「キックボード」を含む日記 RSS

はてなキーワード: キックボードとは

2023-01-21

私が電動キックボードになるんで女王様に乗って頂きたい

やたらと評判が悪い電動キックボード公道走行の解禁だけど

あい乗り物って必要というか法整備して容認しとかないといけないものじゃない?って思うんだけど。

 

なんかさ未来世界とかだと絶対あいうのが出てくるじゃない。

はてな界隈では視聴者も多いガンダム水星魔女とかなんかでも出てきた当たり前にあるのが当然の乗り物でしょ。

パーソナルモビリティっていうのかな?

ホンダなんかは昔から熱心に開発してるけどさ。

車やバイクとは違う、動力付きの個人的乗り物ってのは未来世界にはつきものでしょ。

私たちが住む近未来都市」とかには欠かせないものじゃない。

 

まあ反対する理由が色々とあるのはわかるんだけどね。

その理由って、一言でまとめると日本人民度が追いついていない、っていうことだと思う。

まあ絶望的なまでの交通法規を「知らない、知ろうとしない、知ったことではない」の三無知自転車運転なんかがデフォ世界には早すぎる乗り物だって言うのはわかる。

 

あと世の中が本当に後ろ向きの社会になってしまっていて「新しい物事」を受け付けなくなっている傾向もあるんだと思う。

高齢者社会からかな?

あい乗り物を「おもしれええな」って評価する声が少数というか分断化されているというかとにかく見えにくくなってしまっている。

 

とはいえ、ああい乗り物必要がないというわけではない。

というか、ああい乗り物必要性がああい乗り物容認することで出来るんだと思う。

もっと頭を柔らかくして新しいことを受け入れるべきなんだと思う。

 

あと「危険だ」っていうんだけど、現状の自転車バンザイ社会も超危険であることには変わりない。

そこに20キロ原動付きの乗り物が増えたからって、一緒だと思う。

逆に「逆走」とかを自転車よりも厳しく取り締まるだろうから安全になるくらいかもしれない。

anond:20230119161554

本来なら禁止するレベルがのさばってるのってキックボードほとんどが中国製からなんじゃないかね。つまりクソ政治家忖度してるということ。東京都なんて都知事があれだからな。石原慎太郎だったらこうはならなかったろう。

2023-01-20

特定小型原付(電動キックボード含)がよくわかってない人たち

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.itmedia.co.jp/news/articles/2301/19/news117.html

hir_o 歩道モードみたいなボタンつけて速度規制しないと難しいのでは。原付の30キロ制限見直してもいいんじゃないかと思わなくもない

歩道走行可能なのは特定小型原付の中でも特例特定小型原付定義されるもので、緑ランプ点灯かつ6km制限状態がこれにあたる。まさに歩道モード

この状態に切り替えるための機能が搭載されていく予定だし、そうじゃないと歩道走行できない。

もちろん常に特例特定小型原付状態車両があってもよい。

masao_hg 車道を走るなら学科試験くらいは合格しといてもらわないとダメなんじゃないの?

duedio 無免許で、車道とか無理すぎるだろう。

自転車がすでに試験なしで車道を走ってるので……。

Yutorigen 自転車保険自賠責みたいに保険必須にしてほしいがどうなんだろ。

tettekete37564 自賠責はつけた方が良いと思うけどな。

原付なので自賠責必須

blueboy  電動キックボードは、アクセルはあるが、ブレーキはない。

すでに突っ込まれてるが原付のように保安基準があるのでそんなわけがない。

pwatermark キックボードに余計な棒と板が付いてるだけですって言って椅子付きが売り出されるに100ペリカ

特定小型原付原付の中でサイズと出力の制限を満たしているものなので、別に椅子があってもよい。

サイズ制限自転車と同じなので、フル電動自転車も出てくると思う。売れるかは知らん。

aburi_engawa 自転車ヘルメット着用義務と足並み揃えていって欲しいよね。

fishma 自転車ヘルメット義務化されるのに、こっちはヘルメット不要ってバランス調整間違ってませんか?

smbd チャリヘルメット義務化されるのに、こっちは "ヘルメットの着用は任意。" (現状維持)って馬鹿なのか?

yoh596 自転車ヘルメット着用義務化と相反しているのは何故?本当に現政府には不信感しかない

hatomugicha 自転車ヘルメット必須にしようとしているのに遥かに不安定動力も必ず付いてくる電キックボードの方が規制が緩いのはマジで理解できない。

kzm1760 自転車ヘルメット必須になりそうなのに、電動キックボードヘルメット必須にしておかないのは謎。

kazoo_keeper2 一方、自転車は 4 月 1 日からヘルメット義務化(努力義務だけど)されるのでした。電動キックボードが「任意」なら自転車任意でいいのでは?とくにママチャリ(ただし同乗の幼児義務化が望ましい)

自転車特定小型原付ヘルメット着用はどちらも努力義務で違いはない。

現在実証実験で走ってるLUUPとかの特例電動キックボードガチ任意なので、規制としては強くなっている。

behuckleberry02 なぜ交通ルールを学ぶ機会すら与えずに公道に解き放ってしまうのか理解できない。時速20kmで逆走とか怖すぎる。転んだら投げ出されるぶん自転車より危ないぞ。講習義務必須だしせめて自賠責を付けろ。

既出の合せ技。

なんでブクマカってちょっとでも調べないんだろう。

電動キックボード、かごついてないし座れないしタイヤ小さくて段差で死ぬし、自転車下位互換すぎて使う気にもならないんだけどなにがそんなに良いんだ?

電動前進ボードと呼ぶべき

電動キックボードは、ボードに付いている足が地面を蹴って進むシステムだろうに

昔、人力キックボード流行った時

メディアでは都会のおしゃれなお兄さんが使うのが紹介されてたけど、田舎では子供が使っていて大人が乗る雰囲気じゃなかったな。

関係ないけど思い出した。

電動キックボードアクセル

あれ多分無段階調節にはなってると思うんだけど、使いづらいんだよな。

LUUPのにしか乗ったことないからそれ基準で書くが、右ハンドルの付け根に親指で下に回すタイプレバーが付いてる。

これは速度ゼロでは作動しないので、片足で地面を蹴りながら親指で少しずつレバーを下げるというのが結構難しく感じた。

乗ってる最中は縦揺れが酷いのでやっぱり調整が難しい。

エンジンのパワー自体結構余裕があるので、レバーを下げすぎると一瞬でMAX時速15kmまで加速して怖い。

もちろん慣れれば上手くいく面もあるんだろうけど、シェアだと練習もできないしな。

お前らは電動キックボード歩道法定速度6kmが守られると本気で思ってる?

みんな律儀に歩道から歩道走行モードに切り替えて……ってやると信じてる奴、何人くらいいる?

anond:20230119223210

もともとキックボードは「遊具」扱いだよ。サッカーボールと同じ。

迷惑からなければ、道路の真ん中でだっていいんだよ。

電動キックボード

コロナに続いて人口削減計画が着々と進んでいるようだな!

2023-01-19

anond:20230119161554

電動ではないキックボードは、法的にはどうなるんだ?

歩道車道公式に走ってもよくなったんか・・・

電動キックボードは何を蹴るの?

蹴らないなら電動ボードでいいやんか

anond:20230119202004

いやあ、「キックボードに乗って移動する」という行為自体疲れるんだよ

発明されて以降、自転車進化しつつ生き残ってきた理由がよくわかる

とりあえず奴らには座るところとハンドル必要

電動キックボード、時速6キロ歩道を走れるのは魅力に感じる

10分で1キロ進む計算だろ?

俺は普段時速5キロ位で歩くので俺が歩くより少し早い。

個人で所有する気はないがレンタルで借りれるなら利用する機会はあると思う。

 

あの機械に乗って時速20キロ車道を走る気にはなれないが

歩道を時速6キロで走るのなら悪くないと思う。

 

都心部比較歩道が広い通りにシェアサイクルのポート数珠つなぎに並んでいて

借りた電動キックボードを借りた場所でなくても返せる仕組みなっていたりしたら便利だ。

 

ちょっとから離れているショッピングモールとかも

駅とショッピングモールの往復限定で貸し出せばいいんだよな。

20キロモードをキルして6キロモード固定で貸し出せば事故リスクが大幅に下がるから管理が楽になる。

歩道が走れるっていうのは色々と工夫次第で面白いことが出来そうな気がするんだよなあ。

電動キックボードって

言うほどキックしないよね?

電動キックボードシェアリングメーカーだけど一問一答

Q.実際たいして事故も起きてないし規制緩和問題ないんじゃないの?

A.単に利用者が少ないだけです。今回の緩和で増えれば事故も増えます

Q.じゃあ何の為の規制緩和

A.利用者を増やすためです。免許の要らないレンタル自転車免許の要るカーシェアの間でとてつもなく中途半端でした。

Q.シェアリングだけじゃなく個人でも所有する人増えて業界的には良いんじゃないの?

A.実用に耐え得る機種のお値段を見たら自転車原付欲しくなると思います。単純な本体価格だけでなく電気代やメンテナンス代も含めて。近所にメンテする場所ある?

Q.結局今回のはなんなの?

A.普及への第二ステップ個人所有はシェアリングが普及し、速度制限道交法が整備され、多くのメーカーが参入した後にやっと出来ると思います

Q.そんな未来あるの?

A.電動キックボード業界本体よりシェアリングメーカーの方が元気です。そしてシェアリングメーカーは今回の改正でほぼ達成しているのでこれからは回収フェーズです。メーカーの更なる法改正への働き掛けにはたいして興味ありません。

Q.事故とか起きたらどうするの?

A.ユーザーが悪いんです。自転車でもバイクでも使い方間違えば死にます

Q.自分では使う?

A.今のルールでは使いません。個人的にも車道歩道邪魔者だと思うので。せめて車道の流れに乗れるくらいの速度とそれなりのサスが欲しいですが、その前に歩道走る馬鹿が出るので未来は暗いです。

Q.自転車一言

A.お前は良いな甘やかされて。既成事実有耶無耶だけどほぼ電動キックボードと同じ危険性だぞ。一緒に法に縛られようぜw

電動キックボードを何だと思ってんだ?

法改正であれこれ言ってるが政府ちゃん説明しようぜ。現状国内でまともに説明している企業居ないんだから。(シェアリング企業すら議員にだけ説明

ちなみに種類多すぎるから今回のルール適応する個人で買えるので説明するな。シェアリングで置いてある奴は高級車のイメージで居てくれ。あれは20km以上出るのをリミッターかけてるようなもんなので。

まず速度の印象を合わせよう

今回の法改正で無免許ノーヘル歩道走れるのは

となっている。

時速20kmは分速330mだ。ディズニーランドエントランスからシンデレラ城前まで1分で行けるイメージだ。

時速6kmは分速100mだ。ディズニーランドエントランスからワールドバザールの真ん中まで1分で行けるイメージだ。

これらが早いかいか個人で異なるが時速6kmはシニアカー電動車椅子最高速度でもあるから決して早くはない。というか常人には遅すぎるくらいだ。

速度変化は?

電動キックボードにはスロットルアクセルでの直度調整は無い。20kmまで加速、停まる、速度切り替えるの3つだけだ。

多くのメーカーで速度切り替えで6kmにする機能は搭載されている。今回の歩道の速度もその辺が絡んでいるだろう。

なのでユーザー歩道走る為に速度落とすのは非常に簡単だ。ただ律儀に落とす奴はたぶん居ないと思うので警察ボーナスタイムだろう。

乗りやす

意識高い系が褒めちぎってるけどぶっちゃけ悪い。セグウェイの方がマシ。価格くらいしかメリット無い。

安定もしない。小回り効かない。段差弱い。整備しにくい。正直個人所有するのは罰ゲーム田舎で見回りに使うとかでちょうど良いけど軽トラ乗るよね?

航続距離

カタログスペックは嘘ですw 7割で見ておくと良いよ。移動先で置物になったら地獄電気自動車みたいに充電できればいいけど。個人所有だとこれも問題

登坂性能

無免OKレベルは期待するだけ無駄そもそもお前らあれがぐんぐん昇ると思ってるのか?メーカー動画あんな短い坂お前らの近所にあるの?

東京だとお台場とか丸の内くらいがちょうど良い。たぶん銀座馬鹿歩行者天国に突っ込んでニュースになるね。

故障とか

デブが乗ると壊れます。重い物積むと壊れますバッテリーアシスト以上に消耗します。モーターとかもメーカーによっては寿命早いです。充電は比較カタログ通り。

まとめ

黙ってシェアリングの乗っとけ。あれは3輪だしデメリット部分も個人で負わなくて済むのでマシ。個人なら自転車原付にしよう。

身体的に問題があって使う分には良いけど五体満足ならおススメしない。というか五体満足でこれ乗る奴新しい物好きで順法精神の無い承認欲求オバケから黙ってても事故って死ぬニュースになるだけ。順法精神無いのは製造メーカーもだけど。

しかしたらロビー活動うるさい業界に良い顔しつつ一定数の問題起きたらそれ見たことかと規制しようとした自転車バイク業界陰謀かもしれないけど、一般市民はとりあえず歩道7月から気を付けてくれ。自転車以上にサイレントキラーだよ。一時期の電気自動車レベル

電動キックボード7月から制度 20キロ以下免許不要

現状乗ってる無免許/16歳未満を全員検挙してからだろJFJ・・・

写真 ... 警察庁は19日、電動キックボードを新たな移動手段として位置づける改正 ... 一定の条件下で、16歳以上を対象運転免許なしでの公道走行を認める。

2022-12-15

女って動く前に周りを見回したりしないの?

信号のない狭めの道で、道を渡ろうと右見て左見て右見て、

道路かい側を右側から女が歩いていたのでそれをやり過ごして渡ろうと一歩踏み出すと、

女がいきなりこっちに方向転換して衝突コースで突っ込んでくるのでびっくりした。

なんで衝突コースで突っ込んでくるんだという訴えもしたいのだが、

女って後ろを確認せずにいきなり90度曲がってくるよな。

エンジン音がしないなってことぐらいは確認してるのだろうが、電動キックボードが来てたら間違いなく事故ってたと思いますよ。

それともワイが道を渡ってるから今なら安全だと思って、自分安全確認せずに渡るのだろうか。

どっちでもいいので危ないか安全確認してから道を渡れ。

見てるだけでいらいらするわ。

2022-11-06

いや自転車のもの禁止しろ

道を歩く歩行者に最も恐怖を与えるのはどう考えても自転車だろ

今更被害者ぶって「実は仕方ないので歩道走ってました」とかどの面よ

生身で、一人しか乗れなくて、荷物も乗せれなくて、そのくせスピードは出せるけど歩道を走る、交通ルールは守らない

あんだけバッシングされた電動キックボードと大差ないよね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん