「キッテ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: キッテとは

2022-06-16

人手不足と言いながら、エンジニア待遇悪すぎ問題

表題の通り。

東京都エンジニアをしているのだが、給料待遇もよくない。

ボーナスがよかった年でも同世代平均を下回る年収

客先の都合に合わせて入る本番作業と、それによって潰れる休み

通勤スーツ馬鹿の一つ覚えみたいにスーツ。客先だけでなく、自社出勤もスーツ

上は「残業統制」と嘯き、「稼働調整」と称して残業相殺のための平日私用外出を迫る。

営業見積もりを丸投げしてきて、「見積」「見積」と喚き、技術作業に使うべき工数を奪う。

会議帯」と称した、一週間通して帯のように入る会議が何本も。複数案件担当すると会議だけで定時が終わるレベル

挙げ句の果てにはSIerのくせに、SES紛いの派遣契約案件をとってくる。従事するエンジニア意思無視して。スキルセットも無視して。

糞高い単金をとってるくせに、給料には全く跳ねない。

エンジニアコロコロ変わる環境に振り回されて消耗していくだけ。

↑の話、その辺の零細企業の話じゃないよ。東証プライム企業の話。

こんな国でエンジニアなんかやらない方がいいよ。

俺もやめたい。どっかの社内SEとして、キッティングとかして楽に生きていきたいよ。

そういう人たちにも悩みはあるんだろうけど、一所に集中してられるだけましに思えてしまう。

2022-05-28

スゴイいいこと思い付いたんだけど

Windowsパソコンって毎回キッティングが大変なので、

しかしたら全部仮想マシンにしたら管理めっちゃ便利になるのでは?って思った。

せいぜい運用ルーチンとしては

社員の入退社があったら、Active Directoryの追加削除しかなくない?

仮想マシンオンプレミスサーバーに入れてもいいし、

AWSとかAzureとかのクラウドに入れてもいいのでは?って思った。

これ企業パソコンの再発明じゃね?

社員PCの準備はキッティング!って固定概念を打ち砕けよ!

実際あったらネットワークが厳しいかな?でも上手く調節したら

どこからでもアクセスできて便利だと思う。

運用は柔軟になると思うし、ヒットするはず!

2022-03-25

anond:20220325154124

派遣社員として企業で数百台のPC管理しているが、キッティングの派遣同僚がPC指さして「コイツ」を多用するな。

かに少し気になる。

2022-03-03

anond:20220303083256

社内SE比較スキル要求されないことも多く、キッティング経験くらいがあれば採用されるからなあ・・・

本質的IT向いてない人が安定求めてSEになると地獄だよ

2021-07-14

anond:20210714192237

あれキッティングっていうんだ。初めて知ったわ。

施設が入れ替え作業に呼んだ業者が帰った後にミスった設定とか直したりしてるよ。

バイト先に社内SE社員さんとか居るんだけど、自分IPとかネットワーク系になるとさっぱりわからんから

いつも感心しているよ。

2021-06-23

自宅に仕事を持ち帰ろうとしたときダメだよー」とかほざいてたババア

そのダメだよーは体気をつけてじゃなくてPC持ち帰りの件だったらしい

さすがに殺意わいたわ

じゃあオメーが全員のIT環境AWS、MS365、社内NWMacbookキッティング保守)ぜんぶやれるってことだよな?

いかビル便所まりやら社員遅刻のことだけ心配してろババア

2021-06-11

軽量PC支給された女子社員

もともと弊社は一部社員に1.8kgくらいのノートPCテレワーク用に支給されていたのだが、

女子社員(チームリーダー格)が、電車内の持ち歩きに重いといいはじめた。

すると他の社員も言いだして、最終的に社長判断で1.3kgのノート順次入れ替えとなった。

すると半年もしないうちに、1.3kgでもちょっと重い、だとかACアダプタデカい、とか言い始めた。

あげくデザインダサいMacbookいいよねwとか言いだした。

ついにブチきれたワイは

「このヤロー、その稟議通したのはワイら情シスの苦労があったんだぞ!」

とぶちまけた。(心の中で)

実際、新PC調達するというのは、予算取り・調達キッティングなどかなり面倒なのである

人間って怠惰だなーとおもった。

2021-04-01

anond:20210401143413

キッティングなんざマニュアル通りに設定するだけやんw

資格取る位なら体験版OS用意して仮想環境経験積めやwwww

初心者マニュアル書かせるブラックSIerなら転職先探した方がいいぞ

2021-02-21

障害者雇用正社員仕事+支援施設の選び方

障害者雇用で正社員になった話 (と就労移行支援のはなし)

この増田です。業務内容が知りたいというコメ等あったので、書いてみます

資格は難関な国家資格とか業務独占資格は何ももっていないが、意外と仕事で役立っているのは大学時代に取った簿記2級とニートの頃取った基本情報技術者。(後述)

ちなみに簿記経済学部だったか単位認定のために取った。結局中退したけど…

基本情報は当時首都圏に住んでいたため「IT系なら学歴不問で一発逆転!」という浅はかな理由から

取ってから何年もたっていたので、就労支援の時にプログラムのかたわら復習していた。(簿記範囲が大幅に増えてて大変だった)

現在仕事内容

自分の配属先は工場管理部の総務課。

仕事は総務の仕事が半分と他の課のお手伝いが半分。

1. 総務課の仕事

まずは電話応対。総務はほかの部署から色々な相談を受ける仕事なので、電話が出来ないと仕事にならない。

初めは自分に掛かってくる内線にすらビビっていたのだが、上司から「どうせほとんど社内相手なんだから敬語なんて適当でいいよ!」「用件だって掛けなおせば分かるんだし、番号もシステムで調べられるから、出るだけでOK!」と言ってもらい、何度もロールプレイに付き合ってもらって、2年目ぐらいからはフロアのどの電話が鳴っていても出られるようになった。

貸出備品管理とか少額の消耗品購入

異動時の手続き諸々

見学や出入り業者への対応

最初は怖くて出来なかったが、「失敗しても全然大丈夫。それよりも新しいことに挑戦しないことのほうがダメ。」と言われたので意を決してやってみた。

会社見学もロールプレイをやったり、技術系の社員さんに製品のことを聞いて勉強したりして何度かやっているうちにそれなりにできるようになった。

他にも雑多な仕事が色々

2. 他部署仕事

管理部には他にも経理課とシステム課があるのだが、人数も多くないのに結構色々な問い合わせがひっきりなしにあり、本来仕事が捗らないという状況だった。

「せっかく簿記とか持ってるんだし生かしてみない?課長と話つけたから!」

上司提案?で、自分が問い合わせの一次窓口になって、自分で裁けるものはそこで処理をするという形になった。(全く気乗りしなくて、余計なことしやがってコノヤロウ…と思っていた。)

しかし、意外と自分知識でも答えられるような問い合わせが多く、簡単な経費精算・費用処理・PCトラブルネットワークトラブルはそれで解決するようになった。

もちろん専門的な事柄は歯が立たないから、要点だけまとめてエスカレーションする。

(例)

出張から帰ったらファイルサーバーにだけ繋がらない!ネットプリンタは使えるのに」 ⇒ サブネットマスクが違う(出張先で変えて戻すのを忘れていた)。別セグメントにあるサーバーだけ通信できなかった。

無線マウス買ったんだけど動かないから返品お願い」 ⇒ USB3.0レシーバーを刺していて、ノイズで動かなかった。2.0に刺して解決

期末・期初の繁忙期は問い合わせだけではなく、部署仕事も手伝っている。

監査前の資料整理、定期棚卸償却費の計算

社内システムのマスタメンテやPCキッティング、簡単マクロ作成、内製システムの公開前テスター

簿記1級か応用情報を取ったら本社経理システム部門にも行けると言われているけど (ただし英語必須)、資格結構沼に嵌る人が多いと聞くし今は変な色気は出さずに目の前の実務に集中している。(あと現場に近い方が自分モチベが保ちやすいというのもある。)


支援施設の選び方

就労移行支援事業所は近年増えていて、中には質の悪いところもあると聞いている。以下、主治医に教えてもらったことのほぼ受け売りだが…

・最新の定着率や就職先を公開している

就職できても長く働けないと意味がないし、就職100%とか謳っていても大半がA型B型事業所のところもある。

就職先は一般企業か、雇用形態はどうか、3年定着率はどうなっているか見学の時に(聞かずとも)教えてくれるところは良いと思う。

複数日の体験利用が出来る

見学だけでは雰囲気はわからない。体験利用は必須。できないところは論外として、複数日(1週間とか)利用するとどんなカリキュラムが組まれいるか自分に合っているか理解できる。

個人的には本人の障害特性理解に重点を置いている事業所おすすめ

スタッフ利用者の身だしなみがしっかりしている

スーツビジネスカジュアルで、お堅い職場みたいな雰囲気の方が就職してから楽。実習行ったりすると、「事業所より全然緩いじゃん!」てなるので。

・平均利用期間が長すぎたり短すぎたりしない

就職者の利用期間が2年の上限ほぼギリギリだったりする場合は、中々就職が決まらずに期限の間際に就労継続支援に行くパターンが多い。

逆に短すぎる場合も、本人の適性を見極める前に就職してミスマッチが発生している可能性がある。(前の記事で書いたとおり、短期の実習を通じて特性理解していくので、半年とかだと1~2回しか実習に行けない)

直前まで一般雇用フルタイムだった人じゃなければ、1年くらいは通った方が定着率は上がる。

公的機関から紹介されて来た人が多い

大学公立病院が紹介するのは、ある程度実績がある所だと思う。(全てではない)

スタッフ待遇がまとも

事業所HP求人とか、転職サイト求人スタッフ待遇確認しておく。

休みが極端に少なかったり基本給が少なすぎる場合は、当然モチベーションも低下するだろうし、スタッフ一人ひとりに大きな負荷がかかっていてきめ細やかな支援がしにくい。

また、離職率も高い傾向にあるため、担当コロコロ変わって長期的な関係の構築が難しい。


と大体こんなところ。

2021-02-15

anond:20210215205655

ウーッ! キッティング自動化アカウント基盤への集約したい!!!!!!!!!! 助けてくれ!!!!!!!!!

まさか作業でやってんのか・・・

AAD連携くらいはしとるやろ

セキュリティ何もわからん

助けてくれ

IPA の中小企業向けガイドラインは見た。

セキュリティ五箇条めっちゃいいと思うんだけど、みんな現実問題どうしてんのさ

最新に保つ

公開された脆弱性を使った攻撃から守る、と言う理解OK?

あと公開された情報ってどこで見ればいいの? JVN?

ウィルス対策ソフト

Windows Defender だけでいい気がするけど会社とかだと金払って使うことが重要?

あと Mac / Linux ってみんなどうしてるの? 会社プライベート両方とも聞きたい

パスワードを強化しよう

なんか昔「好きな英単語を3つぐらい思い浮かべてその間に好きな数字記号を挟む」みたいなテクニック聞いたけど今もそれがオススメな感じなのかな?

ぶっちゃけ自分パスワード覚えてない人多すぎて無理になんない?? みんなどうしてんの??

共有設定

ウーッ! キッティング自動化アカウント基盤への集約したい!!!!!!!!!! 助けてくれ!!!!!!!!!

ワンパスワードとかまともに運用できればいいんだけどパスワードが↑みたいな感じだから怖いんだよな、怖くない???

助けて

助けて

2020-12-27

零細企業IT担当だが

零細企業IT担当だが、年明け早々にテレワ環境整備せよとゆわれた

どうすりゃええんや

ワイにできるのはせいぜいPCキッティングとExcelマクロくらいや

2020-05-25

anond:20200525202047

これが浮き彫りにする問題は「オフィス不要業態企業ですらオフィスを用意するという固定概念に縛られてる」じゃないの?

物理的なモノを扱う企業逆立ちしたってリモートワークなんか無理だけど

現実的にそれが可能企業ですらやってないわけでしょ。

こういう企業って都心の方が多いだろうから、あのバカげた通勤ラッシュが少しでも減ればいいな。

しかし、オフィス無しで今後業務を進めるとして、新たに人を採用するときPC支給とかどうすんのかね?

社給PC廃止してBYODのみにすんのかな?いったんキッティング担当者の家に納品してキッティング終わったら

PC支給対象者の家に発送するのかね?その際の輸送費って誰が持つのかね?

2020-02-17

武漢の初期はモロに謎の肺炎症状まで進行してしまった患者カウントだったんだろうが

今の日本の状況は検査キット使って無理矢理カウント出してるようなもんだからなあ

どこかの一帯で一斉に重症患者が出た、みたいな話が出るまではまだ始まってもいねーよという感じ

すでに医療業界がこんだけピキッテる以上、そこまで至ることがあるかなあと思う

2020-01-10

専門業ではあるけど近年毎年人が辞めたり業績(年商なのかな…)は毎年20オフしてきてる弊社もうすぐン十周年にもなろう老舗なんだけど何ひとつ現代とは思えない手書きFAXみたいなことしてんだけど早く潰れないかな?かな?

っていう中小どんくらいあん

ちなみに経費とか実際の売り上げとかどんなもんか教えてくれんしわからんというので、わからん???

営業もどう売り上げて欲しいかとか日によって違うとかいつも通りだけど、オフィスある家賃に応じてこんだけの売り上げが欲しいみたいなのギャグ?って営業の人が噴いてたし

こちとら最低限他社がやってるよーーなことはうちもせめて見栄えだけでも揃えるなりしなさいよを「費用対効果が~」だし(の前にじゃあ現状どうなのか言ってみろよ)

Win10の対応だってあんなにお金かけてやることだったのか」みたいないやおまえ新しいPCの選定からキッティングと全部こっち持ちで実質端末代だけだぞ???やらなきゃよかった、最後に困って業者にン百万て払わせてやればよかったって?ほんそれ

完全に愚痴だった

2019-11-21

4年間務めたSler今日やめることを決意

4年間、製造業向けのインフラエンジニアとして働いていたが、今日の出来事で辞めることを決意した。

コメントが荒れることを承知の上で執筆したいと思います

【はじめに】

情報工学系の大学卒業し、中規模ぐらいのSler入社サーバネットワーク関連を扱う部署に配属

配属された理由として、研究サーバ仮想化クラウド関係の内容だったこともあり「サーバ関連なら詳しいだろう」という理由

主に大手製造業研究開発で使用されるサーバを導入・保守を続けてきた

データセンターでは5つくらいの場所で働いたか

後は、精神面もそうだが肉体面でもかなりキツイ職場だった。

サーバ運搬するにも100kg近いサーバを4~5人で運ぶのは当たり前だったし、サーバキッティング作業LANケーブル電源ケーブルの配線もあるから大変&大変

また、保守作業も加わるからサーバを引き出してHDDを交換したりマザーボードも交換する

デスクワークは4~5割ぐらいの印象

サーバ基盤環境作るためにサーバ構成ラッキング図、ネットワーク設計図などの設計書も作った

はじめはサーバネットワーク設計書の作成は手伝い的な立ち位置だったけど、2年目からサーバ機器エンジニアになっていった

【やめようと思った理由1:失敗は許せない、効率よりも完璧主義者になれ】

今までもやめようと思ったことはあったけど、この経験できっぱりとやめることが決断できた

今日、下期の考課面談があった

そこでサーバ保守について上司と会話していたが、

上司サーバ保守はどうやっているんだ」

俺が作業の流れを説明

上司「チェックはどうしているんだ」

俺「自分部品交換してOSで取ったログ確認して問題なければ、常駐している社員にも確認させています

上司「それまでの流れは?」

俺「事前に作成してあるマニュアル通りに沿って部品交換作業をしています また、ソフトウェアの扱い方を事前に調べておいて対応しています

上司「それじゃあダメだ データセンターへ移動するときの常駐メンバーへの連絡~部品交換完了まで一からチェックシートを作って細かくチェックをつけながら作業しろ

上司「もし機器壊したら、始末書ものだぞ」

上司保守作業ミスしたらお前に保守仕事やらせいからな」

俺「...」

呆れたよ

ただでさえ、導入しているサーバ数が1000台以上あって限られた人しかデータセンター内で働くこともできない職場だってのに

ほぼ毎日のようにZabbixアラートバンバン飛んでまた生産性のない作業を増やすのか!?って思ったわ

それに毎回同じ障害内容じゃないのに、チェックシートを作るとなると事前準備だけで時間食うし、短期間で解決しなきゃいけない障害もあるのに無謀すぎるだろ

自分保守作業ミスをしてはいけないっていったら、そりゃあミスしないのが一番に決まっている

常駐メンバーへの連絡→チェック

データセンターへ移動するための車と携帯電話の確保→チェック

現地で持ち込む部品リスト警備員に見せる→チェック

常駐メンバーの元に行き今日作業内容について相談→チェック

データセンター内に入るとき不要電子機器の持ち込みはないか確認→チェック

なんかもう保守作業自体やりたくなくなったし、会社の中で上司命令に忠実で完璧主義者にならないと仕事できないのかなあって思った

以前にも同じように、

誰かが1つミスをする

上司相談

チェックや確認するための人員や項目を追加

って流れを4年間で何度も何度も見てきているから、効率を求めるよりも完全に正確性だけしか考えていない上司プロパーばかりだった

そのせいもあり、社内で使う技術レガシーだったりExcel至上主義が当たり前になっていた

2ch創業者ひろゆき配信で「IT仕事は他の業界人員を削減するためにある」って言っていたけど、IT企業なのに自社で時間コストばかり増えて効率化とは程遠い存在になってしまっていた

IT企業なのに、IT企業じゃないことをやっているって感じ

そんな繰り返しの環境にいたら自分おかしくなってしまいそうって思い、退職を決意した

GAFAでも個人情報流出を何度もやっているミスを犯しているけど、それでも業績は確実右肩で伸びているし利用しない人がいなくなっていないどころか増えているんだよな

それは、1つのミスをやったとしてもそれを有り余るだけの魅力的なコンテンツプロダクトを利用してる人が多いから発展し続けているんだよ

ニコニコ動画だと、プレミアム会員数の減少や現存ユーザ数も少なくなっているなどで悪いニュースしか流れない感じで、コメントが流れなくなったり通信障害メンテナンスの長期化など様々な問題を起こしてきたのも事実

しかし、それがニコ動が衰退した大きな理由ではなく、「某動画サイトのほうが機能コンテンツも充実している」「某配信サイトでは無料なのに、ニコ動は有料だ」的な理由が大きく占めるからミスして終わりではないんだよ

一方俺の会社は、ミスを防ぐだけの取り組みをしているがプロダクトや技術力などの魅力があるわけではないから詰んでいるけどねw

というかそんな取り組みしても、自分もそうだが社員は何かしら問題起こすから意味がなくなっているけども

【やめようと思った理由2:内の常識は外の常識と違う】

海外出張アメリカデータセンターで働く機会があった

まず、驚いたこととしてサーバアテンションランプがつきまくりで、HDDメモリが壊れていることも普通な感じで放置されていた

そんな環境100台以上ものサーバ運用しているから、さらに驚いた

なんでそうしているのか、現地で働く人に話を聞いたら「キッティングするのが仕事で、それ以外は契約外」の一点張りだった

別にそんな話をしたことでその人はビクッて驚いた様子もなく堂々としていた

日本の今の会社で働いていると、「この期間までにキッティングを完了しろ」「翌日までに保守対応しろ」と期間内解決するためのプレッシャーに押しつぶされそうになったり、担当外の会社に導入しているサーバ保守設計キッティングも手伝ったりってことでジョブ確立されていない

日本常識世界非常識」とよく言われる通り、このまま1020年以上いたら上司みたいに外の世界をよく知らない人物になってしまうかもしれない

この経験で、このまま今の会社文化洗脳されてもしリストラか倒産されたとしてこの先エンジニアで生きていけるのか不安になった

【やめようと思った理由3:インフラよりもWeb開発が好きだと気づいた】

まあ、ベンチャーで神のようなエンジニアとは程遠いけど、自分Webサイトを作ったり機械学習を使って統計取ってみたりQiita勉強会感想や学んだ技術について書くことが多かった

インフラ知識を使ってサーバ構築したりするけど、自分の発想力でサイトを作るプログラミングが楽しく、昼頃から深夜の5時くらいまでプライベートで開発していたことが何度もあった

今の仕事よりもweb系開発企業に属したほうが全然マシなんじゃないかと思った

周りの社員からベンチャー向きかベンチャーで働いたほうが良くね?って言われることがあったから、周りの推薦もあって自分転職しようと決意できた

【これから

とりあえず、今は忙しくて「会社辞めます」なんて言える状況じゃないから、しばらくは耐えてみるよ

あとは、ポートフォリオをしっかりさせて面接対策もしないとなー

2019-09-09

10年間自分ITエンジニアだと誤解していた話

10年前電子回路系の学科高専卒業して中小IT企業入社した

入社時点ではサーバーLinuxSSH?なにそれ?といった状態でしたが配属されたのはネットワークインフラサーバの面倒を見る部署

物理的なサーバキッティングからOSとかapacheインストールデータセンタへのラッキングとかスイッチの設定とかを主にやっていました

作業は主に手順書取りに全部手作業で、運用中にアラートが飛んできたら目視確認して対応するといったことをずっとやっていました

そのうち自動化とか監視の外部委託とかそういう感じに手作業で行うことがどんどん減っていき作業量はそれほどなくなってきていました

そうしていたら部署の移動の打診が

主に営業作戦をねってお客さんに提案しに行ったりとか、運輸中のお客さんの御用聞きを技術側の視点からやってほしいとのこと

直営業さんと話すのもお客さんと話すのも苦痛しか無いので10年のITエンジニアキャリアがあれば転職できるだろう、まだ30代前半だし

と思いたち有給も全部消化して退職して転職活動をすることにしてみた

増田にいる本当のITエンジニアの方々ならおわかりかと思うが自分がやってきたことはただのオペレータしかなかった

面接で聞かれるのは開発経験の有無とマネジメント経験の有無ばかりでどれも経験がない

余暇を使って勉強なんてしたことなかった

周りの大卒の友人よりも少し早く就職して収入があったこともあり就業野球実は遊びまくっていた

酒、ギャンブル、女、借金さえなかったが貯金なんてほぼなし

それでも自分インフラサーバエンジニアとして10年のキャリアがあると謎の自信をもっていたため転職なんてすぐ決まると思っていた

結果は上記の通りで全滅、どうしようもない

このままだと最後給料が振り込まれたあとは家賃が払えなくなるので実家に帰るしかなくなる

もはやITエンジニアは諦めて若いうちに採用されやすそうな肉体労働しか無いのかなあと思っている

2019-08-16

anond:20190815160109

最初キッティングの日雇いから始めてみればいいと思う。

俺も経験あるけど社会から結構離れてると知らないうちに挙動おかしくなっているので採用されない。

キッティングとか入ってみると元鬱とか元ニートとかすげぇいっぱいいるのでそこでリハビリすることをお勧めします。

WEBアプリポートフォリオ作りこむと挙動おかしくても何とかなるけどSEだとキッティングのワーカーからやるといいよ。

2019-05-22

anond:20190522192454

元増田投稿からは、元増田

文章でわかりやすコミュニケーションをとる能力がある

PCキッティングする能力もあるだろう

と思ったので、さっきのようなコメントを入れた。

言い換えれば、同じ一行の投稿でも、元増田と君とでは頭や性格の善し悪しに一目瞭然の違いがある。

から元増田に対してはもったいないなとおれは思うわけ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん