「linux」を含む日記 RSS

はてなキーワード: linuxとは

2023-08-17

anond:20230816112908

デスクトップ環境ディストリは○○以外はクソ。滅べみたいに考えるのではなく、選択の自由があるから素晴らしいと考えてLinuxを愛用してるのがどれくらいいるんだろうねとは思わなくもない

anond:20230816112111

そのとおりだと思う。

そのとおりだと思うからこそ、Linuxデスクトップ流行ることを期待してしまう。

いつも「こんなもの流行るわけがない」というもの流行ってきた。

Linuxデスクトップ流行材料としては、以下が考えられる。

・いまどきの子供はパソコンに超強い(妄想

・N100のような凄すぎるCPUが出てきた。年々仮想マシンがしやすくなっている

・悪いことに使える

・今の女子パソコンオタクをカッコイイと思っている(妄想

anond:20230816112111

ウン十年前のMS営業力がすごすぎたな

希望の糸はChromebookくらいか…これをLinux機と言い張ればかなり善戦している

今年はn回目のデスクトップLinux元年だ

anond:20230816112111

増田は ChromeOS は Linux じゃない、とおっしゃるんすか?

anond:20230816112111

ChromebookLinuxデスクトップなんじゃないのか?

MacUnixデスクトップではあるけれどLinuxデスクトップじゃないとして

流石にChromeOSLinuxなんだからChromebookLinuxデスクトップでしょ

そもそもWin/Mac/Linuxのそれぞれにソフトウェア提供するのってめちゃくちゃ大変で

その辺をJavaが頑張る予定だったけどご覧の有様なんでしょ

なのでGoogleが頑張ってブラウザっていう中間層を作ってくれたお陰でどんなOSでもブラウザが動けばそれで良い、っていう状況になってる

まぁその状況にAndroid/iOSが逆走してFirefoxOSが順走したのに負けたってのはなんともな状況だけど

少なくともGooglePWAを始めとしてその方向で頑張ってると思う

だったらブラウザだけ動けばいいよね?ってことでChromebookがあるんだから

Chromebook成功したLinuxデスクトップだと思うんだがダメなのかな

「俺の推しディストロじゃないかダメ

とか言わないよね?

anond:20230816112111

日本語圏では無理だろ常識的に考えてってのはわかる。

Input Method廻りがほぼ完全に決まった規格でもないので、ディストリ以上の統合のものしか無理だろってのはあって、

それはChromeOSだったり、Googleサービスデカプリングされている中国におけるLinux Desktop(OpenKylin含む)になるよね。

Input Methodがあまり重要でない英語欧州でも、PCベンダービルダー)がずっとメインをLinuxにしているか、もしくは自前でディストリもってるレベル必要で、それでやれているのはSystem76がもう十五年ぐらい生き残ってるけど、ほかにもStarlabs、Junoぐらいだしね。でもやっぱり、たくさん生き残れるほどの市場ではないんだよね。あとやっぱりUEFI Firmwareが壁になりやすい。Corebootを商用に仕上げるのはそれなりに大変だから

anond:20230816112111

ホッテントリに挙がってたやつの話だろうけど

とっくに議論し尽くされた話を「Linux歴30年ですが〜」なんて奴が出してくると思えないんだよね

どう考えても創作

でなかったらタイムスリップしてるよ

anond:20220910190934

LinuxNVIDIAGPU使うとカーネル不自由で出来の悪いドライバ入れることになって意味不明カーネルパニックが多発するイメージが強いんですが、Tesla系はそうでもないのかね

anond:20220910173047

そらカーネルエンジニアやデストリの中にはWindows使ってる奴もそれなりにはいるだろうが、カーネルエンジニアやデストリではLinux使ってる奴の方が大多数やぞ。

わざわざ少数の例外を見つけてきて、それが全てだというような主張は詭弁だ。

anond:20230816112427

別にデスクトップアプリはいろいろ動かしていて、何も困ってないぞ。

しろWindowsとかMacとかって、信用できるか分からないソフトネット上にバラバラ存在していて、有償でも無償でも信用できるかどうかも分からないソフトが多くてかわいそうだとすら感じるわ。

広告入りのOS広告入りのアプリ動かして、わざわざ遅い環境で使ってる印象。

Linux場合は各OSごとに膨大なソフト公式パッケージングして提供してくれているから、OS開発チームが選定したソフト安心していろいろ選べる。

Ubuntuとかならクローズドアプリパッケージ提供してくれているから、OSSでないものも使える。

ちなみにUbuntu提供しているパッケージ数は全部で約11パッケージだ。 https://en.wikipedia.org/wiki/Comparison_of_Linux_distributions#Package_management_and_installation

これだけの数のソフト安心して使える環境WindowsMacには無い。

他にもSpotifyとかSlackとかも普通に動かして使えるし、ゲームSteam結構いろんなゲームが動くようになった。別にSteam使わんでもWindowsアプリはいろいろ動かせるが、まあ手間掛けなくても楽になったよ。

動画とかもOBSも普通に動くし、動画編集も有償クローズドソフトだがDavinci Resolveもあるしな。OSSならKdenliveとかか。

動画プレイヤーならVLCとか他にもいろいろあるし、音楽はCliementineで再生してスマホから再生コントロールできて便利。

仕事で使うようなソフトはだいたいもうWeb化されてるからブラウザがあれば十分だな。

MS OfficeGoogle Driveで十分だけど、気になるならMS365を使えばいいんじゃない

逆にどういった種類のデスクトップアプリを使って、Windowsしか出来ない、ってなってるんだ?

2023-08-16

anond:20230816112427

ワイが理解出来ないのはApple信者では無いエンジニアなのにドヤ顔Mac使ってるヤツと

カーネルエンジニアやデストリでもWindows使ってるのにドヤ顔デスクトップLinux使ってるヤツ

デスクトップ環境周りのコミッターとか自作OSドライバ作ってるとかなら納得だけど

どーせ単なるユーザー利用でしょ?

https://anond.hatelabo.jp/20220910173047#

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20220910173047

 

アンサー幾つか

 

あとこれ↓

組織名差し控えます大学お話です

https://anond.hatelabo.jp/20200202153352#

anond:20230816112111

Linuxを使っている人ってデスクトップアプリはどうしてるんだ?

サポートしていなかったり、サポートされていたとしてもLinuxユーザが少ないかバグ修正がなかなかされなかったりすると思うけど。

俺は昔はMacを使っていたんだけど、デスクトップアプリバグ修正されないかWindowsに乗り換えた。

anond:20230816112111

Linuxを入れるためにインストーラ作成してハードウェに施された何らかのロックを(メーカー保証を失うおまけ付きで)頑張ってハッキングして解除してやっとインストールができるなんて言うこと誰がやりたいんだ?

そんなこと必要ないし、OS起動ドライブ以前に、仮想環境という概念

諸々遊ぶ用GPUたち個人的まとめ

はじめに

ゲーム用ではなく計算用途(HashCat、SD/NAI、llama.cpp etc…)のまとめ

Linux(もっと言えばArchLinux)で利用する(=できるスキルがある)ことを想定、購入手段は最低限AmazonヤフオクとAliExpressが使えるものとする

増田仕様用途はllama.cppがメインなのでそれにフォーカス

参考資料:llama.cppにおけるVRAM必要量参考(実体験に基づく)

モデル VRAM容量
7B q4_0/q3_K_M 6GB
7B q4_K_M 8GB
7B q4_K_M low-vram 6GB
13B q3_K_S 8GB

P104-100

  • GTX1070相当?
  • VRAM 8GB
  • 持ってる
  • 7B q4_0 25ms/tok

メリット

  • とにかく馬鹿みたいに安い。出来合いのマイニングリグを買ってばらせば1枚当たり3000円とか

デメリット

Arc A380

  • VRAM 6GB
  • 持ってる
  • 7B q4_0 200ms/tok

メリット

  • 無し

デメリット

CMP 30HX

  • GTX1660相当
  • VRAM 6GB
  • 持ってない
  • 7B q4_0 25ms/tok?(同規模のGTX1660の速度から推測)

メリット

  • 割合安い(AliExpressで9.5k円とか)
  • 短い(小さいケースに突っ込める)
  • 比較的低消費電力(とはいえ8pin x 1)

デメリット

CMP 40HX

  • RTX2070相当
  • VRAM 8GB
  • 今度買う
  • 速度は未知数(おそらく7B q4_0で15ms/tok~20ms/tokぐらい?)

メリット

デメリット

2023-08-11

anond:20230811161847

2023-08-09

anond:20230809104542

サイト構造がバレたところで、攻撃のしようがないんじゃないの。

今どきのlinux はそこまでヤワじゃないでしょ。

2023-08-08

ドラム式洗濯機は時期尚早

ITエンジニアだが、いまのドラムはいわばWindowsXPとかLinuxの初期のようなもので、

まだまだOSとしては黎明期~過渡期だと思う。

あと5年は待つべきだというのが個人的意見である

anond:20230808190207

しろ Web エンジニアLinux そんなに知らんだろ。

オレは組み込みLinux やってるけど、組み込みLinux エンジニアの方が kernel カスタマイズしたりドライバー組み込んだりしてるからWeb 系より Linux 詳しいと思うぞ。

anond:20230808190207

Linuxが出た頃は「ワナビーのクソガキが使うおもちゃ」として嘲笑しつつ*BSDが最高

お前 Linux すら扱えない初心者という設定なのになんでそんな昔の細かいこと知ってんだよw

Web開発者傲慢さには呆れる

初心者プログラミングを身に着けるのに、LinuxCLI必須とか言い出すのが意味不明

しかUbuntuインストールとかじゃなくWSL2入れて覚えろとか、駆け出しの開発者にそんな難しいことできるわけねーだろっていう。

(Ubuntuだって十分に難しいと思うし)

そりゃ「Web系の」プログラミングだったら、そこら辺のノウハウ必要なのはそうだろう。

でもプログラミングWeb系だけじゃないし、Web系がほとんどなわけでもないからな!

組み込みモバイルだったらLinuxCLIで触る機会なんてまず皆無なので、最初から学ぶのは時間無駄だし、もっと優先して覚えるべきことはいくらでもある。

それこそWeb系だろうなんだろうが、プログラマなら機械語ラインエディタくらい覚えろ当然だろ?ってレベル意味のない勉強だったりするわけで。

こういうこと書くと

「むしろWindowsPOSIXから外れていて異端

とか言い出すバカがいるんだが、POSIX原理主義のほうが世界が狭いことにいい加減気づけっての。

過去に遡れば、薄っぺら機械しかなかったPCにすら日本語処理で大きく劣っていたくせに「UNIXは美しい」とかほざくアホがいた頃から、何も変わってないのな。

しかも今でこそ猫も杓子もLinux推しなのに、Linuxが出た頃は「ワナビーのクソガキが使うおもちゃ」として嘲笑しつつ*BSDが最高とか言ってたのは誰だったっけ?

差別主義者どもが恥を知れ。

2023-08-06

anond:20230806152515

統合開発環境Linux上で動かしてビルドする話なんて誰もしてないからな?

てか統合開発環境が動くのがLinuxだけとかありえないし。

つの時代の話をしてるんだ?

anond:20230806152425

モバイルアプリの開発したことないやつに、wikipediaからコピペしてきたような御託を並べられてもなあ。

iOSAndroidUNIXベースだろうがなんだろうが、LinuxCLIオペレーションするノウハウ知識も、実際の開発じゃ全く使わないんだわ。

プロセスメモリの話はOSがなんだろうが普遍的必要になってくる話だけど、初心者最初から必ずしも知っている必要はないし、そもそもいきなり教えるにはハードルが高すぎる。

ということで、モバイルアプリの開発じゃLinuxCLIも全く不要知識

組み込みOSLinuxじゃないのは今どきレアというのも、テキトーこいてんじゃねえよ。

そうじゃない環境もいっぱいあるし、Linuxに限らず組み込みOSCLI操作するなんて、これまたアプリ開発のレイヤーじゃ最近は稀なケースも多い。

なので、組み込みもまたLinuxCLI知識必須というほどではない。

間違っても最初から教える内容にはなり得ない。

あと組み込みに限らず、プロセスメモリCLIとかOSとかを経由せず、もっと直接的に理解すべき話だしな。

こういう事情を、Webしか知らないやつはわかっていないというか、わかっていないこともわかっていないから困るんだよ。

anond:20230806151418

モバイルは半分iPhoneからともかく、AndroidベースLinuxから同じような知識必要だぞ。

iPhoneUnixベースからプロセスメモリ概念Linuxと同じようなもんだし。

ましてやいまどきの組み込みLinux搭載してない環境なんてレアすぎだろ。

ネットワーク機能がある組み込み機器ほとんどがLinuxだと思って間違いないぞ。

しろWindowsけが異質なんだよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん