「NIMBY」を含む日記 RSS

はてなキーワード: NIMBYとは

2019-10-15

で、自分が行くかもしれない避難所ホームレスが居てもいいの?

避難所行かなかったけど台東区民。台東区対応正しいだろ。

小さい子供連れで避難所行って横にホームレスが居たらたまったもんじゃないわ。結核持ってるかもしれないし。

悪いが1万円やるから他所行ってくれって言う気がする。

総論賛成各論反対、NIMBYってマジでこういうことなんだな。

2019-09-02

https://b.hatena.ne.jp/entry/4673817691803438530/comment/outroad

いいこと言うじゃないか

少なくともこのブクマ適当吹いてる奴はやらないだろう

はてなーなんて典型的NIMBY構成層だしな

2019-08-22

「根はいい人」の件

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/66631

娘さんは「更生した人」と紹介したかったところを「根はいい人」と言ってしまったのではないだろうか。

「根はいい人」だと今現在基本的には悪い人っぽい印象になってしまう。

一方、「更生した人」なら今はもう悪いことはしてないことになる。

事実まともに働いてるとのこと。

で、

この記事の筆者には犯罪者の更生について聞いてみたい。

一度道を踏み外した者は二度と戻れないのかと。

例えば出所者を積極的雇用している企業をどう思うのか。

などと考えているとこの筆者はいろいろ言っているが結局「私の差別は仕方ない差別」としか言ってないのでは。

同調するブコメも同じ。

ちょっと意味は違うかもだがNIMBYみたいな感じで、社会的な許容は必要だが私と私の家族には関わるな、というダブスタというか。

個人的には筆者の判断批判しないし尊重するけどこのダブスタである認識を持っているのか気になった次第。

2019-07-29

NIMBY

NIMBY(ニンビー)とは、英語: “Not In My Back Yard”(我が家の裏には御免)の略語で、「施設必要性は認めるが、自らの居住地域には建てないでくれ」と主張する住民たちや、その態度を指す言葉である

これは言える。こういう文を書く人は、自分はやらない前提であることが多い。新聞記事書いてる人なんか、いつもそうだろう。新聞記者という職業をすでに持っている。安全地帯から耳障りの良いことなど、人格関係なく誰でも書ける。

> 不安定だったAさんが安定するために、当時どういうフォローをなし得たのか。じっくり考えることが、今後に活きると思います

フォロー必要だ」

孤立させないよう皆で考えよう」

という1のような優しい人権派日本中にたくさんいるんだから

集まってボランティア団体作って青葉みたいな奴らと接してやればいいじゃん

なんで文章を偉そうに書くだけなのよ?

2019-06-04

anond:20190604060531 anond:20190604004549

運動会のためか毎日のようにグラウンド練習しているようです。子どもたちの元気な声は問題ありませんが、女性教師マイクを使った指導がひどいです。かなりヒステリック住宅街に響き渡っています

https://goo.gl/maps/XWK4PZ9K2Bw18Vrm6

どうも単純なNIMBYではなさそう

2019-03-18

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1329002

なんで叩かれてるんだこれ

条件付き賛成と賛成はぜんぜん違うだろ

これNIMBYとか批判するのそれこそバイアスかかってるとしか言えないじゃん

2019-02-28

anond:20190228124721

金持ちでも保育士レベル環境が良いから、認可に入れれるなら大抵の場合は認可を希望するよ。

それに現状抽選はいっても、街中に作らないとそもそも毎日預けに行けない。

基地墓地などの普通の人はたまにしか行かないタイプNIMBYとごっちゃにするのは無理がある。

2019-02-25

NIMBYNIMBYの近くに作ろう

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/president.jp/articles/-/27759

既に存在している知的障がい者施設の横に保育園を作ろう。

騒いでもお互い様だし、排除されやすもの同士でノウハウ共有や相談もできる。

障がい者もいい刺激を得られるかもしれないし、子どもたちも小さい頃から多様性を学び、偏見のない大人になっていく。

これならメリットしかいから、お母さんたちも賛成してくれそう。

2019-01-07

昔の学校イメージ

 私たち平成世代の側の人間は、学校ロマンスを求めてしまうが、偏差値上下を問わずに、本来教育のための施設しかなく、細やかな教育手法対応できるものではない。

 それでいて、学校教育支援よりもよほど便利なシステム予備校などすでにいくらでもあるので、細やかなアップデートを図られることなく、用途の短縮ばかりが進み本来設計思想と相容れない運用がなされ、益々何のための施設なのかさっぱりわからなくなり、自滅しているのである

 こういうと私たちには耳の痛い話だが、学校NIMBYでもあった。ゆえに、住宅地の片隅にしか学校が作られなかったし、学校数も少なく抑えられた。戦前時代、あの施設軍隊的な指導しまくっていたのだから、近隣住民からすればたまったもんじゃない。しかボール飛び出し防止ネットはあまり完備が進んでいなかったので、野球のたびにボールがあちこちに飛びまくっていた。文化的イメージは後から追加されたものに過ぎず、もし我々が戦前戦時中時代人間だったなら、たぶんあん施設嫌いになるんじゃないかと思う。

2018-12-21

anond:20181220222003

クリスマスの3連休が迫った花金の夜、増田諸氏におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。

私は帰宅してから増田を開き、昨晩にそれぞれ2,3割の本音好奇心と後ろめたさにいくぶんかノリと煽りを混ぜた投稿まさかの大量の反響をいただいていることに大変びっくりしているところです。すげえ。

蛇足ではありますがあのまま投げっぱなしで終わってもなんなので、少し追記することにします。


まずはじめに、口汚い言葉特定の業種や福祉施設、並びに善意を以て眩い生き方をしている皆さんのことを乏したことを深くお詫びします。

ブコメならびに反応でも多くの意見がありましたが、2つを並列にしたり暗部と表現したのは全くの悪手でした。大いに反省しています

普段はどちらかというと私はおおらかな社会を好み、従業員満足度を上げることを第一目標とするなど多様性や皆の幸福尊重するような振る舞いをしているのですが、

なかなか心の中の蛇は隠せず、こういうところで吐き出させてもらいました。


ざっと反応を見て驚いたのは、ほとんどの反応した方が「別に構わないんじゃない?」と放言していることです。

なるほどこれは自由を求めるような生き方世間トレンドになるのも頷けるところで、私が住んでいる片田舎から想像もつかないような意識の変革はここまで広がっていたのかとびっくりしました。勉強になりました。

反対に、ありがたいことにいくつかのコメントでは「これはいわゆるNIMBY問題ひとつではないか。それにしても程度が低いが」と指摘とセットで理解も示していただきました。ですが、私の中ではこの感情はそんな理屈で割り切れるものではなく

もっと名状しがたいなにか、保守的本音自分が目指したい高潔理想矛盾を短い人生の中で学んだリスク管理自分世界の外に対する無関心で煮詰めたようなどす黒い産物です。どういう例えが良いでしょうか。


別に私は家の周辺に串カツ田中ができても家系ラーメンができてもデブなので喜んで愛用し、保育園ができても通報されないような距離感子どもたちが楽しそうに過ごしているのを見守るでしょう。

でも、小学生の頃に初めてある同級生の家に遊びに行ったらお家のマイカーゾロ目ナンバーエンブレム金色のシャコタン車だったので、その家とは関わりを避けようとしてきました。

エビデンスが明らかで問題ないのは理解していても、会社商品の原料に福島県由来のものを使うことはあれ以来止めるようにしました。その代わり家では福島県産のお米を食べています。とても美味しいです。

なんと言えばいいのか、いわゆる自分自分の周囲にとって「ケ」に属すると思われるものを避ける方が長いスパンで見てトラブルに巻き込まれ確率が低くなるという本能のようなものをその選択基準にしているのです。

児相というのは窓口ひとつポツンとあって別に仰々しいものでなくても、私にとってこの属性が強いように思えるのです。なぜならそこには家庭にトラブルを持つ人が多く訪れることになるだろうとイメージできるから


職業に貴賎なし、ノブレスブリージュを大切にしてどんどん門戸を開いていくと、いつか(どちらかというと悪い意味で)自分とか縁遠いと思っていた世界がぐっと近くになることが私にはとても怖く、だからこそ

自称青山住民の人たちが言葉の取捨選択はあれそういったものを避ける気持ち一定の理解を示し、果たして増田はどういう考えが多いのだろうと興味を持ちあのような煽り投稿をした次第です。

近くのコンビニ実話ナックルズ実話BUNKAタブーが多く並ぶようになったり、その逆で物凄く意識高いヴィーガンカフェができたり、もっと言うと私の何代か先の子の子供が鬢髪を伸ばすようになることは避けて、

なるべく平穏無事に過ごせることが私の願いです。ありがたいことに現状その願いは概ね叶っていますが、最近世間で持て囃されている多様性尊重するような生き方はいつか自分の関わる世界に大きなリスクを連れてくるような気がしてとても不安です。


とりあえず今晩のところは、皆さんから幸いにも多くの批判をいただいたことで「そうだよな、やっぱこんな閉じた考えじゃダメだよな」と自分自身のどす黒いものを説得するきっかけになりました。

そうやって価値観アップデートしても変なリスクが生まれず皆にとって過ごしやす社会になることを願い、まずは私にできることとして周囲の人に経済的社会的な満足を与えることができるよう、引き続き本業に邁進したいと思います

意見ご指摘ご批判大変勉強になりました。ありがとうございます。どうぞ皆様良いクリスマス連休をお過ごしください。


…と言うと、サービス業蔑ろにしているとか、キリスト教圏以外を考えていないとか言われるのかな。お後がよろしいようで。ちゃんちゃん

2017-09-03

https://anond.hatelabo.jp/20170902000725

世界的にドーノコーノってのは正直国というか会社地域場所による。

それはそれとして、実害がないのは分かるし、入れてるのが必ずしも反社というわけじゃないのも分かる。

じゃあ入れてる人を見て引かないかと言ったらそりゃあ引くし、銭湯とか因縁つけられやす場所だったら即逃げると思う。

受け入れたところで、反社マークはやっぱり反社マークなわけだし。


から個人的にはNIMBYじゃないけど、「そういう人たちがいるのは分かるけど、健常者の生活圏には来ないでね」くらいが落とし所かなぁ。

そりゃ民族的なのは別で、それ以外のものは…当然来ないで入らないで、となる。

別にまれつきの肌の色とか人種でこういうこと言うのは差別クソ野郎だけど、入れ墨基本的自分意志で入れるものだし、自己責任でしょう?

それを「多様性が!お前らは遅れてる!俺たちを受け入れろ!平等棒を食らえ!」これは社会へのレイプだよ。

生きていく権利が絵入り人間にもあるように、こっちのも嫌う権利があるんだよ。人生ってこういうことの連続だよな。分かれよ。

2017-07-17

生きる資格を得られない人生でした

生きるための許可を得られず、免責されるための条件も満たせなかった。

つまるところ、ただの未練がましい自分語りです。

同じである事が一番大事

「ウチ」と「ソト」という概念があるとおり、「ウチ」の中ではとりあえず生きてよいと免責されます

残念な事に、「ソト」に属する人に対しては、この免責はなくなります

NIMBY だと広すぎますが、人に関係する範囲限定すれば正しいでしょう。

このために顔、人柄、来歴、性格価値観といったもので、生きる資格を得ようとしているわけです。

残念な事に、自分はどれも持ち合わせてはいませんでした。

顔、人柄、性格生得的な物も、来歴、価値観ダメでした。

建て前、ルール

建て前というのは、「あなたと私は共通した価値観を持っています」と表明する儀式です。

"同じである"という事を言外に言うための方便として建て前があります

このルールを守り続けられれば、生きる資格がなくても免責されます

先ほどの「ウチ」の間でも、入ってほしくない人が入ってしまう事があります

こういうときに、その人にとっては既知じゃない建て前を使う事で

「ウチ」にふさわしくないと「ウチ」から追放されてしまます

このため、どこまで同じだと言えるか、というも非常に重要です。

自分はこういったことに気づくのが常人より遅れたので

あらゆる人に対して "同じだ" と言える材料すら持てませんでした。

ギブアンドテイク

「ウチ」に入れない人が生きる資格を得るにはどうするか?

同じでないために与える不快感、拒絶間を上回るメリットを出さなくてはなりません。

これが、いわゆるギブアンドテイクというものです。

どれだけギブすればテイクされるは、テイクする側が決めることです。

要するに、どれだけ「ウチ」に近いかでテイクするかが変わります

気に入らなければテイクしない事だって無問題です。

自分はこれを果たすために、3年間弱くらい 4時間も寝ない生活をしていました。

いわゆる自主的サービスってやつです。

ひたすらに続けた結果、自分の事が何一つ出来なくなりました。

生きるための免責を得る手段がなくなってしまいました。

最後

やっぱり直接死んでほしいと言われないとダメなので立てました。

真綿で首を絞められている感覚なので、建て前じゃなく死ねと表明してほしいです。

匿名で建て前のルールはないので、ちゃんと言ってくれると期待しています

2017-07-12

地面から見る築地豊洲の生臭いお話(魚だけに)

おう、夏も本番だが体調とか崩してねえか?

やっと築地豊洲の話が書けるようになってきたんで、ガッツリポジショントークで整理しておくぜ。

オレが何かを主張してるわけじゃないっていうエクスキューズはいれとくな。

コレは単なる整理だ。

築地市場という「ひとつなぎの財宝」

築地……そこは最後フロンティア

ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)って言うと、大袈裟だとか思うだろう?

GoogleMapで築地市場を御覧ください。

北にありますのが銀座でございます

東にありますのが聖路加国際病院でございます

西にありますのが汐留浜離宮庭園でございます

南は隅田川となっておりましてリバーサイドでございます

そう、マンション開発するなら超絶な好立地であり、

商業施設であっても、都心では恐らく二度と無い大変素敵な土地なワケだ。

地域価値は、影響力が大きい

タワマンだとか土地のお値段って言うのは、「その辺り一帯の価値」が反映されやすい。

まり大江戸線日比谷線有楽町線浅草線沿線も影響を受ける。

ごく判りやすい例で行けば、月島マンション価値が影響を受ける。

そして、ちっとわかりにくいかもしれんが、

卸売市場は、交通渋滞を引き起こす忌避施設で、

市場の周りに出来るお店の総体観光資源になるワケだ。

GoogleMapをもっかい見てほしいんだが、中央卸売市場築地市場のまわり。

お店が沢山あるじゃろ?

沢山のお店の人達は、別に豊洲に引っ越せとは言われてないワケだが(察しろ

ここでクイズ小池都知事はいから都知事

ネットの流れはホント早えな。

答えは2016年8月から

小池都知事まだ1年経ってないのよ。

石原慎太郎さんが2012年まで、猪瀬さんが2013年まで、舛添さんが2016年まで。

さて、「観光資源である千客万来施設からすしざんまい撤退したのは2015年で、

お台場大江戸温泉物語が終わるってんで温泉施設込みで計画立ててたのに、何勝手定期借地権契約更新してんだよ」

と、フツーに考えたら市場隣接の商業観光施設他所が潰れる前提で計画立てるのはムシが良くね?ってのが理由になってた。

ただまあ、この手のは忖度だの融通だの記録に残らないアレコレで、

筋を通したり泣いてもらったりの寝技が跳梁跋扈する世界でもある。

みんなスコーンと忘れてると思うが、2016年11月新市場を開場するって決めたのは舛添さんで、

理由は「五輪交通網整備の時間がねえからいから移れよ」だったんだよね。

大勢自分と違う考え方してるなら、なにか理由がある

豊洲商業観光施設にドッコも及び腰なのは、まあ分かる。

築地に比べりゃアクセスは悪いし、「築地」って名前ブランドも無いし、ひとくるの?と。

んでまあ、築地市場って今回移転するしないで揉めてるところの周りにも沢山築地名前商売してる人はいる。

NIMBY必要は認めるが近所には来るな施設である卸売市場は、マンションの近所にゃ来て欲しくないし、

超絶好立地な都心の一等地の開発にはイッチョカミしたい。地価が上がればマンション高値になるし。

こういう本音を隠したまま、建前で「安全安心が」とか「五輪スケジュールが」とか揉めてると、

建前「だけ」回避解決された上に、本音の儲けどころは丸抱えで持っていかれるという……

政治家の成果は有権者投票に出るから、そういう意味成功失敗は判りやすいよね。

雑感

ポジショントークだって最初に言ったけど、まあ、焦ってマンション買ったりするなってことで。

無駄遣いしないようにしようぜって掛け声の東京オリンピックで、

道路通すから市場どかせってのも業腹な話だとは思うのよ。

食の流通に関わる「卸売市場」と、

観光客に関連する「築地観光資源」と、

不動産に直結する「都内の一等地再開発」と、

全部別の話なのに、全部同じ話をしてるという、地面から見たお話でした。

白紙のはずの再開発が、マンション建設で進んでたのに観光市場残されたらたまらん!みたいなのって

ぶっちゃければぶっちゃけるほど、密約とか口利きとかコネと根回しの生臭い話になるんだけど、

そういうアングルスクラム組んでも、別に都知事攻撃できるわけじゃないからなあ。

鉄火場は誰にも予想できないんで、変に吹き込まれ素人が手ぇ出さないようにな。

約束だぞ!

2016-11-18

BSL4の研究施設実家のすぐ近くにできるらしい

東京に住む妹はそれを聞いて「マジありえない。バイオハザードが起こったらどうするんだ。市長暗殺したい。」とブチ切れている。

だが実家に住んでいる父はその施設に関連している所で働いているので、施設ができる事により研究捗るみたい。

母親もそれなりに心配しているが、市長暗殺したいとブチギレるほどではない。

弟はそういうことに関心がないのか何も言わない。

家族心配からそんな施設を作るなと言うのはよく分かる話だ。

でも、「地震テロが、あったらどうするんだ!?」と言ってしまえば、原発も何も、普通発電所すら作るのは難しくなる

この言葉は正直悪魔の証明に近いというか、反論できないんだよね、日本に住んでいる時点で。

でもBSL4の設備を作ることによって感染症ワクチン研究が進むということは良いことなので、どこかには作って欲しい。

じゃあどこに作ろうか?実家のある街には作って欲しくないし、言ってしまえば日本に作って欲しくない。

もしテロとか地震ウイルスが飛散したらと考えると、どこに作ればいいんだろう。

作らないで研究をすすめるというのは難しいと思うから、人の少ない田舎に作ればいい。

でもその田舎研究者を呼び寄せるためには、その田舎生活できるように整備しなきゃいけない。

するとお店なんかが必要になるわけなんだけど、誰がそんな所で働くの?となる。

もしかして研究者はみんなのために不便を被るべきだ」ということなのだろうか。

そうしたらちょっと給料を多めにあげたほうがいいかなって思うけど、今の御時世給料をたくさんあげるのは難しい。

NIMBY問題は結局、誰かが損をしないといけない仕組みなんだと思う。

でも「私は損したくないから他の人が損をしろ!」なんて言うと人格が疑われるし、さぁいったいどうしたらいいんだろう。

2016-04-28

http://anond.hatelabo.jp/20160428110759

いわゆるNIMBY人間相手版みたいな感情なので、好ましいかどうかはともかく別にダブスタではない。

2016-04-12

美しき良識派のみなさん

マンション建設みたいな事案だと環境悪化だの景観を損ねるだの色んな事を言って反対運動をされる事に賛成されるのに、保育園に限ってはこの手の地域市民運動ダメなんですね…

保育園でも、他の施設だの道路だのと同様、NIMBYなので本質的にはあまり変わらない話だと思うのですが。

どっかで落とし所を見つけるしかない話なので関係者のやり取りで解決していくしか無いと思うのですが、それを「住民の反対で断念」と煽る気満々の見出しで、案の定爆釣な訳ですから毎日新聞さんの仕事も素晴らしいと思います

2016-03-30

http://anond.hatelabo.jp/20160330214132

はてサに任せたら、何一つ決められないよ。NIMBYどうするんだよ?

2016-02-15

[] NIMBY

公共のために必要事業であることは理解しているが、自分居住地域内で行なわれることは反対という住民姿勢揶揄していわれる概念

  

一見住民エゴ地域エゴにも見えるが、施設受益者被害者との乖離という問題存在する場合に、エゴという単純な構図に帰着させて語ることには問題が多い。

  

NIMBYによって忌避されるような施設は、忌避されるとはい社会的には必要なためどこかに作らざるを得ず、結局のところ、社会的弱者の居を構える地域建設されるのが常である

  

NIMBYでは結局エゴ押し付けあいになって根本的な問題解決にはならないことが多いため、問題となる施設建設自体を減らすNIABY:Not In Anybody's Backyard(誰の裏庭にも作らずに済ませよう)というアプローチもある。

http://d.hatena.ne.jp/keyword/NIMBY

2015-01-20

http://anond.hatelabo.jp/20150120173239

そんな形では出せない。だから政府があるんじゃないのか

だいたい自分生活圏以外のことはNIMBY症候群にならざるを得ない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん