「法則」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 法則とは

2018-08-29

anond:20180829133929

言論」に物理法則適用されるとマジで思ってるの?

フィクションが成立しなくなるぞ?

anond:20180829133329

おっ物理法則無視した言論の使い手だ!

ご自慢の言論熱力学第二法則を破って言論発電してくれよ~頼むよ~

anond:20180829121015

個々人や勢力によって影響力の違う言論の話を物理法則と同じように考える時点で意味不明

2018-08-28

お前らにはウェパスシュルソンが足りない

普通に考えたらレンゲゾーリン係数がおかしいとわかるだろ。

でも、ブクマカは思慮が浅いのでアキネス法則考慮して書き込まない。

最終的にローリン・シェーイに行き着くということは少しでも複数論語定理をしっていればわかるはず。

あとはそういう話をするためにまずは慎重にメイランコーマスを踏む必要があるよ。

それを無視してエンゼンだというから一般のウェパスシュルソンによって、レンゲゾーリン係数の指摘ができない。

愚かなブクマカ

ルンバ死角

日常生活効率化に今や欠かせない文明の利器、全自動掃除機ルンバ

ルンバが動きやすいように段差を無くしたり家具を少なくしたりするハックが流行っているが、どうしても限界はある。利用者の工夫程度では補えない弱点が実はある。見逃されていた欠点言うなればルンバ死角」が。

それはルンバ上面だ。ルンバが通過した床面のホコリゴミなどはすべからく皆、そこが廊下だろうが畳だろうが関係なくすべて吸い込まれしまうのだが、しかルンバがどれだけ動き回ろうとも、彼女の体自体は動きのすべてについてまわり、ゆえにそこにある汚れには決して手が届かない。輝きに満ちた主人の部屋の中で、それを達成すべく献身した彼女けが唯一、汚れにまみれている。これほど悲しいことはない。

ルンバをもう一台設置する。無論ルンバの上に置く。ルンバ掃除する専用の小型ルンバというわけだ。

しか安易解決策にありがちなことではあるが、この改善案には明らかな問題がある。小型ルンバにもまた同じ問題が、その上面が汚いという課題が残るのだ。ならばさらに積み上げてはどうだろう。小型ルンバの上にさらルンバを重ねて… としていくとどうなるか。ルンバの総数nを無限大に近づけていくと、どのようなことが起こる? 上面の面積はゼロに近づいていくはずだ。その向こうに、哀れな従僕に仕える従僕、彼女に仕える従僕その無限の連なりの先に、全員が救われる希望はあるか。

無い。面積は確かにゼロに近づく。だが決して消滅はしない。アインシュタインはかつてこう言った。数学法則現実に当てはめるならば、それは不確かなものになる。数学法則が確かであるならば、それは現実には当てはまらない。ベロリルンバサイズを少しでも削るために努力を惜しまないエンジニアいくら夜を徹し死力の限りを尽くしても、人類の叡智をどれだけ積み重ねても、プランクスケールルンバなど作りようもないからだ。無限には決して届かない。理想化された数学では救えない現実がある。方程式に"宇宙項"を加えるしかないのか。ルンバの汚れから目を背けるために。

諦めるのはまだ早い。問題をよく観察せよ。実際の部屋には天井がある。天井に着くまでルンバを積み重ねればよい。天井自体にもホコリが付くことがあるって? よろしい。ならばルンバを逆さにして運用せよ。新たに開発された両面ルンバは、部屋の中央部上下からうねって伸びてくる鍾乳石を繋ぐ。ルンバルンバ掃除する。系としてのルンバが床面と天井掃除する。システムとしての自立。もはや誰の手も借りる必要はない。これが追い求めた答えだ。

いや忘れてはいけない。書斎にはまだ主人がいる。成長したルンバ達にとって、いか人間の助力が不要ものだろうと、こちらにはまだ彼女らの力が必要である。人の髪に、体に、あらゆる表面に不純物が付着している。だから部屋いっぱいのルンバ。部屋=人間+ルンバ。このルンバに満たされた空間の中で、私が体の向きを変えるたび、小さなルンバ達は逆の方向に回り込む。

2018-08-27

anond:20180827142002

ドメスティックに限れば、海が近ければ栄えて山間部が貧しいって理屈わかるんだけど、こういう法則って地球全体バージョンだとどうなるんだ?

島国が廃れて大陸が栄えるとかそういうのあるのか?

「これは皮肉であって本当にそう思っているわけではありません」と明示しない限り、勘違いするやつは必ず出る、という法則はよく知られているが

明示されている場合でも「いや本当にそう思ってるに違い無い」と決めつけてくるやつが出るという法則はそれほど知られていない

2018-08-26

anond:20180826193927

剣と魔法世界なんだから別の物理法則文化のもとに作られてるんだぞ

10000÷10=?

彼女10000÷10=1000と暗算で即答できない人だった。

そんなやつがこの世に存在するということを10数年ぶりに再認識させられた。

高校から進学校だったため自分コミュニティにはそんな人間がいなかったから忘れていた。(仮に進学校じゃなくてもなかなかそんなやつはいない)

思い起こせば、確かに、小中学の時はクラスに1人は壊滅的に算数ができないやつがいた。

普段話してるとそんなに頭悪くなさそうなのに、いざ数字になるとこちらの当たり前が通用しなかった。

さて彼女の話だが、1010も、10000÷100も10000÷10も全て筆算しないとできなかった。

逆に筆算をするとできる。

割る数の0の数だけ割られる数から減らすだけだと、何度も伝えるが理解できない風だった。

(もちろん算数に苦手意識を持ってる人が割る数、割られる数という相対的表現を苦手とすることは知っているので、目の前にある飲み物とかお金を使った具体例できちんと説明した)

まぁ0を増やすだ減らすだは算数本質ではないので、それがピンとこないのは、それはそれで1+1=2なのがピンとこない天才肌なのかと思ったけれど、話してるうちに物事前後関係から結果を推論、いわば経験則的な知見を溜めることのできないアホなんだなとわかってきた。

まり計算から共通する法則を見つけ出して楽しようという発想がなかった。

から毎回筆算しないとできないのだ。

数字理屈とか本質は考える気がなくて、教わった解き方が筆算から、全てそれで解く。ということだ。

初等教育で完全にずっこけたパターンだ。

この辺を応用効かせて理解してドンドン進んでいける人とそうでない人が小学校での成績を大きく分けていたように今になって思う。

たぶんどこの学校もそういう感じだったろうから増田たちも理解いただけると思う。

当然、彼女暗算ではこれらの計算ができない。

その言い訳が「計算は苦手だ」という。

計算が苦手なら計算しなくて済む0を減らすという方法があるだろうに理解が及ばない。

算数を、数字本質を、数字を扱えると便利だし楽しいという根源的な体験を通してきちんと理解させずに、彼女のような人を生み出している初等教育現場の人たちは本当に罪だと思う。

初等教育現場の人がいたらこの辺についてどう思ってるのか単純な興味として聞いてみたい。(ブコメ待ってます)

そしておれが思ったのは、彼女を貶めたり辱めたりすることではなく、彼女のような人に算数思考を停止させる毒ではなく、日常を豊かにする道具であることを理解させるにはどうしたらいいのだろうか? ということだ。

この辺の教育がきちんとされてたら「630円会計で1130円を出す」論争とか消滅するだろと思ってる。

から、なんとか理解して欲しくて、手元にあったお茶ペットボトルに目盛りを振ってお互いに分け合ったり、フライドポテト複数人シェアする場面の例えを出した。

そういう具体例を出すと感触良好でなんとなく理解してそうな雰囲気をだす。

しかしいざ60÷3=?と聞くと「3」とか答える。

これは実際にポテトを分け合うシーンを思い浮かべてもいないのだ。

もしそのシーンが頭にあったら自分の取り分がポテト3本になるはずがないのは想像できるはずだ!

どうやら数字計算するってことになると途端に思考シャットアウトされるらしい。

からそもそも問題を聞いてないし、理解する気もない。

10000÷10=?ってきくとちょっと考えてから「え?なにを?どうするの?」って聞き返される。

たぶん意識問題理解しようと思えば理解できるはずなんだ。

タチが悪いのは、聞いてないし理解する気がないのが原因なのに「数字が苦手だからできない」と思ってるところだ。

やればできるとは思ってもいないし、自分には無理だと決めつけてる。だから質問ちゃんと聞かないし、計算をできる意味がないと思っている。

こういう人に算数を教えるにはどうしたらいいのだろうか?

これについてヒントとか回答を教えて欲しくて書いている。

いちおう塾講とかの経験あるし、ある程度人にモノを教えるということには自信があったが初等教育ミスるとここまでこじれて取り返しがつかないんだなぁということと、自分の未熟さも彼女には教えてもらいました。

そしてその彼女とは明日から同棲スタートします。

前日になんでこんな話をしてしまったのか…。

理解させようと必死なおれと、理解できるわけがないと初めから考える気がない彼女の間にはとても重い空気がながれてしまった。

軽く教えたらすぐに理解してくれるだろうと思った慢心がいけなかった。

なのでもう彼女には数字に関わる話をしないということになりました。

ただ彼女が気になったら彼女から質問すると言ってくれたので幼稚園生に教えてくように気長に算数を教えていけたらいいなぁ。

ちゃんちゃん

2018-08-25

https://anond.hatelabo.jp/20180824221459

ネトウヨ猿の言う反体制だと売れるの法則は?

日本映画に馴染みがないだけでなーんで全部括っちゃうかなーこのキチガイ

日本映画しかたことない幼稚園児?

2018-08-23

風俗嬢一定法則(仮)

根拠は薄いが、性的サービス産業に関わろうとする人間一定になるんじゃないかと思ってる

やりやすさ、やりにくさ、法律規制の強さなどの環境の差はもちろんあるが

特に現代社会では、それよりもパーソナリティ重要ということ

 

これを考え始めたのはAKBなどのアイドル出身AV女優の率が

日本全体でみた嬢率に近かったこ

 

例えば100人男が居たら数%がゲイなのと同じように

100人女が居たら数%、性風俗産業に関わろうとする人がランダムにポップするんじゃないだろうか

 

まあこれ解明されないだろうから妄想なんだが

2018-08-22

anond:20180822005110

力作だと思うけれど粗も見えるので、これを叩き台により正確な議論ができればいいなと思う。(はてなでそんな風景はとんと見ないのだが。)

軽自動車事故を7%起こしやすく、普通自動車より約4割多く死ぬ

これってその解釈で本当にいいの?とか。以前雑誌で見た死亡率が高い車ランキングだと3ナンバーセダンが上位を占めていた。

あと例えば

サイズである程度衝突安全性能が決まってしまう。

(中略)

そうなると単純に考えれば、衝突された時に衝撃を吸収する部分が小さくなります

前面のクラッシャブゾーンに関しては大きめの車も小さめの車もだいたい同じくらいに設計されているはず。

さなクルマが不利なのはカーツーカーで衝突した時運動量保存の法則質量が小さいほうが余計に大きな加速度を食らってしまうから

側面に関してはこの説明のようにボディの幅が効いてくるはず。

2018-08-19

チンチン小さいけど

人間ちいさい」ってバカにする女に近づくと不幸になる法則

2018-08-15

どんな増田が伸びるの?

話題トピックからとか普通に内容が面白いからとかもあると思うけど

ものすごいしょうもないやつだったりも伸びたりするのが増田のいいとこだと思ってて

その法則性を解き明かしたい気もする。

法則なんてない気もする。

2018-08-11

anond:20180810162602

なんで、キレてんだよ?

物理法則でも「理由不明だが、再現性があることが実験的に確かめられている」ことってあるでしょ

2018-08-10

anond:20180809093304

本当に多いの?何十年前の調査なの?何歳の人たちの調査なの?

最近20代夫婦は男女ほぼ同等に家事をすると聞いたんだけれど?

自分の実感としては、増田たちの妄想とは裏腹に、たくさん稼ぐやつほど家事時間が増える傾向があるかもねと思った。

仕事仕事ができる人の近くに集まるという法則が家庭の内外にかかわらず成立すると思う。

2018-08-08

anond:20180807222403

心理学精神医学だと他の自然科学分野みたいに

法則」と断言できるほどの根拠は乏しくても

「傾向」による「分類」はかなりできるんやで

anond:20180808131850

神の概念が異なる文化圏で共有されているのか疑問だな。同じ日本人であっても。

わたし宇宙とその物理法則を作り出す超越的な存在としての神の存在は認めてるし。

anond:20180807213325

暗号はわかりやすい例かもしれないし、まあ安全確保支援士の試験で問われる程度のレベルまでは知っておいたほうがいいかもしれない。

でも、そこら辺のプログラマ自称エンジニア仕事で使わねーじゃん。

日々、物理法則と戦うメカエンジニアや、電磁気学法則と向き合うエレキエンジニアと比べたら、プログラマSEも、大学勉強したこととは全然畑違いのアホでも務まるじゃん。

2018-08-07

anond:20180807221622

数学は、突き詰めてったら数を使った哲学みたいなもんじゃん。

そのなかで、物理化学法則の究明や、機械電気発明で、都合のいいところがあったから使ったって話でしょ。

物理数学なんて言葉があるのが良い証拠

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん