「独裁国家」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 独裁国家とは

2022-12-01

中国W杯中継、マスクなし観客の映像カット

なんかロシアでも今年の初めあたりにコロナ前の映像差し込んだりして物議をかもしてたよね

なぜ独裁国家は同じメソッドをするのか

2022-11-28

このまま上海デモ中国全土に拡大して習近平退陣に追い込まれたらいいと思う。

民主主義国家感覚で言ってて草生える

独裁国家でそんなことありえるわけねーだろ

独裁国家中国ですら労働者労使交渉でストするのに日本

みんな十分な給料もらってるからストなんか必要ないよね

2022-11-27

anond:20221127191013

まあ独裁国家に生まれたらそういう気持ちになるのは多少わかるかも

2022-11-25

anond:20221125011219

そこでアメリカからロシアだか中国かに乗り換えようとするのが俺には理解不能なのよ

日本支配者」がアメリカから世界最悪の独裁国家になるだけじゃん?それで誰が幸せになるの?

から反米こじらせた(結果アメリカよりもはるかに酷い国に近づこうとするボンクラな)奴」と言ってるんだよ

そうでなきゃ反米はただの手段で、本当の目的中国ロシアアシストしか思えないじゃん?

それって要するに社会主義者じゃん?共産主義者じゃん?それなのに「右翼」なの?

2022-11-22

西欧人は欧米以外の国は独裁もしくは社会主義的だと考えてる?(追記

ツイッターReddit西欧人の考え方に触れる機会が増えてきたけど

欧米人達って、アジア中東南米の国を独裁国家社会主義的な国だと思ってるっぽいよね?

日本人自分からすると世界ほとんどの国は民主主義自由な国だけど、一部の国や地域独裁社会主義が残ってるという印象。

アジアでも政治体制が固定的な国はあるけど国民経済活動日常生活の制約はそれほど大きな違いはないと思ってる(経済格差による制約は除く)。

欧米人は一部の先進的な国と、多数の社会主義的な国という視点世界をとらえてるんじゃないだろうか。

アフリカは完全に無視されてる。

----

追記

社会主義」ではなく「社会主義的」と書いたのは体制ではなく集団主義的な社会になっているという意味のつもりでした。

質的集団構成されていて自由経済活動日常生活が抑圧されているという認識をしていそうだと感じました。

欧米人もさすがに「社会主義の国」とは考えていないです。

2022-11-18

anond:20221118180028

多数の言っていることは絶対的に正しく

少数派は常に間違っているという前提がないと言えないことを言っているような

 

まるで独裁国家臣民のようだが、その意見は本当に中立的普通なのか

 

anond:20221117203402

店員ルールブック」とかアホなこと書いてる馬鹿がいるな

昭和民度からさっさと脱却しろ

昭和情報化されていなかったから、

「何を言ったか」より「誰が言ったか」が重要視される傾向があった

これは今の独裁国家に通じる危険性をはら

 

IT化で日本民主化されてきたってことだね

今の1020代めちゃ頭いいよ

2022-11-16

子供を作るってめちゃくちゃ罪深いことなのでは?

幼少期から愛情を注がれて、不自由のない生活をさせられて、生まれてきて良かったと思い続けられるような子供はまだいい(それですらたまたま幸せになれたという結果論しかないが)。

碌に育てる体制もないのに無責任子供を作り出し、不幸に陥れる親のなんと罪深いことか。

今の日本ではあまりないが、労働力介護要員として子供を産むなんてもはや論外だ。

ペット無責任飼育放棄するななどと話題になるが、犬や猫よりずっと頭が良い人間場合、それどころではないくらい重大な問題なのではないか

さらに、人間は生きるために多くの動物犠牲にしている。

フォアグラ熊胆用の家畜実験動物などが良い例だ。

独裁国家反社勢力によって拷問されている人間もいる。

これは許されないことだ。

このまま人類繁栄し続けたところで、苦痛再生産しているだけなのではないか

人類は、今の日本のように出生率が減少していって、緩やかに滅ぶべきなのではないかと思う。

2022-11-02

anond:20221102152627

そういう恐怖がこの場を支配してるんじゃないですかね。

一旦エルボー見て見ぬふりしてるでしょ?

おっさんに小さな子供は勝てない。

隣の独裁国家と変わらんな

2022-10-22

BDレコーダー補償対象化を閣議決定で進めるなんてふざけるな!

BDレコーダー補償対象化を閣議決定で進めるなんてふざけるな。何でもかんでも閣議決定で決めていいもんじゃないぞ。国会軽視も甚だしい。国会で決議しろよ。ムキーッ!

…って考えている人が思いのほか多いので、法令の建て付けについて少し説明するよ。

まず、法律国会で作る。これは憲法第41条にも書かれているので、みんな理解していると思う。その他にいわゆる「行政立法」という概念があって、法律ではないがそれに準ずるもの行政庁がその裁量策定することがある。(というかかなり多い) これは、対象が専門的なものであったり、法律では柔軟性に欠ける (情勢に応じて変更しようとしても国会を通す必要がある) というものもあるけど、細かいところまで国会で詰めていくと時間いくらあっても足りないという現実的理由もある。

そこで、法律では大枠を決めつつ、その詳細については一部政令や府省令委任する建て付けになっている。概ね政令は「○○法施行令」、府省令は「○○法施規則」という名称になっている。(古いものは異なっているものも多い) なかには一度政令委任しつつ、その中でさらに府省令に再委任する場合もある。(労働基準法など) もちろん、何でも政令・府省令でできるわけではない。法律に「○○は政令で定める」などと明記されているものだけだ。(ちなみに、行政庁はその目的範囲内で法律に書かれていないことも出来るが、それはまた別の話。) 委任法律に書かれてあって、それを国会議決しているか問題無いという建て付けだね。

で、著作権法施行令政令なので内閣の所管。なので、内閣の総意として閣議決定するというのは当たり前の話というわけ。BDレコーダー補償対象化が妥当かどうか、議論余地はあるけどね。(個人的には妥当ではないと思う)

このあたりの人たちに届けたい、この説明

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/av.watch.impress.co.jp/docs/news/1449661.html

id:kameyoh この国はもう議会制民主主義国家では無くなってしまったらしい。一部の人間の利益になる為の法律議論もせず全て閣議決定で決められてしま世界

id:ardarim 世論に反する案件は何でも閣議決定独裁国家だね

id:ene0kcal いったい誰が閣議決定で決めましょうと言っているのだろう?🤔議会を経ないで決めるような案件か??BDレコーダー自体ストリーミング時代の潮流からは外れているものなのに。裏を知っている人よろしく

id:hugie 閣議決定ってホント便利ね……

id:shields-pikes 国会機能してないので解散要求する。

id:iasna まじで閣議でなんでも決まっちゃう独裁国家になっとるな

id:kagerou_ts 閣議決定かよ。本邦マジでクソだな。って気持ちと今更ブルーレイの話もう好きにしてくれって気持ちと/じゃあダビング制限外すのが筋やろ

id:udongerge 閣議決定がそのまま制度になるのやめろ、という話を、どんなに今更と言われてもし続けていかなくてはならない。

id:y-mat2006 閣議決定は悪い文明

id:kalessinlord 閣議決定でなんでも決まるという状況、いい加減国民が怒らないと本当に非常に不味い気が…

id:dd00269968 閣議決定という言葉独裁象徴になったな。

id:orangehalf 国会議論すると政府批判されるからって閣議決定法案通すのやめろ

anond:20221022044216

意思決定の場に女性置いてないですよね。

それはそうだねえ。

犯罪云々に関しては男の力の強さの問題だね。この非対称性もいずれ解消したいよね。

とはいえさ。男性が決めたっていうだけの理解浅薄じゃない?例えば女性指導者になれば戦争は起こらないと思う?

戦争外交の失敗によっておこるし、外交の失敗なんて男も女もどうせあるだろ。

それに、たとえ独裁国家であろうと、「民意」の動向は無視できない。それが女性であろうと。(無論自由は少なかったので責任は軽いが)

そんで、その中でどうあれ男が戦場に沢山いかされたのは事実性差をいったん無視するならば男女5割で行ってもよかったところをほぼ男が命張ったという事実はある。

一方でそれが「名誉」にもつながっていた面があるから、女が男より優遇されていたという見方には首肯しがたいが。

2022-10-21

anond:20221021125401

10年かけてじわじわ独裁国家デカプリングしていくのが正答なんだろうね。

2030年にはかなり中国依存度は下がっているだろう。

2022-10-20

anond:20221020172754

法治国家って言葉一つでわかるやろそんなん

法治国家でない独裁国家憲法つくってもあまり意味はない

でも日本法治国家なう

 

また誤解をまねく言い方してる法学聞きかじりうんこまんじゃん

2022-10-13

ロシアが攻め込んだ理由について考慮する時「ロシアという国家全体の利益」だけを軸にする人は頭が悪い

独裁国家なんだからまず考えるべきは「プーチンという一個人にとってどういう利益があるか」でしょ。

そこが見えていない人が多すぎる。

あとそういう人は自民党投票しているし安倍悪人だったとも思ってない。

国家元首国家、そして国家自分境界線曖昧なので長く首相の座に居座ってきた人間自分同化していってしまうのだろう。

こういう話について学校でどうにか教育できないものだろうか。

できれば中学までに終わらせて欲しいものだが、日本人の知能レベルを考えると無理か?

2022-10-08

anond:20221008100529

いや?決める立場にあるが

日本民主主義の国ではなく独裁国家専制国家にでもなったのか

2022-09-28

一帯一路が実質終わったわけだが

コロナまきちらし事件という人類史に残る「やらかし」をしたせいで、

ユーラシア大陸を一本の線でむすぶ、という壮大な計画が終わったわけだが、

今後は独裁国家どうしを点と点でむすぶ、クラスター的な計画になるのかな?

2022-09-25

ロシアの今後

ロシアはこのまま独裁国家に成り果てていくの?

馬鹿から行く末が予想できない。

はてなー達はどう思っているの?

2022-09-20

ロシア独裁国家侵略国家から制裁すべきだってのは違う

日本ロシアに対して経済制裁するのは、日本西側諸国と深い関係にあってアメリカ同盟国だから

まり悪だから制裁するんじゃなくて、敵対してるから制裁してる

ロシアが悪いか制裁するって理屈だと、じゃあウクライナ東部州で戒厳令敷いて市民を抑圧してたよねとか

ミンスク合意違反したのはウクライナだよねとかいう、正直部外者から判断がつかないどっちもどっち論とか

過剰な相対化(ロシアにとってはウクライナが悪だ)とかに持ち込まれてなんかもにょもにょしちゃう

うるせえ黙れ!!!ロシアは現状日本敵対してる!!!からウクライナ支援する!!!文句あるなら新ロシア公約掲げて選挙に出るか新ロシア国家に行け!!!って言うべき

2022-09-10

anond:20220910090911

独裁国家ではないからこそ「権力継承したのは自分である」ということを、国葬という形で示さないといけない訳ですね。本当は権力の集中ができなくなりつつあり、国民の信任も失いつつあり、権力の座を追われる可能性があるからこそ、何らかの形でマウントを取らなくてはいけない。

国葬の反対が79、7%なのに国葬実施するってこれ民主主義への挑戦じゃねえのか?

独裁国家なの?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん