はてなキーワード: テンキーとは
現状、マイナンバーカードを市民が使う上で、「カードがNFCタグ式である」ことが大きな障害となっている。読み取り可能なデバイスは限られ、ブラウザの他に専用アプリのインストールが必要であり、高齢者等のIT弱者にも広く使われるべきシステムとしてあまりにハードルが高すぎる。
これを解決する手段がある。マイナンバーカードを電子ペーパー式にすればよかったのだ。表はモノクロ電子ペーパー、裏面はカラー顔写真とシートボタン式のテンキー。裏面の「個人情報」または「個人証明QR」ボタンを押下し、テンキーで暗証番号を入力すると、表に所望の情報が表示される仕組みだ。欲を言えばテンキーの代わりに指紋認証センサを埋め込みたいところだが難しいだろう。
特筆すべきは個人証明QRである。これは毎回異なるQRコードが表示される。そしてこのQRコードを総務省のAPIに送りつけることで、正しいQRコードであるか、また過去にも使用されたQRコードでないか検証され、有効なQRコードであることをもって本人確認とできる。これにより、本人確認の必要な電子サービスではスマホカメラでQRコードを読み取ってもらうだけでよくなり、NFC機能付きスマホも専用アプリも不要となる。さらに、税金手続き等のため企業にマイナンバーカードのコピーを送付するのあの儀式を、高いセキュリティで実現できる。
コストが気になるところだが、カード1枚1000円としても全国民に送付して1200億円。現状のマイナンバーシステムの体たらくを見るに、安い投資ではないか。
手に馴染まないのでやっぱり窓から投げ捨てました。
投げ捨てたのは嘘だけど、
私の動きにキーボードが追いつかないのよ。
いつもと違うところにあると手が迷っちゃって、
いつもあるところにキーがないって脳が訴えるの。
ああ、
テンキーなんて、
無意識のうちに右手はテンキーに添えられていてどうりで天気が良いわけだわ!って。
秒で手に馴染むかどうか1日我慢して使ってたけど、
どうにもこうにも手が勝手に動いてしまうところにあるべきキーがないのが気持ち悪くて、
逆に効率が悪いというか、
やっぱりもともとは右側の25キー配列は重要なポインティングデバイスだったのかとも改めて思ったワケなのよ。
おかげで増田の筆もって
キーボードの刻印の文字が消えてどこに何のキーがあるか分からなくなったのはご愛嬌よ。
まるで文字打ってるレヴェルじゃねーぞ!っても言われそうよね。
まあ打つけど。
なるほど充分でも十二分でもあるわね!
よく考えられたモノよ。
戻ってきて自分の頭に当たりそうなので、
止めたのよね。
マリオカートで勇ましく前の走者に緑の甲羅を当てようと思って、
ってもうあれ笑っちゃうわって。
せっかくいいところまで順位1位取っていたのに
ゴール手前で大逆転されることも多いから
ゴールきるまでは油を断やすことが出来ないわ。
あと良いこと覚えたのよ。
ジャンプアクションとアイテムを後ろに装備して防御するって方法。
ジャンプ中に格好良く決めたら、
着地時にターボかかるのと、
どうしても避けられないと思っていた、
緑や赤の甲羅も
我慢して使うことや止めて後に装備して見ようと思うワケなのよ。
まあ今日は
うち心地も元に戻ったキーボードでおおくりしたわけで
おかげで、
うふふ。
やっぱり朝のタマゴは元気になるわね!
今私が決めたわ!
玉子美味しいしね!
そう言っておきながら、
何か分かるかしら?
急須で淹れたっす!
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
高級って幾らぐらい指してるんだろ。
東プレの3万前後のか、下がってFILCOの1万5千ぐらいのか、それとも5千ぐらいで高い扱いか。
高いのはほぼメカニカルだから、そもそもそれらが合わないと買う意味がない。
値段よりは打鍵の色々な面から見て、家電量販店に結構サンプル並んでたりするので触ってみて選ぶべき。その結果高いキーボードを買う可能性もある。
以下、色々な面。
どれだけ深く押せばキーが反応するか。普通のは4mm程度、浅いのは2mm程度。1日3万打鍵するとして、指の移動総距離が6万mm=60mになると考えると意外とデカいか。ただ、浅すぎるとうっかり触ったときも打鍵扱いになり誤爆しやすい。
また、高い奴だと、いいとこ取り的に「4mmまで押し込めるが2mmほど押し込んだところで反応してくれる」だったりする。
・反発
押したときの反発。高級なのは強め。コレは強いと打鍵後に自然に指が戻って次の打鍵に移行しやすくなるから良いといわれている
・打鍵音
会社やボイス通話しながらだと静音重要。ただ派手に鳴らしたい人もいるらしい。
・打鍵感
触感的なもの、合わないとストレスになることも。メンブレンはペコペコ(特に安いの)、パンタグラフはスッスッ。
テンキー付きか、とか。日本語配列が気に入らなくて英語配列を選ぶ人もいる。
・キー配置
最近は「アイソレーション」なるものが増えていて、コレはキーの間隔が空いている。押しやすいというのが売りだが逆に合わない人もいる。
この辺も参照。
https://kakaku.com/pc/keyboard/guide_0150/
言及した当人はテンキー付きパンタグラフ(この系統がゲーミングしかなかったので光る、5000円)と薄型メンブレン(2000円)を気分で使い分け。
押し込み浅くて反発無いのが好み。
世の中には『自動車』とか『バイク』とか便利なものがあるのだが、東京の人は知らないんだよな。
不便な電車を「最高のもの」だと疑いもせず、地下鉄で行ける範囲に閉じこもって生きていく。
スマホがあるのに、「ガラケーは最高に便利!電話もメールもあるしネットでニュースも見れるし買い物もできる、何も困らない!」「スマホは便利かもしれないがテンキーないし折り畳みもできないし電話しにくい」ってかたくなに新しいものを試そうともしない。
親の世代は外からやってきた人が多いから別の世界を知っているが、二世・三世になると東京しか知らないんだよね。中途半端に便利なもんたから外に出ようとしない。結果、井の中の蛙になってしまう、しかもそれに気付かない。
世の中には『自動車』とか『バイク』とか便利なものがあるのだが、東京の人は知らないんだよな。
不便な電車を「最高のもの」だと疑いもせず、地下鉄で行ける範囲に閉じこもって生きていく。
スマホがあるのに、「ガラケーは最高に便利!電話もメールもあるしネットでニュースも見れるし買い物もできる、何も困らない!」「スマホは便利かもしれないがテンキーないし折り畳みもできないし電話しにくい」ってかたくなに新しいものを試そうともしない。
親の世代は外からやってきた人が多いから別の世界を知っているが、二世・三世になると東京しか知らないんだよね。中途半端に便利なもんたから外に出ようとしない。結果、井の中の蛙になってしまう、しかもそれに気付かない。
安いものなら実売2000~3000円で買えるとはいい世の中になったもんだ
…で、キーボードがあれば入力がはかどる!これでボクも文豪(またはプログラマー)だ!2000円!と思って衝動的にヨドバ〇カメラで買ったのはいいのだが、1週間経っても使い道が思いつかないのだ
どうしたものだろう
よく考えたら今使ってるのノートPCで、しかもおおむねフルキーボードなんでイマイチ困ってないんだよね
ノートのキーボードの上に無線キーボード乗せても下のキーボードが誤入力になるだけだし(レジストリで入力完全OFFはできるが意外と切り替え面倒でやりたくない)
あ、買ったのはエレコムのTK-FDM105TBKね。びっくりするくらい普通のキーボード ※AmazonではTK-FDM105TXBKしか出てこないので注意
いつもの有線のメンブレンキーボードをえいやーって切って無線ユニットつけただけにしか見えない。100個くらい同時押しできないと死ぬゲーマーじゃないしいいんだよこういうので
早速Chromebookを買ってきて持ってきてくれたので、ログインや無線LANの接続の仕方、Bluetoothの設定にスプレッドシート開き方など簡単にレクチャーしました。
Googleのアカウントももうすでに持っていたので、Chromebook自体の設定もほぼなくデフォルトで進めて行ってもう即使え始めました、そこら辺の設定の速さはいいですよね。
ちなみにLenovoのChromebookなんですが、自分の持っているAcerのものよりよりサクサク動いてたので、もちろん今でもAcerのはサクサク動いてますが、それよりも速そうだったので自分でも欲しくなりました。人のを見ると欲しくなります。
USキーボード機でしたが、もちろん日本語入力も切り替え問題なく使えるしよかったです。使ってないBluetoothのテンキーをあげたら喜んでくれました。
起動も速いし価格も安いしサクサク動いてるし我ならがベストチョイスだと思います!レクチャーも10分ぐらいで即終わったのでこちらも楽チンでした。
今日もいくつか増田を書きましたが、そんな快適さとは無縁にトラバやブクマがつきませんでした。
Chromebookいいなー。安いし速いし美味いしと三拍子揃っているのにChromebookがあんまり、というか全然普及してないのが不思議なぐらいです。