「ミミック」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ミミックとは

2022-08-30

絶賛炎上中のmimicについて

はじめに

イラスト界隈と人工知能界隈で絶賛炎上中のmimic(ミミック)に関する情報メモ書きとしてとりまとめました。

まず言いたいのが、関係絵師の方々を燃やそうとするのはやめましょう。

会社サービスともにパっと見は良いものに見えるため彼らも物事本質理解せずに案件を受けてしまった可能性が高いです。

(約1名物事を理解していそうな感じがするIT系漫画を描いていた絵師がいますbot管理したりとかしてるのはスタッフ且つCTOのほう)

こんなものは明らかに作った会社関係者が悪いので絵師は責めるんじゃない。

なぜ炎上したのか?

悪用対策が不十分&悪用された際に負うと考えられるクリエイターの損失が大きい(将来的には勝手学習勝手収益化が可能になる)

ユーザイラストレータを馬鹿にしているとしか思えない運営方針

関係者すべての人工知能に対する認識

全部が悪い方向に行って燃えてる。ちなみに一番最後会社サービスだけの問題ではない。

どうせこれ悪用するような連中なんてトレパクやるクソガキ加工屋()や他人イラスト自作発言する本当に救えん人たちぐらいなもんですが、現状のままだとそういう人たちに超強力な武器付与する形になってしまっています

用語

厳密性は重視していません。これ読んでわからないならググってください。

イラストメーカー

学習データとしてイラストデータを取り込んだ人工知能のもののこと。

まりこのサービス学習元のデータを与えてAI画像ジェネレートするというサービスではなく学習データに応じて描き手のデータに近いものを生成しようとする人口知能作成されているイメージ。(伝わるだろうか)

著作者人格権

いわゆる著作権構成する一部分。著作者人格利益というもの保護するために存在する。

例えば人のイラストアイコンとして使ってすごく偏った政治思想発言しまくったり、いけない写真アップロードして炎上したりしたりして、〇〇さん(絵師)ってこういう人にイラスト使わせるんだ・・・って他の人が認識したら引っ掛かります

大手絵師さんがよく頭抱えてるヤツですね。

宣伝手法

PR TIMESへの記事掲載

(クリエイティブAIを提供するRADIUS5、クリエイターのためのAIイラストメーカー「mimic」をリリース|RADIUS5のプレスリリース)

Twitter関係絵師宣伝ツイート等。

PR TIMESをチョイスするあたり慣れてそうな雰囲気。実際発信力が非常に強力なので上手い。

運営会社

会社株式会社ラディウス・ファイブ
役員(CEO) 漆原大介
役員(COO) 菅原健太
役員(CHO) 渡部玲児
設立2015年9月29日
資本金 1,000万円
本社所在地東京都新宿区新宿7丁目26-7 ビクセル新宿1F
顧問契約(法務) GVA法律事務所(GVA Professional Group|GVA法律事務所)

住吉〇との関係性?

運営元と関連人物関連会社を漁ってみると東新宿や〇急あたりの某組が強そうな場所ばかりなのである。偶然だと良いのだが。

ビクセル新宿について
物件 ビクセル新宿
所在地東京都新宿区新宿7丁目26番地7号

近年は何故かビクセル新宿1Fを所在地とするIT企業が多い。手引きをする組織がビクセル新宿にいたりするのだろうか。(某)

ビクセル新宿は住〇会系の新宿本部があると見られているビルテレビに度々登場するなど(よくない方向に)人気の物件

(過去日本人覚醒剤製造警視庁摘発 暴力団幹部YouTuber組員ら逮捕というニュースがあり、当マンション風景が一致)

https://www.tiktok.com/@ntv.news/video/6870754017195183361

また上記TikTokURLは別のニュースである違法カジノ絡みのニュース映像が残っているもの

こんなビルわざわざ使うのなんて〇吉会系の関係者が手引きしてるとしか思えないが、あくま真相不明

ちなみに有志が編集している住吉会 - YAKUZA WIKIというWIKIを見てみるとさっき見たばっかりの住所が書いてあるぞ。

GVA法律事務所

ベンチャー支援をしているベンチャー。上層組織にGVA TECH。ベンチャーとNFTビジネス絡みの案件を取り扱っている事務所

現状の御託を並べて結局金稼ぎしか考えてないNFTビジネス法律関係というものを見ると察せるものがあるが、多分反社絡みではない。あと法律回りの立ち回りが上手ように見えるのはGVA法律事務所顧問契約をしているため。

サービスヤバい部分とそうでない部分

特に記載がない場合、すべて公式利用規約およびガイドラインから引用

特に利用規約ダメです。それと同じぐらいガイドラインダメです。人類性善説Lv.99のクソみたいな利用規約です。

多すぎて長い。

一番大事なヤツ
利用規約12条4項

登録ユーザーは、当社又は当社が指定する者に対して、AI出力物を本サービス提供アップデートその他の機能改善機能追加、広告資料作成又は当社若しくは当社の指定する者及びそれらが提供するサービスプロモーションマーケティングその他の用途無償自由に利用する権利付与するとともに、著作者人格権行使しないものします。ただし、登録ユーザーが非公開設定とし、かつ、過去に一度も公開設定としなかったAI出力物はこの限りではありません。

要約すると、登録ユーザ会社関係者に生成物をあらゆる分野に無料かつ自由に使えるという権利を与えるし、著作者人格権行使しないです。というもの

登録ユーザ会社関係者に付与するというのが問題

勝手イラスト転載されてデータを食わせた場合イラストメーカが吐き出したデータを使う権利登録ユーザ(第三者可能性がある)が付与するという形になる。

クリエイター本人が許諾していないのに企業関係者が使用する権利勝手付与されてしまうわけだ。

ここ一番面倒くさいところなのになんかあったら問い合わせてのポリシー。なめとるんか。

後半のは面倒な著作者人格権お話になるが、ここだけは別にmimicが悪いわけではない。

著作権放棄される!!!かい発言をしているイラストレータは多分ここを誤解していると思われる。

そもそも広義での人工知能の種類によって著作者人格権適用されるか適用されないかが変わってくるのであるが、本邦ではmimicのイラストメーカーのような人工知能場合には著作者人格権適用されないのである。mimicに限ってという問題ではないのに注意したい。ただし、このあたりを理解してサービス提供しようと踏み切っているというのはおそらく間違いない。

人工知能関係法整備おかしいんじゃないのかって?半分正解だし半分不正解。なんだかんだどこの国も人工知能に関する法整備は苦戦しているし、本邦もそう。この一件があったからとじゃあ法律改正するか!というノリで法律改正しちゃったりするとAI産業が死を遂げることになります

こういう新興産業の分野の法律は今回のようにイラストともなってしまうととても難しいわけである法整備した時点では写真処理する感じの人工知能ぐらいしかなかった(≒こういった人工知能を想定してなかった)というのもあるが。

ガイドラインヤバい部分
作成したイラストSNS投稿したり、NFTで販売したい

自身で作られたイラストメーカーイラスト自由に利用いただいて構いません。(※β版では透かしありの画像しかダウンロードできません)

ユーザーのイラストメーカーが生成・公開したイラストに関しては、利用範囲に関わらず、SNSでのシェア可能です。それ以外の用途に関しては、各イラストメーカー許可している利用範囲に応じてご利用下さい。詳しくはこちらの[クリエイター許可している利用範囲](https://www.notion.so/5bcb231fc3614a56adf3ad8afa77c5e5) をご覧ください。

これ、悪用されてNFTアイコンとして売られたりしたらどうするのだろうか。一回非代替トークンとして出てしまうと事実上回収できないため知財権界隈の方々のお仕事が非常に増えそう。

今後の展開について

https://radius5.notion.site/bb06c57fee9849548e4ab139788b1eff

上記ガイドライン記載の今後の展望

AI作成したイラストを透かしなしでmimic上で販売できる機能を追加検討中です。

売り場提供してマージンを取るビジネス。こういうやり口、どっかの業界生業で見た気がする。

複数イラストメーカー作成できる機能検討中です。

現状β期間は2個までのイラストメーカー無償、終了後は1個まで無償有償プランで5個までという形。

利用規約ヤバい部分
17条周り

ヤバい文言しかないです。

・第17条5項

当社は、送信データをはじめとする登録ユーザから送信される情報等について、管理、保存する義務を負いません。

なんかあったら対応しますよー問い合わせてーって言ってんのに盗用発生時にイラスト本来権利者が学習イラストの盗用がある旨を指摘してもそれを証明できない可能性が高い。本当によくない。

・第17条7項

登録ユーザーは、本サービス性質上、第三者作成した著作物類似の当社提供コンテンツが生成される可能性あることを認識し、AI出力物を利用する際は、第三者権利侵害しないよう調査確認する等最大限の注意を払うものします。

ありがちな性善説に基づくもの。これに関しては画像検索かけてTwitterとかPixivとかのアカウント連携してって面倒にしても会社側はメリットが大きくならないというのも考えられる。

本当は登録ユーザ認証して制限するべきです。画像食わせるとき登録ユーザ確認して責任を取れとかい方式にしてんのがいけない。

・第17条8項

登録ユーザーは、自己責任においてダウンロードした当社提供コンテンツを利用するものとし、当社は、登録ユーザーが当社提供コンテンツを利用した結果については責任を負わず登録ユーザーが当社提供コンテンツを利用した結果、第三者に対して損害を与えた場合であっても、当社は一切責任を負いません。

よく見ると変

・第17条9項

登録ユーザーによる本サービスの利用により、登録ユーザー間又は登録ユーザーと第三者との間で紛争が生じた場合登録ユーザー(又は第三者)が、第三者(又は登録ユーザー)の知的財産権侵害したことに起因する場合を含みますが、これに限られません。)、登録ユーザーは自己責任費用でこれを解決するものとし、当社はこれに⼀切関与しません。

何かあった当事者間で片付けてねーという文言

・第1710

登録ユーザーは、登録ユーザーの本規約に反する行為に関連して当社及びその関係者が損失、支出、損害、債務等(合理的弁護士費用及び裁判費用を含みます。)を負担した場合、その一切について、補償するものします。

さっきまで登録ユーザがなんとかしろ責任は取らねぇぞ!責任は取らねぇぞ!って素振りしておいてステークホルダーが損失等を出したらその一切を補償しろとか馬鹿なこと言ってるんじゃない。

まあ第三者勝手に何かをした場合はその第三者側が責任を取るという形になりますが、イラストレータに対して責任行使されるか怪しい(サービス利用者追及性が0に等しい)のにそれを補償するような記述はないのと、

仮に権利自身普通使用していて予期せぬ形で会社関係者に損失が出たらそれを補償してねという会社側以外誰も得をしない条項です。

その他のヤバいかもところ

よく言われてるのが現状は透かしマークが出るが、勝手に食わせたデータをもとにイラストメーカーが吐き出した画像トレースして色塗ってイラスト投稿されたらどうするの?っていうヤツです。

これも現状解決する方法登録ユーザ制限するぐらいしかないです。収益性を考えるとどう考えても登録ユーザ制限なんてできませんが・・・

権利自身が適切に運用できれば何ら問題ないのですが、このサービス非公開イラストメーカが作れるんですよね。

あと公開イラストメーカーに関しては軽く読んだ感じだと会社側と関係者が勝手収益化できそうな構造にもなってる。

非公開イラストメーカーに関しては収益化しないよという文言はあるので難しい選択

公式Discordサーバ言論統制

https://discord.gg/wxSn2Rte7E

22時21分頃にサーバ権限操作され、一般ユーザによる閲覧が不能に。

特にgeneralチャンネルには冷やかしや誹謗中傷が多いかと思いきや

質問が挙げられていたり皆で改善提案を列挙して運営に協力しようという有志が集まっていた!

・・・だがしかし管理者のMinux#8951とmimic_dev#3735は権限操作される最後の瞬間までそれらに答えることはなかった。~完~

サービスの欠陥シリーズ

マンパワーを感じる

アカウント削除が手動

ガイドラインアカウントを削除したいの項。

お問い合わせフォーム行き。どうして削除機能がないんですか。

Twitterアカウントを削除すると制御不能になる

ガイドラインTwitterアカウントを削除してしまったの項。

お問い合わせフォーム行き。

ちなみにこういうことになるTwitter連携アプリはそこそこ多い。Twitterアカウントを作ったり消したりする界隈の絵師の方は気を付けて。

通報機能がない

イラストメーカー周りで何かあってもお問い合わせフォーム行き。

Discordサーバで指摘している人がそこそこいた事項。

会社関係

全体的には早稲田閥。学芸大等の身内やDeNAベンチャー出身者で構成されている。

DeNA関係者は某キュレーションメディア絡みで干された人物もいそうな雰囲気

短評と人物に関する調査文字数

2022-08-29

AI学習禁止を表明するイラストレーターを見て

Twitter で mimic(ミミック)というサービス話題になっていた。


https://twitter.com/illustmimic/status/1564081818441109505


これを受けて多くのイラストレーターさんがAI学習禁止を表明していた。

無断転載禁止などと並べて掲げているのを見かけたが、AI学習他人著作物を利用すること自体法律上問題ないらしい。

※生成した絵自体著作物が含まれている場合はアウトっぽい。


いろんな人の表明を見ていてふと思った。

人が色々な絵や漫画写真風景を見た経験から創作した絵と

AIが色々な絵や漫画写真風景学習して出力した絵に何の違いがあるのだろうか。


mimic のように特定の人の絵のみを学習することと

好きな人の絵をまねて同じ画風の絵を描くことに何の違いがあるのだろうか。


特定の人の絵のみを学習することが問題だとしたら

画風の違う2人の絵を学習し、新しい絵を出力するのは問題がないのだろうか。


AI学習禁止を表明しているイラストレーター他人の絵から何も学習しなかったのだろうか。

参考にした部分は何もないのだろうか。


個人クリエイティブ仕事をしているわけではないので今回の騒動にワクワクしている。

中二病的だけど、世界構造が少しずつ変わっていくようなそんなワクワク感がある。


今後どうなっていくのだろうか。

イラストAI支配されていくのだろうか。AI学習禁止の方向に進むのだろうか。

mimic(ミミック)がプチ炎上してるけど

一次創作界隈ならともかく、

原作キャラと絵柄と設定諸々をパクりまくってる黒すれすれのグレーゾーン二次創作界隈が

他人の絵をパクるな」だの「トレパク横行しそう」だのとよく言えたもんだなと。

盗人猛々しい

AIに絵の特徴(絵柄や画風)を学習させて、それっぽい作品を出力するのは現状違法でも何でもないわけで、

有名な作家作品)ならOKで有名無名の個人作品ならNGってことも無いと思う。

そのうちネット上のイラストすべてが学習材料にされるだろうし。

なんか感情論だけで「他人の絵を使うな」だの「パクリだ」だのと騒ぐヤカラが気持ち悪い。

キモチ目視だけでトレパクだなんだと騒ぐアホの存在問題にした方がよほど建設的だと思う。

2022-01-11

anond:20220107184745

なのでメンヘラは、庇護欲が強く辛抱強く、それなりに金を稼ぐかもしくは実家が太い理解のある彼くんを見つけ出すことができるのです。

進化的な適応度が高そうな理解のある彼くんは、なぜそんな適応度の低い女を選んでしまうのか。

仮に理解のある彼くんサイドに理由があるとしても、非メンヘラ女がミミック戦略を採ればメンヘラ絶滅するはずだと思うのだが。

2021-10-18

anond:20211018001210

災いだらけのあと、最後希望が入ってる大当たりと、

老化どころかあぶないミミックとか、

管理大変ですね、どれがどれかわかんないですし。

たいがいは空箱なんだけどさ。

2021-03-17

anond:20210317224833

📦 🐈ネコチャン宝箱がいいと思う。

🐇ドラクエミミックだったりして! 🐕きっといいもの入ってるワン

2021-01-18

anond:20210118235057

ぐーるぐるなんにゃね。

ダンジョン出会いがあるのでは❓

🐈たとえば、ミミックとか💍

2020-09-13

「お願いなら承ります」とはどういう意味

タイムリーに似たようなキチガイとやり合ったので書く。

そいつも「俺は診断済みのアスペだ」「俺は理性的人間だ」「合理的文章なら分かる」「平易に説明しろ」と主張していた。

実際はちょっと煽られるとすぐキレてスレ荒らし始め、落ち度を指摘されると「その指摘はいくらなんでも無理筋だ」「お前ら(※個と集団区別できていない)の指示を俺が聞けばお前らの独裁制だ。俺には自由がある」「理解ができないことを言うな。説明しろ」「書き込みに中身が無い。意味のあることを書け」とか逆ギレしていた。

指摘側は無理筋でも支離滅裂でも無かった。ただそいつにとって都合が悪いことを言っただけだった(連投すんなとか、ちゃんと読めとか、お前の言ってることはおかしいとか、阿呆は帰れとか、寝言は寝て言えとか)。

そして論理代数における「逆・裏・対偶」が理解できず、「逆は真」「真でないものは全て偽」という仮定を使って頭の中でどんどん命題を短縮し、何でもかんでも都合が悪ければ「嘘」と呼んで否定していた。ミミックの鳴き声としか思えなかった。理性的でも何でもない、魂が欠落した何かだった。

例の旅レポ記事を見て「お願いなら承ります」という表現に強烈な既視感を覚えた。同じだ。こいつは「他人が発する声は、全て俺への『参考情報』であり、命令としての意味は無い」と思っているのだ。

こいつの「承る」というのは「俺の気に触らない限り、戯れにやってみるのも一興だとは思うぞ」という意味だ。「お茶を一杯飲んでくれませんか」と言われて、その時に喉が乾いていれば「そんなことをしてほしいんですかあ? 飲んでやりましょう」と「承る」程度の意味だ。「お互いの健康のためにマスクの着用を」と言われて「仕方ねえなあ」と着けるという意味では決してない。

結局のところ、あれは自閉症の症状なんだろう。ある種の高度な論理を扱う機能や、世界を多数の主体存在する空間として捉える機能の発達が遅れて/止まって/失われていて、日本語は解するものの、言語コミュニケーションコミュニティでの共同作業が行える状態にないのだ。

そういう奴はどう扱えば良いんだろうな。規則強制力をセットで与えれば、それが「環境」だと認識して従おうとするが、常に機会を伺っていて、ひね曲がった自分理屈曲解した規則が噛み合う所を探してゴネたり他人に牙を剥いたり、強制力が緩んだ時に規則を破ったりするんだよなぁ。

フランス革命の頃なら焼き殺せば済んだんだろうが…

2020-05-15

コロナ禍でエロゲプレイするようになった

7~8年前まではライトエロゲーマーだった。

別の趣味時間を割くようになり、現在は好きなブランドの新作が出れば買う程度で年に1本プレイすればいいような状態

ところが4月中旬からコロナの影響で在宅勤務をすることになり、必然的に自宅PCに向かう時間が増えた。その結果、久しぶりにエロゲに手を出した。

在宅勤務とはいえ自宅で真面目に仕事なんかできるはずもなく(できるは人えらい!)時間つぶしにPCフォルダの整理をしていたところ、エルフ イン ワンダーランドを見つけた。

プレイした記憶がなかったので多分DLだけしたんだと思う。

せっかくだしプレイするかと軽い気持ちで遊び始めたらそれなりに熱中してしまい、クリアする頃には次は何のソフトプレイしようかなと考えていた。

アリスソフトアーカイブズさんでRanceⅡをクリアした。Ⅲはダンジョン途中でミミックに倒されて一旦やめてる。

通販ダンボールに入ったままだったサークルメイトクリアした。生首は薄目でみた。

そんなわけで在宅期間中は数年ぶりにエロゲに対して時間を割いた。

買ったまま放置していた積みゲーを崩したり、駿河屋で気になるタイトルをチェックしてレビューサイトで評判を確認したり。なんか楽しい

駿河屋で注文しているソフトもあるし、別の趣味については再開までに時間がかかりそうなので、もうしばらくはこの調子エロゲーマーエンジョイしたい。

2020-04-12

anond:20200411221803

タイトルから想像した本文とだいぶ違った。

宝箱を開けたらミミックだった感じ。

2020-03-30

パンミミック

パン子「さては無症状スーパースプレッダーだなオメー」

2020-03-10

anond:20200310061805

みんながとめようと思って逆にその力を利用してひろまるからバグミミックっていう

ヘタにとめようとするとこうなる

2018-02-11

流行りの物に興味が湧かない

周りが騒げば騒ぐほど、誰に強制されてるでもないのに「うるせえよお前ら絶対見るか」という気になってくる。

シンゴジラブームの時も

おそ松さんブームの時も

けものフレンズブームの時も

君の名はブームの時も

みんなイライラしながら乗り切った

今のポプミミックブームにもイラついている。この先も流行り物を見ることはないだろう。

あ、ズートピアだけは見たっけ。

2013-03-03

バイオミミクリー

バイオミミクリーという言葉を聞いた。意味はわかるが、しかしミミクリーと書かれると違和感がある。いや、ミミックリーと表記しろとかそういうことではない。

まあ、どうせこういう造語はあと三年もすれば廃れる宿命であろう。

ミミクリー三年柿八年なんつって。

2012-06-04

http://anond.hatelabo.jp/20120604214839

子供は不細工になる!」

こう主張する人は、自分の子供がもし不細工だったら愛せないのでしょうか。

こりゃあんた、子供人質に取った悪質な詭弁だよ。

生まれてきた子が結果として不細工だろうが障害児だろうが愛情を注ぐ親は多い。

が、結果以前に、最初から配偶者を欺いて子供を作る奴の嘘や罪は1ミリも擁護されないだろうが。

子供が不細工になるから、整形による美形と結婚しても無意味」と考えるということは、

子供をより美形にするために美形と結婚したがっていると捉えることができます

そうですよ?

ほとんどの恋愛結婚も子作りも

無意識にも意識的にも相手を品定めして、

自分とこの相手との間によい子供が生まれそうだ」って判断してやってるんだよ。

人間としても動物としてもな。

それだけ重大な場面で相手を騙すことにアンフェアさの自覚や罪の意識は無いんですかね。

ないならそいつは気持ち悪いわ男でも女でも。


では、子供がもし不細工に生まれてしまったら、愛することができないのでしょうか?

普通同士や美形同士のカップルからも、不細工な子供が生まれた例はありますよ。

から結果として失敗する場合があるって話と

やる前に既に嘘や裏切りがあることとは関係無いだろうが。

アホかお前は。

実際の整形がどうこうっていうより

こういう馬鹿丸出しの出来損ない論理で何かを擁護しようと思う馬鹿が腹立つわ。



こう主張する人は、不細工に生まれるということをリカバー不可能な不幸と捉えているのでしょうか。

子供を不細工な姿で生み出したくない」と強く思うということは、

不細工に生まれることによるデメリットを非常に大きなものと捉えているといえます

子供収入、人望、勤勉さなどの後天的な部分で頑張っても、不細工であれば無駄と考えてしまうからこそ、

子供を不細工にする可能性がある遺伝子」を徹底的に回避するのだと思われます

リカバーできるかどうかは関係無いですよね?

リカバーできるものであろうとも、子供にはなるべく不利や苦痛は除いて良い物を与えたいと思うのが親ですよね?

もっと言えば、「あえて子供にハンデを与えてたくましく育てたい」って親がいるかもしれないしいても良いが、

そういう奇特な親の存在を仮定してもなお、配偶者を欺く奴の正当化にはなりませんよね?


病気でもないのにメスを入れるのは悪だ!」

これは儒教かね?まあどうでもいいや、興味ない。


整形を受けた人が堂々としていても、それはそれで不愉快なのではないですか?

まず、同性から見たらチート競争力アップしてるようなもんだからだよ。

「お前も整形すれば良いだろ」とか言っちゃう?

ドーピングに手を出すようなものでどんどん負担が増していく地獄レースになるよ。

異性から見たらやっぱり紛らわしいミミックとして視界の邪魔にはなるのかも。

化粧・髪型ファッションで"盛る"人がそこそこ容認されて、整形が別枠で叩かれるのは何故なのでしょうか。

から男って実はけばけばしい髪型や化粧嫌いでしょ。

女の好みに比べて圧倒的に質素で地味な化粧やファッションが好き。

なんでかって、遺伝子が鑑定しやすいからだよ。

化粧を全くしないとかおしゃれを全くしないっていうのは社会性欠如のサインとして嫌われる。

性的魅力とは別のファクターで嫌われるわけ。


確かに、遺伝子的に問題が無い人間ほど美形(平均的な顔)に生まれ、遺伝子的に問題がある人間ほど不細工(平均から逸脱した顔)に生まれる傾向はあると聞きます

そう考えると、美容整形は「差別を免れるため、持病を隠蔽する行為」に近しいと捉えられます

これは罪なのでしょうか。「差別を受けないために、うつの病歴を隠して就職すること」も、似たようなことなのではないでしょうか。

個人的にはそれは勝手にやったらいいと思います

それすら憎む人の感情の出所は前段で説明しました。

ただ恋愛の相手に打ち明けないのは重大な詐欺だと思いますし、

生殖の相手に打ち明けないのはもう犯罪行為だと思います


アンチ整形の人々の感情的物言いを見ていると、不細工に生まれるという生まれつきの不運を、お金を貯めてリカバーすることへの強い憎しみを感じます

これはあるでしょうね。

だって底辺が繰り上がれば自分が一段落ちるので。人間は卑しい動物です。

ただ対抗努力は同じく「手術」しかなくなりがちだと言う意味

手術による敗者復活は全体をデス競争に陥れる危険性はあります

全員ステロイドうちまくり陸上競技みたいな。

2007-04-17

[]東京無口しりとりオフご報告

東京オフ画像増田2chに晒されることもなく(ないよね?)

いろいろ(私の)反省点はあるものの、つつがなく終了しました。きのう。ご報告おそくなってすいませんorz

そんなわけで戦歴はこちらー

http://f.hatena.ne.jp/masuda_anony/

(1)しり→りんご→ごりら→らっぱ→ぱんつ→つり→りか→カ→かたな→なす→すいか→神→ミサイルルービックキューブ→ぶし→しが→がま→マッキー→いか→かも→もも→もじ→じしょ→夜の帝王→うし→しか→かじ→じらい→いんど

http://f.hatena.ne.jp/masuda_anony/20070417020845

(2)いす→するめ→めだか→かば→ばいく→くま→まよねーず→ズゴックくるみミミック→くう(ごめんなさい、ちょっとうろ覚えで…)→うかい→いど→ドム→鞭→ちーず→逗子→しかばね→ねこ→こすプレイヤ−→やぶみ→ミジンココカコーラ→らすかる→ルール→ルー→ルパン三世イタリアアイスクリ−ム→ムササビの術→つの→のびた→たいやき→キン肉マン二世→いとこんにゃく→くま→サクラ

http://f.hatena.ne.jp/masuda_anony/20070417020844

(3)ライト→とびら→らくだ→ダイス→スルー→るろうに→ニートトトロローヤルゼリーインドカレー→くま→魔法使い→いちょう→ウロボロスのわ→わどうかいほう→ウミガメメタボリックシンドローム→無地→じしんをおこすなまず→ズッキーニ→にちゃんねるのつぼ→ぼったくりバー→あしあと→とにかく→くだん

http://f.hatena.ne.jp/masuda_anony/20070417020843

あまりここで長いレポを描くのもどうかなと思ったので、詳細なレポについては

増田オフ掲示板をお借りしました。よろしければ飛んでみてください。

関西オフ幹事さん、オサレ掲示板ありがとうございます)

http://anonymasda.blogspot.com/2007/04/blog-post_8529.html

参加者の皆さん、お疲れ様&ありがとうございました。

今度会った時は、もっとおしゃべりしたいですね。

2006-11-21

なんと たからばこは ミミック だった

ミミック を てにいれた

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん