「生クリーム」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 生クリームとは

2024-06-17

酒のつまみ見てるけど、フット後藤なんか若返ったか?

禁酒の成果が今頃出てきたか?だいぶ経つけど

禁酒反動生クリーム一気してても、酒よりはマシなんだろうか

2024-06-11

anond:20240611233914

あと生クリームコンビニスイーツ用に大量に出るようになったのもあるとか

バター高すぎん?

いや今更だけど高すぎん?

牛さんのお乳余ってます!!みたいなのやりまくってた時にバターにしても意味ないみたいなこと言ってたけどいや死ぬほど作りまくって安くしろやって思った。

ようするにお乳が余ったら加工していくけどチーズとか生クリームが優先度高くてバターは後回しになると。

そんでおちち余ってる状態に合わせて価格とか生産量とかがチューニングされていくから必然的最後に作るバターにまわされるおちちが少ない状態もっと効率的になると。

んじゃおちち輸入せいや!って思ったけど酪農家保護するためにおちち輸入はバチクソ関税高くしてるらしい。

バチクソ関税高くてもまあ外国のやつならワンチャンやすいかもしれんから輸入しよって思っても「高くても輸入したい?ダメ!!!wwバター政府が輸入する決まりつくりましたーーwww勝手に輸入できませーんwww」みたいなことらしいぞ!!!

これもう完全にハメやん!!政府によるおちちハメ!!官製価格やんけ!!

2024-05-30

[]

きのうのよるは生クリームのったプリンと、野菜サラダを5パックくらいノンオイルドレッシングかけて食べた

まあその前に夕方ビスコ1箱くってるしサラダコーンも入ってるしツナと卵はいってたサラダもあったから、

炭水化物タンパク質はいってんだよな

とくにコーンたっぷりサラダだったか炭水化物はたくさんとっちゃってる気がする

でもまあ、同じ場所にあった半額弁当複数さぼり食うよりは全然マシだったと思う

今日朝も胸焼けないし

おととい暴食したせいできのうずっとあったおなかの膨満感?もなくなってるし

はー

やっぱり野菜なんか・・・

2024-05-27

コンビニスイーツお土産に渡すやつ

何個も買うなら生クリームやめろ

すぐ賞味期限くるから急いで食べなくちゃいけなくなるだろ

というかどういう系統が好きかも知らないのにそんなでかいサイズスイーツ渡すな

2024-05-12

おじさんに生クリームをかけたら人気出そう。

生クリームはみんな好きだから

古都華超うまい

奈良うまいものなしというけれど奈良ブランド苺「古都華」は個人的に今まで食べた苺の中で一番美味しいと思った。甘みも酸味も濃いけど濃すぎなくてバランスがとにかく良い。古都華のパフェを何度も食べてしまったけど生クリームともよく合う。

奈良県内や関西だといろんなところで食べれるけど全国区でもないような気がする。奈良もっと苺をアピールすれば良いのにな

2024-04-27

anond:20240425190325

よつ葉乳業ソフトクリームバニラは、ワッフルコーン提供されており、税込450円です。また、北海道プレミアムバニラソフトクリーム提供されており、価格は380円です。

よつ葉乳業北海道アイスクリームは、生クリームや卵黄などの原材料にこだわっており、北海道産の乳原料を100%使用しています食品添加物は極力使用せず、安定剤や乳化剤、着色料も不使用で、素材の風味を大切にしています。

2024-04-19

6枚切りの薄い食パンバナナをはさんでメープルシロップちょっとかけただけの10料理案の定うまい

これ生クリームとかヨーグルトみたいに最後にかけるもの変えたら毎朝スイーツパラダイスになるやつだ

2024-04-09

元カノが軽い偏食だった話

昔付き合ってた女の子食べ物好き嫌いが多かったことをふと思い出した

学生が食べに行くような流行ってる食べ物が全部駄目みたいな感じ

チーズきのこバター抹茶アボカド生クリーム牛乳紅茶モツ鍋あんこサーモンにんにくメロンすいか刺し身揚げ物辛いもの(唐辛子胡椒のかかったもの全部)野菜全般 ざっと思い出せるだけで嫌いって言ってた食べ物これぐらいある

ちょっと苦手だなっていうレベルじゃなくてこれ全部口にするのを拒絶するレベルで嫌いって言ってたか

女が好きそうなものが全部駄目で珍しいなと思ってた

特に甘いものに関する好き嫌いが多かった

生クリーム抹茶チーズあんこ・栗 このあたり全部嫌いだから一緒に京都行ったときマジで何も食えなかったの覚えてる カフェとか行けなくて結局神社見たあとマクド行って帰ったんだよな

じゃあ好きな食べ物はというと湯葉高野豆腐肉料理とかそんなの

こんなんだから何食うか考えるのがめちゃくちゃ面倒くさかった

あと俺が何でも食えるタイプから合わせるのが辛かった

飲みに行ってもひたすらその子が食べたいものに合わせたりな お金も俺が奢るか多めに払うから余計に

もう近況分からないけど結婚とかしてんのかな

あいう子って結婚したあと大変そうだけど食事どうするんだろう まあ合わせてくれる人と結婚するんだろうけど

てか家で何食ってたら偏食になるんだ

2024-04-08

生ってよく分からなくない?

生写真

セックス

生ビール

生クリーム

生意気

生優しい

 

分かる生

生魚

生焼け

生肉

2024-03-11

料理研究家に言っておきたいことがある

めんつゆを使うな

ツナ缶を使うな

塩昆布を使うな

ごま油を使うな

生クリームを使うな

めんつゆを使うな

めんつゆを使うな

めんつゆを使うな

できる範囲で構わないか






ただしめんつゆは使うな

2024-03-08

聞いてくれ!Microplaneを買ったぞ!

小さい飛行機じゃないぞ!

リュウジに影響されてアメリカイカした棒状グレーター(おろし器)買ったぞ!

切れ味がいいらしいな!そいつ名前だ!

本来ハードチーズ柑橘の皮を削るやつだが!

そんなシャレたものを買う習慣はないが!

とりあえず晩飯味噌ラーメン用ににんにく生姜でもおろしてみるか!

ああこっち↑のレシピには生姜ないがまあいいだろう!元々ラードを豚こまで代用したり勝手アレンジしてるからな!

レモンクリームパスタくらいなら気が向いたら作ってみようかね!

生クリームは高いかバター+牛乳で!

ちなみに今ならAmazon正規輸入品オレンジ色だけ1000円安くなってるからお得だと思うぞ!

2024-03-07

サンドイッチの逆襲(具でパンを挟んだらどうなるか)

例えば、ハムパンを挟む、逆ハムサンドイッチ(まだ食べやすい)

いちごジャムパンを挟む、逆ジャムサンド(手がベタベタになる)

トンカツパンを挟む、逆トンカツサンド(胃がもたれる)

マヨネーズで和えた卵でパンを挟む、逆卵サンド(持てない気がする)

いちご生クリームパンを挟んだ、逆いちごフルーツサンド生クリームが多すぎるかも)

さらに!

サンドイッチに対するサンドイッチの逆襲!

逆・逆サンドイッチも登場!

ハムパンで挟んだ逆サンドイッチを、パンで挟む!

これはおいしいね😋

2024-02-27

ある北の街の老舗和洋菓子屋を非常に愛していて買い続けていたけれどもその和洋菓子屋は昨今の経営不振のためにそこよりもっともっとかい世界で売りまくってる洋菓子屋と業務提携をしたのだったが、

その後どんどん市内の店舗が閉店につぐ閉店になってしまって寂しい限り

近所の店の閉店は寝耳に水すぎてしばらく没頭した仕事を終えたときにはすべてが終わったあとでなにも残っていなかった

昨今その和洋菓子屋の目玉(を一点集中主義的に作ろうとする感じも嫌い)商品業務提携した洋菓子屋の何にでも生クリームないし乳脂肪入れとけば売れるだろと言わんばかりのものばかりになり、

まっとうにおいしかったその老舗和洋菓子屋のストレートな味は店舗と共に失われつつある

業務提携先の洋菓子屋がなければ現在はすでにその会社存在ごととうになかったかもしれないか痛し痒しだが、それでもその洋菓子屋の方針には正直そうじゃないだろと思わざるを得ない

趣味甘味巡りなのであれこれ食べたが、今でも市内で一番おいしい桜餅を作る和洋菓子店だったと確信している

それらをちょっと思い立てば買いに行ける身近な店ではなくなってしまった

こうして一つの時代が終わるのだなあと思っているところ

実も名もそれ自体がなくなってしまえば終わりなのだから仕方ないのだろうがわかっていても寂しいもの

2024-02-25

ぐおおおおおおオレンジページの固めプリン食いてえええええ

でも生クリームがねえええ

明日買うか・・・??

でも生クリームバカ高ぇんだよな・・・

ぐぬぉぉぉぉ

2024-02-22

好きな料理研究家理不尽disられてくやしい(プリン)

大まかな流れ

樋口直哉プリン記事

蓋をすると蒸発が妨げられ、気化熱が奪われるため蒸し器のなかと同じような 状態になり水温は100°Cになります。これではプリンにスが入ってしまうので、アルミホイルなどで蓋をするのは絶対にやめましょう。

出典: 樋口直哉 https://note.com/travelingfoodlab/n/n9966c96151c7

プリンを蒸すときに蓋をしてはいけない。なぜなら『マギーキッチンサイエンスマギーという人の書いた料理本)』にそう書かれているからだ」という主張。

ibushi_maru氏が樋口直哉プリン記事を参考にプリンを作った記録

https://togetter.com/li/2128879

詳しい料理法は下記のnoteを参考にしました。 蓋は使用しないと言う注意書きがあったので、本当なのだろうかと実験してみました。

https://note.com/travelingfoodlab/n/nf4453a1fc002

出典: ibushi_maru https://twitter.com/ibushi_maru/status/1648558690490826755 2023年04月19日

蓋なし、アルミホイル蓋、シリコン蓋の3種類の方式プリンを焼いて比較した実験結果のツイート

結果をまとめると

蓋なしアルミホイル蓋シリコン
スがなくきれい⭕️⭕️×
縮まず元の大きさを保つ×⭕️⭕️
空気と接する面に固い膜が張っていない×⭕️⭕️

という結果が得られた。

まりこの人の実験によれば蓋をしたほうが出来がよかったのだ。

ブコメ

樋口直哉マギーキッチンサイエンスの内容を自分で試して確認してはいないんだね、という話かな。 "蓋をするのは絶対やめましょう" htt ps://note.com/travelingfoodlab/n/n9966c96151c7

https://b.hatena.ne.jp/entry/4735318971133592005/comment/WinterMute

なるほどWinterMuteは正論を言っているように見える。

しか

もっと詳しい流れ

樋口直哉プリン記事

蓋をすると蒸発が妨げられ、気化熱が奪われるため蒸し器のなかと同じような状態になり水温は100°Cになります。これではプリンにスが入ってしまうので、アルミホイルなどで蓋をするのは絶対にやめましょう。

出典: 樋口直哉プリン作り講座 〜座学編〜” [htt ps://note.com/travelingfoodlab/n/n9966c96151c7 2018年1月22日

「これが座学編なら実践編もあるのでは?」ある

樋口直哉プリン記事・後編

全卵タイププリンの一部を卵黄に変え、生クリームを使わずあっさりと仕上げたプリンです。昔、甘味屋で食べたような味を目指しました。

出典: 樋口直哉プリン作り講座 〜昔風プリンの作り方〜 ” 2018年1月23日

実際に蓋をしないで作ったレポート写真掲載されている。おいしそう。

ブコメ

樋口直哉マギーキッチンサイエンスの内容を自分で試して確認してはいないんだね、という話かな。 "蓋をするのは絶対やめましょう" htt ps://note.com/travelingfoodlab/n/n9966c96151c7

[htt ps://b.hatena.ne.jp/entry/4735318971133592005/comment/WinterMute

まとめ

自分確認していないのは誰なのか明らかになった。


ところで

樋口氏が蓋をせずに作ったプリンには見たところスはなく、縮んでもいない。固い膜の有無は直接はわからないが、①本体側面と色があまり変わらないこと、②あまり縮んでいるように見えないこと からおそらく張ってないと思われる。

まり

/ 蓋なし(ibushi_maru)蓋なし(樋口
スがなくきれい⭕️⭕️
縮まず元の大きさを保つ×⭕️
空気と接する面に固い膜が張っていない×⭕️

どうしてこのような違いが出たのか。

考えられるのは

加熱方法については昔ながらの蒸し器をつかう方法と、オーブン湯煎にする方法、どちらがいいのでしょうか?

おすすめは断然、オーブンによる湯煎です。

出典: 樋口直哉プリン作り講座 〜座学編〜” [htt ps://note.com/travelingfoodlab/n/n9966c96151c7] 2018年1月22日

バットに並べて熱いお湯を注ぎます

https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5609871/picture_pc_d72b1a9ce7ec3e22635262bfc26e6bf1.jpg?width=800:image=https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5609871/picture_pc_d72b1a9ce7ec3e22635262bfc26e6bf1.jpg?width=800]

出典: 樋口直哉プリン作り講座 〜昔風プリンの作り方〜 ” 2018年1月23日

樋口氏の方法では熱いお湯をバットに注いで湯煎している。この水蒸気にはプリンの表面の乾燥を防ぐ効果がある。

しかするとibushi_maruは湯煎していないのかもしれないと思いツイートを見ていくと

今日プリンを焼いていこう。

4種類の材質が違う容器で比較を行う。

出典: ibushi_maru

https://twitter.com/ibushi_maru/status/1650042252700581892 2023年4月23日

湯煎してる……

おまけ

AIには優しくなるのに人には厳しいね - スナックelve 本店

二百五十六番星さいはてのくんファンアートをnovelAI作りました

[f:id:brightsoda:20230429135231p

2024-02-21

甘いものが苦手だと勘違いしていた

子どもの頃から甘いものが苦手だった。

ケーキアイスプリンを食べると気分が悪くなった。

生クリームケーキを避けて、あまり甘くないチーズケーキ選択してみたけどダメだった。

何年か前にティラミスを食べた時、めまい吐き気頭痛に襲われてキッチンで倒れた。死にそうってわけじゃないんだけど、天井が回って立っていられなかった。

一方で、和菓子は食べられた。

桜餅わらび餅、葛餅。特にあんみつ大好物。そういえば、ゼリーも大好きだ。

あれ? 甘いものが苦手なわけじゃない??

そういえば、グラタンクリームコロッケを食べた時も気分が悪くなるな……。

この前スーパーで売っていたドリアを食べたんだけど、半分しか食べられなかった。吐き気がして。

……牛乳か!

でも、小学生中学生あいだ、給食に出てくる牛乳は飲めたよ?? 嫌いだったけど。たまに吐き気がするからさ。

次の授業が体育だと最悪。吐きそうなのを我慢我慢

みんなも我慢してたんだよね? 気合いで乗り切っていたんだよね?

で、これは乳糖不耐症なの? アレルギーなの? それとも気合いが足りないだけなの??

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん