「セス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: セスとは

2024-06-13

セスが『コロンブス』で炎上する

クリストファー・コロンブス』が注目される

コロンブス名前歌詞にある曲なんて『COZMIC TRAVEL』しかない

『ア アラララァ ア アァ!』

SOUL'd OUTが復活する

anond:20240613184734

コーラ社とのタイアップ楽曲と聞いた時点で「え、じゃあ似合ってるやん」とは正直思ってしまった

俺もミセスあんま知らんから企業というかアメリカへの皮肉でわざとやったのかと思った

最近の若手ミュージシャンやそれのファン層ってそういう皮肉社会風刺っぽい仕草きじゃん

anond:20240613134443

アレって関係者全員で人権問題かに疎いミセス社会的に殺そうとしたっていうので結論出てるじゃん

俺等がどう受け取るかは関係ない

セスの件

映像全部見た

ボーカル証言からすると、「昔にタイムスリップした偉人がそこにいた類人猿たちと交流を深めてパーティ!」を描いたつもりが、コロンブスは実は歴史的にアレで交流の描き方も啓蒙っぽくなって、いろんな思慮のなさと掛け違いであんなMVに……みたいな話だと思うんだけど、

でもそう思おうとしても、やっぱり「類人猿人力車を引かせる」描写だけで、全部おかしくなってしま

パーティやるような対等な相手にずっと人力車引かせるわけなくない?なんでこんな描写入れたの?やっぱりわざとじゃないの?って思ってしま

セスの人がやったのか制作会社の人がやったのかはわからないけど、単なる無知だけじゃない気がしてきている

陰謀論入口な気もする

まずい

セスがこういうドギツい皮肉をやりそうな人たちなのか知りたい

セスMV炎上ってやんわり、これはマジでなんの深い考えもなく作ったやつだなーって共通認識観測されてる感があるよね。

普段からSNSでゴチャゴチャ言い師をしててなんらかの思想やら指向が見えてる奴らだったらもっと凄まじい勢いで焼き尽くせーってなってたような気がするね。

ミセス大森、謝罪

大森は同MV制作するにあたり「年代別の歴史上の人物」「類人猿」「ホームパーティー」「楽しげなMV」という主なキーワードを、

初期構想として提案したと説明。「類人猿が登場することに関しては、

差別的表現に見えてしまう恐れがあるという懸念を当初から感じておりましたが、

類人猿を人に見立てたなどの意図は全く無く、

ただただ年代の異なる生命ホームパーティーをするというイメージをしておりました」とした。


https://news.yahoo.co.jp/articles/77b36eb5eaabbce3b50f730af1fcfda465b077fe

お前らミセスグリンナポーに踊らされすぎ

謝罪含めてまでの炎上マーケティングだよ。

お前らも初めて曲を聞いただろうし。


世界進出への足掛かりだ!!!

anond:20240613164234

セスに慢心があったのだろうな

売れまくって「俺たちが教えてやる」みたいな気持ちがあったんだろうな

そう思うわ

実際売れまくっててそう思ってしまうのは仕方ないけどさ

Mrs. GREEN APPLEコロンブスについては、朝公開して問題が発覚して日中には速報リリースと公開停止に踏み切れた点で、対応としてはものすごく好例

問題自体があまりにもデカすぎるので予後不安だが、この手の炎上では信じられないほどちゃんと打てる手を打っているので、自分としてはこれ以上ミセスに手を出さないでおこう

海外諸国からなにかしら出るかだけは注視しておきたいとこですが

セス会社謝罪ごまかしてなくて少し好感度あがった

6月12日Mrs. GREEN APPLE新曲コロンブス」のミュージックビデオを公開いたしました。

>本映像Mrs. GREEN APPLE所属レーベルであるEMI Records所属事務所Project-MGA で制作いたしましたが、

歴史文化的な背景への理解に欠ける表現が含まれていたため、公開を停止することといたしました。

>当社における公開前の確認が不十分であり、皆様にご迷惑をおかけしたことを深くお詫び申し上げます

誤解のある表現とか言ってたら、多分あと数年こすられてた

セスMVが非公開になってしまいました

お前らのせいです

あ〜あ

差別って何でしちゃいけないの?

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6504186

セスってアーティスト人種差別MVを出したこと炎上しているけど何が悪いの?

仮に差別だったとしたら何なの?別にいいじゃん。合法だし。

そもそも差別されるような人間なのが悪いでしょ

黒人差別とか正論しかねぇじゃん

犯罪率高いし、IQも低いってのは事実じゃん

差別じゃなくて区別でしょ

実際、黒人が握る寿司とか喰いたくねぇし。黒人女とSEXしたくねぇしな

差別は超楽しいし、やっても犯罪じゃない。そりゃやるでしょ

イジメみたいなもん。むしろやらない奴が綺麗事大好き頭お花畑のアホだと思ってるわ

例のミセスコロンブス制作プロダクション"SHOW TiME INC."(小文字i)を検索しようとして、適当検索窓に入力してグーグルが一番に出してくるのが"SHOWTIME.Inc"(大文字Iピリオド位置も違う)で全然関係ない会社が出てくるんだけど、その会社トップページに「世の中を、茶化そう。」と静岡発の会社としてぴったりな文言をつけていて、悪気はないのにめちゃくちゃな事故起きててかわいそう

http://www.showtime-j.com/

セスの「コロンブス」を炎上させているはてブ映像の読解力なさすぎてキツすぎる

Mrs. GREEN APPLEコロンブスOfficial Music Video

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.youtube.com/watch?v=XsIQmqXylZU

 

このPVコメントブクマカたちの映像の読解力がなさすぎてめまいがした

猿に見立て先住民コロンブス文明を教えている?

マジで言っているのか?

まず映像普通に見てみよう

 

ピアノテレビが置かれた家に猿たちがいて、そこにコロンブスが訪れる

 

おいおい、これのどこが「猿」=「先住民」なんて描写なんだ?

コロンブスよりもはるかにいい暮らしをしている猿に出会うって描写だぞ

で、歌詞には「500万年前」と出てくる

まり、この映像は500万年前の出来事なんだよ

明確な描写はないけれど、コロンブスたちはタイムスリップしてきたってことだろう

 

500万年前の猿がコロンブスたちよりもはるか進歩的で、それに驚いているって映像なんだよ

コロンブスが猿にピアノを教えているんじゃなくて、猿にピアノを習っているんだよ

お前らの解釈はまったく逆なんだよ

 

このレベルの読解力で他人説教できると思っているところにゾッとする

お前ら、国語の点数、低かっただろ?

映像に猿が出てきたときは、まず猿だと解釈するのが真っ当な見方

先住民だと解釈するのは先入観にほかならない

はっきり言ってこれに文句言っているやつは自身差別心があることを吐露しているだけだよ

お前らが先住民を猿だと思っているから、猿が出てきたとき先住民だと誤認するんだよ

終わってるよ、お前ら

ミスチルミスターチルドレン、ミセスは?

3人組のバンドMrs. GREEN APPLE6月12日に公開した新曲コロンブス」のミュージックビデオMV)に対し、批判が起きている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/310eed4d5007ee28e4d207efe815ac5f2d547b2b



長年「ヒーロー」扱いされてきたコロンブスだが、近年は侵略者奴隷商人としての側面が知られ、問題視されるようになっている。

コロンブスの一団は、カリブ海の島々の先住民武力制圧し、植民地化して奴隷制を導入。

先住民族を虐殺し、女性たちをレイプして性的搾取の人身取引を始めたほか一団が持ち込んだ病気によって多くの人が亡くなったことがわかっている。

2024-06-11

DHミエセスって何でや…………………………

2024-06-05

anond:20240605184720

5年歌ってるんだ

何千時間と歌ってる

高音は出るようになった(ミセスとかヒゲダンとかの高さ)

でも下手なんだよ

まだ歌い足りないんだろうな

2024-04-25

GWで消化するゲーム

Falloutドラマ面白かったから、重い腰を上げてスターフィールド始めようかなと思ってるけどなんか気が進まない

セスダゲーはエンジンかると永遠に遊べるんだけど、エンジンかけるまでがしんどい

anond:20240424225359

セスワタナベという単語ができるくらい日本個人外貨阿呆ほど投資するようになってからもう長いし、その規模と比べたら新NISAで毎月積み立ててる奴の外貨エクスポージャーなんてまだ全然大きくないだろ。

2024-04-12

anond:20240412215925

あ、ごめんね…

かつての少女誌(ララとかASUKAとか秋田書店系で描いてた人とか)で活躍してたベテラン作家さんが描いてたりするので自分も読むけど、

嫁姑のドロドロものとか不倫ものとかそれ「だけ」を好んで読んでる人は最初に入ってくるルートが違う人が結構いるのをバイト先で知ってそうなんだなって思ったことあったからそう書いちゃった

でも偏見よね、ごめん

追記

かつて繊細で優しいSF日常を行き来するような短編を多く描いていた夢路行さんという作家さんが(活躍時には知らなくて全集刊行されたときに初めて存在を知って好きになった)、

今はフォアミセスという婦人誌で超超ロング連載で作中の人々の人生が移り変わっていく田舎移住教師もの家族ものを今も描いてとても成功していて、

短編連作で今また日常ちょっとだけ不思議が姿を現して馴染んでいるようなSFものや軽いミステリのような風合いのある人間ドラマ短編複数刊行できてるのを見て漫画家にもいろいろな変遷やステージがあるんだなと確かに思った

媒体や売り方が変わっても根本的に技術があって面白い漫画を描ける人が強いんだね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん