「工作員」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 工作員とは

2024-02-27

anond:20240227220213

何と戦っているかはわからないが

(トンチキな意見投稿する人の知識や知能を疑わず工作員や構っての煽りだと考えるのは善良ではあると思う)

 

言っていることはなにも難しかないでしょ

プラットフォーマーから利益率が高いだけでマジカルなお仕事してるわけじゃあ別にないぞ

圧倒的な言語アドバンテージがある英語圏ですらExcel仕事術(ドヤ)なんだ

さらに言うなら、M7(Magnificent Seven)、ビックテックでも、マジかよみたいなExcel管理存在するんだ

そしてExcel仕事術レベルPCスキルですら持っているのは全人類のごくごく少数なんだ

anond:20240227203101

ほら、自分工作員認定されたら反論してレッテル貼りたくなるくせにね。

単に頭悪いだけの出しゃばりだとわかってるから安心してくれ。

2024-02-26

NHKアレン・ダレス

映像の世紀バタフライエフェクト CIA 世界を変えた秘密工作

2/26(月) 午後10:00-午後10:45

配信期限 : 3/4(月) 午後10:44 まで

共有

公式サイト

アメリカ大統領直轄の情報機関「CIA」は、戦後アメリカ外交を陰で支えてきた。世界民主化支援という大義の下、極秘に他国工作員を派遣秘密工作を仕掛けてきた。戦後まもないイランでは、巧みな世論操作政権転覆させ、莫大な石油利権アメリカにもたらした。冷戦時代ソ連衛星国ハンガリーでは、ラジオを使って反体制運動をあおった。南米チリでは、社会主義政権親米政権に転換させたクーデターに関与した。

2024-02-25

anond:20240225125213

×リベラルが男叩き

〇糞フェミ腐女子おばさんが、リベラルぶりながら、一方的に男叩き

リベラルが、ただ一部の女の利己的なワガママ偏見差別を、フェミニズムによって正当化することを、ただ党派性という理由だけで受け入れた時点から、両者の区別が付かなくなっただけで、ハッキリと別物。

リベラル問題点は、工作員と、それに騙されるバカしか居ないところ。

anond:20240225084048

早速工作員が動き出しましたね。

効いてる証拠ですよ。

2024-02-23

anond:20240222233230

ニートからからいられるだけなのでは。まあ通勤とか知らなさそうだし。

anond:20240222233313

あれは自称高等遊民というなの障害児でしょ

anond:20240222233342

障害児の工作員という難しい存在なのでは?

anond:20240222233415

くさい用語をつかっているので丸わかりだよな

2024-02-14

anond:20240213075209

そうでもないよ?

「分断を図る工作員認定した時のフェミさん(笑)は「ジャップ!!!」ぐらい平気で言ってるよ?

観測範囲狭いんじゃないの?

2024-02-12

自民は嫌だけど代わりが居ない」とか言う人たぶん工作員

増田にも居るけどたぶん工作員だと思うよ。

「嫌だけど・・・」じゃねえよ。嫌で変えないなら同意と同じ。思考停止誘ってんじゃねえよバー

2024-02-05

人生を愛せるようになりたくて転職活動してるが失敗し続けてる

ネットでは「転職成功した!」って話しか聞かない。

失敗した時の話が大事なのに皆転職失敗の話はしない。

おかしい。

まり転職記事はどれも転職エージェントによるステマ

どっかの風俗店が嬢のふりをして変な日記書いてたのと一緒!

俺は転職面接をもう10回してる。

出したエントリーシート就活の時に出した数の倍を超えた。

傍目には高望みと思われるような所ばかり受けているんだろうが、そういったと所に入れないなら転職なんてする意味がない。俺にとっては。

転職は2種類、正確には3種類あると思う。

最悪の沈みゆく船から脱出するパターン、それが最近沈み始めたパターン最初から沈んでいたのに間違えて乗り込んでしまったパターンで2種類。

そして、今乗っている船はこれからも順調に進めそうだが、隣の芝生の青さに目を焼かれ、真赤な薔薇の中へと飛び込むパターン。俺はこっちだ。

正直今の会社がそこまで最悪じゃないのは分かってる。

まあ残業代が100%出てない月があるとか、コンプラ意識ごっこでどんどん仕事がしにくくなったりと駄目な所はあるんだが、それでも辞めてマックバイトするのと比較したら倍以上の給料を貰えてる。

でも俺はもっと上を目指したいんだ。

給料的な意味もあるが、同僚というか、社風というか、そういいう所で胸を張って「俺は素晴らしい職場の仲間です」と思って暮らしたい。

そこそこの給料が出てるんだからまあしょうがないだろうと考えながらしがみついて、その実は毎日のように今やってる仕事の酷さに愚痴ってるままであと30年働くってのは嫌だったんだ。

でもまあ、俺自身がこの職場に相応なスペックだったんだろうな。

エンゼルバンクっていう超うさんくせえ転職漫画で「やりがい給料待遇を全部足した数値は変えられずバランスけが変化させられる」と書いてあったが本当にそうだと思う。

元いた職場搾取されていたとか、完全に法令をぶち破ってたとか、パワハラクソ野郎社長友達からって野放しだったとか、そういう職場から脱出ときだけ転職大成功になるんだろう。

俺と会社関係は正直五分五分持ちつ持たれつつ食い合いつつだ。

まり、俺が今の状況を変えようとしたら何かを犠牲にする必要がある。

やりがいぐらいだったら無償で交換できそうに見えて、実際には俺みたいな凡人がやりたがる仕事は他の凡人もやりたがり、その中には給料が低くても我慢するってダンピングを仕掛ける奴らがいたりするので普通にやったらそいつらが採用される。

疲れた

もう転職はやめにしようと思ってる。

疲れるだけだた。

転職してわかったことは「俺程度の人間はこの程度の会社で骨を埋めるのがお似合いだ」ってことだ。

今いる職場の良さを改めて感じたなんて話じゃねえ。

自分人生に諦めをつけたってことだ。

敗北だよ。

人生に敗北して俺の物語は終わるんだ。

クッソ面白くもねえオチがついた。

これなら最初から転職なんてしないで「本気出したら俺は何にだってなれたんだ」と信じてたほうがマシだった気がする。

だってその道を選んでたら少なくとも転職なんてして時間無駄にしてる間に映画の50本ぐらいは見れただろうからな。

勿体ねえ人生の使い方をしたわ。

マジで転職はクソ。

転職を勧めてくるのはステマ工作員

2024-01-28

ワイのおかげで地震二発くらってるのに

そんなに叩かれないのはなぜなのか

もはや工作員も弾切れなのか

2024-01-27

anond:20240127074407

保険会社宗教にぶっこまれてる工作員は、行政裁判所からも庇われちゃったりしてさ

内閣情報調査室北村滋も植松信一も瀧澤裕昭も原和也も、中村格塩沢保険会社大成建設のご親戚かなあ

2024-01-23

anond:20240123100514

この時代工作員が本当に居ないと思ってる人?君こそ病院行った方がいいよ。都合のいいように社会解釈しすぎている。

anond:20240121190452

サヨク普通に情報工作しかけてる(自分の視界内だと日本語も碌に話せない五毛党の連中がうろうろしてる)のに、極右けがプロパガンダしてる、ですか。

サヨクはそういう工作員の職をAIに奪われないようにAI反対だったりして

2024-01-19

anond:20240119135313

これは嘘増

日本人として振り返ってみても陰キャ差別大好き男尊女卑中世価値観英語センス日本黄色猿に人気あるわけがない

エピソードの具体性にも乏しいし日本スゲーがしたいだけのネトウヨ工作員

2024-01-14

マジレスすると時間無駄

デザインシンプルで非常に良いと思う。

こんな見やすサイトを作るスキルがあるならさっさと損切りして別のサイトを作った方が身のためです。

 

政治を扱う口コミサイトはかなりハードルが高い。維持管理コスト半端ないからだ。

 

アンチ自民アンチ共産といった人達はdappiや桜ういろうのような工作をする人間がかなりいる。政治話題党派性に凝り固まったコメントだらけだというのは、はてな見ていたらわかるだろう。

 

口コミサイトに最も求められるのはその評価信憑性だが、定量的もの無作為抽出したサンプルでやらないと公正とはいえない。百歩譲ってマイナンバーカードに紐づけて一人一票を保証したとしてもインターネット投票方式では組織的活動量を表す数字になってしまう。だからわざわざNHKマスコミコストを掛けてRDD調査をしている。これには太刀打ちできないどころか、そんな数字を見せること自体組織的工作活動の場を作るようなものであると言える。もちろんメジャーになれればの話だが。

 

一方、内容の信憑性保証には検証の手間がつきまとう。内容が真実であることを保証するようなソースは世の中に存在しないことを頭に入れておく必要がある。

 

保守速報ハフィントンポストのような最初から中立性を投げ捨てているただのブログや、赤旗聖教新聞のような新聞標榜した機関紙どころか、産経朝日毎日東京といった大手新聞社ですらデマに近い内容を平気で流している。最近では望月衣塑子氏の東京新聞引用したTwitterコミュニティノートがついたのが記憶に新しい。情報信憑性を「↑」「↓」で評価しようものなら前述した定量評価と同じで組織力を表すだけという結論に行き着く。従って「いいね」で評価する以外の方法を考える必要があるが、そこにはコストがつきまとうし、それをユーザーに委ねれば工作員の活動の場を増やすだけである

 

比較党派性に偏りにくいのは国会での質問回数や出席回数や質問内容だがまとめたサイトはすでにある。

 

コストがかかりすぎるので、事業として成立させるには相応の収入必要だが、ユーザーへの嫌がらせしかなっていない最近テキスト広告は将来性がないし、政治テーマにしたサイト積極的広告入れたがる企業は少ない。

 

繰り返しになるが技術は悪いと思わない。ただテーマが泥沼にハマるタイプのものなので早々に撤退し、学んだ技術を活かして別のものを作るのが良いと思う。

anond:20240113074152

2024-01-12

anond:20240112113440

学生の設定でしたっけ?実はなんでしょうなあ

ああどこからか金をもらっている工作員なんでしょうか?教えて下さい!!!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん