「出生率」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 出生率とは

2018-02-23

anond:20180222235129

出生率向上の効果について申し上げています

大学無償化貧困に陥った子供の救済を目的にしたものですので、出生率の向上の効果の有無はこの政策において重要ではありません。

そもそも目的としていない効果不明であることをもって、別の施策比較するのは不条理です。

そういうご家庭は救わないというのでしょうか。

貧困で就学が困難な子供と、費用観点から二子出産を悩む家庭はそれぞれまるで別の問題ですから、別々に議論されるべきですね。どちらか一方二者択一で並べられるべきものではありませんよ。

ちなみに、国立大では非課税家庭は授業料免除申請で全額免除になりますので切り捨てではありませんご安心ください。

大学は各大学ともそれぞれ個性的カリキュラム個性的教育内容を実施していますから貧困理由選択肢を奪われる子供が増えないように、この施策を拡充しようというものですね。

もはや決定という風な言い方は避けた方がいいと思います

高等教育無償化理念や意義、目的などを述べているだけで、特に決定したかのような言い回しはしていませんよ。

そもそも私は個人的には高等教育無償化に賛成というわけでもないですし。

あなた批判が的を外れているから指摘しているだけです。

私は日本若者のことを考えるのであれば、出生率が伸びることが必須と思います。このままだと大学へ行っても国の税収や保険問題で長期的に大変な目に合うでしょう。

セーフティネットの拡充による貧困若年者の救済と、出生率改善による経済や国力の成長は別々の議論です。あなた批判されているのはこの両者を混ぜ合わせて二者択一にしようとしていることからです。

それぞれの施策は別々に議論されるべきものであり、一方が不要からもう片方が必要、一方が必要からもう片方は不要という関係にはありません。

両方必要かもしれませんし、両方不要かもしれません。それぞれ個別議論し、必要かどうかを考えるべきです。

anond:20180222233944

実際必要なのは出生率ではなく出生数ですね。

すでに出産適齢女性数が減少の一途なので増えないことは自明なのですが。

これは政策の決定的なミスなのでやぱり税金を収め国を通して再分配するのが

今の出産を手助けする方法としては良さそうです。

それで出生数が格段に増えるとは思えませんが。

2018-02-22

anond:20180222234241

出生率向上の効果について申し上げています。また、費用無料言及したのはあなた言及した文章にある通り、費用負担に苦労しているご夫婦の件が一旦です。そういうご家庭は救わないというのでしょうか。

次にあなたが再三仰っている高等教育無償化はまだ議論に途中で固まっていません。どうなるか不確定ですので、もはや決定という風な言い方は避けた方がいいと思います

ちなみに、国立大では非課税家庭は授業料免除申請で全額免除になりますので切り捨てではありませんご安心ください。

私は日本若者のことを考えるのであれば、出生率が伸びることが必須と思います。このままだと大学へ行っても国の税収や保険問題で長期的に大変な目に合うでしょう。あなたはそこまで考えられてないのでしょうけれど。

anond:20180222233025

出生率さえ上がってくればあとはなんとかなるが、ここが低いままじゃ社会保険料税金の試算もどんどん上がる一方で将来的に明るい話がなくなってくるのは明らか。

anond:20180222223701

いえ、筋違い議論ですよ。

政策が何のために、どのような理念でなされようとしているか」という観点が完全に抜け落ちています

 

現在議論されている高等教育無償化子供のための政策であり、出生率向上のためのものではありません

出生率向上のためのものであれば、住民税課税世帯に限るという条件はあまり限定的すぎます

 

実際に友人も大学までの教育費も考えると2人かなあと言っており私には一般的な話と感じます

1人でも大学までの教育費を普通に払えるような世帯そもそも今回の高等教育無償化対象にはなっていませんので、

そのような観点で第二子を生むかどうか決めるような世帯にはあまり影響がありません

anond:20180222222607

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo2/siryou/__icsFiles/afieldfile/2013/01/30/1330218_11.pdf

文部科学省資料をどうぞ。

出生率教育費の問題は長らく議論されてきました。関係ないというのはあなたのご意見です。実際に友人も大学までの教育費も考えると2人かなあと言っており私には一般的な話と感じます

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1570.html

また、実際に子供が少ない理由教育費の高さであるというデータもあります

よって、あながち元増田筋違い議論をしているわけではないことがわかりますが?

anond:20180222222203

いやいや、関係ないってのはあなたのご意見で実際には世間はそうじゃないよね。

いや、あなたにとっての世間がなんなのかわかりませんが、自民党安倍総理大臣高等教育無償化を掲げた理念

「意欲と能力のある子ども経済的心配をせずに進学できるようにすることは社会全体の責務で、経済成長を促す上でも必要だ」というものです。これは調べればすぐにわかます

夫婦子供を産んでもらうためじゃなくて、産まれ子供に健やかに成長してもらうためです。

 

そもそも出生率を上げるためという理由で、住民税課税世帯(年収250万以下程度)の世帯のみを対象にした教育無償化実施するというのは

まり対象限定的すぎるし不条理ですよ

anond:20180222221550

いやいや、関係ないってのはあなたのご意見で実際には世間はそうじゃないよね。

大学までの教育費が高いから、たくさん育てることが難しいという意見が多いので高等教育無償化していこう、という論調ですよ。子供は宝だから投資比率をあげようという声も一因ですよ。子供が宝議論出生率が低いことから出てきた論調ですよ。

出生率向上と高等教育無償化が全く関係ないなら、なぜ無償化議論をしているのか説明してください。

anond:20180222220617

大学無償化は、出生率が低い原因を論じるとき子供1人育てるときにかかる教育費の問題として関連議論で毎回出てくるけど?

あくまで関連議論であって、大学無償化目的出生率を増やすためではないので

出産関連費用無償化出生率が増えるとしても大学無償化の是非とはなんの関係もないです

こっちよりあっちが~とか言えるような関係にない

anond:20180222215837

大学無償化は、出生率が低い原因を論じるとき子供1人育てるときにかかる教育費の問題として関連議論で毎回出てくるけど?

でも、実際問題そこまで考えて今いまの出産決断してるかというとそうではないというのが元増田意見だと思う。

からこそ、目先のお金をなんとかした方が良いと言ってるんでしょ。

あなたはそこが読み取れてないようですけど、それだと理解できないのでは?

anond:20180222215009

出産のためにかかる時間

通院にかかるコスト費用

これら全部無料にしてよ。

大学無償かどうかは関係ない。

先の話だから、なんとかなるけど目先のコストなんとかしようよ。

獣医学部は増やすみたいだけど、

産婦人科もっと増やしてよ。

妊婦健診に毎回3時間掛かってる。待ちくたびれて一日終わるんだが。

この文章を見る限り元増田が"コスト"といってるのは出産費用だね

その後に何の脈絡もなく産婦人科医増やせ検診に3時間というのが出てくる。

 

大学無償化について急ぐより、出産関連費用無償にすれば出生率上がるんじゃない?1人でも多くの人が早く産んでくれた方がいいでしょう?

大学無償化出生率上げるための政策じゃないんで、出産関連費用無償化したら出生率上がるかどうかと大学無償化は何の関係もないです

出生率上げるために出産関連費用無償しましょうという主張をするときに、大学無償化の話を出すのは意味不明なのね

大学無償化必要なのかどうかと、出産関連費用無償化必要なのかどうかはそれぞれ全く別々に議論されるべき話なので

anond:20180222213959

検診費用については増田自身は辛くないって言ってる。

時間についてはコストだと言ってる。

費用については、大学無償化について急ぐより、出産関連費用無償にすれば出生率上がるんじゃない?1人でも多くの人が早く産んでくれた方がいいでしょう?

という流れだったけどね

anond:20180222180121

出生率が上がっても貧困連鎖を呼ぶようでは困るわけで

鶏か卵かだけどな

anond:20180222182954

んーと、出産に関してのハードを下げることが出生率上昇につながるんじゃないかって話だったと思ったけど、出生率上げられると困る側の人ですか?

それとも文句言う以外にいい案あるの?

anond:20180222173137

お金を貯めてから産め、親族から無心しろというご意見のようだがそういうことを言うから出生率が下がってるのわからないですか?

anond:20180222173137

元増田です。

うちは夫婦揃って共働きでどちらかというと高給取りですので、出産にあたりかかる費用は痛くありません。

夫が居ない平日は病院行くにも毎回タクシー移動してますし、通勤電車は混むと辛いので自腹でグリーン車通勤してます

いろんな病院出産にまつわるシステム運用周り見てて、非常に無駄が多いことに気がついたかコメントしました。

大学無償化は後回しでいいかもと思ったのは、このままいけばうちは無償でなくても払えると思ったのもありますが、

例えば今年子供を産んだ夫婦は今のシステムのままで例えば1年後に次の子供を産もうと思うだろうか、という疑問に当たりました。色々面倒で時間コスト金銭コストもかかるから、1人目だけでいいや、と思いませんか。

また、乳児や、1、2歳の子を連れて3時間待ちの妊婦健診いけますか?

いろいろご意見はあると思いますが、

18年後の不安より、今の面倒ごとや不安解決に導いて行くことが出生率を上げる早道だと思います。あと、大学無償にする恩恵より多くの夫婦利益が得られるのが、出産に関わる費用無償化だと思います。国のコスト負担も低くて済むでしょうし。

今、妊婦さんで今から18年経ってから、2人目産める人は何人いるでしょうか?だから将来子供が行きたがるかわからない大学無償にするよりは

今、子供を持ち始めた世代に、もう1人産んでもいいかな?と思わせるために目先から変えるべきというのが私の意見です。

anond:20180222160857

若い共働き夫婦だったら、うれしいか

大学は全員が行くわけではないし、より多くの利益提供するにはいいと思うんだ。

これからまれ子供大学に入るとしても18年後。その頃には日本大学無償にしてる余力がないかもしれないし、必要とされる能力が変わるんだから、今すぐ出生率を上げるには目先の負担を減らすことは大事だと思う。

出生率上げたければ、日本国籍者の妊婦健診出産費用無料にして

出産のためにかかる時間

通院にかかるコスト費用

これら全部無料にしてよ。

大学無償かどうかは関係ない。

先の話だから、なんとかなるけど目先のコストなんとかしようよ。

獣医学部は増やすみたいだけど、

産婦人科もっと増やしてよ。

妊婦健診に毎回3時間掛かってる。待ちくたびれて一日終わるんだが。

2018-02-20

anond:20180220214906

あんまり言いたくはないんだけど。

大前提として、現役世代が老人がもらう年金を支払いつつ、次の世代夫婦で二人育てれば社会保障制度は回るようにできてる。

子育てにかかるコスト投資してもらった分、大人になってからリターンとして年金を払ってるってことね。

で、既婚者の出生率は2を超えている、、いや最近割ったか。まぁそれくらいなので、世の中既婚者のみだったら消費税無しで給料から天引きされる年金保険料で回るようになってる。

まぁ長寿化してるし、初産年齢も上がってるから、それだけだと3%くらいは必要かもしれないけど、でも年金保険料が1割2割増えれば回りそうかな。←雰囲気で言ってます

なのでざっくりいうと、独身老人は全員年金もらう前に死ぬ、もしくは年金保険料を一切受け取らなかったら消費税不要(になる可能性がある)。

もしくは、現役時代独身者が将来自分がもらう分の年金を多めに払う(ざっくり2倍)払うと消費税不要(になる可能性がある)。

なお、とても乱暴なので目安程度にしておいてください。

2018-02-17

anond:20180215122904

仮説としては面白いけど、調べてないから正確なことは分からないけど、その辺はただ学生が少ないだけじゃないかな。適齢期の女性が少なければ出生率は上がる。

2018-02-16

anond:20180215205320

フランスはもともと離婚が難しいかパックス法が意味があった、という話で、日本場合離婚も楽だからねぇ。

シングルマザーでも育児やすいですよ、は男性観点でもSexし易くなるので良いかな、とも思う。出生率効果があるかはビミョーだけども。

2018-02-15

フランス少子化改善について知ってることを書いていく

ソースは見失ってるのも多いのであくまで噂話程度と思って下さい。

トータルで考えると、世間で一人前と認められるようになるためにパックス使って一緒に住みはじめて、セックスしてたら子どもが出来て、とりあえずの権利保証はしておきましょうっつってパックス組んで、色んなことを二人で経験して乗り越えて心の絆が深くなってはじめて結婚する。っていう流れで出生率改善している。知ってる人は知ってると思うが、スウェーデンも大差ない。

こうやって考えると、フランスでの出生率改善日本じゃ全く参考にならない。参考になるのはイギリスくらいなのがなんとも言えぬ絶望感。

都心子供だらけと子育て世代戦略

東京都心の出生率調べてびっくりした。

東京都全体での出生率は1.17日本最下位。でも、超都心千代田区は1.35、港区は1.45、中央区は1.44。港区に至っては東京23区トップで、ほぼ日本の平均と同じ。

そういえば、周りにこういう戦略の人が多い。

夫婦共働きにして収入を確保する。でもクルマは持たずに支出を下げる。家もギリギリ狭いところにして支出を下げる。余裕の出たお金都心に住むことに突っ込む。港区千代田区など都心に近い方が(税収が多いので)保育園が入りやすい。なのでそこで子育てする。移動は電車チャリ、困ったらタクシー

かくして都心子供がいっぱい。保育園がの先生に引率されるチビちゃんがうようよ。ビル横の保育園には騒音苦情もない。

最初違和感はあったけど、なんとなくうまく成立してる気がする。日本全体からすると、特異なスタイルなのは確かだけど。

2018-02-13

anond:20180212130119

すごいね各論すべて間違いだと言えそう

 少子高齢化による人口減少は、ぶっちゃけ日本人人口が5千万人を割った時点で考えたら良いの。

ダウト出生率の増加をしないまま人口5千万人を割ると、社会の維持ができずもっと人口が減りそう。ぶっちゃけ民族危機

時評 300年後の日本人口

https://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&rct=j&url=http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/monthly/pdf/0509_1.pdf

その頃には、高齢者割合が多いなんてことは無くなってて、年齢別人口分布は綺麗な寸胴型で高齢者のみが先細る理想形になっている。

これもダウト。以下のサイトを見るとわかるけど、そんないい状態でもない。

https://www.populationpyramid.net

なのでやっぱり社会維持のためには出生率を上げてく必要がある。それがソフトランディングだと思う。出生率の増加なくしては緩慢な死しかない。

その方法家族制度・社会制度アップデートしか無いだろう。(個人的には移民有効ではないと思う)

それがあと20~25年でできるかなあと言うところ。

2018-02-12

anond:20180212130119

出生率改善されなければ5000万になる頃には65歳以上が過半数超えるんじゃないの

少子化対策しましょうって世論形成されるとは思えないのだが

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん