「しR」を含む日記 RSS

はてなキーワード: しRとは

2012-01-18

Python vs Ruby vs PHP vs Haskell プログラミング言語バトル part1

 

42 : デフォルト名無しさん : 2011/11/12(土) 23:53:51.20

Pythonの方が弄れる対象が多いのに、なんでウェブ系だとPHPの方が流行ってんだろ

端末からテキスト処理も楽だし、数値計算周りのライブラリも充実しているのに

PHPが優遇されているのって歴史的な経緯以外に何か他の理由でもあるのか?

けどまぁ、情弱文系SEが大半を占めているバカだらけの日本じゃ別にPHPで困ることもないか

45 : デフォルト名無しさん : 2011/11/13(日) 01:41:24.25

数値計算や端末からテキスト処理なんてWeb系じゃ大して使わないからなあ…

43 : デフォルト名無しさん : 2011/11/13(日) 00:04:23.30

PHPが未だに現役なのは、単に歴史的な経緯でしかないだろ

Pythonに関しては、ZopeさえコケていなければWebサーバLLとして大成功していたはずなのに、

Railsなんかが登場したおかげで、すっかり影が薄くなってしまますた....

44 : デフォルト名無しさん : 2011/11/13(日) 00:49:55.28

zopeってコケてたんだ

ってか、railsインスパイアされたフレームワークって今じゃ幾らでもあるよね

djangoとかCakePHPとか。rubyってRoRを使いたいユーザを除くと、

pythonPHPの方がユーザー数は圧倒的に多いと思うんだけど

本家railsって、他を遥かに越えるほど良いものなんだっけ?

48 : デフォルト名無しさん : 2011/11/13(日) 08:30:25.68

44

Zopeが登場した当時、RDB+PHPはもう古い、これからOODB+ZopeWebの中軸になる!」

さかんに宣伝され、雑誌でもZope特集が組まれていた

 

少なくとも自分ZopeからPythonという言語を知ったし、その時点でRubyは知らなかった

そして、その後のORM(RDB)+Railsの出現と華々しい革新性への注目は、誰もが知っているだろう

今でもZopeの開発は継続されてはいるが、結果的に当初の期待が大きく裏切られたという事実は動かしがたい

 

djangoCakePHPについては実際に触っていないので憶測になるが、おそらく技術水準ではRailsと同等だろう

しかしRailsはRailsコミュニティの活動が活発だし、その進化は異常に早い

 

Railsに何か致命的なトラブルが発生して開発が停滞する、あるいはdjangoCakePHPから

何かのイノベーションが提示されでもされない限り、後発のdjangoCakePHPRailsに追いつくのは無理

Railsは決して技術的に完璧Webフレームワークではないんだけどね....(たとえばSeaSideのような.... )

 

からこそ「もしもZopeが....だったなら」という「たら・れば」感はPythonコミュニティの潜在認識になっている

51 : デフォルト名無しさん : 2011/11/13(日) 12:55:40.83

 C a k e P H P は う ん こ   

遅い、設計が古い、動作がおかしいの3重苦

日本では流行ってないけど海外だとYiiが流行ってきてる

55 : デフォルト名無しさん : 2011/11/13(日) 17:31:12.14

CakePHP使ってんの?

可哀そうにw

53 : デフォルト名無しさん : 2011/11/13(日) 14:44:48.55

求人PHPばかりだからPHPやるしかないだろ。

57 : デフォルト名無しさん : 2011/11/13(日) 19:34:04.95

でもやっぱりいつもの使い慣れたLL(Python/Ruby)で

Webサービスを書きたいってのがある

73 : デフォルト名無しさん : 2011/11/15(火) 17:32:46.07

アメリカ言語ユーザー数は

Python>>>>>>>>Ruby

求人数は

Ruby on Rails>>>>>>>>Django

http://www.indeed.com/jobtrends?q=django%2Cruby+on+rails&l=

どういうことなの?

74 : デフォルト名無しさん : 2011/11/15(火) 17:48:15.59

RubyRails以外に使い道がないか

75 : デフォルト名無しさん : 2011/11/15(火) 17:54:35.50

海外ではRubyは昨今のRailsバブルのお陰で

もはやWebスタートアップ共通語になってるらしいからね

求人数が多いのはそのためだと思うよ

76 : デフォルト名無しさん : 2011/11/15(火) 18:03:23.05

なんかのミスかと思ったがアメリカでもRuby on Railsは人気があるのかなあ・・・

Pythonのほうが使いやすいと思うのだがフレームワークRailsが優位なんだろうか

77 : デフォルト名無しさん : 2011/11/15(火) 18:23:14.33

Djangoは周辺ライブラリ微妙だし本体も鈍くさい感じがする。

でも、FlaskはSinatraより好きだからPythonが嫌いってわけではない。むしろ好き。

 

ただ、いざ作り始めるとやっぱりRailsが楽だなあってなって、Railsを使い続けている。

78 : デフォルト名無しさん : 2011/11/15(火) 18:38:46.28

同感だ

同じように思っている人が他にもいて安心した

79 : デフォルト名無しさん : 2011/11/15(火) 18:54:37.13

PHPJavaScalaには

Railsみたいなフレームワークあるのに

Pythonはいいのないんだよな

80 : デフォルト名無しさん : 2011/11/15(火) 21:19:09.89

PHPフレームワークが乱立しすぎているから、RailsPHPで実装してみようというやつが出てきた。

Scalaも注目されだしたのはつい最近のことだしな。

それに比べてPythonは、Zopeというデファクトスタンダードが既に存在していたけど、

つの間にかフェードアウト

ただ、どうやってもRailsもどきRailsを超えることはできないのは間違いない。

83 : デフォルト名無しさん : 2011/11/15(火) 21:25:38.55

パクリオリジナルを超えられない(キリッ って定型句だけど、

これってキリッって言いたいだけだと思う。

後発品が先に出たものを超えたものなんていくらでもあるから

84 : デフォルト名無しさん : 2011/11/15(火) 21:30:04.39

D言語って超えたって?

85 : デフォルト名無しさん : 2011/11/15(火) 21:31:12.00

B言語って超えたって?

86 : デフォルト名無しさん : 2011/11/15(火) 21:53:33.76

でもRailsRubyの黒魔術を使いまくりから

PHPで同じ事をできないわけではないだろうけど、Ruby on Railsほど簡潔にはできない

90 : デフォルト名無しさん : 2011/11/15(火) 22:50:07.81

スタートアップなんて根無し草の集まりにとって、

googleが囲った言語coolさを見出せないんだろ

123 : デフォルト名無しさん : 2011/11/20(日) 11:32:16.79

まあくだらねえWEBサービス作って喜んでる情弱は早く死ねって事だよ

91 : デフォルト名無しさん : 2011/11/15(火) 22:52:42.98

そういう理由じゃなくてRailsのほうが単純に情報プラグインも多いからでしょ

3 : デフォルト名無しさん : 2011/11/15(火) 23:07:07.67

linuxじゃデフォのツールなんだし、ツールとの連携を考えたらpython一択じゃん

わざわざ不合理で不完全な言語を使うなんて

社会からハミ出た奴らの精神的な作用によるものじゃないの?

95 : デフォルト名無しさん : 2011/11/15(火) 23:20:20.21

django情報プラグインが増えないという、

現実に対する鬱憤を吐いてるようにしか聞こえないな

もしも

linuxじゃデフォのツールなんだし、ツールとの連携を考えたらpython一択じゃん

真実であるのなら、今頃はdjango情報プラグインが溢れかえっているはず

104 : デフォルト名無しさん : 2011/11/16(水) 01:20:49.05

Python信者乙。

yumや、gdbgnome拡張pythonであるからといって、それをwebアプリでも使いたいと思う人は少ないというだけのこと。

ソースからインストールする必要があったとしても、web開発ではrubyを使いたいという人が多いというだけのこと。

94 : デフォルト名無しさん : 2011/11/15(火) 23:15:11.93

というか、世界中Pythonプログラマが Remeber Zope!! を合い言葉

打倒RailsたるWebフレームワークを開発しているはずだけど、

いまだにRailsを超えるプロダクトが登場しないのはナゼ?

Railsも登場してから、かなりの年月が経過しているんだけどなぁ....

その間にもRailsRails 3が登場して、REST/AJAXの強化等の進化継続しているよ

347 : デフォルト名無しさん : 2011/12/09(金) 10:16:35.22

Ruby では

ary.map {|x| x**2}

となるものが、Python では

map(lambda x: x**2, ary)

となり、lambda の本体が1つの式では表現しきれなくなると

def mapper(x):

.....

map(mapper, ary)

書き換える必要があります

348 : デフォルト名無しさん : 2011/12/09(金) 10:24:20.94

Pythonのlambdaを用いた階乗計算

f = lambda x:(x and f(x-1)*x)or 1

RubyにはPythonのように「lambda本体は式でなければならない」という限定がありませんから

andやorを使った不自然記述をしなくても

f = lambda{|x|if x == 0 then 1 else x*f.call(x-1) end}

または

f = lambda{|x|x == 0 ? 1 : x*f.call(x-1)}

と書けます。lambda内でreturnが使えますから、書きたければ

f = lambda{|x|if x == 0 then return 1 else return x*f.call(x-1) end}

でもOKです。

390 : デフォルト名無しさん : 2011/12/10(土) 15:35:41.62

348

これはPythondisっているように見せかけてRubydisっているのか? と一瞬思ってしまったw

だってRubyのほうが長くない?CLのfuncallみたいなcall()がちょっとうざいし…

そしてどっちもlambda式の中で束縛変数名前再帰可能、と

350 : デフォルト名無しさん : 2011/12/09(金) 11:12:13.28

要素に対する関数適用と、抽出を組み合わせる場合

Python

print [x*2+100 for x in [1,2,3,4,5] if x > 2 and x < 5]

暗号のように見える。

Ruby

puts [1,2,3,4,5].select{|i| i > 2 and i < 5}.map{|i| i*2+100}

思考の流れと、コードの流れが一致しているので書きやすい。

351 : デフォルト名無しさん : 2011/12/09(金) 11:22:55.04

だれだPythonなら書き方はひとつとか言ってるのは

map(lambda x: x*2+100, filter(lambda x: x > 2 and x < 5, [1,2,3,4,5]))

354 : デフォルト名無しさん : 2011/12/09(金) 12:22:07.37

pythonて可読性が高いのをうたってる割にはそこいまいちだよね

353 : デフォルト名無しさん : 2011/12/09(金) 12:10:08.46

Ruby場合には、左から右へと無名関数データフローあるいは

パイプラインのように並ぶからコードが読みやすい

 

関数型プログラミングに不慣れな初心者でも、参照透明性のあるコード自然に書ける

プログラマにとって優しい or プログラミングの楽しさを教えてくれるのがRuby

 

それと比較すると、Pythonコードは、関数型プログラミングというもの

いかに高度で難解なものであるかという事をもったいぶってプログラマ押し付け

 

もしもPythonしか知らないプログラマであれば、関数型 = 難解 という印象を持つだろう

356 : デフォルト名無しさん : 2011/12/09(金) 12:53:45.66

階乗計算くらいだと単純すぎて、ナゼ重要なのかが分かりづらいと思うのでコードで示す

result_list = source_list.map { |elem|

  x = foo(elem.x)  # ここが局所宣言を書く部分

  y = bar(elem.y)  # ここも局所宣言の続き

  x + y       # 最後に評価された式の値が、無名関数のリターン値になる

}

Rubyでは、map等に与える無名関数の中で局所的な環境(クロージャ)が作られるから

x = foo(...) のような代入文がいくつでも(= 複雑な処理でも)書ける

このポイントは、実用的なプログラム関数型風で書こうとした時に、威力を発揮する

357 : デフォルト名無しさん : 2011/12/09(金) 12:59:21.07

余計分かりづらくなった

358 : デフォルト名無しさん : 2011/12/09(金) 13:17:26.54

リスト内包表記が暗号みたいと言ってる奴は

高卒ドカタなんだろうなぁと可哀想になる

大学数学に触れる機会があれば

集合の表記に似せてることが分かるから

386 : デフォルト名無しさん : 2011/12/10(土) 01:41:34.46

数学とかで慣れてるし区切りが関数のがわかりやすい

359 : デフォルト名無しさん : 2011/12/09(金) 13:46:31.97

355

map/filterはfor/ifと同じだと言っているだけだから、難解という印象は持たない。

関数型プログラミングに慣れた、あるいは得意な人であれば、そういった印象なんだろね

Rubyの魅力はこれから関数型プログラミングを学ぼうとする初心者、 あるいはそんな初心者へ教える立場から見た、優しさ or 分かりやすさなんだ

360 : デフォルト名無しさん : 2011/12/09(金) 13:53:28.85

Rubyだと直感的に書けるコード

[1,4,3,2].sort.reverse.map{|x| x.to_s}.join('-')

Pythonだと読みにくい。

'-'.join(map(str, reversed(sorted([1,4,3,2]))))

361 : デフォルト名無しさん : 2011/12/09(金) 14:07:17.88

360

Pythonでは思考の流れと一致しないばかりか、「カッコだらけ」のコードになると.....

364 : デフォルト名無しさん : 2011/12/09(金) 14:28:55.99

カッコだらけのコードを分かりやすくする基本的な方法静的単一代入じゃないか

Rubyのやり方は基本ではなく玄人のやり方だろ

372 : 369 : 2011/12/09(金) 16:21:03.82

Pythonでは組み込みの型でメソッドチェインはやって欲しくないな

listにmap,filterメソッドができたとしても、

似たようなコレクションtuple,deque,array,queue等にも同じメソッドが必要になってくるし。

シーケンスプロトコルの利点が活かせない。

383 : デフォルト名無しさん : 2011/12/10(土) 01:17:28.39

372

外部のライブラリでも列挙可能なものは、たいていEnumerableモジュールをimportしてます

Rubyユーザーは列挙可能なものmapselectできて当然だろって思ってる気がしま

377 : デフォルト名無しさん : 2011/12/09(金) 18:41:51.79

Pythonは「何かを便利に書くためのしわ寄せ」をはっきり寄せてくる

得意と不得意を言語レベルではっきり主張するのでメリケン好みと言えなくもない

Rubyは全方位になんとなく八方美人なので、全体的になんとなく書きやすくてなんとなくキモくて遅い

379 : デフォルト名無しさん : 2011/12/09(金) 18:48:52.27

Pythonユーザー調教っぷりは異常

「書きにくいってことはその処理に向いてないってことだから諦めろ」を地で行く

387 : デフォルト名無しさん : 2011/12/10(土) 13:40:40.74

リストの内包表記はシンプルに書けるときは使うけど

基本その場でdefするのがPython風なんだと思う。

389 : デフォルト名無しさん : 2011/12/10(土) 14:40:31.04

無名関数が文を使うほど複雑なら名前を付けるのが Python 流と想像

384 : デフォルト名無しさん : 2011/12/10(土) 01:23:49.48

outer(center(inter( arg )))

これを読みづらいと感じるのは、左から右に流れる

日本語文に慣れているからだと思うが、

もしかしてアラビア語ネイティブな人からすると逆に読みやすいのか?

385 : デフォルト名無しさん : 2011/12/10(土) 01:34:57.89

なるほど、ということは右から左、左から右どっちでも行ける言語が最高ですね

F#パイプライン演算子最高ということで

2011-07-31

そろそろ、はてなブックマークの使い方がわからなくなってきた

はてぶマイナス2chまとめ を見たい。

2005年からはてぶを使い続けてて、最近は以下の使い方。

「各ジャンルRSShttp://b.hatena.ne.jp/hotentry/game.rssGoogle リーダーに登録してipadRSSリーダーで見る。」

ipadのはてぶアプリを見る。」

WEBにて普通に新着とか人気をみる。」

優先度は上から気分・環境に応じて適当に使い分けてる。

んが、最近はてなって2chまとめブログはてなSEOしたKUSOみたいなブログが増えてしんどくなってきた。

これ、どうしたらいいですかね?

http://tweetbuzz.jp/もどうかなぁと思ったけどなんか重いしRSS無いし。

はてなの代わりないかなぁ?

2011-06-16

http://anond.hatelabo.jp/20110616081127

概ね同意だけど、初心者馴れ合いキャッキャウフフしたいならなんでわざわざ2ch突撃するんだ?

人柱に立った人はかわいそうだけど、定期的に叩き出されているんだからしROMればいいだけじゃないか

勿論、同レベルで同じような会話したいなら参加すりゃいいし

むしろ、あんな厨の巣窟に対して何必死になっているんだ、と思うんだが。

ヲタでも大半は2chなんぞROM専で、別に交流・収集手段は持っている。

2ちゃんねらーヲタは同義じゃない。

逆に言うと、2ちゃんねらーヲタじゃなくても、大概そんな感じ。

2011-05-07

町のイベント情報ツイッターに書き込んだら

猫探しRTのTLの波に押し流されてしまった。まあいい、猫は好きだからな。見かけたら連絡してあげよう。

2011-03-10

頑張ってる日本人ジャーナリストもいるんだからね!

http://anond.hatelabo.jp/20110310123023増田です。というか最初エントリから自分が作ってました今日投稿ではじめてハテブもつき、Twitterでも少しRTされてるようでうれしいです。もっと知られて欲しい

これ結構酷いと思うんですがあまり注目されてなくて。国境まで行ったのだとしても、言動がおかしいです。一日で帰ってくる取材がどんなものなのか、行ったとしても色々おかしすぎます

日垣氏の大口、これまでの罵倒疑惑など酷いのですが、「だからマスゴミは!」と言う前に元エントリである http://anond.hatelabo.jp/20110307121804 に張ってある、本物のジャーナリスト達の活躍を知って欲しいです

リビア入りして、素晴らしい写真を現地からWebに公開したり、ツイートしている方もいます。また、各新聞社リビアの記事に記者名前があると思います。現地入りしてる方々日本からも何人もいます。(日垣氏が言うには日本人全然いないらしいけど!)みな、身の危険が当然あるところで活躍してます

からこそ、危険大口を叩いてまで売り物にする日垣氏が胸糞悪いです。

頑張ってる日本人ジャーナリストもいるんだからね!ってことを知って欲しいし、彼らの活躍を応援してあげてください。

2010-09-29

新参者なのでいまいちわかんないけど…

チラシの裏感覚に使えばよいのよね?

けどNGワード設定できたら便利だなー

  

うん、居心地がいいので少しROMってから考えてみよう。

2010-07-04

リストカットに対する世間の目?

進路や部活で忙しい最中、私はR先生勉強を教わっていた。R先生は30代前半。担任になれない先生(何て言うんだっけ?)である。ちなみに結婚はしていない。お世辞にも魅力があるとは言えないし、頑張って格好よくしようとしているのが逆に痛い。まあそんなことはぶっちゃけどうでもいい。R先生は話好きなようで、私が問題を解いている間もひっきりなしに色んなことを喋っていた。こっちは集中しているから黙ってほしいと思いつつ、愛想笑いを浮かべていた。私が問題を集中して解きかかったときに、R先生は言った。

「俺、生徒から2回告白されたことあるぞwww」

他人の恋愛歴なんてどうでもいい私だったので、そうなんですか、と流したつもりだった。しかしR先生は続けた。

「しかもふたりとも、これしてたのwww」

これ、と言いながらR先生は、左手首を出し、右手人差し指でそこをなぞった。所謂リストカットの動作だった。そうなんですか、と言いつつ、私は若干興味があった。R先生恋愛歴ではなく、R先生リストカットについてどのような考えを持っているのかについてだ。私は解きかけの問題集から目を離し、R先生へ向けた。するとR先生は嬉しそうにして、また話し始めた。

「一人目の子は昔やってたらしくてwバレンタインの日に『好きです』って言われてwでも俺教師だからそれは駄目って言ったんだけどw」

「二人目の子はあれやってて、傷とか腕から見えんのw俺びっくりしちゃってwww泣き出したら切っちゃうから親呼んだりとかしてwwwww」

これは自慢話のつもりなのか、はたまたオカルト話をしようとしているのか、私にはわからなかった。R先生は笑いながら話していた。私はどういう顔をすればよいのかわからなかった。とりあえず笑おうと思っても笑えなかった。そしてR先生は言った。

「ありえないだろ!w気持ち悪いよwwだってさあ、リストカットするって頭おかしいんじゃないの?って思うじゃんwww」

私はR先生が教師になれない理由がわかった気がした。教師は生徒に対して無関心若しくは生徒の心のケアをする存在であると思っていた私は、少しだけがっかりした。そして、世間のリストカットに対する考えを聞いて、とても悲しくなった。

なぜなら私は、昔リストカットをしていたからだ。

先程も言ったようにリストカットをする理由は様々だが、私の場合、痛みを感じたら嫌なことを忘れられるからだった。その頃の私は父親がいない寂しさや母親から感心されない悲しさ、うまくいかない友人関係などで、心が不安定だった。今その行為をすることはなくなったが、古傷は腕にしっかりと残っている。その傷を隠すために半袖は切ることができないし、温泉に入ることも躊躇ってしまう。そして何度も「なぜこんなことをしてしまったんだろう」と自己嫌悪に陥る。

「俺変な奴ばっかに好かれんだよね~www」

世間からすれば、R先生普通で、私が異常であるかもしれない。でも私からすれば、R先生は異常で、私は普通だと思った。どこにだって悩める女子はいるわけで、解消する形は人それぞれというだけなのだから。相手のSOSを無視してそれを笑い飛ばすR先生は、やっぱり私には異常に見えたのだ。

いてもたってもいられなくなった私は、そうですね~あっ、もうこんな時間だから帰らなきゃ!なんて嘘をついて、R先生さよならを言って、教室を静かに去った。そして私はトイレへ駆け込み、声を枯らして泣いたとさ。

めでたしめでたし

2010-04-13

デマツイッター

最近ツイッターでよくRTされている根拠のないようなことに対して、それをいちいち調べてデマだって解き明かしたりするのが(大体そのあと発言者やRTした人を情弱とかいって叩いて優越感に浸るまでがワンセット)一部で流行ってるけど正直気持ち悪い。

例えばちょっと前の『事故にあって血液が足りません、RTして手助けできる人は手助けしてください』みたいなのはまあ警察やら病院やらに迷惑がかかるしそりゃあよくないとは思う。

ただその、ちょっと見つけてびっくりしたとか(結果として)間違いだったけどそう思ったとかいうことを書いて、それが勝手に広まっていって、よくよく調べてみたらそれは違っていましたみたいなことに対していちいちそんなに目くじら立てなくてもいいのになーとは思う。

例えば(勝手に例にして申し訳ありません)http://twitter.com/maconn/status/12026799800←このpostを調べた結果こんなことはなかったとする。そうしたら上記の方々の論理でいけばこのpostした人は叩かれるだろう、そんなことはなかったのだから。

あとこれをRTしたたくさんの人々も。

だけどさ、(引用って書いてあるので仮に、としますが)この話をどこかで聞いて、ふと思い出したりなんかして、何かしら思うところがあってpostして、これを聞いて同様にRTしただけで叩かれるなんてどんなディストピアだよtwitter

ま、デマが広まるのはいけないことだとは思うしリテラシーが大事なのはわかるけれども、もう少し余裕を持ちましょうよ。

ここ最近ほんとのことだけ書け、自ら裏が取れない話は書いてはならないしRTしてもならないみたいなぎすぎすした空気になってるような気がする。

それでいい情強の皆さんはそれでいいけど俺は気持ち悪いと声を弱にして言いたい。

あと別件だけどここからRT要不要論とかになってくると正直めんどくさいしtwitterが続く限りもめ続けると思うので語りたい人は勝手にやってくれ。

2009-11-28

No ベンジャミン No Life 



いたずらじゃないが

中坊の頃の昼休み、ジャン負けした4-5人がトイレの個室に一人ずつ隠れて、

勝ったヤツが個室にバケツ一杯の水をかける、という遊びをやってた。

コードネームは「ベンジャミン

外から見えないように隠れるのは意外と難しかったが、

数人で一つの個室に隠れる「合葬」や、(つまり水をかけられる率は減るが死ぬときはみんな一緒。)

わざと誰もいない個室の見える位置にジャージ上履きを置く「分身」など、

技も多彩になり、高度で洗練された知的ゲームになっていった。

ある日、教室で楽しくベンジャミン談義をしていたら、小耳に挟んだ教師が

「面白そうな話してるな。どんなゲームだ?先生も入れてくれよ」

と寄ってきた。

新参者に詳しい説明をしてやるほどベンジャマンな俺たちは甘くなく。

「個室に隠れる。見付かったらバツゲームだよ」とだけ言い、参加を許した。

ジャン負けした先生

「おいおい、なんかドキドキするな~(*´Д`)。見付かったら何されるんだ?

先生妻も子どももいるんだからお手柔らかに…ゎysじょjZjしrxgふぉkj…‥」

鬼が30秒数え終わったのに先生は喋り続けたので、

個室で先生即死した。

先生悲鳴とも嗚咽ともつかぬ音を発している間、

バケツの水を2度に分ける「時間差」を警戒し、誰一人口をきかない午後のトイレ

2009-09-30

かくも現実残酷なり

好きな人がまた東京にやってきた。

今日なんか会って食事しようという話になって、少し嫌な予感がしつつもほいほいつられて行ってきた。

始め4人くらいでの予定だったはずがあれよあれよという間に増えて気がつけば10人弱と破滅的な人数になり、誰かが予約した居酒屋普通に飲んで騒いだ。

いや、騒ぎすぎたか。

始めに破滅に乾杯して、普通に飲み食いしつつ歓談。途中で席替えしつつ好きな人の隣に座ろうと涙ぐましい努力などをした。

そんな中、破滅的な変人が酒で壊れた。それを期に破滅が拡大、みんな壊れてとても愉快なことになっていった。

破滅的な変人間接キスだ、と言わんばかりに好きな人ストローに口をつけるとそれが感染しみんなで間接キスしていた。

わたしも好きな人間接キスしたけど嬉しいような小学生じゃないんだから…と思いながらこの感触が忘れられない。

そんな感じで狂乱の宴も終わりを迎え夜の街に出た。

破滅的な変人好きな人に抱きついていたので対抗して後ろから抱きついて「お持ち帰りする!」と高らかに宣言した。しかし何もおこらなかった。

破滅的な変人好きな人まだ抱きついていたのでいい加減にしr…と思ったらキスしてた。間接じゃなくて直接。唇に。二回。

真似しようかと思ったけど、さすがに好きな人の気持ち不在でそんなこと出来る訳がなかった。いや、したかったけど…。

あぁ・・・うん、よし殺す。

殺す!!

…という私の怒号が夜の街にこだました。しかし何もおこらなかった。

勢いで好きな人を何度も抱きしめて手繋いで夜の街を歩いた。この感触は一生忘れないようにしようと思った。

数分歩いて大通りの交差点でお開き。解散となった。

好きな人が夜の街に消えて行くのを見送りながらふと思った。

破滅的な変人とは割と本気で殺し合いをしたいと思ったけど、もう一人殺したい相手が居ることに気がついたのだ。

実は好きな人は数日前に上京していて、昨日と今日デートと称して好きな人と二人きりだった存在がいる。

今回の宴の席にも居て周囲の狂乱の中大人しくしていながらもなんか余裕ありげなイケメンリア充

好きな人が夜の街に消えていく中その隣にいて好きな人を抱き寄せるような仕草をしていたその人である。

そんな二人がどういう関係かなんて容易に想像できるし、実際そうなんだろう。

届かない想いは無いのと一緒。

あぁ、かくも現実残酷なり。

2009-03-23

http://anond.hatelabo.jp/20090323000120

端折って言うとな。

ウイルスって生き物(と言えるかどうかも議論があるがさておく)は、遺伝子DNAないしRNA)がほとんどむき出しに近いような状態でさまよっているようなもので、それが宿主となる細胞遺伝子に組み込まれたり便乗したりすることでやっとこさ増殖できる、という特性を持つ。んで、ウイルス遺伝子そのものだからものすごく突然変異を起こしやすい。

んで、鳥インフルエンザとヒトインフルエンザ普通は鳥/ヒト体内で同時に感染したりしないものなんだが、さてここに両方に同時に感染しうる生き物がいる。豚なんだがな。

そうするとその体内で、鳥インフルエンザとヒトインフルエンザが仮に同時に出くわすと、豚細胞内に取り込まれて増える段階で鳥インフルエンザウイルスとヒトインフルエンザウイルス遺伝子が一旦ごっちゃになる可能性がある(遺伝子組み換え)。そうすると、鳥インフルエンザがヒトへの感染能力を得る(あるいはヒトインフルエンザが高毒性鳥インフルエンザの毒性を得る)可能性があるわけだ。

これは確率的にはいつでも起こりうることで、現に過去も何度も起こったことだ。そして起こったときがパンデミック発生の時だ(強毒性鳥インフルエンザとの組み替えばかりが畏れられているが、弱毒性のものとの組み替えですら「今までワクチン存在したことのない、全く新しいタイプのヒトインフルエンザウイルス誕生」となるため、それなりの脅威たりうる)。ただ現在たまたま起きていないだけ。

(勿論、たまたま鳥インフルエンザとヒトインフルエンザに同時に感染したヒトの体内でこういう変異が起きる可能性もなくはないが、豚よりは遙かに低い)

(対策としては「とにかく豚と鶏を一緒に飼うな」ということが言われているが、全世界にそれを徹底するのもなかなか困難な状況。特に中国東南アジア奥地では豚と鶏が一緒にいる環境が多く、このへんが新型インフルエンザの震源地になるんじゃないかと目する研究者もいる)

かつてインフルエンザとしては史上最大級の死者を出した「スペイン風邪」ってやつもこうやって誕生したと目されてるから調べてみるとよいよ。

http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B6%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9

要するに、「たまたま養鶏場に居たヒトが鳥インフルエンザに罹って死にました」それ自体は(お気の毒ではあるが)深刻な事態ではないが、むしろヒトが罹りうるほど「ヒトに飼われてる豚の」身近に強毒性鳥インフルエンザウイルスが迫っていることを畏れるべきだったりする、というお話

2009-03-05

http://anond.hatelabo.jp/20080116235136

http://gkojay.tumblr.com/post/83697106

 この記事で例に挙げられてる記事が、俺が書いた奴でおどろいたと同時に苦笑い。

 この人、俺の書いたものの末尾をちゃんと読んだのかねぇ?俺的にはオープンソースっぽい意図で「なんか変なところあったら改善してくれちゃっていいんだぜ?皆様」って感じであれを書いたんだけどな。親記事とかいってもせいぜい「最初のたたきだい」ぐらいにしか思って無いし、むしろちゃんと読んでくれた証としてreblogされてるんなら俺としてはそれで充分満足であるよ。

 大体、ある一時点においてreblogされた記事を見た閲覧者Xがいたとして、「もしreblogがなされていなかったら彼はその時どこを閲覧しているだろうか?」と問うたなら、閲覧者Xが広いネットの中で偶然に親記事を見ているだろう確率は非常に少ないと考える方が妥当でしょう。それなら reblogされた記事だろうと閲覧者Xさんに読んでいただけたほうがマシってもんさね。

 それにしても、妙なところでネタにされたもんだ(苦笑)

ですってよー。

2008-12-23

キーワードでつながる。

ハイクのRelated Keywordsを辿っていってどのくらいでお目当てのキーワードまで辿り着くのか気になったのでやってみた。

とりあえずのスタートは「今聴いている音楽」、ゴールは「Perfume」にしてみる。

ルール

キーワード選定基準は「なんとなく(繋がりそうなの)」で。

・一度経由したキーワードは使わず一方方向にのみ進む。

・ただしRelated Keywordsがひとつずつしか繋がらない場合は一つ前から戻ってよしとする。

スタート「今聴いている音楽

2「好きなPV

3「PV

4「You Tube

5「Google

6「はてな

7「はてなハイク

8「twitter

9「岡村靖幸

10「ミュージシャン

11「木村カエラ

12「奥田民生

13「PUFFY

14「パパパパPUFFY

15「テレビ朝日

16「ミュージックステーション

17「音楽番組

18「HEY!HEY!HEY!

19「フジテレビ

20「ニッポン放送

21「文化放送

22「ラジオ

23「今聞いてるラジオ

24「今聴いているラジオから」

25「J-WAVE

26「渡辺祐

27「VOW

28「熱いぜ!」

29「誤字」

30「矢口真理

31「モーニング娘。

32「Hellow! Project」

33「つんく♂

34「つんく

35「小室哲哉

36「プロデュース

37「内P

38「内村プロデュース

39「バラエティ番組

40「ハロー!モーニング。

41「テレビ東京

42「テレビ

43「マスコミ

44「NHK

45「紅白歌合戦

46「紅白

47「大晦日

48「カウコン

49「ジャニーズ事務所

50「アイドル

ゴール「Perfume

というわけで51個めでゴール。

それなりにそれっぽいものを選んだつもりだけどスムーズじゃない結果に…。

2008-11-28

http://anond.hatelabo.jp/20081128223215

なるほど。

極端な話、毎回選挙のたびに政治経験したことがない政治家政治担当することになるが、それがとても優秀なら心配はないが現実問題としてそういう可能性は低い、ということか。

こちらこそ悪かった。

横から入ったしROMに徹する。

2008-11-08

http://anond.hatelabo.jp/20081108224916

半分自慢話なんだが、俺は7割くらいの確率トラバ, 6割くらいの確率ブクマされてる

ウンコみたいなエントリは最初から返事を期待してないのであんまり凹まない。やや寂しいかなという程度

狙って良質エントリ書いたつもりのときは9割くらいの確率ブクマがあるのだが、

しrukuなどの何人かの増田ブックマーカーがいなかったら5割以上の確率ブクマが無いということになるだろう

彼らには救われている

ただ、狙って良エントリ書いたつもりの時はたいていトラバはあるけれども

関係ないが、いま

http://b.hatena.ne.jp/entrylist?url=http%3A%2F%2Fanond.hatelabo.jp%2F&sort=count

を見たら俺のエントリが最初のページにあった

たぶんどれか分からないだろう

俺は増田で一番たくさんの文章を書いている人の一人だと自負しているんだけど、そうしたら「またいつものアイツか」とか「暇なの?」って思われないかと気になって。

文体を変えないと同一人物だとバレるような気がしてくるので、文体はなるべく変えている

それから、俺は変態でも真面目でもあるので、変態エントリと真面目エントリの両方を書いているんだが、

なんか「変態エントリ書いてた人がこんな真面目エントリも書いてたんだ?!」って思われるのがなんだか気恥ずかしくて。

これは自分のなかで人格統合できてないとも言える

変態な自分が真面目な自分を排除している一方で、真面目な自分が変態な自分を拒否しているといった状態

こういうのが酷くなると解離性人格障害とかなるのだろうか?わからんが

2008-07-26

2008/7/27 14:20 追記

はてダって「○○しました」ってエントリーは本当に少ない。

その代わりに「俺は○○だと思う」とか「それは○○であるべきだ」とか「みんなで○○しよう」とか

未実行ステータス、悪く言えば口だけのエントリが多い。

"黙ってコード書け"ではないけど、俺自身今年1年のエントリを振り返って、

ブログを書いた事で何か現実の形になったものある?」

と問われると特にない。そう考えると、はてダってただの趣味なんだなぁと思う。

(追記)2008/7/27 14:20 追記

ブクマに返答。

他のブログシステムでは「○○しました」系のブログがよく目に付くんだ。

というか、ランキングシステムでそういうブログが上位に上がってくる。

今日モデルルーム巡りをして良さそうな業者を見つけた」とか

ドッグフードを変えたらペットが元気になった!」とか

はてなでは人気にならなさそうなブログだが、ともかく実用的。

はてダでもそういう日記があるの知ってるしRSSリーダーに登録してるけど

あんまり目立たないし目立つ仕組みがないよなぁ。

2008-05-05

http://anond.hatelabo.jp/20080505191258

ヤフーmixiとかもIDはそれくらいあるけど幽霊が多かったはず。

ブログSNSネット掲示板も書き込み量自体はすでに伸び悩んでるわけで一千万のユーザーが一体どういう利用形態になるのかがなぞ。ネットで何かを発信したい人なんか一千万もいないだろうしROMならIDいらないだろうし。

2008-03-21

増田詐欺の一種だろ

普通鬱憤垂れ流しているように見せといて洗脳という

はんとしROMれば誰でも気づく

2008-01-31

http://anond.hatelabo.jp/20080131182838

同意だよ。

初心者が本当に注意しなければいけないのは、スクリプト脆弱性よりもサーバーセキュリティ

PHPなら大抵どこのレンタルサーバーも利用可能なので殆ど問題がない。

初心者でもどんどん公開していいとおもう。

なにがいいって現段階においてはPHPは非常に多くの人に使われている。

だからもし見当違いなことをやっていたら注意してくれる人がいっぱいいる。

そして何よりも大きいのはサーバー運営業者などがノウハウを吸収しているということ。

PHPシステムコマンドなんかは大体止められているしRFIなんかの攻撃に対しても不正ファイルが埋め込まれたりすたら通報してくれるところもある。

初心者スクリプトを書くことだけに集中できるわけだ。

現段階のRubyでそれができるだろうか?

大手のレンタルサーバーでさえまだ設定があやふや。

そのままじゃ動かなかったりしている。

じゃぁ自前サーバーならいけるのかというと、正直初心者には無理なんじゃないの?

Mongrelあたりを入れて、あれ、これメモリ漏れてねぇ?とかそういう心配をしたり、24時間監視できるわけがない。

Ruby初心者に薦められる?

まだ「いいえ」なんじゃないの?

Rubyをちゃんとできる人や教えられる人はまだ少なすぎる。

PHPをぐだぐだ言うひとはちゃんとできるひとなのかな?

どうなのよ?

Matzだってサービスを組む人ではないだろう。

まあ異論はあるかもしれないが。。

あと、こっちは、一般的に同意をえられるとおもうんだけど、

スクリプトが垂れ流す脆弱性よりもroot権限のっとられたマシンの方が怖くね?

んでもって、遥かに有害だよね。


PHP脆弱性うんぬん言ってるけど、

そんなに言うならSQLインジェクションの穴のひとつでも見つけて報告してごらんよ。

SQLインジェクションなんて、DB接続ができるようなレベルになれば最近マニュアル本には当たり前に書いてあるじゃない。しかもこれは何もPHPに限った話しじゃないじゃない。

穴なんて時間の経過とともに増えるんだから、メンテナンスされてないサービスのほうが怖いわけですよ。

ローカル言語サーバー使ってそのままになってしまうほうが最悪なんじゃないかな。

もし、素人がぐだぐだにつくったPHPサービスとかで問題があるとすれば・・・

SQLインジェクションで中の情報漏れる(そんなサービス漏れて大切な情報登録するなよ)

メール送信系でヘッダー偽装でスパムの踏み台にされる(これは意外と多いかもしれないね)

・クローラーが他のサーバに負荷をかけまくる

まあどれもPHP”だから”というわけでもないよね。

97年頃にはperlだって掲示板アップローダーだって穴だらけだったじゃない。

coderedがでるまでiisで建ってたサーバーだって山ほどあった。

そのころにはSQLインジェクションに対応していないサイトは本当に簡単に見つけられた。

未知の脅威まで対応してコーディングなんてプロでも無理だよ。

初心者は主流からはいるのがいろんな意味でみんなのためじゃない。

今の主流はphpということでいいんじゃないの?

PHPは発展期

RonRは成長期(すくなくともあと1年ぐらいは)

perlは爛熟期

python黎明期

あとは・・・

.asp,.do,jsp,cfm ここらへんかな。

コールドフュージョンにはもうちょっと頑張ってほしかった。

pythonからColdFusionのにおいしてない・・・?

あと、なんかLLってあったっけ?

curlがなんかいまさらだけど脚光をあびるような予感がしている。

ところでさ、

PHPを批判しているような人はPHP6の仕様とかちゃんとフォローしてるのかね?

そもそも何かを作り上げることができる人というのは非常に少ない希少種なのに、

そこに入ろうとする前途ある人達モチベーションを使用言語がどうこうと、

挫こうとするのはなんか憤りを感じるよ。

Matzみたいな人がそれをやってどうするんだよとか、ちょっと思った。

まあ本人はもっと無邪気だったのかもしれないけど取り巻きがちょっと邪悪だよね。

2007-10-25

http://anond.hatelabo.jp/20071025141135

知らない人からのコメントが嫌なら日記を非公開にしているはずだしそうするべきだよ。

ブログじゃあるまいしROMったってそんなに面白いものでもないしねえ。

2007-09-29

[]Ruby on Railsにおさわりしたので評価してみる。

勉強からはじめ10日間ぐらいでひとつのRubyアプリケーションをつくった。

キャッチコピー道場 CatchCopyHacks

http://aor2007-3.drecom.jp:18012/

ドリコムの運営さんにDBキャラをLatin1からutf8に変えてもらってようやく日本語が動くようになったので一応公開。

これをつくるまでの詳細な過程は[Ruby]のタグをひいてみてほしい。

http://anond.hatelabo.jp/c/Ruby

正直WEBアプリとして完成しているとは言いがたいが…

RonRに触ってみて思ったことをいくつか書いておきます。

Railsの特性

0から作る分には正直それほど生産性は高くないと思う。

ただ、既存プロジェクトの焼き直しやプラグイン活用できるようなケースに限って言えばほぼ設定変更だけで対応できる。10分でつくる***みたいなものは既存のものをナゾルというバッチスクリプティングというような作業。(プログラミングという所作からは遠いかもしれない。)

Ruby on RailsDRY:繰り返さないことを標榜しているがあれはウソだと思う。

プラグインなどをオーバーライドさせて再帰的に繰り返していくことこそがこの言語の特性だとおもう。

過去プロジェクトなどの繰り返し。これこそがRailsの本領ではないのだろうか。

言語というよりはこれはまるでWordpressだ。

プラグイン自作してストックできる体制ができあがったら物凄く生産性をあげることができる。

Railsの難点

敷いたレールのうえを突っ走らせるのはものすごく簡単だ。

だが、レールに分岐をつくったり、既存のレールから少しでも外れたことをやろうとすると他の言語よりも苦労をする。

とくにO/Rマッピングは設計から頭を悩ませることになる。

逆にO/Rで何ができるんだという発想から辿らないと設計できなかった。

もし既存のシステムからのリプレイスであったら困難を極めるだろう。

システム会社がRonRを生産性が高いだの、国産だのとの流行で取り入れて、

リプレース案件を請け負ってデスマーチに陥る姿がありありと目にうかんだ。

find_by_sqlを連発せざるをえないシステム。少し想像するだけで怖い。

RailsMVCは賞賛にあたいすべきものであるが、もしRonRをチームで取り組んだときには担当分担は非常に頭を悩ませることになると思う。Vの部分は分業容易だが、特にCの部分は設計が担当できるレベルPGが必要になる。

また事前の仕様決定が相当重要になるだろう。

コンシューマ向けサービスのように自らの要件と仕様が近いようであれば回避できるかもしれないが、

客先都合で変更が入った場合RonRのその特性が仇になる可能性が高い。

チームに目的地まできちんとレールをひける人が居ないと間違いなく地獄に落ちる。

その目的地に案内することを客先にきちんとコミットできる人が居ないと間違いなく地獄に落ちる。

Railsの将来性

まだ1、2年ぐらいはないなという思いを強くした。

コンシューマー向けのサービスをRonRで展開することはできても、人月仕事をRonRでやるにはまだ無謀すぎる。

現状では、やれたとしても単票、マスメン系が限界だ。10人を超える案件にはまだ向かないとおもう。

言語としての難易度は他とそれほどかわらないが、方言というレベルでは収まらないので、

3、4年生レベルのイキのよさそうなところに勉強会にでてもらうとかアンテナ立てておいてもらうより無いのではないか。お金になるのはもういっぽ先だ。

Rubyは行政の方がご執心なので仕事はある程度見込めるが、果たしてそれまでに使いものになるRuby使いが量産されるか…

2007-09-21

http://anond.hatelabo.jp/20070921020533

ソニーは普及してから似たような製品だしてもそこそこシェアとれちゃうから。(例:液晶テレビ

それよりもパンピーに理解できないような技術の塊のようなもの出してブランドを保とうという戦略なんじゃないかと。

しかしRollyは無いわ??。遊んでるやつ傍から見てると寂しいのかなと思っちゃうかも。

2007-09-18

http://anond.hatelabo.jp/20070918204629

Windowsユーザーで少しRailsをやってみたいという場合はInstantrailsおすすめ

参考:http://omakase.ninpou.jp/apdev/instantror.htm

解凍してexe実行すればすぐMySQLとか起動する。

ただし、解凍するディレクトリにスペースが入ってると上手く動かないらしいので注意。

2007-02-18

まぁ

http://anond.hatelabo.jp/20070218063957

しRimoがあぼーんしそうになったらRimo通じて一斉にすごいぜJASRACを流せばおk

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん