「コテハン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: コテハンとは

2022-05-11

anond:20220510232914

ツイッターでやればいいのに

m(_ _)m それでは、コテハン増田Jでございました m(_ _)m

anond:20220510232914

こんにちは

ようこそ

私はナリス・マスダと申します。

今後ともよろしくお願いいたします。

m(_ _)m それでは、コテハン増田Jでございました m(_ _)m

2022-05-10

コテハンをつける

おれは自意識がある

おれの存在認識してもらうため、コテハンをつけることにした

m(_ _)m どうも、コテハン増田Jでございます m(_ _)m

↑これを文末に入れる

この署名がおれの生きた証というわけだ

しかしたら、騙りも出るかもしれない

その時は対策をする予定だ

それでは、これからよろしく

m(_ _)m それでは、コテハン増田Jでございました m(_ _)m

2022-05-04

現代風の小説

話の序盤で出てきた

匿名掲示板キチガイ扱いされてたほぼコテハンみたいな狂人

ラスト間際で実は事実しか言ってなかったことが判明する。

2022-05-03

anond:20220503020548

「賢いのにバカのフリしてる人格」を認識してたのならその人を識別できるなんらかの識別子があったはずだら?

コテハンなりIDなり

anond:20220503004140

前、Vが勝訴してたけど、あれはVと中の人との同一性が知られてるってのが根拠になってたよね。

中の人非公開のVに対して誹謗してた場合所属企業に対する業務妨害かにはなるかも?

増田コテハンIDもないか中の人との同一性保証させる方法がほぼないし、やっぱ訴える根拠がないと思う。

2022-04-28

サッカー系の5chなんて2015年くらいには残りカス状態だぞ

https://anond.hatelabo.jp/20220427131919

俺も某クラブのサポで元増田さんと似たような感じなんだけど、俺の応援クラブスレに限った話かもしれないが、体感的には2015年あたりで5chにいた有力な発信層はほぼTwitter流出してると思うよ。

匿名掲示板であってもちゃんと発信してる人ってごく少数で、その他の人はその発信者に乗っかってあーだこーだ言ってるだけなんだよね。

コテハンじゃなくてもわかるやん、深夜のコンビニスポーツ新聞確認しに行ってくれるのこの人だよなとか、練習情報出してくれるのこの人だよな、みたいなのが。

そういう発信層はほとんどTwitterメインになってるよ。

Twitterで割と有名なサポの人とか、ブログもやってますみたいな人に聞いてみたら、やっぱ元々は5chにいたって答える人ばっか。

あの時この情報を本スレに書き込んだのは実は俺なんですみたいな話もけっこう聞けたりした。証拠はないから信じるしかないけど。

5chメインでなくなった理由としては、大同小異あれども、本人のパーソナルと発言とがある程度紐ついてるメリットデメリットを遥かに上回ったかだって言ってた。

要はフォローフォロワーを選べることとブロックミュートできることだよね。

から5chの国内サッカーメインで住み着いてる人って、他に移れなかった残りカスみたいな感じだよ。

俺は今でも5chを確認してるけど、そこに書き込まれ移籍情報とか怪我情報も「Twitterの誰々のつぶやき」をソースとしてる場合ばっかだもん。

だったら直接Twitter見る方が早いやんてなる。

元増田さんがどのクラブのサポなのか知らんけど、サッカー関係で誰かと情報共有したりつるみたいなら今はTwitterが一番良いよ。

2022-04-27

anond:20220427001212

削除に慎重になるということは、

twitterは、全員強制コテハン2ch(5ch)により一歩近づくのだろう。

プレミアムRonin (浪人) の定額課金版みたいなのをやりたいのだろうし。

画像動画ロダつかわずにあげられるのがtwitterメリットとなるのかな。

(,,゚Д゚)

2022-04-25

anond:20220425100451

え、なんか緑か黄系のコテハンデビューしたほうがいい流れ?

2022-04-23

ニコ生生主やってた頃が忘れられない

自分外配信系だったので、外出中常に匿名の誰かと話せていた感覚が忘れられない

辞めてから随分経つけれど、外でビデオチャットしながら大声で話している外国人が羨ましい(なぜか日本語でやってる人はあまり見かけない)

いつでも時間を選ばずに匿名のおまいらという概念と話が出来るコミュニティを捨てるべきじゃなかった

何千人もコミュに入ってくれて、配信すれば毎回チケットがもらえて、時々ちくらんにも入れる

そんな風に構ってもらえる環境は貴重だった

今更YouTubeとかで改めて築ける気がしない

かといって、DiscordとかTwitterとか特定個人相手にしてもらえる伝手もコミュ力もない

コテハンでもない、誰ともわからない誰かとお互いしがらみなく話したい、それだけなんだよなぁ

2022-04-20

anond:20220420074936

記事ブコメでも「私が知ってるのとは違う!」が沸いてるように、これちゃんと本にしないと納得させるのは難しいんすよ。

「年齢とネット使い始めの年齢が異なる」ので世代論にするとおかしなことになるんだけど、摂取した作品が年齢をリンクしてるので、分けて書くのもちょっとテクがいると思う。

あと、「昔のやらかしを忘れてる(隠してる)」、「個人個人PCスキルが異なる」「2ch以外ではみんな割と趣味嗜好でバラバラコミュニティーにいたので場所場所で様子が違っていた」ってあたりも難しい理由か。

あと備忘録として、98-2000年代ぐらいの様子を元記事ブコメを見つつ書いていくと

・ iらんどや前略が出るまではレン鯖借りてHP作るのは、FTPみたいな多少のPC知識必要なことだった。敷居は高いけど、できる人にとっては「解説見ればできるし簡単」ってなっちゃうんよね。ブコメ簡単って言ってる人はこの辺抜けてると思う。

・ Mixiが出てくるまで、男女がクロスオーバーするデカオタクコミュニティって2chか、フォロワースレッドフロート式掲示板(一億年ぶりぐらいにこの単語書いた)群ぐらいだったと思うんだけど、当時から便所の落書きって言われてるぐらいひどい場所なんで、そりゃひどい目にも遭うとは思うし、そこでひどい目にあったって言うけど、ひどい場所って分かってて書いてたのでは・・・?とおもう。記憶抜け落ちてるんじゃね?って思うのはその辺。

・ 2ch以外の作品サイトそもそも男女住み分けされてるか、デカめのファンサイトは何度かの学級会を経てちゃん自治されていて女子排斥されるみたいな現象は数えるほどだっただろうと思う。少なくともムーブメントではない。(むしろ掲示板自治()みたいなのがよく議論されてたよね)

・ というか、Mixi以前のネット利用で排斥された!って言ってる人、半分とは言わないけどかなりの割合やらかししてたんじゃねーのとは思う。黒歴史から書かないのはわかるけど、当時アレな掲示板書き込みを繰り返してる人が、適当理由パージされてるのは何度も見てるしなあ。

・ 元記事の実感は自分感覚ともかなり近い。特に2ch掲示板スレッドの仕組みで、同じ掲示板住み分けがしやすくなったってのは結構いい線いってる見方だと思う。Web歴史本とかに書いてても違和感はない。あの形式掲示板、ある程度話題が発散しやす掲示板ではよく使われたよね。

(ここから元増田ブコメ見て追記)

・ 「2chで息をひそめて活動してた」って言うけど、どのスレで何話してたのよ。そもそも男女問わず作品スレ自分妄想語りしたら今でもあたおか認定だろう。あと他ブコメでもあったけど、そもそもコテハン使うだけでたたかれてたんで、パーソナリティを匂わせる書き込み自体が叩かれてた+性別を匂わせない文章が男言葉になりがちのもある。(これはすごく良い指摘だと思った)こういう「迫害されてた」的なのって、単にコミュルールがキツかったのを年取って記憶が薄らいだせいで勘違いして、認知が歪んだんでは?と思うのだけど。

・ 「キャラ処女かどうかで言い争うのは「やらかしてない」のにちょっとでもBL臭がすると「やらかしてる」扱い」って言うけど、作品スレキャラ処女かとか書いたら普通にあたおかでは・・・処女議論スレとかはありそうだけど、そこはスレ住み分けしてたんだろうと思う。というか、BLについては、腐女子側が割と「外に出すな」って学級会してるんじゃないの?伏字文化とか。

2022-04-05

ネット暗黙知って、各個人が異なるソースで調べたのを持ち寄ることしなくなった時点で、終わったのか

匿名からコテハン実名、顔出しと変わったら、誰が言ったのかが重要視されるようになった。

論理おかしいとか、面白くないとか、単なる煽りなんてのは基本無視だったのにさ。

で、誰も調べなくなってる。記事タイトルを見て終わり。

同じソースタイトルだけ見た集団が盛り上がっているだけ。

暗黙知って消えたんやなって。

2022-03-27

anond:20220325233735

匿名アカウントでつぶやいてるから見ず知らずの人に特定されるわけないじゃんwww」って言う人は結構多いけど

そのID使ってる人がどの当たりに住んでるどんな人かは割と割り出せるから

普段つぶやき頻度や時間天災事故事件への反応、店や食事写真好き嫌い主義主張職種や友人関係その他

1つのワードだけなら該当する人は大量にいるけど、複数ワードに関連付く人なんて実はそうそういないから意外と見つかる

特に極端な主義主張してる人はたいていSNSやってるから割とすぐ見つかる

そういう意味では便所の落書き匿名時代のがよっぽど気楽で牧歌的で「安全」だった

コテハンはしらん

2022-01-29

オッタウヨク連呼してるはてブ

ちゃんねるの頭おかしコテハン臭がすごい。あそこ頭おかし人間の特徴の一つとして造語を使い続けるというのがあるから

2022-01-21

anond:20220121092934

どちらかというと自意識過剰コテハンに荒らされて場が支配されるから、板のルールとして禁止されてるところがあったという程度

匿名連中が集まったところで衆愚の塊と化すのは痛いニュース見てればわかる

結局はツイッターフェイスブックのように自分の板を持ちつつ、フォローハッシュタグで人と話題をつなげる方向に落ち着いたわけだが

2022-01-18

コテハンやってたと書くと突然老害と罵られる

その論理の飛躍、どこから

私は喉から

2ちゃんVIPコテハンやってたんだけど今だったらバ美肉してたんだろうなあ

有名では無かったけど他のコテ交流したり煽り合ったり

当時は喋らなくて済む文化で良かったな

2022-01-13

[] ネームドガイジ

あだ名がつけられるほどに界隈で広く認知されている厄介な投稿者のこと。多分なんJ発の用語

ネームドといってもコテハンというわけではない。名無しさんとして投稿していても周囲から「このスレにも○○が来たよ」と認識されるほどの存在感を見せる。

2022-01-04

anond:20220104202704

思うに、議論するなら少なくともidコテハン必要だよな。ここは議論以前に誰が発言しているかわからん

普通SNSですら厳しいのに

2021-12-14

はてなブックマークって5chのコテハンの集まりみたいなもんだよな

そう考えるとどんだけやべーところかわかるな

2021-12-05

anond:20211205014506

増田コテハンみたいに区別してもらいたい人は、代わりに文体で分かるようにしてるんだよ。まあ匿名日記意味が薄れるけど

2021-12-02

他人の痛みならいくらでも我慢できる」

って文意のツィートを見かけて、ネットが普及してweb掲示板あたりが盛んになったあたりから、そういう物言いを目にする機会が増えたよなあって思う。

これは冷血漢が増えたということではなくて、匿名カミングアウト?が増えたということだろうなと思う。

パソ通時代コテハンで「一応匿名」くらいのアカウントが多かったので、言えなかったことが2ちゃんねるその他の普及で言いやすくなったということだろう。

ネット下劣人間を増やしたのではなく、下劣人間匿名下劣なことが出来る場を与えたのだ。

2021-11-30

anond:20211130212202

reddit2ch一部の人が移行したときに、コテハンのうちの何人かがreddit書き込みに来てたけど、速攻でコメントに反対投票されまくってそのサブレディット(2chでいう板みたいなもの)に書き込めなくなっていたよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん