って言われる。せやけど、大体3年以上他人と一緒に生活したことがないのに、そっから10年も20年も一緒に暮らせるか?」ということを言っていた。確かにと思った。異性とお付き合いもできない私が、結婚なんてできるわけがないと思った。でも、結婚できなかったらその理由他人勝手に詮索されて、いろんなことを決め付けられる。それってすごく最悪な社会だ。

もっと、『結婚しない』という選択がメジャーになればいいのになぁと思う。もちろん、同性愛者が結婚できるようになったりとか、そういう結婚という形式範囲を広げることには大賛成だ。でも、私みたいに、劣等感だらけで結婚しても戸籍にバツがつく未来しか予想できないような人たちでも、『結婚しない』っていう選択をしたんだよって、自信を持って言える社会になればいいのになって、思った。結局は喪女は生きづらいって話でした。チャンチャン。

2015-09-07

五輪エンブレムをめぐるホッテントリについて

深津貴之 氏の見解が多くのブクマを集めている。

   http://bylines.news.yahoo.co.jp/takayukifukatsu/20150907-00049112/

   http://b.hatena.ne.jp/entry/bylines.news.yahoo.co.jp/takayukifukatsu/20150907-00049112/

 

実はこれは、「劇場ロゴパクリではない」と言っているだけだ。上手にていねいに解説しているが、話の趣旨のもの組織委の見解と同じだ。その点は、増田が指摘したとおり。

 似ているとか似ていないとか最初に言い出したのは誰なのかしら

 

しかしながら、組織委の見解はピントがずれているし、その意味では、深津貴之 氏の見解もピントがずれている。そのことを解説しよう。

 

 1.劇場ロゴパクリは争点ではない

劇場ロゴパクリはもともと争点となっていない。これを話題にしたのは一部の人だけ(もしくは初期だけ)だ。

 

では、何が話題になったか? 次の二つだ。

  (1) 劇場ロゴとの類似性

  (2) 他の画像パクリ(盗用)

 

前者は、著作権問題だ。これは、パクったかどうかに関係なく、単に似ているということで、著作権上の問題が生じる。このことは、劇場側の弁護士が主張したことだ。

後者は、サントリーのバッグや、五輪の展開例や、多摩美ポスターなどで、画像の盗用があったことだ。これを「パクリ」と指摘した。

要するに、「劇場ロゴとの類似性」もあったし、「パクリ」もあったのだが、「劇場ロゴパクリ」は、もともと争点になっていないのだ。

その意味で、深津貴之 氏の見解のもの意味を持たない。ありもしない仮想敵攻撃しているだけだ。藁人形論法であるにすぎない。

劇場ロゴパクリ」というものを、彼がいくら否定しようが、それは、ありもしない怪物攻撃するドン・キホーテと同様であり、もともと存在していない対象否定しているだけにすぎない。

 

 2.チヒョルト展のパクリ

劇場ロゴパクリ」はなくとも、チヒョルト展のパクリはあったと認定できる。なぜなら原案では、右下に余計な赤丸があったからだ。

このような赤丸は、文字とは無関係の装飾要素であり、まったく不要ものだ。実際、他の文字では、このような余分な要素はない。

  http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/b/bunbuntokuhoh/20150828/20150828225213.jpg

なのに、T という文字でだけ、余分な赤丸の要素が追加されている。この文字だけにある特異な現象だ。

このことからしても、これがチヒョルト展のパクリであることは明白だろう。

(仮にパクリでなければ、赤丸は中央上または中央下にあるはずだ。それが佐野デザインの9分割のポリシーからだ。)

 

さらに、状況証拠もある。「そんなことは覚えていない」と弁解したことだ。素人じゃあるまいし、プロならば、これほどのデザインをあっさり忘れるはずがない。

とすれば、「覚えていない」と言った時点で、嘘をついている。あるいは、ジョブズ並みの「現実歪曲空間」に入っていることになる。そのいずれだとしても、パクリはあったことになる。(ただし本人が正直に申告していないだけだ。)

 

 3.専門家に任せるか?

深津貴之 氏の見解の主要な点は、「専門家に任せるべきだ」ということだ。

1. 大衆によるデザイン判断は、デザインの一側面しかジャッジできない。

2. 多面的ジャッジするためには、専門家への信任が必要

 

しかしながら、今回の最終案を決めたのは、専門家である審査員ではなく、素人である武藤事務総長だった。

   http://www.yomiuri.co.jp/national/20150904-OYT1T50016.html

ゆえに、「(決定を)専門家に任せるべきだ」という主張は成立しない。現実には専門家には任せられず、素人勝手に決めてしまたからだ。(そして佐野最終案に決まった。)

 

また、今回の主要な争点は、デザインの良し悪し(デザインジャッジ)ではなくて、五輪エンブレムとして採用するか否かだった。

デザイン的に良し悪しを判断する(ジャッジする)のならば、専門家が決めてもいいだろう。しかし人々が批判したのは、デザインの良し悪しではなくて、五輪エンブレムとして採用するか否かだった。そこでは、次の諸点が問題となった。

  ・ ベルギー劇場と法的争点をかかえている。

  ・ その法的争点は、類似性の有無であって、パクリの有無ではない。

  ・ トートバッグではパクリが判明した。(彼は犯罪者だと判明した。)

  ・ さらに、続々とパクリが判明した。(彼は大犯罪者だと判明した。)

  ・ 原案と最終案がまったく違うと判明した。(組織委は嘘をついた。)

  ・ 原案では、最終案にある大きな円がなかったと判明した。

   (大きな円を選考理由とした初期の説明は嘘だったと判明した。)

  ・ 最終案を決定したのは審査員たちでなく事務総長だと判明した。

   (制度を逸脱した暴走であると判明した。非合法ふう。)

 

これらの問題が続々と判明した。このことから五輪エンブレムとして採用するには適切ではない」という民意が生じたのだ。こういう民意無視して、「専門家判断に任せよ」というのは、問題デザインの面だけに限定しており、きわめて視野が狭い。まったく、問題所在理解していないと言える。

自分の専門領域のことしか理解できない人を「専門馬鹿」と呼ぶ。

今回の問題は、「劇場ロゴをパクったかどうか」というデザイン界だけの問題ではないのだ、と理解するべきだ。そもそも、「劇場ロゴをパクったかどうか」というのは、もともと争点になっていなかったと言える。(劇場だって、そのことを争点としない旨を主張している。商標法違反ではなくて、著作権法による類似を争点とすると主張している。)

今回の問題は、上で列挙したようなさまざまな問題が絡み合っている。ここで「劇場ロゴとのパクリではない」なんていうどうでもいいことを持ち出して、「専門家の言うことを聞け」と述べるような主張は妥当ではない。むしろ専門家こそ、民衆の声を聞くべきだ。

 

最後に一つ。

深津貴之 氏はデザインのことは専門家に任せるべきだと主張する。しかし今回のエンブレムは、エンブレムデザインとしての良し悪しで決まったのではない。展開力で決まったのだ。つまり、布地の柄物のパターン出来映えのような見方によって決まったのだ。

そもそも、(原案の)丸と三角と四角というデザインは、あまりにも単純で凡庸であり、これを「美しい」「見事だ」と思うようなデザイナーはいないだろう。なのに、心の底では「くだらん」と思いながら、はっきりと口に出せない。「展開力が優れている」と言われると、「なるほど」と言って承諾するだけで、「エンブレムとしてはあまりにも凡庸な図形だ」という本音を口にできない。

自分の(デザイナーとしての)内心の声を聞くことができず、説明された「展開力」なんていう言葉を信じてしまうようでは、デザイナーたちの良心というものを信用できないのである

専門家は、民衆の声を聞くべきだ。そしてまた、自分の心の声を聞くべきだ。「あの原案はあまりにも凡庸だ」と、自分の心の声が訴えているはずだ。

 


 

 追記。

 

id:sisya 参照元エントリ全然読解できていないように見える。単に似ているだけでは盗用にならず、依拠しているかどうかが重要。もう少し元記事を読み返すことをお勧めする。

 

本項の話を全然読解できていないように思える。「(劇場ロゴと)似ているか依拠しているか」というような話題は、争点にはなっていないというのが、本項の趣旨だ。そんなことはどうでもいいから関係ない、という趣旨

 

だいたい、そんなことは、たいていの人は話題にしていない。著作権を争点にしているのは、ベルギー弁護士だけだ。日本人ほとんどは、そんなことに関心を持っていない。関心を持っているのは、id:sisya さんや id:allezvous さんぐらいだ。

 

この事件問題点は、ベルギー裁判で勝つかどうかじゃない。そんなことを話題にしている人は、ほとんどいない。(そもそも裁判が成立するかどうかもはっきりとしない。訴えの利益がないので、却下されるかもしれない。そうなったら、著作権を争点にするのは、すべて空論になる。)

 

もちろん、本項でも、著作権問題にしていない。そもそもベルギーロゴとの関係問題にしていない。(ベルギーロゴとの関係などはどうでもいい、という趣旨。)

 

id:allezvous 著作権侵害要件たる依拠性を検討できない分析なぞ意味はない。

 

依拠性によらず類似性だけで著作権法違反を問える、と主張しているのは、私ではなくて、ベルギー弁護士 http://bit.ly/1VMxON2 です。詳細は、このリンク先にある週刊新潮記事に書いてあるので、そちらを読んでください。

一般に、ロゴのような単純な図形では、依拠性というものは(証明のしようがないので)問われず、類似性けが問題となります。たとえば、ミッキーマウス著作権では、単に似ているだけで問題視されます。いくら「真似したわけじゃない」と主張しても、「似ている」だけで問題視されます

なお、本項では、著作権についての「分析」なんかしていません。著作権は本項では話題になっていません。ついでの形で、1行か2行、ちょっと引用ふうに言及しただけです。

 

id:bros_tama あの記事は“五輪エンブレムデザインで何が問題であったのか”について書かれているんです.本来どうすべきであったか,解決のためにはどうする,とかはこれを踏まえて考えなくちゃいけないんだよね,という話です

 

それはわかっているし、本項もその趣旨で書いてあります

それを前提とした上で、“五輪エンブレムデザインで何が問題であったのか”ということは、今回の騒動ではほとんど意味がないことだ、というふうに評価しています五輪エンブレムデザインなんか、あまり重要ではないんですよ。デザインじゃなくて、これを採用するかどうかが問題なんです。

端的に言えば、「パクリデザイナー作品五輪正式採用することの倫理的な是非」です。ここでは倫理的問題があるだけで、美術的な問題はありません。美術的なことをいくら論じても、今回の騒動には何の関係もない、というのが、本項の趣旨です。

本質とは関係のないことをいくら解説しても、そんなことはどうでもいいことだ、という趣旨です。


 

誤解があるかもしれないので解説しておくと、私は別に、深津貴之 氏の見解否定しているわけではない。素人向けに専門家が詳しくデザインのことを解説しよう、という努力は立派なものだと思うし、有益でもある。

ただしそれは、あくまで今回の騒動のオマケふうのエピソードとか裏話であるにすぎない。楽屋裏の話。こっそり井戸端酒場でおしゃべりするための話題

今回の騒動は、佐野デザイン五輪エンブレム正式採用するかどうか、ということだ。それは、「採用しない」という形で、一挙に解決した。これだけが問題であったからだ。

一方、劇場ロゴとの類似性とかパクリとかは、ほとんど話題になっていない。だから、こんなことはどうでもいいことだ、というふうに評価している。

深津貴之 氏の見解を(間違っているとして)否定しているのではなく、(本質とは関係ないものとして)軽視しているだけだ。勘違いしないでほしい。

 


 

その後、状況が少し変化したようです。次の質問に答えようとして、気づきました。

 

id:Eizo0000 何と戦ってるんだ。

 

この問題専門家(つまりデザイナー)に委ねるべきで、大衆がこの問題に口出しするべきではない、という発想を問題視しています。そのことは、本文中で引用した箇所で、下記のことです。

1. 大衆によるデザイン判断は、デザインの一側面しかジャッジできない。

2. 多面的ジャッジするためには、専門家への信任が必要

 

しかしながら、この箇所は、今では次のように書き直されました。

1. 大衆によるデザイン判断は、外見やキャッチーさに集約されていまう。デザインの一側面しかジャッジできない。

2. 多面的ジャッジするためには、デザイナや弁護士など専門家への信任が必要

 

深津貴之 氏が、元の文章を書き改めたので、本項において問題視したことは、かなり色褪せてきたとも言えます

大衆デザインには無知なんだから口出しするな」というような方針が、少しは改まったのだとすれば、本項は一定役割があったと言えるでしょう。

 

  ※ 「集約されていまう」というタイポは、原文のままです。

    引用部分はコピペしました。

 

id:honma200 結論とかまとめを書かないから散らかりすぎてて良く分からん

 

まとめ:

この問題本質は、最終案が劇場ロゴパクリであるかどうかではなくて、考案者があちこちで画像の盗用をしたという問題である。つまりデザイン問題ではなく、法律違反をした作者のデザイン五輪採用するかどうかというという倫理面の問題である。したがって、この問題デザイン専門家に任せておけば済むというわけには行かない。「デザイン専門家に任せよ」という主張は、今回の問題本質からは外れている。

 

  

2015-05-01

ネットって井戸端じゃないの?

ステマだ!」

最近インターネット広告を出すとすぐにこんなことが言われる。

商品紹介

口コミ

体験レビュー

ユーチューバーなんて商品を実際に買った(と思われる)場合でも「ステマだ!」なんて言われる。

しかに過剰なデマウソは良くない。

だけど、「ネットってそもそも百科事典なの?」ということを考えてみるとどうか。

近所の奥さんたちと会話するとき、「この前これ買って使ってみたの!肌の調子が良くってね!」なんて言われて「ステマだ!」とか思うのか。

(そこからあなたも買わない?私から買うと安いわよ!」みたいにゴリ押しされたらウザいけど。)

ネット(という多くの個人が自由情報を発信出来る場所)で情報の信ぴょう性うんぬんを語る自体ちょっとアレなんじゃないだろうか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん