「レンダリング」を含む日記 RSS

はてなキーワード: レンダリングとは

2020-04-09

anond:20200409154832

というかどの会社も1秒8コマじゃなくて30コマくらいのヌルヌルレンダリングしてて「これなんか違和感あるって思わんのやろか?」って思うわ。

あとコマコマの間の補完とかブラー利かせるわけでもないのとか。なんか、そういうのやっちゃダメルールでもあるんだろうか。

2020-03-18

anond:20200318225957

unity でもできん事はないと思うけど、レンダリングエンジンがそれ程クオリティ高くないし、ちゃんとしたのは有料だしめちゃ高いからな。

daz3dはフィギュア素材以外は概ね無料だし動画プラグインだって50ドルとかやからね。

フォトリアルなアレコレ作るならdaz一択よ。

anond:20200318223545

daz3dで動画レンダリングが割と現実的な速度で出来る様になってきたからな。(なおrtx2080ti)

ワイはVR用に出力して色々楽しんでるよ。

2020-03-05

anond:20200305181924

いやなんというか、フォント本体が持ってる情報によるものなので、普通にレンダリングすると他のフォントよりも行間が広がるのだ

メモ帳なんかでも同じ現象が起こる

IDE付属エディタなら平気かというと、例えばVisual Studioも同じ

2020-02-22

anond:20200222203351

馬鹿だな、CUI派はGUI観ないんだからPhotoshopでの生成物も見ないやろ

ちなみにCUIでもレイアウトや図は作成できるぞCADがあるから

というのは冗談で、Windowsで言えばGUIシェル(Explorer)を軽量なGUIシェルに切り替えてみると良いよ

すると計算リソースが大幅に節約できる。もちろんそもそもGUIでないCUI環境では更に節約できる

これ何が良いかといえば明らかにコンピュータ上での計算速度が上がるのよね

起動速度然り、レンダリング然り、アニメーション然り、計算結果然り

多くのコンピュータユーザーGUI自身マシン計算リソースが奪われていることに気付いて居ないのよ

まりOSデベロッパーによってマシン本来計算能力GUIという付加機能によって大幅に阻害されているわけさ

OSデベロッパー勝手に載せてくるGUI機能の姿は現在のものが本当に正しいのか?標準でよりリッチグラフィカルなレンダリング必要なのか?という疑問がそこにあるわけ

もしGUI機能がよりシンプルで良いならばコンピュータ必要とされる性能はより抑えられるわけで、マシンの購入価格も抑えられるかも知れない。それはユーザーのためになる

結果としてGUI否定論者およびCUI推進者(GUI否定論者≠CUI推進者)は、OSデベロッパー強制的に付けてくる標準GUI機能へ疑問を投げかけているってわけだ!

OSデベロッパーに従うだけのアナタはもしかしたら損しているかも知れない!」

とね

2020-01-27

anond:20200127145100

プリレンダリンググラフィックス品質乖離してたし。

まあ許せると思ったのはXぐらいからやね。

2020-01-24

なんか、はてブレンダリング遅くね?

いつからかわからないけど

プログレスバー完了した後、真っ白なまま4秒くらい経ってから表示される

この些細な時間めっちゃストレスから気付いて直してくれないかなー

追記

スマホのhostsで広告弾いてるとなるみたい

対策の一貫?

2020-01-18

はてブクロームで開くとレンダリングが糞遅くなりましたが何なんすか

2020-01-12

anond:20200112152020

レンダリング時のカメラ位置がまだきになるんだろうね

レンズの設定を変えたほうがいいと思うけどたっけーからな。

2019-12-29

モバイルアプリハイブリッド実装で後悔したもろもろ

モバイルアプリ実装と言えば主力はKotlinSwift(Objective-C)だけど、簡単な作りであればcordovaベースフロントエンド開発ライクに進められる。

そもそもライブラリ選定には関わっていなかったものの、便利と思って使った結果後悔した思い出のお話

WebViewベースである以上、イベントレンダリング系統ネイティブに劣る

特にiOSが顕著だった。

Angular, Vue実装していたけどレンダリング系に属するイベント盛りだくさんの場合

結果的ネイティブ実装したほうが楽だしレンダリングの面で有利。

そもそもcordovaからと言ってネイティブ知識がいらないわけじゃない。

標準サポートしているプラグイン群でできることは限られてくるし、そのまま突き進むならネイティブ実装知識必要になる。

フロントエンド開発できない奴が作れる代物ではない

これは当たり前だけど…

JSパッケージングだったりCSSビルドが組めないとなると逆にコスト高。

Angularベースで進めていたときにそれは起こった。

そもそもNode.jsビルド根本的に理解してない奴がプロジェクトを作ったせいで

JSパッケージビルドもされない、jQueryを突っ込まれるなどひと悶着あった。

3年前くらいだったけど既にTypeScriptも出てたし、何故そうしなかったのか理解できない。

結果ロードが激重になった。そりゃそうだ、minifiedされてないのだから

用法用量を正しく守って使わないと、後で面倒になる好例だった。

ビルドが意外と面倒で手間

大概は専用プラットフォーム上でビルドしていくがこれがくせ者。

ブラウザIDE(という名のただのテキストエディタ)が使えるけどそもそも構成管理できない。

ローカルビルド乖離するし、ブランチすら切れないのだから本人以外は触れないシロモノになってくる。

ビルドのためにアップロードするんだがこれまた賢くない。

別端末でビルドしようとすると同名の新しいプロジェクト作成される。

ここまでくるともう触りたくなくなる。ただ、触らないわけにはいかないので何とか整合が取れる状況にした。

さらに言えば、ビルドが終わってステータスが見れるが、内訳が見れるのはそのタイミングだけ。

これはマジで止めてほしい。殺意が湧くレベルでやめてほしい。

多分、海外で公開したプラットフォームをそのまま持ってきてるんだと推測しているが流石にこれは悪意しか感じない。

やろうと思えばそりゃローカルビルドはできるけれども。

クライアントOSで動くビルドツールが使い物にならない

ただのCLIバックグラウンドで実行するだけのGUIラッパーと化している。

かといってlintを掛けてくれるわけでも無し。

個人的に要らないし今後は使わない。

WEB RTCを使うとiOS互換に苦しむ

突き当たったのはWebSocketを使うシーンが出てきたとき

ライブラリで何とかする方向で進めたかったけどそもそもwebpackビルドにすら対応していなかった。

件のAngularベース場合もっとひどくてクソラッパーを作りやがったせいで依存度が激高になった。

ちなみにネイティブはそれぞれにサポートするライブラリが出ていて、最新バージョンに向けてきちんとメンテナンスされている。

その辺はJS世界の闇に降れた瞬間でもあったりした。

総括

根本的にiOS側の実装レスポンシブ的なレイアウトが作りにくい現状を鑑みて、

WEBベースで新商品などの通知をしたい、残りは情報の閲覧のみでSPA構成的なシロモノで作りたい。

こんな需要には使ってもいいんじゃないかと思う。相当なレアケースだけれども。

いいところは確かにあって、CSSデザインの調整が効くところは大いに評価できる。

これがまたネイティブ実装だと面倒。特にiOS。お前はダメだ。

結局進めていくとネイティブ実装知識を求められるのだからネイティブ実装したほうが良くね?と言ったところ。

ユースケース的に超単純要件アプリを作りたい、かつ、ユーザに何かpush知的なやつを入れたいって場合は使ってもいい気がする。

うそ大手でもなければ無い気がするけど。

2019-10-21

anond:20191021172113

レンダリングパイプラインで言うなら、今はUnityの方がリッチだと思うぞ。

ゲーム向け軽量な奴からレイト対応の奴までより取り見取りすぎてワイもよう分からん

2019-10-20

anond:20191020155514

当らねーの当たり前なんだよ

そもそもマウスシステム自体違う

最大の違いはPS4マウスポインタってゲーム画面上のオブジェクトの1つとしてレンダリングされているって部分

PCOS自体システムの一部としてレンダリングされてる

どういうことかと言えばPS4マウスポインタはGPU依存PCマウスポインタはCPU依存という違いがあるんだよ

まりPS4場合は何らかの理由によってGPUへ対して過負荷が掛かった際にマウスポインタのレンダリングが遅くなる

するとレンダリングされているマウスポインタとシステム内で認識されているマウスポインタの座標に誤差が生じるんだよ

からPS4ではマウスポインタを合わせても当たらないってことが起きる

PS4エイムがズレている気がするのは実際にズレてんだよ

2019-10-17

anond:20191016102814

ゼルダの伝説ブレスオブワイルドは、とにかくマップだけで飽きさせないものを高度なレンダリングで作り込んだその技術についてインタビューで明らかにされている。

よくある拾わせ物としては採取でき調理できる植物、そのためのかまど、ちょっとがんばれば向こう岸に渡れそうな川、その川にどんぶらことながれてくる宝箱など。

またどの地域のどの地点にいるかがなんとなくわかるような特徴的な地形が多く、なだらかでずっとおなじ光景が続くということがない。

まあハマれればおもしろいが、長丁場でスイッチの左のコントローラーが1本のゲームで半ばだめになってしまったくらいには長い。ハマっていいのかどうかはその人の状況次第だなあ。

(なおコントローラースティックに止めをさしたのはスプラトゥーンだけどな)

 

どんぶらこだけでいうとブレスオブワイルドに似てるのはおいでよ動物の森だろうなあ・・スマホに入っちゃったけど飽きたりストにあったっけね

2019-10-11

AppleAR眼鏡出すんやて

ARってことはカメラ映像フィードバックされるのか、それとも透明ディスプレイ画像レンダリングする方式になるのか、或いは網膜投影ディスプレイだってことだよな?

なんかあんまり現実的でなさそうな気がするんだが。

2019-10-07

Windowsフォントがクソ(日本語フォント編)

Windowsフォントがクソ(日本語フォント編)
│
├┬ 標準搭載のフォントがクソ
││
│├┬ MS(P│UI)ゴシックがクソ
│││
││├── 埋め込みビットマップのせいで文字がガタガタ (アンチエイリアシング派)
│││
││├── ひらがなカタカナの横幅を縮めただけの妥協産物 (MS UIゴシック否定派)
│││
││└── アウトライン醜悪 (MSゴシック全否定派)
││
│├┬ メイリオがクソ
│││
││├── ヒンティングのせいで字体バランスが崩れている (ヒンティング否定派)
│││
││├── 標準の行間ありすぎて扱いにくい (間延び行間否定派)
│││
││└── 字体が幼稚に見える (メイリオ全否定派)
││
│├┬ Meiryo UIがクソ
│││
││├── ヒンティングのせいで字体が崩れている (ヒンティング否定派)
│││
││└── かなとアルファベットの横幅を縮めただけの妥協産物 (Meiryo UI全否定派)
││
│└┬ Yu Gothic UIがクソ
│ │
│ ├── (初期Windows10で顕著)ヒンティング手抜きでバランス総崩れ (ヒンティング否定派)
│ │
│ ├── 游ゴシックから横幅を縮めただけの妥協産物? (Yu Gothic UI全否定派)
│ │
│ └── Meiryo UIの方がまだ読みやすい (Yu Gothic UI否定Meiryo UI消極的肯定派)
│
├┬ フォントレンダリングがクソ
││
│├┬ GDIClearType
│││
││├── 埋め込みビットマップを優先するのがクソ (アンチエイリアシング派)
│││
││├── 縦方向アンチエイリアシングがなく斜め線がガタガタ (アンチエイリアシング派)
│││
││├── 偽色出すぎ (ClearType否定派)
│││
││├── ヒンティング無効化できない (ヒンティング否定派)
│││
││├── フォントサイズおかしい。特にポイントが1.5の整数倍でない場合に顕著 (サイズ厳格派)
│││
││├── OpenTypeフォントスムージングが薄すぎる (調整力不足派)
│││
││└── ClearTypeチューナー使っても線幅細すぎ、ガタガタすぎる (GDI,ClearType全否定派)
││
│└┬ DirectWrite
│ │
│ ├── 基本的にヒンティング無効化できない (ヒンティング否定派)
│ │
│ ├── 調整できるはずなのに調整機能を用意していないアプリがある (調整力不足派)
│ │
│ ├── OS共通設定が存在しない (調整力不足派)
│ │
│ └── 調整してもMacTypeに勝てない (MacType教)
......

2019-09-10

anond:20190910122930

そうか? 画面外にエージェント用のカメラ画像を小さく粗めにレンダリングすればいいだけだからGPUコストは掛かってもCPUには原理的に全く負担からんはずやで。

トータルで見るとコスパは悪いかもしらんが、現状CPUスケールし辛い中では結構お得なオプションのようにも思うが。

anond:20190910122446

多分今後ゲーム内のオブジェクトの数が多くなって来たり

どんなに増えてもわざわざエージェント視覚エミュレートするために一体ごとに画像レンダリングしてまた抽象化するのは非効率しかないと思うけどな。

もちろん計算リソース的に問題ないレベルにはなるだろうけど。

anond:20190910114435

いや、今ならわざわざレンダリングするよりオブジェクトとの当たり判定とるのが一番手っ取り早いじゃん、って話。

人間視野エミュレートするならレイよか円錐だろうけど

anond:20190910111901

レンダリングするのとレイ投げるの、どっちが楽になるんかね

anond:20190910111540

プログラミングはよくわからないが20年後ゲームNPCの目にカメラが設定されてレンダリングされた静止画から物体認識して追跡する仕組みとかできてそう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん