「やらないから」を含む日記 RSS

はてなキーワード: やらないからとは

2024-06-14

この現象名前つけてくれ

誰かがやるべき仕事を誰もやらないからしょうがなく程々のクオリティで仕上げたら、完璧に仕上げろ!って周りから怒られる現象

誰も何もやらないから0点になっている状態を60点にしたら、「100点にしなさい」と0点の状態を見て見ぬふりしていた人間に怒られる現象

これ仕事やってるとめちゃくちゃ起こるけど、名前がついていないからそこまで問題になっていないんだよな。

カスハラとかマイクロアグレッションとかマンスプとかブルシット・ジョブみたいにいい感じの名前が付いていたらかなり減るだろ。

からいい感じの名前をつけてくれ。

ネーミングセンスが無いやつは、この現象被害にあった経験を書いてけ。

わかりにくいかもしれないから例をいくつか挙げとくわ。読まなくてもいい。

ケース1

あるオフィスでは、来客用のペットボトル茶が残り5本以下になったら次の茶を倉庫から持ってきて所定の位置に置き、ダンボールの蓋をあけていつでも取り出せる状態にするルールになっていた。

普通は茶を出した人が新しい茶のダンボールを持ってくるのだが、その人が補充を忘れていそうな場合は気付いた人が補充する決まりになっている。

Aさんは残り2本の状態がここ1週間以上続いていることに気づいた。ダンボールは目立つところに置いてあるので従業員ほとんどはこのことに気づいていると思われるが、誰も対応しない。

Aさんは普段来客対応を一切しないが、このままでは誰かが困るだろうと考えて倉庫から茶入りのダンボールを持ってきたが、ダンボールの蓋をあけておくルールのことは失念していた。

蓋をあけずに立ち去ったAさんを見たB部長は「持ってきたら蓋をあけるルールになっているだろう」とイライラしながらAさんに言った。ダンボールはB部長の席の隣にあるから、B部長も残りが少ないことには気づいていたはずなのに・・・

ケース2

ある工場では、全ての掲示物は部長承認を得た上で管理ナンバーを振り、掲示には必ずナンバー記載した所定のシールを添えることがルールとして義務付けられていた。

しかしこのルールは大昔に形骸化しており、管理ナンバーの付いた掲示物は現在ではほとんど見かけないし、管理職ですら管理番号の無い注意書きを自由掲示している。

この工場は2ヶ月前に改築が行われたばかりで危険な箇所が多く、掲示を活発に行うことによって注意喚起効率的に行い事故を未然に防ぐことが重要であるため、現場従業員時間のかかる正規掲示ルール有害だと考えている。

入社2年目のCさんは、最近工場内の床に原料包装袋の切れ端などが散乱していることに気づいた。

Cさんは原料を扱う部門ではないため、このことはCさんにほとんど関係がないのだが、見て見ぬふりができないCさんは応急処置として工場の出入り口の扉に「床のゴミは拾って捨てましょう。滑って転びます!」などと掲示すると同時に、その翌日は朝礼前のメールチェックの時間に5分間ほど床にゴミが無いことを点検して回った。

その日、CさんはD部長に呼び出されるとこう言われた「掲示物には管理ナンバーを振る決まりだろう」「人力で床を点検して回っても意味がない。包装袋の切れ端が床に落ちる原因を根本的に改善するべきだ」。原料を扱う部門の奴に言え!

ケース3

ある研究所では、新設計モーターを固定するための様々な種類の治具倉庫に保管していた。研究特性上、実験使用した治具にはオイルが付着することがあり、オイルのついた治具は保管する前にアセトン使用して洗浄する決まりになっている。

頻繁に使う治具の置かれたα棚は手入れが行き届いているが、もう一つのβ棚に置かれている治具にはめったに使用しない上、棚全体がオイル汚染されているためホコリオイルが付着している。

同じ部署研究員は「α棚はきれいなので使用後のみ洗浄すれば良く、β棚は汚いので使用前にも洗浄する」というルールを全員がなんとなく受け入れている。ところが、β棚の治具を物色した汚い手でα棚の治具を触る人がいるらしく、最近はα棚の治具すら汚れていることがある。

Eさんはβ棚をまったく使わないが、ある日手の空いたときにβ棚の汚れを大雑把にでも拭いておくことにした。大雑把であってもオイルが大体とれていれば、間接的にα棚が汚れることも減るはずである

清掃作業をしていると、F主任はEさんに「治具アセトンを使って洗浄する決まりだろう。拭いただけでは完全には取れない。後の人のことを考えろ」「治具が汚いと実験結果にも影響するのだからもっと頻繁に掃除をするべきだ」と言った。怒りのあまりEさんはF主任の頭を治具で叩き割り、殺害してしまった。

コロンブス騒動陰謀論レベル

あのPVがマズイというのは分かるけど

動画削除して謝罪して

「そういう意図は全くなかった」

って言ってるのに

「あの演出確信犯

とか言ってる奴は完全に陰謀論にハマる奴だから

自分意見ありきでPVを隅から隅まで調べ上げて証拠としてでっち上げてる

ダウンタウンロシアスパイ説と一緒の構造

そういう風に見ればそういう風に見えるっていうだけ

もし仮にそういう意図があったとして、金かけてPVを作って全世界に公開してコカコーラタイアップとかあり得ないでしょ

どういう考えしたら「確信犯だ」ってなるんだよ

世間一般アンケートして

コロンブス偉人ですか?変人ですか?」

って聞いたら9割ぐらいは偉人って答えるような教育がされてきているわけで

そういう環境の中で育ってきてああいうPV作るのって別に全然あり得るわけで

ただ周りの人間が「これはマズイんじゃない?」ってしっかり言えるべきだったと思う

まぁアーティストの行動を制限するってのはあんまりやらないからしょうがないと思うけどな

とにかくこれはマズイPVだったけど削除されて謝罪もしたので話題としては終了、でいいんじゃない

逆にそれで終わらせない人は何をしたいのか分からん

2024-06-05

anond:20240605115902

いや、好きとかじゃなくて、

アスペじゃない限り普通やらないから

自覚ないんだ

2024-05-29

anond:20240529212330

バーベーキュー定義もむずいが、あなたの焦がさず焼いてるかんじだな。

日本マンションは魚を焼いたら近所ににおいを振りまく住宅設計をされているように思うが、なぞそれは許されるんだ?

なんかそのあたりになにかありそうだが、現状は「わたしやらないから非常識!やるな!」以上の話がなくてざんねんだなあ。

増田の見識もたかがしれていたか

2024-05-25

戦争反対」とか「差別反対」とか

言ってることは立派なのかもしれないけどなんであの手の人達公共物に落書きしたりシールを貼ったりするんだろう?

ルールを守ってやらないからいつまでも理解を得られないのでは。

2024-05-17

anond:20240517225109

自分独身時は全然家事しなかった(掃除はするので部屋は綺麗だったけど

鍋をひとつとコップ、カトラリーを一通りしか持ってなかったくらい

で、結婚相手には料理上手な人を選んだよ、仕事調理する人だったからいいかなと思って

でも相手衛生観念が死んでて自分台所周りやるようになってあっという間に相手調理スキル追い抜いた

一人の時は物がなかったかあんまり洗濯しなかったけど、別に苦ではないので子どもの服とかも洗って干してるし

やる必要がないときはやらないしやらないからスキルも上がらないけど、やるようになればスキル上がるよ

男は独身時代家事しないのは普通から、そこで選んだらほぼほぼアウトになるよ

2024-05-14

遠足のお弁当

子供幼稚園生活二年目ママです。二回目の遠足。当日、5時に起きたけどろくなお弁当作れなかった……

子供は偏食だからいつも通りなのでいいとして

私のお弁当申し訳程度の冷凍野菜(自然解凍できる)

うめぼしおにぎり2個

こんぶおにぎり1個

卵焼きかいたかったけどとにかく時間がなかった

手で食べれるものばかり入れたので私はお箸すら持っていかなかった

なんていうか去年の遠足弁当のほうがまだマシだった

から揚げ物作ったママの話を聞いて

そうだよね、やっぱり張り切って作るよね遠足のお弁当はって思った

からブロッコリーゆでたり唐揚げ作ったりしたかった

化粧も普段やらないから時間がかかってしまうし

前日は家事をやってるから弁当の仕込みなんてできないし(仕込みやってたら睡眠時間なくなる)

他人から見たら「エッ!?!?」って感じのお弁当だった

2024-05-12

子供がチンチンいじるのを止めたい

子供っていうのは俺なんだけど。

自室にいると気がついたらチンチンいじっててそのままムラムラしてオナニーしてしまう。

貞操帯トイレとか日常生活が面倒になりそうだし。

外ではやらないから緊張感の問題なのかな。

まぁこういう事言える内が花なのかもね。今日もチンチンをいじります

2024-05-06

anond:20240505180437

いいこと教えてやろうか。はてなのAnonymousDiaryというところに 

いわゆる下方婚してもらった男の話

 ってのが書き込まれてるんだよ。詳しい場所は教えてやらないから頑張って自分で探してみなよ。  

できるかな?w

2024-05-02

anond:20240502112715

リベラルから少しでも右にいる奴はみんな家畜並の知識しか持たないからだぞ。

そしてリベラルがそれを理解して、家畜を正しく躾けてやらないから現状がある。

まりはお前らのせい。お前らが悪い。お前らのせいで日本は落ちぶれた。

お前らのせいです、あーあー。

2024-05-01

男たちの謎ムーブ

Case1. 別れ話の最中に「絶対別れてやらないからな」と言って立ち去る。そのまま帰宅したら「なんで追いかけて来てくれないんだ」と泣きながら電話が掛かってくる。もう会いたくない人を追いかけるわけない

 

Case2. 「寂しい、会いに来て」と夜中に電話が掛かってくる。お前が来い。

 

Case3. 仕事相手カフェ飲み物を頼んだら味が好きではなかったらしく、「飲んでいいですよ」と言われた。飲むかよ

 

Case4. 手◯◯中に効果音を口で言う。「グッグッグッ」同人誌の読みすぎだろ

 

Case5. セッ中にオラ付く。ダサい

 

追記

反転ものではなくて、全部実体験。

2024-04-29

anond:20240429195810

……それは才能でございます

もリフターとかになりたい訳じゃなくてボディビル側でしょ?興味の範疇

俺とかダイエット成功させた上に筋トレやらないからお前のほうが今や全然強いよ

そんなもんだよ

2024-04-26

anond:20240426204714

俺はゲームやらないからイメージで語るけど、「ゲーム」ってそもそもタスク処理自体を楽しめる人のためのものって感じがするなあ。

俺がゲームやらないのは、話にしか興味がないか小説とかアニメにしてくれって思うからだし。

そのタスク処理を効率的にやるのが楽しいのか、非効率時間をつぶすのが楽しいのかは、よくわからないが。

2024-04-23

高校ん時行った家庭科強制ボランティアで、人が話してる時には相手の目を見ろって注意された。社会性に関する指摘においては非常に素直なので、それ以来かなり意識的実践してる。

10年近く経った今でもまだ慣れない。ゲームで水中入った時の酸素ゲージみたいにストレスキューーーッッッと上昇する。適宜目線を下げてゲージを回復させないと無理。

必ずしも目を見なくとも鼻の辺り見てればいいとかネットで見てそれも実践してみるけど、あんまり変わらんような気もする。

胸元開き目の相手だとあんまり目線を下げてもアレなので、回復度の低い首か顎辺りまでしか行けなくて疲れる。おれは性欲を隠すのがカッコいいと今でも全然思ってるし、チビ事実)とか陰気(事実)とか言われても別に構わないけれどガッついた人間だと思われるのは嫌だ。

常日頃からしっかり目線合わせてたら気が狂うので面接とかタイマン面談とかの場でしかやらんけど、常日頃からやらないから慣れないんだろうなと思う。

2024-04-21

スマホゲーのオートバトル

基本的にはCSしかやらないからスマホゲーに疑問がある。

それはオートバトルについて。

自動戦闘をやってくれる…ってそれゲームやる意味あるの?

誰でも手軽にできるためにとか、そういう文言を見かけるけど、それはレベルデザインやら仕様問題で、オートバトルを解決策にするのはゲームとしてどうなんだ?

他に、オートバトルあると楽とかも聞くけど、難しいもの攻略していくのがゲーム醍醐味じゃないのかよ!!

2024-04-06

人間能力なんて

個々人でそれほど

大きな差があるわけではない。

大抵は

出来る出来ない

ではなくて

やるかやらないか

問題だ。

英語なんて勉強をすれば、

(どんな勉強法でもいい)

だって喋れるようになる。

言い方を変えると、

日本語を喋ることが出来るのであれば英語は喋れる。

これは能力的に可能だ、という意味の出来るだ。

しかし、大抵の人は英語勉強しない。

から英語は喋れない。

たまにホッテントリ英語学習法が出てきても、それをやることはない。

ホッテントリにあがるくらいだから、それなりに関心は集めるがやらない人のほうが圧倒的に多い。

やらないから出来ない。

出来るできない、ではなく、やるかやらないか、の問題なのだ

これは何だってそうだ。

英語勉強よりも難しいことでもそうだし、

逆にもっともっと単純なことでもそうだ。

一般単純作業と呼ばれるものでの成果はこれがもっと顕著になる。

じっと我慢強く、「やる」ことが出来れば、その作業の成果は大きくなる。

しかし、出来ない、いややらない。

やることができない。

これがつまり才能がない、ということだ。

いや、もちろん正確には違うし間違っている。

本当の才能というのは、やってやってやってやってやってやってやってやって、さらにやって

それでも出来る出来ないの差が出るものが才能ということだ。

しかし、大抵の人にとってはそうではなくて、やるやらない、だけが才能の差だ。

違う言い方をすると能力の差、すなわち出来る人出来ない人というものだ。

2024-04-01

anond:20240401142957

貴族労働なんて下賤なことはやらないから

文化芸術を生み出すためには労働なんかやっていてはいけない

2024-03-31

「他の人が誰もやらないから自分がやるんだ」とか言う奴は被害妄想

単に他の人にとっては必要のないことだから他の人がやらないだけ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん