2011年11月20日の日記

2011-11-20

http://anond.hatelabo.jp/20111119094633

つくづく、面白い

共同体家族)だから妥協を旨とすべきって意見が、家族共同体の外(正義の異なるもの)になってしまった。


整理するとさ。

この場合、複数の共同体に属していることになると思うんだ。

共同体A、B、C。

A:低線量放射線は怖くない

B:家族

C:低線量放射線は怖い

んで、同じBに属しながらも、AとCで対立する場合、解決をどうするかって話だろ。

この流れじゃ、全然解決しないと思うんだが?

http://anond.hatelabo.jp/20111120090715

モバゲーGREEもあんだけTVCM出してるわけだし、テレビがその二つを叩く事態だけはないと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20111120092232

そりゃネット上では叩かれてるけど他のメディアではほとんどなかったろ。

SNSバブルのころは今のDeNAGREE以上のもてはやされっぷりだったわけだし。

http://anond.hatelabo.jp/20111119182545

なんでそんなに「サシで飯が食える男友達」にこだわるのか不思議だな。facebookでもミクシィでもなんでも、女友達

とも連絡取ってお茶飲めば良いじゃん。「サシで飯が食える男友達」だけどやるの嫌ってわがまま過ぎる。

http://anond.hatelabo.jp/20111120091230

音楽ネット配信も電子書籍ソーシャル流行る前から存在してたし、ソーシャル前後サービス内容がそれほど普及も進化もしてないけどな。

それに、ただ聴く・読む(観る)だけのサービスが、ネットの向こう側の見知らぬ他人とコミュニケーションが取れる魅力を上回るとは考えにくい。だからその二つに流れる可能性は低いと思う。

自衛隊便利屋

除染自衛隊便利屋扱い? 防衛省に波紋 「民間でも十分できる」

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111120/plc11112000420000-n1.htm

自衛隊の任務は国民安全財産を守るためであって、便利屋では無い。

自衛隊の特徴は、初動の「即応」と自己完結能力にあるのであって、この時期になってもはや除染自衛隊は必要無い。

恒常的に「放射性物質」を扱っている民間企業(例:東京電力原子燃料等)があり、常日頃から除染」を行っているのだから、既に自己完結能力の必要の無い今は、自衛隊を出す必要は無い。

一川保夫防衛相は18日の記者会見で「除染事業開始までに拠点場所(の除染)を早急にやるとすれば自衛隊能力が期待される。民間には難しい」

一川保夫防衛相は、自ら「素人」発言をしていなかったか? 素人なら自衛隊の活動に口出すな。

確か、同防衛相は、国賓宮中晩餐会よりも、自分政治資金の方を優先した人だったな。

先日のF-15事故でも防衛省対応について

>「直後に(地元に説明に)行くべきだった。常に国民目線で物事を判断したいといってきたが、防衛省にそういう観点が浸透していない感じを受けている」

とか言っていたが、その防衛省のトップはいったいどこの誰だよ、と問いたい。

もっとも、某党の元総理大臣閣下小学校社会科で習うはずの自分自身が自衛隊の最高指揮官である事すら知らなかった閣下もいらしたからな。

あれだ。

きっと、この某党の防衛相は、愛すべき中華人民共和国様と南朝鮮様のために、まず最初厄介者になるであろう自衛隊を潰したいに違いない。

そして後々中華人民共和国国民」と南朝鮮国民」のために、日本を潰しにかかるのだろう。

着々と日本国に対する「最大ストレス試験」を行っているのだろう。

http://anond.hatelabo.jp/20111120084911

その中の人認識が正しいとも限らんけどな。少なくとも国内ソーシャルゲーム(この呼称も適切かどうか微妙だが)は今年あたりで頭打ちだろう。

そして頭打ちになった時点で飽きられるのは時間の問題。

じゃあどうするかというと、海外へ打って出て同じようにぼろもうけをたくらむか、国内利用者の課金をさらにあおる方向に持っていくしかない。

しかし前者は絶望的で、後者はより悪い形(メディアバッシングや法規制)でブレーキがかかる公算が高い(これは前者にも言えることだが)。

特にこの手のサービスの上位陣は出会い系サイトの一面がぬぐいきれてないから、メディアが「ソーシャルは叩いた方が大衆けがいい」と踏んだらその時点で終わるよ。

http://anond.hatelabo.jp/20111120003035

あのなぁ、民主党政権を獲って、年をまたいで、梅雨から

報道番組が町の中小零細企業を取材して、

経営が厳しい。リーマンショック以降仕事が激減した」と嘆いていたんだけど、

民主党マスコミは足を引っ張りまくったのに麻生政権の足を引っ張りまくったんだぞ?

越冬闘争は今までずっと行われてきたのに、民主党が乗っ取って「年越し派遣村」とネーミングされたけど、

どちらも民主党政権を獲った後はどうなったよ?

民主党党利党略に振り回されて、民主党の都合で使い捨てられた連中が「弱者」だよ。

越冬闘争は2010年から2011年一月だって行われたけど、おまい知ってたか

TPPだって、そりゃ参加が決定するまでは「日本のためになる」って言うだろうさ。

言うのは「強者」であって、「弱者」じゃないもの

ワーキングプア問題はどうなった?

原油高騰に苦しんだ漁業関係者や陸送関係者は、いまどうなってるよ?

繰り返すぞ、「弱者」ってのはな、時の「強者」に出汁にされて煽られて、

騒動が一段落したら解決してないのに「いないことにされた」連中だよ。

http://anond.hatelabo.jp/20111120040002

テレビドラマ

吉本芸人が出演した「明日があるさ」(2001年4月21日から同年6月30日)とか、

江角マキコ主演「ショムニFINAL)」(2002年7月3日 - 9月18日)とか

稲森いずみ主演「プリティガール」(2002年1月9日 - 3月6日)のような、

企業が業績悪くなって買収、社員の馘首がクライマックスになったドラマが一時期作られて、

その中では

数字(業績)だけが社員価値、人の価値かよ!業績を上げてる奴をしっかり支えてる社員だって、いるだろーが!」という叫びがあったんだけど、

2009年には、

社会から淘汰されるはずの企業を延命させるのは、正しいことなんだろうか?」という議論が、

報道番組結構あったんだよな。

たまたま俺が録画していたのは2009年8月20日テレビ東京ワールドビジネスサテライト」。

で、民主党政権を獲ってから言われ始めたのは、

「税収の激減は想定外だった」

東北の大震災津波の処理で、それどころではない」

そして現在TPP推進だ。

なんだかねぇ。

http://anond.hatelabo.jp/20111119233016

元増田が気を使い過ぎというのは、単に「自意識過剰だね」程度の意味じゃね?元記事は、ゆるい願望だけで覚悟のない元増田言い訳してるのだとバレバレから。そこを敢えて突っ込まないのは増田達の優しさと社会性かと。

でも、確かに社会のせいだと言い訳している元増田はだらしがないけれど、そんな元増田自己責任100%で切り捨てて良い話でもないのだと思う。母親になる人全てが強烈な願望や壮烈な覚悟を持って出産を決める訳ではないだろうし、それが無ければ子供を産みにくい社会ってちょっと厳しすぎないか?それに、「うちだって2人目欲しいけど、諸事情で1人が精一杯だ」と言う家庭はごまんとある。そういう家庭に対して、「何かのせいにするな。本当に欲しいなら万難を排して2人目作るはず」と言ったところで、それは御説御尤だけれど、色々考えるべきことが抜け落ちてる暴論だよなー。

http://anond.hatelabo.jp/20111113162436

http://www.nikkei.com/tech/business/article/g=96958A90889DE1E4E7E6E3E7E4E2E3E4E3E3E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;dg=1;df=5;p=9694E2EBE3E3E0E2E3E2E1E7E2E4

 ソーシャルゲームは従来のビデオゲームとは違う道筋をたどって急速に普及した(別掲記事「激動のゲーム市場をめぐる3つの誤解」を参照)。単にユーザー同士が交流できるゲームという意味では、家庭用ゲーム機パソコンオンラインゲームが先に実現している。

 DSと3DSでいえば、無線LANを経由した「すれちがい通信」がそれにあたる。任天堂がこの12月に発売する3DS向けソフトマリオカート7」では、ネットを通じて「コミュニティー」で対戦仲間を募り、世界中ユーザー8人で同時にカーレースを楽しむこともできる。12月にSCEが発売する携帯型ゲーム機「PS Vita」は携帯電話ネットワークを利用して、さらに交流を密にしようという試みも始める。

 一方、モバゲーやGREEに代表されるソーシャルゲーム携帯電話を利用し、ゲーム自体には無料で参加できるのが大きな特徴。ユーザー同士の交流課金のための重要モチベーションとして位置づけられ、ゲームを早く進められたり、強くなったりする有料アイテムの購入を促すものが多い。

 最近ではGREEの「ドリランド」のように強いカードを集めるタイプソーシャルゲームが主流となっており、強いカードを得られる可能性がある1回数百円程度のクジ引き「ガチャ」が主な収益源となりつつある。最初無料で、のちに課金を促すビジネスモデルである以上、競争が激化するにつれ、ユーザー射幸心をあおる方向へと突き進まざるを得ない。

http://www.nikkei.com/tech/business/article/g=96958A90889DE1E4E7E6E3E7E4E2E3E4E3E3E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;dg=1;df=6;p=9694E2EBE3E3E0E2E3E2E1E7E2E4

 「日本欧米に比べてブームが作られやすいが、飽きのペースも速い。このままバトルものカードものばかりだと、ユーザー食傷気味になる可能性はある。また、『ガチャ』を収益源とするゲームあおり要素が強く、嫌気からユーザーが離れることもあり得る」。ソーシャルゲームに詳しい大和証券キャピタル・マーケッツアナリスト白石幸毅氏はこう指摘する。

 ソーシャルゲームは一部のハマったユーザーによる課金で成り立つ。重課金ユーザーは全体の数%といわれ、多いユーザーになると月額数万円もの資金を投じるという。一方、家庭用ゲーム機は「ハードの保有期間や1つのソフトで遊ぶ日数を考えると、じつは娯楽の費用効果としてはけっこう安い。問題はユーザーを惹きつけるようなジャンルソフトを投入できるかだろう」(白石氏)

 やはりソフト次第ということになるが、「定額」という安心感から家庭用ゲーム機世界が見直される可能性も出てきた。月に数万円課金したとしても大人は自己責任で済むが、親元にいる小中高生はそうはいかない。任天堂子ども向け需要追い風が吹くこともあり得る。

 今年7月の決算説明会で岩田社長は、「将来、任天堂の何かのゲームの追加ステージとして、『これを遊ぶためにはあといくら払っていただけませんか』ということはあって良いのではないか」と前置いたうえで、こう明言している。

 「『数字パラメーター(設定値)だけを触って、何かの鍵を開けるとか、何かがものすごく有利になるとかという形で課金する』ということは、クリエイティブの労力への対価ではない全然別の構造です。それを追求すると確かに短期的に収益は上がるのかもしれないのですが、お客様と私たちの間での長期的な関係は作れないのではないかというふうに思っていまして、こういう形での課金は、私たちのコンテンツに対してはすべきではないと、いうことも話しています

http://anond.hatelabo.jp/20111119182545

めんどくさい、ですね。

でも変に恋愛感情持たれておうちに突撃されたり、

変なラブレターたくさんもらったりするよりかはぜんぜんいいと思います


田舎人達田舎人達で、それでもう特に何もいらないから、あえて追加されるエクストラセックスを求めてることが

なんとなくわかるから、それが余計に寂しかったり怒ったりする理由なのかしらと思いました。

彼らにはもう友達は要らんのですよ。

ゆかしメディア

@yucaseemediaはいちいち文末に#followmejpをつけるんじゃねえ

つけるならフォロー返ししろ

http://anond.hatelabo.jp/20111119094041

わるいけどそれは知ってる

から自分だけは子作り我慢しようと割り切れるなら別にいいんじゃないか?

個人の選択の問題で。

だがそんな理由では人生後悔するだろうな

女が男の友人や知人から性欲対象に見られない方法

http://anond.hatelabo.jp/20111119182545

赤の他人なら仕方ないかもしれないけれど、男の友人や知人から性の対象として見られているなら、

あなた責任があると思う。

男の友人や知人から、性欲対象に見られないためにはどうしたら良いか

事実がどうあれ)マグロであることを公言すれば良い。

挿入されても、何も感じない。気持ち良いことも、気持ち悪いこともない。何も感じない、と。

セックスが好きオーラを出していると、そりゃ性の対象になる。

また、セックスが好きではないと言っていても、性の対象になる。

なぜなら嫌がるのを抱きたがる男も多いから。

セックスに対して何も言っていなくても性の対象になる(想像される)。

から最初からおっぱい揉まれても感じない、チンコ挿入されても感じない、濡れることもない、

セックスしても表情も何も変わらないマグロから抱いても楽しくないよ、というように予め公言しておけば良いよ。

社長はなぜ必要か ~弊社の場合

営業: 開発死ね

開発: 営業死ね

営業: 社長死ね

開発: 社長死ね

総務: 社長死ね

元ネタ - 指揮者はなぜ必要か

http://anond.hatelabo.jp/20111119182545

客観的に考えてあなた自身がおかしいのでは?

地元が嫌いで、都会にあこがれる

から地元の男はセックスを求めていると妄想して嫌悪している

あなた自身うつ病が完治していないと自覚しているなら周りがおかしいと考えるより

自分自身がおかしいって考えたほうがいいんじゃないかね

コンビニ店員は漏れなくお客様を見下しております

学生をしつつ某コンビニ夜勤帯(22:00~06:00)で働いております

私たちはお客様を人として認識しておりません

接客は作業の一つと認識しております

コンビニの深夜帯にくるお客さまを4つのタイプに分けると、

DQN(30%)

トラックの運転者、土方(40%)

常識人、一般人(20%)

・変なやつ(10%)

といった感じです。括弧内は出現率。

ようするにまともなやつ20パーくらいしかいねえ。ってことですね。昼に働いててもせいぜい40%ですかね

タイプ毎に意見したいと思います

DQNお客様へ。あなた方の中には接客で良い奴もたまにいるなあと思いますが、基本迷惑ですコンビニの前でたむろしないでください。そこらへんにゴミ捨てないでください。バイクうるせぇです。店内で騒がないでください

・土方、運ちゃんのお客様へ。半分くらい良い人ですが、みんな少し待たせるとイライラして怖いです。やめてください。あと、コンビニは簡易トイレじゃないですゴミ捨て場でもないです。でもポイ捨てしないならそこは許しま

・一般のお客様へ。いつもご利用ありがとうございますお客様笑顔だとこちらも嬉しいですトイレはもう少し綺麗に利用してくださいね。あ、あと深夜にいちゃいちゃしてるるリア充カップルはちょっと腹たっちゃいますよ?

・変なお客様へ。ちょっと体臭のキツさが限度を超えてます、お風呂に入ってください。頭も洗ってください。店内でうろうろする時間が長いです女子高生の店員に絡まないほうがいいかもしれないですよ、裏では「あいつ、きっもw」とか言われてます

お客様タイプは店によって違うと思いますが、少し田舎くらいのコンビニなら大抵こんなものです

ここまで読んで分かると思いますが、完全にお客様を見下しております。そりゃもう偏見だらけです

以上、コンビニバイトの一意見でした。

http://anond.hatelabo.jp/20111118021438

精神を病んでると思うんだけど、文章からして病院には行きたくなさそうだね。今は療養時期だって割り切って最低限の家事以外は何もせず、ダラダラ増田したり寝てたりしたらいんじゃない。

ただ、期限を区切って、その期限が来ても辛かったら病院行った方がいいと思うよ。せっかくそこまでして増田に「生きてて欲しい」って思ってくれる彼女がいるんだから。一生薬漬けになるかもしれないけど、どうせ今も生きてるか死んでるかよく分からいから大差ないでしょ?

http://anond.hatelabo.jp/20111120010717

思うんだけど

弱者死ね(強者の意志のような言い方) という話と 弱者は淘汰されて死んでしまう(自然現象

 

という2つの話があって、

弱者死ね なんていう話じゃなくて、

弱者は淘汰されて死んでしまう(自然現象) という当たり前の話なのに (今でも世界には餓死する人が普通にいる)

 

なんで、強者が弱者を守らないと弱者は死んでしまう。どうして、強者は弱者を守らないんだ?横暴だ!

という話になるんだろう。

 

常識的に考えれば、このままでは弱者の我々は競争に負けて死んでしまう。

競争に負けない程度強くなるためには、これこれこういう事業拡張が必要で、これだけの投資が必要だ。

から、国は農業にこういう投資をして 産業を改革し、弱者が死なない程度の強者になれるようにすべきだ。

という妥当な話に なんで ならないんだろう。

前の同居人には「いつか、自分と同じような立場の人をみかけたら、助けてやってね」と伝えてあった。


彼が働いているエリアには、彼同様に心が崖っぷちに立たされている人が沢山やってくる。

もちろん会った時の彼同様に、家が無い人もいるだろう。

その時に、寝泊まりできるエリアなりになれると素敵。

こんな女たらしでどうしようもないパパなのに、お子さんたちはみんなパパが大好きのようだし、

思春期で悩む時期になったらば、家に呼んで泊まらせてあげるのもすばらしい。

彼女はできても、せめて一番下の子20歳になるまでは、ひとり暮らしの家は確保するべきだ。


そんな話をしていたのだけれど、彼は結局新しい女性の家へ転がり込む生活に戻ってしまった。

まぁそれも人生だろうけれど。

彼のお子さん3人に幸あれと、願うばかりである

http://anond.hatelabo.jp/20111118114759

ちゃんと考えて行動しているという点からだと、僕達は監視されているがおすすめ

攻撃的なことはそもそもあんまないが。


たぶん主人公が本当に死んでしまうかもしれないと

読者に思わせるようなのが読みたいのかなと思うんだが

鬱展開がありなら結構候補があるか。

なしだと少ないかな。

http://anond.hatelabo.jp/20111120014328

俺が社会(は無理でも少なくとも自分の勤めている会社)を変えようともがいてるオッサンなんだよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん