「田中」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 田中とは

2024-06-16

文系disに対して気に入らない人たちがああい文章を書くんだから、つまりそれは自分文系である自覚している人たちによるものであることはほぼ確定であろう。

けれどもそれが文系全体に蔓延ことなのか、一部の声の大きい劣等生によるものなのかは誰にもわからないのである…(アフロ田中の感じで)

論理学文系なのか?理系なのか?

読解力なくして数学問題は解けるのか?

人間とはそんなに雑な分類で分けられるものではないと思う。

そこには文系であろうと理系であろうと論理トレーニングの足りていない人たちがいるのみである

2024-06-15

anond:20240614213954

村田沙耶香コンビニ人間

主人公が働くコンビニ新人として入ってくる白羽。「男なのにコンビニバイト程度の職にしかつけない」(この職業蔑視も白羽の意見理由を、現代縄文時代と変わらないムラ社会社会不適合者に厳しいせいだと主張する。

「僕はずっと復讐たかったんだ。女というだけで寄生虫になることが許されている奴等に。僕自身寄生虫になってやるって、ずっと思っていたんですよ」

市川沙央『ハンチバック』

主人公が暮らす施設ヘルパーである田中。身長包茎(手術済み)。重度身体障害者で金には困らない主人公に対し、田中は健常者の男性ではあるが貧乏モテないため主人公を憎んでいる。「インセル」や「弱者男性」といったワードも登場する。

どっちも有名作だし、弱者男性はむしろ女性作家の興味が向きやす人物像だと思う。彼らは愚かしい人物として描写されてはいるが、ある種主人公のご同類であり、同じ穴のムジナとして描かれている。

男性作家だと自称弱者男性私小説的な作品主人公に据えるパターンはいっぱいあるけど、いうほど登場しなくないかしか私小説だと、現実の作者は作品を完成させる能力があり商業出版されたりもしてるという矛盾がある。

なぜ弱者男性フィクションに登場しづいか。腹の中で不満をたぎらせてるだけで全然行動しないパーソナリティから物語が動かないんだよ。

そのかわり内面描写が得意な小説では「現実では関わりたくないし自分はなりたくないけど、あいつらの生態を知りたい」という怖いもの見たさ的な需要がある。そして弱者男性は誰から透明な存在だが、女性は謎の敵意を向けられたりしつこく言い寄られたりと、加害される形で不本意に関わる機会が結構あるので興味が向きやすい。

2024-06-14

anond:20240614050020

ざっと見、特集内容を刊ごとにジャンル絞ってて元増田のはジェンダー会を抜粋してるだけっぽい。

例えば2023年1月号とかはまともに科学的内容を扱っている。

カーボンニュートラル実現に向けた学術の挑戦

 特集趣旨 / 髙村ゆかり吉村

 日本学術会議カーボンニュートラル学術俯瞰図 / 吉村

 IPCC WGI 第6次評価報告書概要課題 / 渡部雅浩

 保健医療分野におけるカーボンニュートラル健康影響 / 橋爪真弘

 学術分野としての統合評価モデル分野の紹介とカーボンニュートラル目標の絵姿 / 藤森真一郎

 気候変動をめぐるシナジートレードオフ / 亀山康子

 カーボンニュートラル施策社会リスク / 野口和彦

 カーボンニュートラルを実現するエネルギーシステム / 山地憲治

 カーボンニュートラルを実現するための技術開発 / 北川尚美

 カーボンニュートラル社会のための部門別技術開発の機会と政策対応 / 田中加奈子

 カーボンニュートラルに貢献する土地利用と農林業政策最適化とは? / 北島

 カーボンニュートラル社会の実現に向けたマーケティング役割課題 / 西尾チヅル



http://jssf86.org/doukou327.html

2024-06-13

anond:20240611020516

恋し佐藤

せつなさ佐藤

心強佐藤

伊藤も感じている

渡辺と向って

高橋はおそれずに

鈴木田中

山田は見せないで

見つめていたいよ

2024-06-12

無能な部下がダラダラ残業しまくって残業代をせしめるせいでチーム内の空気が最悪になっていく

なので「コイツ、もうクビにした方がいいっすよ」と掛け合ってみたんだが、そしたら「それは~~~君の人材運用問題だね~~~人を新しく雇うと言ってもだね~~~田中クンはベテランだしな~~~雑談ばかりするくせに残業代を取りすぎているというがね~~~彼がそうやって雑談をすることでチームの空気がね~~~まあそれでもというなら考えなくもないがね~~~君のマネージメント評価は大きく下がるかもだね~~~」だとよ。

はぁ?????

無能がダラダラくっちゃべって周りの業務妨害までしてるくせに残業代満額請求してくるのがおかしいんだが~~~~~??????

なんで俺の評価が下がるんだ~~~~?????????????????

2024-06-08

anond:20240608103848

セクシー田中擁護してるのって内容知らない奴だけなんだよな

めちゃくちゃフェミ漫画だし、あれをそのまま実写化してたらどちみち大炎上して作者が自殺するコースだった

2024-06-04

田中が死んでも何も変わらない

日テレは無くならないし

ドラマ安易実写化もなくなることはない

予算が増えるわけ無いか品質も変わらない

日テレから実写化の時の契約が明示的かつ細かくなって、責任逃れが上手くなるだけ

セクシー田中ってまったく読んだことがない

セクシーコマンドー外伝だったらわかる…😟

セクシー田中で騒いでるやつ、絶対漫画読んでない

漫画読みなよ。キツイ描写多くてテレビなんかそのまま絶対無理だよ。女だから短大にされたとかテレビで流したら大炎上だぞ。

2社のセクシー田中報告書見たけど

文字多すぎ。俺はバカから3行以上は読めないんだわ。どちらとも小難しい事言って煙に巻こうって考えは透けて見える。

まあ要するにさ、問題解決する前に死んでんじゃねえよってのは2社とも感じたな。死人に口なしだかららしい、だろうとか推測で書けちゃうからな。

あと当然2社とも打合せして書いてると思うよ。じゃなきゃ同じタイミング報告書なんか発表しない。

2024-06-03

セクシー田中報告書ってなんかドラマになりそうだけどそういう企画って不謹慎なんかな

2024-06-02

anond:20240602151836

メディアミックス化されるものは人気が出たものが多いし

人気を出すには作者の拘りより読者にウケるかどうかを優先しなきゃいけないし

それを作れる作家は割り切って自分が描きたいものより読者ウケを重視出来る作家が多いか

改変されてもそもそもどうでもいい人が多いんだろう

セクシー田中の人はやたら拘りがあったようだけど

そもそも商業作家あんなに拘ってる人が珍しいと思う

作者の拘りなんて若いうちに編集に潰されそうだけど、よくあれでプロ続けられたもんだ

セクシー田中って聞けば聞くほどフェミ作品すぎて改変仕方ないだろと脚本家に同情する

2024-06-01

セクシー田中原作からポリコレ要素削除したのはお前らに叩かれるのが怖いか

ポリコレ作品原作通りにドラマ化しても叩かれない世界だったらそのままやれたんじゃない

でもあれをあのままやってたらお前らが発狂して叩いてただろ

お前らから身を守り放火されないためには、ポリコレ要素を削除してふわふわ恋愛物にするしかなかった

そのままやってたら虎に翼みたいに毎回炎上して、虎に翼の脚本家のように人格攻撃されて火だるまになっていた

ほぼ原作に沿っていたポリコレアフロの主演俳優はお前らに殺害予告までされた

俳優を守るためにもポリコレを避けて「普通の日本人」が喜ぶ口当たりに仕上げる必要があった

しかセクシー田中さんというタイトル漫画の作者が自殺するとは普通思わんよな。

俺はこのタイトル聞いた時はギャグ漫画かと思ったもんな。

まさかそんな真面目な内容だとは。

作者も真面目だし。

なんでこんなタイトルにしたんだろうな。

真面目なタイトルにしとけば改変されにくかったのでは、なんて思ってしまう(作者が悪いわけじゃないが)。

「妖艶田中」とか「婀娜田中」とか「佳人田中」とか「蛾眉田中」とか「豊頰田中」とか。

漫画ってだけでなんか舐めてきてる気もするし、タイトルくらいはイカつい方がいいのかもしれない。

でもそれだと売れないか。難しいなぁ。

セクシー田中で思い出す某アニメ

声優韓国ルーツの人がいて別の仕事慰安婦について聞かされていた監督音響監督監督と仲が良くストーリーにもかなり関与)がアニメ慰安婦を取り上げたいとなり(本人たちがインタビューで語る)

西洋舞台ファンタジーからもちろんそのまま使うことはできないが、「ヒロインレイプ妊娠されるがその苦しみを乗り越える」という原作には一切存在しないシナリオ提案

原作者は「ヒロインの出番が原作では遅れたので早めに出してほしい」とアニメ側に改変要望を出していたのだが

監督らは「早めに出します、ヒロイン軍人レイプされてどん底に陥るがそこから回復するストーリーにしてもいいですか」と相談

鬱要素もあるファンタジー作品とはいえセクシャルさはあまりない原作で、16歳の明るく元気なヒロインへのレイプネタなど、原作者は断る

しか慰安婦の悲しみをメインストリーに組み込むのはもう決定済みで、軍事政権軍人が幅を効かせているという世界観なのに軍人によるレイプネタがない原作の方がおかしいと納得いかないアニメ制作

攻防の末、「ヒロインに使うのはダメだが、レイプネタオリキャラに使う分には許す」という運びへ

そのオリキャラというのがアニメしか完全に存在しないキャラかというとそうではなく、原作ではほぼゲストキャラのような子

ファーストネームしかなかったそのキャラ苗字もくっつけ、肌の色などキャラデザもやや変更し、「一応オリキャラ」ということにして原作ヒロインよりも活躍する悲劇慰安婦へと仕立て上げた

それだけレイプ展開を描きたくて仕方なかった制作陣なのに、レイプに至る展開が雑だった

市民暴動を起こして軍が制圧した際に「レジスタンスがどこに潜んでいるか知っているか」と聞かれ、慰安婦が「知らないわ!たとえ知っていたとしても教えないわ!」と強硬な態度を取ったため見せしめ連行され犯されるという

本当にどこにいるか知らないのでただのアホになっているという

その慰安婦連行した軍人キャラ原作から登場する人物

主人公サイドの軍人キャラ対立関係にあり態度悪いものの、休日には妻子を連れて遠出して家族サービスするパパという描写がある

家族サービスパパをレイプ犯にしたってわけ

原作には老若男女が出てきて、イケオジではないおっさんキャラが多数いるのだが、アニメは若く美しい男女ばかりに興味があり、おっさんキャラの変な改変がよくあった

内乱移民虐殺が行われた際に、前線移民の子供の死体を前にして、彼らを殺すことなどできないと精神崩壊して撤退したメンタルが脆い軍人キャラがいて、

彼は名門家系から解雇にまでは至らなかったが、内乱で武勲をあげられなかったため昇進が止まって目下のもの階級を抜かれている

アニメだと普通に移民虐殺するキャラに変えたくせに昇進してないただの無能にされた

美しくなく若くもなく、アニメ側がオリジナルでやたらねじ込む恋愛ネタに使えないキャラから興味ゼロでそういう扱い

「これ変えたら面白いやろ」と色々変えるけど物語全体との統合性を考えられないのでオリジナル部分と原作由来部分の矛盾が大量にあった

慰安婦レイプ出産のショックで口を利けなくなっていたが、かっこいい主人公くんにイイハナシされたら立ち直って喋れるようになりましたチャンチャン

全てが雑でゴミだった

セクシー田中脚本家原作者。会話くらいしろよwwww

私だけですか?

編集通さず会話しないのな。

自分だったら編集と会話しつつ

裏でコンタクトとって

合ってる?って整合性聞くけども。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん