2014年02月12日の日記

2014-02-12

http://anond.hatelabo.jp/20140212113833

僭越ながらMDPhDのわたしが申し上げると、過眠、無気力、それはうつだ。雅子様適応障害のようなものか。

うつ症状の原因は単極性うつ病ストレス性に限らず、甲状腺機能低下症や副腎不全自己免疫性疾患、糖尿病だってあるので、まあまれではあるが、インテリジェンスの高い奥様なら一度病院にかかってもよいだろうと思う。ほかに原因がないなら抗うつ薬が出るだろう。

ところで少し切り分けをしたいのだが、それがご本人が仮説提起され、トラバで論じられているように、奥様が都会から田舎引っ越したことが原因なのだろうか。

私の妻であるが、ロンドンに一緒に行って同じようになった。控えめに言ってもロンドンより都会であると言える街は日本にいくつもないだろう。Cath kidstonだってなんだってあるから雑貨屋に困るわけでもなく、まぁ飯は基本的にはまずいけどおいしい紅茶も飲めるわけで、食が極めてつまらないということもない。後者は少し自信がないけど。

結局、異なった環境適応できなかったというそれ以上のことではないと考えられる。単なるエピソードで、統計をとるべくもないが、パリで言えばパリ症候群などという似たような症状をきたす疾患概念提唱している精神科医もいる。

でまあベストの解決策は、以前適応していた環境に戻ることなわけで、私の妻も帰国して全快である

妻を思うなら転居したら。でなければ別居してから考えよう。

1000万円を投資してイギリス留学して半年たって振り返って僕が思うこと

仕事をやめて、イギリス大学院留学した。

そして半年がたった。

なにか変わったかというと何も変わらない。

英語が上達したかというと、そんなでもない

いまだにネイティブとはまともに会話できてないし、聞き取れないこともしばしば。

英語留学すれば上達するは嘘だ。

自分は、友達もいるし、授業でも発言とかをしたりしていて、

それなりに英語を使う環境にある。

でもろくに、上達してない。

日本に戻ってTOEICで800点以上とかは楽に取れるだろう。

でも、外資系企業で円滑な英語コミュニケーションが取れるかどうかについては懐疑的だ。

こんなに上達が遅いと思わなかった。

あと半年しかない。俺は外資系に入りたい。

そもそも外資系に入って、前の会社よりも給料をあげないと、

大学院費用(500万円)+1年間の収入機会費用(500万)を回収する、

事ができない・・・

この投資は失敗だったのかもしれない。

留学して、200万給料を上げれば、5年でペイできる。

そう思っていた。

でも、こんな状態じゃあ。

まえの給料を維持するのがせいぜいかもしれない。

そうすると、機会費用を含む投資額1000万は無駄になる。

1000万円の自己投資無駄になる。

改めて考えるとすごいことだ。

1000万円でなにができたろう

留学という経験は決していいものではない、

名前をだして書くなら、留学はいものだ。みんなしたほうがいいと書くだろう。

でも名前がでないからこそ、はっきり書く。

留学なんて糞だ。

飯まずいし、

別に外国人コミュニケーションしても面白くないし、

街は汚いし、

物価は高いし、

授業は聞き取れないし、

何か質問しても細かいことは聞けないし、

課題はそもそも意味がわからないこともあるし。

早く日本にもどりたい。

でも金がないから卒業してするまで戻れない。

なんだ俺の留学って、、、

<追記>

タイトル修正

http://anond.hatelabo.jp/20140212204326

しゃべると嫌われるけど、しゃべって嫌われる。よくある。

だいたいいつも、このぐらいの時期によくフラれる。

面倒な事になった

おおよその経緯を書く

  1. とある派遣先で働き始める。残業代無しの契約
  2. 最初一年くらいは余裕で定時退社出来る状況だったので特に不満は無し
  3. 一年を過ぎた頃から扱う業務と従業員数のバランスおかしくなり始め、一日一時間程度の残業をせざるを得なくなるが、それ位ならばと我慢する
  4. さら半年後に状況は悪化し、正規雇用人達残業時間が三桁を軽く越え始め、余波がこちらにも来るが月二十時間以上の残業を拒否
  5. 現場責任者から残業要請されるが、退社後に別の仕事を入れているので不可能と回答
  6. 現場責任者が俺の登録している派遣会社契約変更(残業代上乗せ)を打診するが、俺以外の派遣人員との契約の兼ね合いで交渉は不成立
  7. 派遣先から、定時後から退社までの数時間アルバイトとして直接雇用したいと打診されたので、千切れんばかりに尻尾を振りながら契約書に捺印する
  8. …という経緯が(案の定)派遣会社に発覚
  9. 何をトチ狂ったか、俺を定時きっかりに強制的に退社させるために、派遣会社担当が鬼の形相で毎日迎えに来る事態に←イマココ

最近知ったが、どうやら現場責任者が「あいつをクビにするならその翌日にでもあいつを直接雇うから。お前んとこに追加人員発注しないから」と余計な事を言ったのが原因らしい

あーもうめちゃくちゃだよ(呆れ)

http://anond.hatelabo.jp/20140212205313

派遣先就職したら?

最初の書き方が悪くて誤解させてしまった。今の俺って「派遣会社正社員」なのよ

あ、「派遣"先"」ね。読み間違えてたわ

それは俺もそれとなく匂わせたけれど、まあ、はぐらかされちゃった

つか、派遣先にそのつもりがあるなら、とっくに俺はそのままで別に人員増やしてると思うんだよね

あと今の派遣先正社員は命すり減るくらい激務で、残業代釣り合うかどうかは個人的に微妙ラインなので俺自身積極的になりきれてない

業績は…どうなんだろ

普通こういう「不義理」があったら当人(俺のこと)をさっさと派遣先から引き上げさせる位の事はすると思うんだよね

http://anond.hatelabo.jp/20140212195626

俺は現在の奥さんにそれを一切合切背負わせて切り離せとは言ってなくて

はじめの一歩にしてみたらどうかと思ってる。

もっと寄り添え」って根っこの意見は同じだろうから

まぁ、あとはあなた方法もあれば俺の方法もあるって「手段」の問題だろう。

今度は元増田彼女希望を聞く番だ。

最終的に奥さんがそれを「自分希望」だと認識できるならどんな手段でもいいよ。

http://anond.hatelabo.jp/20140212202838

横だけど、男も女もキープされるのはたまったもんじゃ無いよね。わかる。時間若さ無駄なっちゃう。

なんで今日こんな話題が出てるのかわからないけど、普通バレンタインデー突撃だよね。なんで今日こんな話題?

緊張すると

緊張すると空気読めないこと言っちゃうのつらい

自分でしゃべり始めて、自分の中の客観的自分は「もうお前しゃべるなよ」っていってるのに、

どんどんどんどん口からはよく分からない言葉が出まかせに出てくる

今日も複数人で話している時に意見を出さなければいけないことがあって、

自分でも突っ込みどころ満載のことを言ってしまった。

おまけに日本語の順序もおかしいし、脳に何かの欠陥があるのかな。

ネトウヨ批判の記事について

http://anond.hatelabo.jp/20140211042328

都知事選における田母神氏の問題点を考える】

http://anond.hatelabo.jp/20140212015607

【「日本派」って何?──都知事選における田母神氏を考える】

都知事選終わったのを機に、上二つのネトウヨ批判の記事を執筆してみたんだけど

どうにも相手とする人々の知能指数が低すぎて、これを書いている私まで病んできそうになる。

それに、水島氏批判なんかは、実のところ、ネトウヨ支援にひとしいわけだから

そういう敵に塩を送るような真似はしないほうがいいんじゃないのか、という気もしてきた。

  ☆

本当の敵は「チャンネル桜」でも田母神でも水島でも竹田でもKAZUYAでもなくて、

経済的不安」をかかえた所得中間層にはびこる排外主義雰囲気だと思っている。

実際にデモにいったり政治的主張を声高に叫んだりはしないけれども、

自分不安にさせる経済的要素を、中国韓国投影して、みずからを慰めようとしている

そんな人たちは、少なからずいるんじゃないのかと思う。

日本列島に渦巻く「不安」の雰囲気男性的な力によって脱却したいと彼らは望んでいる。

その男性的な力を表現しているのが軍人あがりの「田母神」という"シンボル"なのだろう。

でも経済的不安をそうした「男性的な力」をもって脱却しようとすることはハッキリ言えば不可能だ。

サヨク側が、ここに戦前の姿を見出すのもじつは所以なきことではなくて、こういう愚かな潮流こそが敗戦の原因であったからである

ネトウヨ思想は「男性的な力」でしかない、と言った。

実際そうなのであって、そのイデオロギーをまともに受け取ろうとすると馬鹿馬鹿しい作業をしなければならない。

そもそも彼らが現代日本の政治状況が「中国派VSアメリカ派」であって、自分たちが「日本派」と呼んでいる、っていうことは、

単純な陰謀史観にすぎないわけであって、こうした認識は、あの杜撰田母神論文に由来している。

こんな不出来なシロモノは、世が世ならキ印の烙印押されて、それで終わりというものだ。

しかし、必ずしもそうなっていないところに日本の不幸があるのだ、と言ってもよいだろう。

マトモな学者はたいてい彼らを相手にしてないでしょ?

カルトの言ってることをマトモに批判したって、カルト信者は何も意見を変えないでしょ?

私がやってるのはそういう不毛な作業なんだな、と実感したわけである

  ☆

私がさきほど右傾化の原因として挙げたのが経済的不安である、と述べた。

他にも核家族化・超高齢化社会少子化etcを挙げることも出来るが、そうした内政における生活上の根本的問題への不安感が、右傾化という形で顕在化しているのだと思っている。

話を、経済的不安に戻すと、それでは日本はこれから健全資本主義を保っていくことは出来るのだろうか? 資本主義成立に必要不可欠な経済成長の可能性を日本はもっているのだろうか?

残念ながら、その可能性は持っていない、と言わざるを得ない。この議論は煩雑になるので一気に省略して、この結論が正しいものだとしておこう。

じゃあ、どうすればいいのだろうか?

経済成長を断念することだ。

日本国に住むすべての人びとが幸福であることを第一としなければならない、と私は考える。

たとえ国力が弱まろうとも、それは仕方のないことなのだ。

賭け事において重要なのは、負けはじめた時に淡泊に手を引く勇気である

今の日本の状況というものはそういうものじゃないのか、と思っている。

http://anond.hatelabo.jp/20140212202750

そういうことは大人と結婚してから言え?な?

俺は元増田じゃないから俺に言われても困るぞ?

うらないの嘘

占いってのは、嘘っぱちだと思う。

でも占いによって人の目的を方向づけることができる気がする。

まりゴールが明確になり、そのゴールに進めるようになる。

その結果占いがあたる(つまり自分の力で知らないうちに実現できている)と。

例えば、ある女性が、占い

「今年結婚します」

と言われたら、その人はどうするだろうか?

潜在意識の中でその人は、今年結婚できるというマインドセットを持つ。

その結果、結婚するというゴールが見えて、

しらないうちに結婚ができるような行動をとる。

そして、結婚する。そしてその人は、

占いがあたったと主張する。

本当は自分の力で実現したのに・・・

まり、うらないはうそっぱち。

でも、自分の中の行動を無意識に変える力がある。

から占いは、

なかなかいいんじゃないかな。

ポジティブな内容なら。

仕事に行くのがだるい

仕事行くの面倒だなー。これがあと数十年続くのかと思うと気が狂いそうだ。週五日決まった時間に起きて混んだ電車に乗って、一日8時間そこまで興味のない仕事従事しなきゃいけないのか。それはヤバいな。何がヤバいかって、全然楽しそうな人生じゃない。人生ってこんなつまらないものなのか。友達毎日遊んで暮らしたり、世界のいろんな都市を巡りながら暮らす方法ってないのか。定年まで勤め上げればそういう自由も手に入るわけだけど、それまで何十年も辛いことに耐えて生きるのって本当に幸せなのか。永遠に生きる訳じゃないんだし、もっと早いうちから自分のやりたいことをやっといた方がいいんじゃないのか。

 それともこれしきなのが人生なのだろうか?という中原中也言葉が思い出される。考え過ぎなのかもしれない。そのうち何も感じなくなるのかもしれない。今40代50代の人はそうやってこれまでやり過ごしてきたのかもしれない。自分感覚麻痺させることで。

http://anond.hatelabo.jp/20140212193850

そういうことは大人と結婚してから言え?な?

いるんだよ増田みたいな奴。自分から進んで「ゆるふわ愛されモテガール」みたいなのを選んでおきながら、「相手が子供で困る」みたいなことほざく奴。

そういう女は何もしなくてもモテチヤホヤされるんだから大人になる必要なんてないわけ。そうやって生きていく生き物なわけ。

甘ったれ面食い野郎はそこんとこ勘違いしてんだよ。自分の選択に責任持ってないのはそういう男の方。

あれだわ。マンガ失恋ショコラティエ」を100回読め。

http://anond.hatelabo.jp/20140212163639

自分も割と似た環境だったのでよくわかる(国内だけど)。勉強はいい。

独学で取れる資格であっても、スクーリングにするとなおいい。

テストレポート等、日単位・週単位課題が目の前にあれば、将来だの生活だのについてとりあえず考えずに済む。

上手くいけば、その資格を活かして就職もできる。

あと、

環境変化による鬱傾向も手伝って何も手に付かない。

これ、自分が鬱傾向にあるな、と気がついたときは、とにかく日中散歩するようにした。

意識的日光に当たらないと、てきめんに気分が落ち込むので。特に冬は日が短いので…。

10分でもいいし、何も買わなくてもいいから、とにかく外の空気に当たると多少は気分がマシになる。

自分経験で言うと、ひとたび「この街つまんねー」と思ってしまうと、何もかもつまらなく見えてしまう。

認めたくないから、気に食わないところをわざわざ見つけてまで「この街つまんねー」と言いたくなる。

お嫁さんも一年「つまらない」と言い続けてるなら、そろそろそんな自分に疲れてるんじゃないだろうか。

何かきっかけがあれば、意外と受け入れそうな気もするんだけどな。まあ自分経験を他人に敷衍しちゃいかんのでしょうけど。

http://anond.hatelabo.jp/20140212113833

http://anond.hatelabo.jp/20140212113833

京都滋賀

うちの母親引っ越して30年以上たつが

未だに 「都 落 ち」 と言っている。

でも景色がいいから、老後にはいいらしい。

http://anond.hatelabo.jp/20140212194630

つまんなかったんねーデート

おもろかったらまた今度でなくその場で飯いくやろ?

http://anond.hatelabo.jp/20140212113833

ほんと疑問なんだけどなんでそんな女と結婚したんだ?

これって人間性の問題じゃん

年齢を重ねるにつれて頭が固くなるのに今の段階でこれなら

先ではもっと酷いことになるのが目に見えてる

話し合いで解決できる相手でもなさそうだし正直な感想を言うと


結婚したのが失敗だったとしか思えない

http://anond.hatelabo.jp/20140212194956

諦める決意ってはっきりできました?

告白もせずにもしかしたら・・・って思いながらもやもやしてます

http://anond.hatelabo.jp/20140212194309

ジロジロ見られて嫌な子の方が多いから

なるべく見てないアピールしてた方が無難っていう話ですよ

そりゃあなたみたいな人もいるかもしれんが

アイドルやら声優やらの追っかけよりキモい

声優やらなんやらに

彼氏結婚が発覚した時に

発狂している人達を見ていて

自分が付き合えるとでも思ってたのか?」

と常々思ってきた。

一方自分はというと

最近配信で見かけた女の子にはまり

配信はもちろん欠かさず見るし、

Twitterフォローしてリプライしたりする

相手は15

自分は30

自分の半分の歳の女性に付きまとうおっさん

他人の話なら犯罪臭いもするが

自分の事だからなにも感じない

いいとしこいて彼女もいない、

女友達も知り合いもいない。

15の女の子を追い回してるおっさん

自分が付き合えるとでも思っているのか? 」

何を考えてるのか

キモくてしかたない

デートの終わり、また今度飲みに行こうと言われて、

日を開けて誘ったら「最近忙しいから予定開いたら連絡する」と言われてはや1ヶ月

さよならのお知らせなのか、気にしないでこちらからガンガン誘い続けたらいいのか。

察するべきか恥を偲んで突撃し続けるか迷う

恋愛ってほんとわからない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん