「メルセデス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: メルセデスとは

2018-12-07

anond:20181207110931

車に詳しくない人はBMWメルセデスモデル名なんて出てこないのに、ミニは大体「クーパー」って付くんだよな

モデル名どころかグレード名なのになんでだろう?

2018-12-03

おっけーぐーぐる

の ベンツ版が「ヘイ、メルセデス」らしい

2018-09-19

anond:20180919103012

この世の中には乗るだけで年間50億円もらえるメルセデスF1という車があってだな。

2018-08-24

anond:20180823142932

id:hammam

無知コメントが付いていたので一応。

メルセデスとある車種は車両保険が付かないという。それだけ事故が多いとか。購買層にも因果があるんじゃ

メルセデスに限らず保険会社によって(ネット系とかは全滅だと思う)高額車両お断りなだけ。

受けられる保険会社でも超高額の車両保険に入れる入れないは年齢や今までの等級など個別審査になる。

メルセデスよりはポルシェの方が入れない高額車両は多いしフェラーリなんかになるとますます難しい場合も。

2018-04-23

小銭を持つと人は変わる

学生の頃や新卒の頃は全然カネ持ってなかった。

そんな中でシルビアS13とかR32のタイプMとか乗ってたんだ。まあ車が好きだったし。

首都高を走ってるとカネつぎ込んだポルシェとか34GTRとか、BMWとかよく見かけたし

よく追いかけてたもんだ。車はカネじゃねえ、腕だわ、なんてイキって。

カネに余裕ができたおっさんはみんな良い車、外車乗るのな、マジクソって当時は心底思ってた。

でも、あの頃から20年近く経って、いま自分があっち側にいる事に気がついた。

もう数台メルセデスを乗り継いでる。次はGLEあたりか。

人は変わるもんだな。

2018-03-20

二子玉川に住んだ感想

数年間お世話になった。

好き好んで選んだ場所というより、物件家賃とか設備で都合良さそうなところ選んだら最寄りが二子玉川だった。

いわゆる「ニコタマ」は駅前だけらしい

ニコタマ」って聞いた時に思い浮かぶようなおしゃれなイメージが漂ってるのは駅前二子玉川ライズだけ。

からから少し歩けば普通の街になる。言うまでもなく増田が住んでたのはニコタマじゃなくて普通の街。家賃リーズナブル

輸入車ばっかり走ってる

メルセデスポルシェBMWアウディ、その他諸々の高級輸入車への遭遇率が半端なかった。それもエントリーモデルの小型車じゃなくてわりとグレードが高いやつ。デカセダンだったりSUVだったり。

なんなら二子玉川にある自動車学校は教習車がアウディだった。これは流石にエントリーモデルだったけど。

駐車場も道幅も狭いのにみんなよく頑張るね。増田ならぶつけるのが怖くて軽にしちゃいそう。

少子高齢化とは無縁っぽい

子供というか子連れが多すぎて笑った。

ここに住んでたら少子高齢化とか全く感じないと思う。

健康的な生活をする人には最適

夜が静かな街。おしゃれでいい感じの店は腐るほどあるんだけど、大抵早く閉まる。24時間営業の店はコンビニくらいしかない。

9時5時で働くホワイトサラリーマンとかその奥様には過ごしやすいだろうけど、夜型生活をする学生単身者には厳しいものがあった。

家電量販店がない

蔦屋家電があるんだけど、普通家電量販店はない。

消耗品購入とかできないかAmazonヘビーユーザーになるのは避けられなかった。

リアル店舗で何か見たい物があるとき渋谷とか川崎に行くしかない。

田園都市線がクソ

混雑は最悪だし最近よく故障するし、こればかりはクソと言いたい。

田都止まるときはだいたい大井町線も巻き込まれるし、交通手段選択肢が無くなるから何度か困ったことがある。

2018-02-01

anond:20180201174510

おそらくまんまそんな議論だったんじゃないかなーと思われ増田

ちなみに去年からこの話題は出ていて、フェラーリのセバスチャン・ベッテルやメルセデスルイス・ハミルトン等の現役ドライバーはこぞって大反対してたんだけどな。

まだ二転三転あるかもしれませんぞこの話。ドライバーの反応も折ってみようと思っています

2018-01-18

anond:20180117163500

ああー。返信含め全文読んでなんとなくわかったような気がするけど、自分の中の「面白い」の定義が狭くて、相手もその定義で使ってると考えていて、だから必要以上にバイアスがかかっちゃうってこと?なの?

例えば増田自身ストーリーに興味があるタイプで、これ面白いよってすすめられたら(大体ひとが面白いと思うストーリーがわかるから)台無しだって思うってこと?

でも、実際は面白いって言葉もっと広い意味で使われてて、逆に増田のようなバイアスがかかるものじゃないと思うけどなあ。

例えばジャニ好きのひとが言う面白い映画って、推しメンがたくさん映ってたとかそういう意味だったりするし、ミリオタとか鉄道オタとかもそうだし、特にオタクじゃない普通の人でも結局は個人の好みなので同じ。

普通自分の好きなものを「面白い」と表現するだけで、別にストーリーがとか描写がとか言わないから、逆に増田的にはノーカンなんじゃないかなあって気がするけど。他人面白いと思うもの増田面白いものなわけじゃないんだし。

ホラー映画ファンなら、ロメゾンビ絶望感とか悪魔のいけにえ狂気とか、人体破壊とか不快感とか暴力描写とか、一般的にはネガティヴしかないものを「面白い」と言うし。具体的な箇所を言うとネタバレになるから、ただ面白いよって勧める場合もある。

で、つまらない作品オススメしろって話になってくると、それはオススメ大前提が崩れるので意味がない気がする。それはもう目隠しして探せば?って感じでは。

オススメって、結局勧めてくれた人との交流が前提とか目的にあるわけで、だから面白いよ(自分が好きだと思ったものを友人と共有したい)」という文句になる。だけど、増田文章を読んでると作品自分との関係を一番に考えてるからオススメ文化のものが向いてないってこともあると思うんだけど。

それでも交流もしたいんなら、面白さとかじゃなくて今月読んだ作品友達に聞くとか。

「「何か面白いやつ教えて」と聞いてくるやつには自分面白いと思うものを教えてやればいい」って書いてるように、逆に面白い不明ものオススメされたいなら、自分からそうやって工夫して聞くしかない。果たしてそれに意味があるのかわからないけど。。

またあえて「面白くない作品」を聞いた方が、面白い面白くないかの期待と不安のドキドキ感は逆に高まる気がする。あんまそういうことしてると友達減りそうだけど。

あとは、当たり外れも欲しいけどなるべく質を高めて外れの確率を小さくしたいなら、機械的に名作を選べばいい気がする。

名作とされる作品って時代遅れだったり難しかったり逆に簡単だったり皆が見て面白いわけじゃないし、名作である理由も技巧とか思想とか時代性とか歴史とか、ちゃんと勉強しないとわからない面倒くさい部分も多いから、当たり外れはよくある。でも読んでる人口とか話題に上る確率は高いから、他人と共有もしやすいと思う。

でも名作だと「以前にどこかで話題になっていたことがすでにバイアス」とまで考えるなら、やっぱりランダムに探すしかない。

そうなってくると「自分名前を知っている作品は全て内容に対して余計なバイアスがかかっている」から未知の作品しか読まない、とかいうことになりそうだけど。

あと、結局作品との関わりを何が何でも大事にするなら、友人とかとそのジャンルについて話すのはやめた方がいいよ。うっかりネタバレとか変な対抗意識が生まれたりとかは絶対あるし。

終わりにとりあえず、あえてミステリオススメ

13階段高野和明

ミスターメルセデススティーブン・キング

「折れた竜骨米澤穂信

「死の接吻アイラ・レヴィン

五色沼黄緑館藍紫館多重殺人倉阪鬼一郎

星を継ぐもの」J・P・ホーガン

本陣殺人事件横溝正史

エジプト十字架秘密エラリー・クイーン

「葉桜の季節に君を想うということ」歌野晶午

「その女アレックスピエールルメートル

小説の話かと思ったけど映画の話もしてるっぽいので

最後まで行く」

羅生門

「L.A. コンフィデンシャル」

アフタースクール

情婦

八つ墓村

トールマン

告白

手紙は憶えている

双生児

2017-09-23

90's

under coverとsacaiが合同で東コレだって

冠がメルセデスからamazonになって

coletteは閉店して

zozoが新しいPBをやる

文脈と新文脈の入れ替わりを見てるよう。今年で90年代も完全に終わるんだね。

2017-06-15

この現象名前をつけたい

一週間ぶりのお通じ。便器に座って出したものの、あんまりスッキリしない。大して出なかったな…と尻を拭い、水を流そうと振り返ると、ナマコのような巨大なウンコが鎮座ましましているこの現象名前メルセデス便通。

2017-05-07

教えてくれ

中古車買おうと思ってる。予算はMAX300万でメルセデスあたり。新車は無理。

ディーラー中古でいいかなと思うんだけど、問題は支払い。

ぶっちゃけ300万ならキャッシュで支払いできるんだけど、何故か周囲がローンを勧めてくるんだ。

貯金から拠出で300万なら正直余裕あるんだけど、低金利の今このタイミングならローン組むべきなんでしょうか。

やっぱり一括ですかねえ。

2016-08-18

会社駐車場の隅っこに駐輪場にある屋根みたいなの建ててんなーとは気付いてたけど車を整備する場所らしい

しかもちゃんと整備士らしき人も今日来て車のタイヤ外して整備してるし

営業車の整備とか必要だと思うからそれは納得すんだけど

今整備してる車メルセデスだよな?

どう見ても営業車じゃなくて幹部通勤車だよな?

なんか、たぶんもう駄目なんだろうなこの会社

2016-06-07

http://anond.hatelabo.jp/20160607074117

私は中部地方田舎住まいだけど、外車なんてよく見るよ。

別に珍しくもない。

ただルノーあんまり見ないかな。

BMWアウディメルセデスジャガーフェラーリポルシェあたりかなぁ。

BMWベンツ特によく見る。

私はラパンに乗りたいけどね(・ω・)

http://anond.hatelabo.jp/20160607074117

単純に増田の周りの人間がそうだって気がする。

土地柄にもよると思うけど、むしろ田舎ほど外車乗りの比率は多いと思うよ。

とくに再開発とかでにわか小金持ちが増えたような地域

増田場合ルノーってのが要因だと思う。

ルノー選ぶ人はまだまだ少数派。

BMWメルセデスはいまや国産車と同列だとして

都内ならフェラーリランボルギーニ

田舎だとMINIってのが定番じゃないかな。

2014-06-07

http://anond.hatelabo.jp/20140607113729

スカイラインの元はインフィニティのコンセプトで、これはマツダの今のデザインのコンセプトより早いか、ほぼ同時期な気がした。

それより今のアテンザCX-5はメルセデスっぽいのが凄く気になる。メルセデスラインナップはよく知らないが、街で見かけると、あんなのメルセデスで似たようなの走ってたわと思う。

あとLEDポジションライト、どのメーカーも工夫なく使い過ぎ。天下のメルセデスでさえ、ただ採用してみました以上のものがない使い方してる。

2014-02-11

http://anond.hatelabo.jp/20140211154654

まり関係ないが

メルセデス→「メルツェデス」

ジャガー→「ジャグァー」

シトロエン→「シトローエン

2CV→「ドゥシヴォ」

ツインカム→「ツウィンカム

・セーター→「スウェーター」

かいう特大痔とかいう人を思い出した

2013-06-24

これなら俺でもできそうなMONEY

純白のメルセデスAクラスプール(共同)付きのマンション中古

最高の女(デリヘル)とベッドでドン・ペリニヨン並行輸入

2011-06-03

震災で1000万寄付したってネタなんだけど

今回の大震災で、「持てる者の義務」として、誰がどのくらい寄付するか話題になった。

庶民はつい、「自分が○億あったら○○円くらいは寄付するのに」などと考えてしまうものだ。

で、ある成金1000万円寄付したんだけど、その金額じゃ少ないんじゃない?と、ある庶民が絡んできたんだ。

その成金は大体、10億円くらい資産があるらしい

から半分の5億くらい、最低1億は寄付しろと、その庶民は迫ったんだ。

他にも、やれケチだの、やれ寄付した先が怪しい団体だのと。

あんまり好戦的につっかかってくるものだから成金はその庶民に少し譲歩して、もう1000万上乗せする事にした

ただ、一旦、追加の1000万をその庶民に預けた。預けたというかあげた。

「そんなに言うなら、この1000万をあなた譲渡するからあなたが怪しくないと思うところに寄付すればいい。でなければ有効だと思う使い方をしてくれ。何に使っても文句言わないから好きにしてくれ。まかせるよ。」

成金は、どこに寄付すればいいのか考えるのが面倒だったからアウトソースしたんだろう。

彼自身の寄付先は、税控除の対象になりさえばすればいいと、該当団体のリストから一番短い名称という理由で選んだくらいだから

それと、その庶民に1000万の寄付とはどういうものか、実感として味わってもらえれば。。。という意味あいもあるんじゃないかな。

さて、そんなやりとりがあって、庶民の口座に1000万振り込まれたんだ。

彼は早速、どういう使い方にすればいいか、色々考えた。

いや、こうなる前から、いいと思う使い方を他人に勧めるツイートをさんざんしてきたんだ。

それを自分が実行すれば良かったのに。

庶民は考えているうちに、何に使うか考えることと、口座を眺めるのが楽しくなってきた。

で、いつの間にか、金を使うのが惜しくなってきた。本末転倒と言わないでくれ。

そうして、何週間かして検討して出た結論は、新車を買う事だった。

メルセデス多目的なんちゃらって奴。

あと、ハマーとどっちにするかで悩んだってめっちゃ嬉しそうに言ってた。

購入に少しばかり足が出たので、足りない分はローンで払うらしい

自分も金を出すので、車の名義はひとまずその庶民のものということで。

その車が被災地にどう役立ってるのかわからないが、彼は毎週末、楽しそうに東北まで行ってる。

その一部始終を庶民の友人が見てた。

で、その友人は顔を真っ赤にして怒ってこう言ったんだ。

「やっぱり金持ちはやる事が汚い。俺の友達が煩いから黙らせるために買収しやがった。」

2011-05-22

http://anond.hatelabo.jp/20110522144610

メーター回るほどの走行距離の事故車を新車同然の値段で売ろうとする女と、メルセデス新古車を100万以下で探してる男のマッチングみたいな感じ

2010-08-31

アクティブサスペンション

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/630950.html

まずこの設計屋さんがそもそも間違っているのは、この人がアクティブサスと言ってるのはアクティブサスではありません。

「リアクティブサス」です。外的要因に対してメカが反応して調整する仕組みです。つまり、

タイヤに対して強い力がかかる→サスが急激に沈む→ストロークセンサーが感知→油圧を調整する

とか

ロールする→ストロークセンサーが感知→一定の車高になるようにサスの全長を調整する

とかな感じです。

アクティブサスペンションとは自分がこれから走る路面に応じてあらかじめ(目指すところはタイムラグ0で)これらの調整をすることです。

もちろんバブル時代に発売された一部トヨタ車等に採用された自称アクティブサスペンションは全てリアクティブで、しかも制御がいまいち過ぎて市場ではすごい酷評でした。私は実際に乗る機会はありませんでしたが。

(このころのトヨタサスペンションはリアクティブサスだけではなく全般的に良くなかった。ボディやエンジンはすごく良いものだったのですが)

自動車メーカーの取組みとしてはメルセデスとかがレーダーでこれから走る路面を読み取って動作するアクティブサスペンションを開発していましたがいつのまにか話題に上らなくなりフェードアウトしましたね。

まぁ市販車場合はどんなところ走るかあまりにも予想できないのでアクティブサスは難しいのだと思います。

ではリアクティブサスはなぜ搭載されないのか?

まずはアクティブサスと一緒で多彩なところを走るので制御しきれないというのが1つ。

それから今のサスはバネと油圧ダンパーで、バネレートを変えるのは難しいので油圧を変えるのですが、油圧は応答速度に難があるのでやはり制御が難しいのではないかと思います。

さて、話題は変わりますがF1です。

F1では実際にアクティブサスペンションが投入され絶大な効果があったのですが、レギュレーションで禁止されて消えてしまいました。

なぜF1ではアクティブサスが有用だったのか?まずは誰でも浮かぶのは走るところがあらかじめわかっているからですね。

そりゃそうです。

もう一つ。こっちのほうが主な理由なのですが、それは空力です。

F1はとにかく空力がものをいいます。グランドエフェクトといってレーシングカーは床下の空気の流れを利用してダウンフォースを得ていますが、これは風洞実験で一定の車高でシミュレートして設計しているのでロールしたり車高が変わると設計どおりの性能を発揮しません。そのため今のF1ではサスペンションメカニカルグリップ犠牲にしてサスを硬めてロールしないようにしています。

これをアクティブサスペンション(もしくはリアクティブサス)により常に路面と平行に一定の距離を保つことで設計どおりのダウンフォースを発揮させることができます。

さらにストレートでは車高を上げることで空気抵抗を減らすこともできます。

そんなわけで空力で走るレーシングカーには魔法アイテムだったわけです。

話を戻します。

市販車ではなぜ採用されないか?まぁコストの問題はあると思います。耐久性?それはまったく問題ないでしょう。もっと過酷なABSが成功しているのですから。それと先に書いた応答性の問題といったところでしょうか。とにかく制御が難しいのはわかります。

ここからは事実ではなく私見なのですが、私は車の可動部分は今度全て電気式のモーターになると思います。

サスペンションもいつかはバネと油圧ではなく電磁石の筒で磁力の反発を利用したものになると考えています。

そうなった時にはその制御をソフトウェアで簡単に制御できるようになるのでリアクティブサスは一気に普及するでしょう。

エンジンのセッティングがキャブのニードルを交換していたのからECUマップノートパソコンで書き換えるようになったように、サスペンションチューニングノートパソコンデータを変更するようになるのではないでしょうか。

フライバイワイヤーはスポーツカーをいじったり、サーキットで走ったりするのが趣味な私達の視点からみれば「やめてくれ」なのですが、技術的視点からは色んな制御ができて面白そうです。カーエレクトロニクスエンジニアって面白そうですね。

2010-04-01

BBC車番組「トップギア」 来月からBSフジ

ttp://news4vip.livedoor.biz/archives/51499192.html

メイ「メルセデスCL600は4年前、10万ポンド(約1800万)だった。これが今いくらだと思う?」

ジェザ「6万」

ハム「5万5千」

メイ「聞いて驚け……1万6千ポンド(約300万円)だ」

ジェザ「WHAT!? 馬鹿げてる!! 俺なら1万6500出すのに!」

ハム「俺は1万7千出すよ!」

ジェザ「(カメラ目線で)オーナーの人見てる? m9 (^Д^)アッハハハハハハハハハハーーー!!!!」

ハム「ハハハハハハーーーーー!!m9 (^Д^) 」

ジェザ「ウハハハハ安物ざまぁーーーーーーー!!!!wwwwwwww」

公共放送です。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん