「田舎」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 田舎とは

2024-05-31

anond:20240530140028

自分長野県のクソ田舎育ちで東京在住だけど、「その気になればアクセスできる利便性」ってのは本当にそう。

例えば、「腹減ったかラーメンでも食べて帰るか」って思ったとき一蘭天一AFURIのような店に簡単アクセスできる。

地元にいたら車で20分かけてローカルラーメン屋かコンビニに行って一蘭カップラーメンを食べて本物に思いを馳せる程度しかできない。

こういう差が中高生の時からどんどん積みあがって田舎人と都会人の差が生まれるんだよ。

美術館がどうとか言う人いるけど、こういう機会自体増田で言われる文化資本のように思う。

宇多田ヒカルAFURIを好きって言っても知らないんだよ。テンホウじゃダメなんですか?みたいな。そういう価値観でいい人もいるだろうけど。

東京育ちがうらやましい。定期券副都心に遊びに行く中高時代を送ってみたかった。

anond:20240531013156

はてな東京賞賛論って、イオンしか行くとこない(車運転も出来ないから遠出もできない)田舎若者

東京出てきてイキってる感じなんだろうな、と思う

中学受験なんかは否定したがるのも東京結婚して子供育ててる層ではないか

anond:20240531011327

イオン子連れで過ごすには最高だけど、結局のところ食と買い物しかいから(それで十分だけど)イオンしか行くところない田舎はやっぱ閉塞感になるよね

あと休日駐車場から車出すのに1時間とかかかるのはガチマイナス

anond:20240531011037

まりブクマされることはないのでブクマを集めた記事だけ追うと見えないけど、増田界隈で文化資本が無いとあげつらって田舎馬鹿にする投稿結構な頻度でここ数年続いていたのは影響していると思う。

消えているものも多いと思うけれど、残っているのを見ると2020年から続いていたのかな?

------

追跡してみたらどうも2020年はてなキーワード登録されたことでリンクで追えるようになっただけでそれ以前から10日に1投稿くらいは書かれていた雰囲気

増田では2021年2月文化資本関連のイベントがあったらしくて文化資本について大量に言及されている。きっかけは https://anond.hatelabo.jp/20210219201256 なのかな?

あとは2021年6月とか、2022年12月も跳ねているかな。

anond:20240531010841

地方県内人口2位の市でも全然行くとこがないし地方=ド田舎でもあながち間違ってない

マジでめぼしいとこがないんよね・・・緑と海にはアクセスできるんで平日の対人ストレスを何もない自然リフレッシュという意味では十分に可能なんだけど・・・

anond:20240531011059

都心」以外に「郊外」と「田舎しか思いつかんのか

解像度粗すぎだろ

anond:20240531010841

郊外なんか走っててもなーんもなくてつまんねーじゃん

田舎郊外も変わんねーから一緒くたにされてるだけだろアホ

文化資本議論の推移

文化資本

この言葉フランスピエールという社会学者提唱した概念らしいが、

最近ネットinJAPAN feat.はてなでは

東京文化資本豊富だと自慢する東京人の傲慢さ」

地方にも素晴らしい文化資本があり、東京と差がないどころか優位性がある」

みたいな話がよく上がってくるのを見かける。

けど、この話ってちょっと前までは「地方民が東京との文化資本格差を嘆く」って構図だったはずでは…?

そう思って試しにはてブざっと検索してみた。

日本文化資本研究が盛んになったのは90年代からのようだが、

2010年代以前には内田樹ブログで使ってるのがよくヒットするものの、まだ一般に広まってるワードとは言えなかったようだ。

また、この頃はあくま単語として出てくるだけでそれ自体テーマとしているわけではなく、都市部地方地域間格差などについても特に触れられてはいない。

そこから2010年代に入るとシロクマの屑籠、はてな定点観測所といったブログの中でも使われだす。

あいにく後者記事は見れず、またこれらのブログをよく知らないので詳しいことは分からないが、

この時点でもやはり文化資本という概念自体メインディッシュとして語られているわけではない。

大きく取り上げられるようになるのは2015年頃。

2014年に登場した「マイルドヤンキー」という単語議論で先程の2つに加えボンタイムスといったブログ等で「文化資本」が盛んに使われるようになり、

そこからメインの議題へと昇格…という流れのようだ。

マイルドヤンキー自体田舎に多く都市には少ないという性質のものとされているので、

ここで既に地方都市部格差に触れている記事も見かけるが、

本格的に都市部文化資本における優位性を論じてバズったのは2018年のこの記事

「底辺校」出身の田舎者が、東大に入って絶望した理由(阿部 幸大) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

田舎には都市生活者には想像できないレベル地域格差存在し、教育を受ける機会を想像することすらできないこともある、

ということを語ったこ記事は1800を越えるブクマを集め、はてな以外でも大反響だった様子。

ここからコロナ禍の間まで、東京茄子が生えてほしいと願う増田が現れたり、在華坊氏がはてな三大論点として"文化資本東京格差"を挙げたり、羊文学は信用できないというツイートが出てきたり、

この時期の空気感こそ、まさに私のイメージにある東京文化資本についての語られ方である

そこから昨年の夏頃になると、空気が変わってくる。

東京ライブにすぐ行けていいなというtogetterのまとめにアウトドア趣味だと逆というコメントがついたり、

田んぼマジックリアリズムを感じる増田がバズった。

当初はまだそういった穏やかな空気感の反応だったが、

今年に入るとかなり強い口調で東京都民の傲慢批判する流れが生まれ現在に至る。

潮目が変わった原因は正直分からない。単に時間経過でバックラッシュが現れたというだけなのだろうか?

まあ「地方民が東京都民の無自覚傲慢さを批判する」という構図自体は変わらないのに、

その主張が真逆の方向に変わっているのは興味深くはある。

ただそこからピエール瀧の原著に立ち返って改めて文化資本とは何かについて考察したり、

本当に格差を生んでいるファクターは何であるかを主張したりといった、

資本力」を感じる記事最近はてなでは見かけないのは残念なところだなと思った。

anond:20240531010523

都心は人も車も信号機も多すぎでサイクリングしても面白くないと思うけど

何で「都心」以外は「ド田舎しか思い至らないのか謎

こういう人は「都心から出た事ないんだろうか?

anond:20240531010122

都心高層ビルや高架や店や人やらで景色に色彩があってサイクリングしてるだけで楽しいのが良いよね

田舎は…人がいないのが一番良いところであり悪いところであり…

2024-05-30

全日本キムタクマンションゲーム!!!

ルール簡単

あなた地元で「キムタクが住んでいる/出入りしている」と噂されていたマンション所在地市区町村名でコメントしてください。

最終的にキムタク日本全国に何軒マンション持っているかがわかります

あとすげぇ田舎にもそういう噂が立ってるのがわかるとニヤニヤします。

ちなみに私は浜松市

最近都内に越してきた田舎者東京の嫌いなところ発表する!!!

許してほしいポイント

嫌いなところ!!!

電車混んでる!!

通勤のつらさに言及しないと言ったな?それは半分嘘だ。毎日じゃなくても混んでるとき電車乗ると平気で前後左右の人とぎちぎちに密着しないといけないのあたまがおかしい!!通勤しなくてもウオオオオオボケころすぞという気分になる!!

・町が混んでる!!

どこにいってもどこから湧いてんねんという人どもがワサワサしていていらつく!!イベントごとが混んでるのはわかるけどそうでもない場所も混んでるのなに??イベントは仕方ない、、こともなかったわ地方の同じ規模のイベントの3倍混んでるの何??おれに割り当てられた空間が狭い気がして損した気分になるわね!!

・店が小さい!!

田舎無駄に広い店でダラダラするのが好きだった身としては広い店の選択肢がすごく少ないのはイライラする!!

あと同じくどこでも混んでるからだらだらするのも罪悪感あってできなくてつらい!!ぼけ

(でもド都心以外は思ったより激せまではなかった)

好きなところ

交通網の発達

便利

シェアバイクも組み合わせれば実質どこでもいける

・やたらコミュニティが多い

適当に集まりに参加できる

すごい人の割合はそんなに変わらんかも

ニッチな店がある

通販でだいぶ探したうえで送料がかかっていたようなものがサラッと買えてしま

ビルから景色面白い

シムシティみたい!!

・意外と公園がでかい

東京でダラダラしていいのは公園だけかもしれない!!

近代以降の史跡がわかりやすく大量に残っている

適当散歩してても謎のオブジェクトに対して謎の解説が設置されてて、それが教科書にも書かれてるレベル感の話だったりするのでおもろい!!(田舎にも全然あるけど割とニッチ歴史だったりする)

新しい建物に建て替わってるとこもプレートとかで教えてくれるとこが多い(歴史あるのに潰してごめん泣みたいな話??)

好きでも嫌いでもないところ

・ほかの場所が強いジャンルもよくある

あたりまえだけど都内になんでもあるわけではない。(知ってる範囲だと登山とかは長野(というか松本)が地の利を生かしてめちゃ快適だしコミュニティも強い。東京も十分強いけどやっぱ山が遠い)

イベントごとはまあどっちでもいい

もともと遠征は好きだったうえに回数行く趣味ではないのでどっちでもええなとなる

展示会とかもまあ暇ついでに行ったものはそれなりにしか覚えてないので、、、

普段生活めっちゃ便利になるわけではない

だいたいの買い物をネットで済ませていて、スーパーも元々徒歩10分くらいの場所にあった身としては生活面ではそんなに変わらなかった!(ただコンロは減っていらつく!!)

・そんなにニッチばかりにいかなくてもええやんという気持ち

自分大衆の好み+αでだいたい事が済んでしまうので、そんなにエッジなニーズに合わせた店やイベントがあってもおおよそネット+たまの遠征(楽しい)でカバーできていて近くにあっても持て余してしまう!!

(ミュージカルは好きだけど演劇とか一生観なさそう、、、)

結論

うーんいいとこもわるいとこもある!w以上!w

anond:20240530173335

さんざん自分たちと合わないものを異質認定して追い出すのが田舎の人なんやから、陰口言われるのぐらい我慢すれば?地元じゃ負け知らずなんやから田舎で一生偉そうにしてたらええやん。

anond:20240530174629

田舎都会関係なくイオンできるとイオンに人が集まるらしいぞ

そう。

から実質的イオン(やららぽーととか)に人が集まってるだけの東京湾地区豊洲とか晴海とか)は文化的に発展することなく終わっていくと思う。

千葉幕張とかもマンションが増えてるだけでいつまで経っても文化は全く発展しないし。

田舎イオンはまだ地元文化が入り込んだりしてるけど、東京イオンモールとかららぽーとなんてマジでチェーン店しかいからな。

弱者男性東京コンプレックスを抱くようになったのって何でなんだ?昔は『秋葉原でござる〜萌萌』とか言ってたのに

高石から東京田端ってところに移住した増田だけど

弱者男性東京コンプレックスを抱くようになったのってなんでなんだ?


昔は『秋葉原でござる〜萌萌はあと』とか楽しんでたのに

最近ネット

東京東京女性叩きばかりするようになってる

女性が好きな演劇ミニシアター美術館バカにしたり、東京に住んでる女性パパ活とかキラキラ女子とか小馬鹿にする)


かに東京サラリーパーソンやるより

田舎医者とか県議会議員やる方がQOLが高いだろうけど

住んでる地域バカにするのは人間として恥ずかしいよ

性格まで終わってしまったの?

そんなんだからモテないんだよ

anond:20240530172937

歳食ってもそんなに歩けなくなるしな

これに関しては、田舎の人は車に頼りすぎて全く歩かないせいで足腰弱るのが早いんだと思う。

東京の人は田舎の人からすると気が狂ってるのかってくらいに歩くのが日常から…。

anond:20240530124908

この話って元は田舎の人が東京の人はいいよね有利だよねって言ったところから始まってると思うんだけど、なんで東京民が東京文化資本が厚いと主張したみたいな話になってんの?

anond:20240530172208

歩いて行ける事に過剰な意味を感じるのは車が持てない子供だけだと思う

うそう。田舎の人ってこういう感覚だよね。

田舎における車とは"ラクダ"のことだ」と誰かが言ってたけど、本当にそうなんだろうなと思う。

砂漠におけるラクダのように、それを与えられることが一人前の人間の証でありアイデンティティの拠り所にもなるという話。

逆に言えば車がないと何をするにも保護者大人の伺いを立てなければならず、自由が全くないということ。

都会だと車に対するそういう感覚はない(繰り返すがいい悪いの話ではない)。都市計画としてもいかに集積して賑わいを作り出すかという議論がされるしね。

anond:20240530171934

歩いて行けるのと車じゃないと行けないのは、かかる時間が同じでも全く意味が違うと思うんだよなあ。

田舎の人はそこのところの感覚がないっぽいんだけど(いい悪いの話ではない)。

anond:20240530171513

それある程度というか、かなり田舎じゃね?

んでそれくらいの田舎だとみんな車持ってるし、「ふらっと車で走れば何かある」んじゃね?

anond:20240530170535

なるほど

ふらっと歩いた先に駅とかバス停が必ずあるってのが文化って事か

ある程度田舎に行くとふらっと歩いたら来た道戻るしかないってのはその通りだから

都会(東京に限らず)の文化はそういうものだと

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん