「ウェブページ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ウェブページとは

2009-06-23

http://anond.hatelabo.jp/20090623003605

あなたは悪くない。

俺はWEB系じゃないけど、WEBデザイン業界って歴史が浅いせいかデザイナーとそれ以外の仕事の線引きが甘い気がする。

クライアントも営業もどんな目的でどうすればいいのかイメージはできていてもそれが「何か」解らない。

宮崎駿は「頭の中のイメージを表現できないやつは無能だ」と言い放ったけど、その「何か」を文字や言葉じゃなく今回でいえばウェブページに反映させるのがデザイナーなんだから、考える作業の無い仕事はただのオペレーションさ。

2009-02-18

[] <英語English

[Resources] リンク集 Useful Link Resources

  1. TESL/TEFL/TESOL/ESL/EFL/ESOL Links
  2. Useful English Language Learning Links
  3. Online Dictionary, Language Guide, Foreign Language and Etymology
  4. Dave's ESL Cafe's Web Guide!
  5. FREE -- Teaching Resources and Lesson Plans from the Federal Government
  6. Cool ESL Sites
  7. Poornima D'Souza's portaportal

[English/English] 英語英語を学ぶ

  1. World English : test, learn and study the English language online
  2. Advanced English lessons
  3. UsingEnglish.com - Learning English (ESL) Online
  4. Learn English
  5. Free English Tests for ESL/EFL, TOEFL®, TOEIC®, SAT®, GRE®, GMAT®
  6. Activities for ESL/EFL Students (English Study)
  7. English Club - Learn English | Teach English
  8. Learn English - e Learn English Language
  9. Western/Pacific Literacy Network/CNN SF Learning Resources
  10. Learn English Online: Free English Courses To Improve Your English
  11. englishforums.com
  12. ESL Teachers Board
  13. Internet TESL Journal (For ESL/EFL Teachers)
  14. How to learn English | Antimoon.com
  15. English-learning and pronunciation courses with audio, online dictionary and more
  16. English as 2nd Language - Learn English
  17. Learn English
  18. Learning Resources gateway
  19. BBC Learning English | Home page
  20. British Council - LearnEnglish
  21. BrainPOP ESL | Pronouns and Be | Hi, I'm Ben!

[Japanese/English] 日本語英語を学ぶ

  1. ニュース英会話 - トップ
  2. 無料英語学習WEBサイト
  3. 英語学習サイト活用英語を学ぶ - [英語の学び方・活かし方]All About
  4. 英会話 イーオン オンライン無料英語学習 ペラペラ
  5. 英語:スペースアルク
  6. 英語
  7. VOA Special English英語を学ぼう [英単語 英会話 ニュース] みんなで使う英語学習材 eigozai
  8. Eigoriki.net
  9. 単語力タンゴリキ) 英単語の語彙力判定
  10. 英文法大全/英語 文法 表現 用法英語学習
  11. 英語喫茶英語英文法英会話
  12. livedoor英語学習 powered by ココネ

[Dictionary] <辞書

ページ下のリンクより「翻訳サイトオンライン辞書 Translation / Online Dictionary」へ

[Tool] <ツールAdd-on/Software/Web Service

  1. フェッチイミ :: Firefox Add-ons
  2. MouseoverDictionary
  3. EReK (English Sentence Search)
  4. ずるっこ!
  5. iPhone英語学習しましょアプリまとめ6選 - NAVER まとめ

[SNS] SNSスタイルサイト communicate with native speakers

  1. englishforums.com
  2. My Happy Planet
  3. Livemocha: Language Learning with Livemocha | Learn a Language Online - Free!
  4. Lang-8
  5. イングリッシュセントラル English Central
  6. Q&A 英語学習コミュニティ - えそら
  7. English, baby! でオンライン無料英語を学び、英語チャットしよう!
  8. BUSUU.com
  9. yappr
  10. breakr | break the language barrier
  11. SharedTalk Language Exchange
  12. HiNative | A global platform for your questions

[Writing] ライティング、文法 Advanced Writing Lectures

  1. English Grammar and Writing : English language courses, English Grammar Online
  2. Academic Writing in English (AWE)
  3. Materials for Students: Table of Contents
  4. University of Richmond Writer's Web
  5. POWA | Writing Ideas, Help, Community
  6. Guide to Grammar and Writing
  7. Suite101.com: Online Magazine and Writers' Network
  8. Common Errors in English
  9. HyperGrammar
  10. Lynch, Guide to Grammar and Style — Contents
  11. Writing Creatively and Successfully at Scribblepad (UK)
[Academic Writing] 学術論文執筆
  1. Academic Phrasebank
  2. Purdue OWL
  3. Using English for Academic Purposes
  4. Advice on Academic Writing
  5. Writing Machine Home Page
  6. Academic Writer

[RSS] RSS feeds

ツールリンクアップデート更新中の教材紹介記事など。

[Podcast] ポッドキャストリスニング教材 Podcast / Listening Resources

  1. English as a Second Language Podcast
  2. ESL PodcastFUN ESL Podcast Culips
  3. Better at English - Learn English - EFL ESL podcast!
  4. Home - Definitely Not the Opera | CBC Radio
  5. TESL/TEFL/TESOL/ESL/EFL/ESOL Links - ESL : Listening : Podcasts
  6. Introduction to English Learning Podcasts for Teachers and Learners
  7. VerbaLearn - Study vocabulary for free
  8. English Listening Lounge
  9. NPR Podcast Directory
  10. The Linguist - Learn English, Learn Languages Online: Japanese podcast
  11. こどもと英語で話そう!
  12. Transmissions From Beyond
  13. おすすめポッドキャスト:スペースアルク
  14. ESL Podcast – Everyday English: idioms, slang and useful vocabulary (Culips)
  15. The Internet Movie Script Database (IMSDb)
  16. ニュース英会話 - トップ
  17. 英語で(無料で)聞く世界の名作200選 読書猿Classic: between / beyond readers
発音
  1. Phonetics: The Sounds of English and Spanish - The University of Iowa
  2. 英語発音イントネーション
  3. 英語発音入門
  4. 日本人英語にお悩みの方へオススメネイティブのような発音が出来るようになる練習動画7選 | English Hacker

[Youtube] 動画学習 Movie Resources

  1. YouTube - 1. What a Verb Is, and What Verbs Aren't. English Grammar
  2. YouTube - Lesson 1 - Preferences - English Grammar
  3. YouTube - Lesson 1 - "Outdoors" - English Vocabulary
  4. Academic Earth - Video lectures from the world's top scholars
  5. YouTube EDU』
  6. TED: Ideas worth spreading
  7. NIH VideoCasting and Podcasting
  8. BBC iPlayer - Home
  9. Vídeos que coinciden con tu consulta: tag:"John's コメディ英会話ショー"
  10. TUBE+

[News] ニュースソース 時事

  1. VOA News - Learning American English With News and Feature Programs in VOA Special English
  2. Online NewsHour | PBS
  3. CNN.com - Breaking News, U.S., World, Weather, Entertainment & Video News
  4. TodaysFrontPages

[Extensive Reading] 読み物(小説ブログなど) Novels / Blogs

  1. PROJECT GUTENBERG OFFICIAL HOME SITE - INDEX -- Free Books On-Line -
  2. Extensive Reading Main Page
  3. Classic Reader :: Read Free Classic Books Online
  4. EServer.org: Accessible Writing

[Culture] 文化マナー生活習慣 Culture / Manner / Life Style / How-To

  1. wikiHow - The How-to Manual That You Can Edit
  2. Simple English Wikipedia
  3. Japanese in U.S.A.(アメリカにお住まいの方のお役立ち情報です)
  4. The Eduers Higher Education
  5. FREE -- Teaching Resources and Lesson Plans from the Federal Government
  6. Internet Slang words - Internet Dictionary - InternetSlang.com

[Search Word] 検索ワード Words for Searching Resources

  1. 学習
  2. 勉強
  3. 教育
  4. 方法
  5. 教材
  6. 翻訳
  7. 辞書
  8. 便利
  9. 役立つ
  10. 文法

語学学習サイト個人的リンクメモ / Lists of Language Learning Links)

http://anond.hatelabo.jp/20090101193230

2009-01-31

http://anond.hatelabo.jp/20090131095504

MyOpenArchive http://www.myopenarchive.org/

というのもありますよ。永続性はわかりませんが。

引用タイトルURL, 原稿執筆時点での最終アクセス日を書けばよいかと。

参考:SIST 02 参照文献の書き方 5. 資料種類別の記述

http://sist-jst.jp/handbook/sist02_2007/main.htm

5.10 ウェブサイト, ウェブページ, ブログ

著者名.“ウェブページの題名”.ウェブサイトの名称.更新日付.(言語の表示),(媒体表示),入手先,(入手日付).

 ・ブログの場合はブログ名と更新日付をいれることが好ましい。

FC2携帯変換

http://c.fc2.com/

これはURL入力するとそのウェブページ携帯メモリに入るようにぶつ切りにし、改変をし、広告を挿入するサービスである。

ものすごい勢いで法律違反を犯していると思うのだが、一介のサイト管理者である私が刑事告訴することはできるのだろうか。

追記:会社アメリカかよ。どちらにしろ判例から言って広告挿入してる時点で完全にアウトだとは思うが、敷居は高いな。

2009-01-30

事実調査において、「人力検索はてな」は他サービスよりも優れている

最近、「はてな」が「人力検索はてな」及び類似サービスについてのアンケートを行った。

そのアンケートの中で、「人力検索」の類似サービスの利用経験についての質問がなされており、

さらに、類似サービスに比べて「人力検索の方が優れていると思う点」も質問されている。

人力検索はてなについてのアンケートです。26の設問にお答えください。

http://q.hatena.ne.jp/1232681135

単刀直入自分の考えを述べると、「人力検索はてな」が他の質問・回答サービスより優れていると思う点は、

「この質問・回答へコメントを書く」という機能があることである。

一例であるが、「Yahoo!知恵袋」のこの質問を見てほしい。

2CH用語の「らめえええ」ってどういう意味ですか? - Yahoo!知恵袋

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1112019351

この質問は、googleで「らめぇ 意味」という検索語で検索すると、現在のところ3番目にヒットするウェブページである。

ベストアンサーに選ばれた回答は、こうである。

「「しょこたん語」だと思いますよ。ダメって意味かと。」

しかし、「ダメという意味」という部分は正しいものの、「らめぇ」の発祥元はしょこたんではない。

(もちろん、「しょこたんが時々使用している語」という狭義の意味なら、「しょこたん語」であるとも言えるだろうが。)

らめぇ」は、ここに記載されているように、エロ同人誌から生まれたいわゆる「みさくら語」である。

らめぇとは - はてなキーワード

http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A4%E9%A4%E1%A4%A7

同人用語の基礎知識/ らめぇっ!!について

http://www.paradisearmy.com/doujin/pasok6rm.htm

ここで、「ベストアンサー以外の回答」の1番目の回答を見てほしい。

この回答者は、はっきりと「エッチマンガ」が起源であると正しく指摘しており、説明も丁寧である。

しかし、この回答は、事実としては最も正しいにもかかわらず、ベストアンサーには選ばれなかった。

理由としては、事実ではあるものの「エッチマンガ」という表記によりイタズラであると思われたか、質問者性的な回答に不快感を抱いたかのいずれかであろう。

この手の「質問・回答サービス」は、質問者が質問をし、回答を得られればそれで終わりではない。

解決済みの質問およびその回答を閲覧するユーザーも数多くいるからである。

質問が「人生相談」等、個人の価値観思想が強く反映されるものであったり、質問者が満足すればそれでいい、という類の質問である場合には、とりたてて問題はない。

しかし、この「らめぇ」の例のように、質問内容が「事実調査」の場合、間違った回答がベストアンサーとして選ばれてしまうと、それが間違ったまま「事実」として広くネットユーザーに流布してしまうことになる。

ここで効果を発揮するのが、「人力検索はてな」のコメント機能である。

もし同様のことが「人力検索」内で発生しても、後にこの質問・回答を見たユーザー

「いや、これはエロマンガ起源というのが正しいんですよ」「しょこたん語ではありませんよ」と指摘できる。

指摘するだけでなく、実際にソースとなるURLを貼り付けたりも出来る。

コメント欄によって、事実誤認をした回答がそのまま流布する危険を回避することができるのである。

もちろん、「Yahoo!知恵袋」「教えて!goo」共に、質問者回答者以外の第3者が、回答に対する評価を行えるサービス存在する。

それが「Yahoo!知恵袋」における「この質問・回答は役に立ちましたか?」という「お役立ち度」投票であり、

教えて!goo」における「参考になった」という投票システムである。

実際に、上記の「らめぇ」の質問については、25人中 5人のユーザーのみが「役に立つ」と評価しており、

裏を返せば、これは25人中20人からは「質問・回答が役に立たない・正しくない」とみなされていることがわかる。

しかし、このシステムでは、「役立つ・役立たない」「参考になる・ならない」という意を表明できるのみで、具体的にどこが間違っているとか、どこを事実誤認しているとかいう指摘を行うことは出来ない。

解決済みの質問を閲覧したユーザーは、「どうもこの回答の信憑性は低いらしい」ということはわかっても、具体的にその回答のどの部分が信憑性を下げているのか、では正しい回答とはどのようなものなのか、ということがわからず、また自分で一から調べることになってしまう。

そもそも、ユーザー過去の質問を閲覧するときに、この投票の結果に注目するかは疑問である。

質問と回答の文章だけ参考にして終わってしまう、というユーザーも多いだろう。

ちなみに、「Yahoo!知恵袋」には、ベストアンサーを第3者の投票で決定するというシステム存在する。

しかし、いずれにせよ、質問者が自らベストアンサーを決定すると決めてしまえば、第3者がその判断に介入することはできなくなってしまう。

さらに、「人力検索はてな」では、望んだ回答がつかずにキャンセルとなってしまった質問にも、コメントを残すことができる。

つまり、的確な回答がつかずに質問者があきらめてしまい、未解決となってしまった質問でも、

後にその質問を閲覧したユーザーが回答を補足することが可能となっているのである。

Yahoo!知恵袋」や「教えて!goo」のようなコメント機能のないサービスでは、このようなことは不可能であろう。

ウェブ上の質問・回答サービスは、質問者意図せずとも、質問者だけが参考にするものではない。

一応断っておくと、もちろんこの点に質問者の落ち度はない。

どれをベストアンサーにするのかも、質問者の自由である。

しかし、後にその質問・回答を参考にし、事実調査をしようとする人にとっては、事実誤認をした回答がベストアンサーに選ばれていると、かなりの不利益となってしまうのである。

この場合に、第3者からの補足を可能にし、その問題を解決するのが、コメント欄ではないだろうか。

コメント欄は、質問者のためのサービスというよりも、解決済みの質問を閲覧する後の利用者に優しい機能なのである。

そのような機能を持っている「人力検索はてな」は、事実調査においてはとても優れた質問・回答サービスといってもいいだろう。

最後に、これは「事実調査」に関する質問に限った場合であると改めて注記しておく。

2009-01-05

絵描きブログ最適化

ブログ界隈(特にアクセスアップ関連)で

よく目にする「SEO」という言葉がある。

いわゆる、「検索エンジン最適化」というやつだ。

wikiによると

ある特定の検索エンジン対象として検索結果でより上位に

現れるようにウェブページを書き換えること。また、その技術

ということらしいが、

あれってあまり絵描きサイトには

関係ないぜーとか思ってた。

(だから「あわせて読みたい」とか

使ってる絵描きブログが少ないのか?

まあパーツのデザインとかも悪いんだろうが…)

なぜかって?

それはそもそも絵描きブログという奴は

メインコンテンツである「絵」で勝負するわけだから、

SEOの手法であるキーワード最適化などという「言葉」を

介在させる余地がない。

結果として絵描き側の取り組みもテキスト系より手薄になってるんじゃないか。

少なくとも俺はそう感じる。

SEO対策バリバリしてるぜーという絵描きがいたら

それはそれでちょっとどうかと思う。)

じゃあ代わりになにか無いかって話を知人ととしていたら、

「なら、『巡回サイト最適化』をすればいい!」

というあほな素敵な提案があった。なんだそれ?

まあ、つまりこういうことらしい。

 「巡回サイト入りしそうな絵に自分最適化していく」

名づけるならば 

 「JSO=(Junkai Site Optimization)」なんだと。

その手法は次の3点だ。

1.人が一杯来るジャンルを選ぼう

   今ならば「東方」が適切な例だろうよ。

   あ?設定を知らないor設定が複雑で踏み込めない?

   OK、まかせとけ。wiki2chスレをみて勉強すれば

   お前は明日からでもこのジャンルで描いていけるさ。   

   

2.「流行」の絵柄になろう

   まあ、今の流行が何かしらんが、噂のpixivとか

   見て、売れてる絵柄を一生懸命マネしてみろ。

   ただ、丸トレスは叩かれるからやめておこうな。

   

   

3.エロを描こう

   エロだ。人間、欲には忠実だ。

   恥ずかしがっては駄目だ。

   リビドーをぶつけなければ裸を描いてもエロくない。

   逆を言えばエロければ18禁でなくてもいいのだ。

   

こんな感じで自分最適化していけば

多くのサイトブックマークされたり捕捉されたり

するようになるハズだ。多分

(追記)これ書いてて「大同人物語」をなぜか思い出した。

2008-12-19

http://anond.hatelabo.jp/20081219034711

今考えてみると、どの人も、頑張っているけど、それほど革新的なことはやっていない気がするんだよなー。

そうだよ。たいてい、革新的なものは、最初から誰が見ても革新的だったわけじゃない。ほんのちょっとの前進は、端から見ると何も変わっていないように見える。けれど、新しいアイディアはそのわずかな前進の蓄積の上にひらめくんだ。まわりの人はそれを見ていてその人がいきなりすごいものを作り出したかのように錯覚する。

それに、評価が定まる前に革新的なものを見極めるのは難しい。Sergey BrinLarry Pageウェブページの新しいランキング技術を考えた時、彼らはそれを主要なサーチエンジン会社に売り込もうとした。でも当時、サーチエンジン競走は既に終わったと思われていたんだ。どこも技術を買ってくれなくて、彼らはGoogleを創業した。

だからといって、自分の考えたものが革新的かといわれると、そりゃ、発表する時は革新的だっていって発表するけど、内心大して革新的じゃないって思っているから、やる気がしないんだよなぁ。

きっと君は頭が良すぎるんだね。自分ではそう思ってなくても、そうなんだと思うよ。だから先が見えすぎちゃう。でもそれは悪いことじゃないよ。

いっぺん、他人にどう思われるかとか、こんなことしてたら時間無駄なんじゃないかとか、そういうことを一切忘れて、自分楽しいと思うことをバカみたいにやってみたらどうかな。

参考になるかもしれない話: http://www.aozora.gr.jp/cards/000042/files/2359_13797.html

2008-11-21

電波女ひどすぎワラタw - ソーシャルブックマーク拒絶女

一般常識礼儀ブログマナー - ☆女の徒然草☆ - Yahoo!ブログ

http://blogs.yahoo.co.jp/yoshimysan/20429154.html

前もこいつ見たような気がするぞ?

現在92ブクマもついておりちょっとした騒動になっているが、この騒動の焦点になっているのは、以下のソーシャルブックマークに関して言っている箇所。

また、ブックマークに関してですが、本来のブックマークとは本にはさむ、しおりのことを言います。

ここで本来のと書いたのは、Wikiなどの内容から引用して反論する方が居られることを想像して

そのように書いているのです。

しおりである以上、その機能は個人の趣味嗜好によってなされるものとなります。

そして、ブックマーク禁止を表示しているサイトウェブページブログについては

公開ブックマークを行うべきではないと考えております。

図書館で利用者が勝手しおりを挟んでいるようすを想像してください。

施設によっては利用者が数万人、あるいは数十万、数百万人もの人が利用して、

それぞれの利用者が勝手しおりブックマーク)をすると、どのようなことになるでしょうか。

きっと図書館しおりブックマーク)であふれかえり、しおりブックマーク)に書かれた内容が

その図書館においてある利用物となってしまいます。

これでは本来の図書館としての役割を果たすことは困難でしょう。

また、何もかもが自由であるとして人の家にまでしおりブックマーク)を貼り付ける行為は

社会での一般常識を逸脱した行為といわざるを得ません。

ブログは、企業などの団体が書いているもの以外、すべて個人の家と同じです。

門戸は開放されていますが、それはほかの方との交流を容易にするコミュニティーの手法であるだけで

公民館図書館などの公共施設とは異なります。

国土地理院地図に個人の家が記されていない(ブックマークされていない)のと同様に、

個人の所有物(ブログ)に対するブックマークは行うべきではないと考えております。


要は彼女の言い分はこういうことだ。

ブックマークされるのは迷惑だからブックマークすんな、と。

ブログという開放されたスペースでやっているが、それは他の人とコミュニケーションするためであり、

乱暴な人がブックマークコメという手段で言いたい放題するのを許可するためではない、と。

はぁ?という感じだが、なかなか彼女釣りが上手で、

ブログコメにある反論に対しても、意味不明な例えと自身のインターネットに関する浅薄な知識とのらりくらりとした答弁を武器

なかなか頑張っている。

私の雑感だが、

  1. お前のように痛くて自分勝手な記事ばっかり毎日のように書いてると批判的なブクマコメされて当然だよ。
  2. 批判的なブクマコメが嫌ならブログを非公開設定にして特定ユーザのみアクセス可能にしろ(Yahoo!ブログはそれが出来るのかは知らん)
  3. ブログを公開設定しておいてブックマークするなとは何様?そんなお前のルールなんて知らない奴が大半だろ。オレオレルール押しつけてんじゃねえよ。
  4. ブックマークされて嫌なら拒否設定すればいいじゃん。しかも、なんでエントリ下部にはてブカウンタ表示させてんの?
  5. 「迷惑だからヤメロ」という理屈がそもそもおかしい。確かにお前はネガコメ不快に思うんだろうが、ネガコメを禁止されて不快に思う人も多数いる。そのことを考えれば、「迷惑だから止めて」とは簡単に言えないはずだ。

四つめについては他の増田に聞きたいけど、はてブにはブクマされないような設定ってあったよね?

たしかMETAタグを埋め込むとかだったはず。

なかなか面白い釣り記事なので、暇な人は是非ご一読をオススメする。

2008-11-17

Macで作ったppt,docの図がWindowsで表示できない場合の対処方法

Mac OS で作成された WordPowerPointファイル

Windows で開いたら,図の代わりに

QuickTimeý Ç??

êLí£ÉvÉçÉOÉâÉÄ

ǙDZÇÃÉsÉNÉ`ÉÉÇ??å©ÇÈÇžÇ??Ç…ÇÕïKóvÇ??Ç??ÅB

みたいな感じで表示されてしまったときの対処方法

-------------------------------------------

1.当該の hogehoge.doc あるいは hogehoge.ppt ファイルWord

PowerPoint で開き,「ウェブページとして保存」する.

このとき「単一ファイル Web ページ」や「XML ドキュメント」ではなく

「*.html」形式で保存されていることを確認.

2. 保存したフォルダに「hogehoge_files」というサブフォルダが出来たのを確認.

3. そこに *.pcz というファイルがあるのを確認.

4. *.pcz を *.tgz にリネームして,各種ソフト解凍

5. そこでできたファイルを *.pict / *.pctリネーム

6. QuickTime Picture Viewer 等で開いて copy → 元のファイルにpaste.

あるいは Irfan View (+ Quicktime.dll) 等で形式変換してから挿入.

以上.

2008-09-12

http://anond.hatelabo.jp/20080912011214

たとえばこういう場合は? 小説AもBもCもダメとか、Aは許せてもCはダメとか、結構人によるような気がするんだよね。なにより中をいちいち目を通さなきゃわからないし、やるとなると面倒くさいね…

ウェブページとかいけば表紙も内容(あらすじ)も書いてるし、堺市サイト市民の声にもある、

 本の表紙は表も裏もともに「男性同士が抱き合っている・キスをしている」などの絵であり、

というのは回避できるんじゃない?

ある程度はレーベルで分けれると思うけど、その中でAとBとCの線引きが難しいからAもBもCも入れるよりAもBもCも入れない方がマシだと思う。

異論はあるだろうか、そこまで分類が面倒で難しいんだと言うなら仕方ない気が。

ママさんぽい人が借りてるのを見たことはあるし。金銭的には買えるけど家には置いておけないとか、あまり自由になるお金がないとか。だから図書館に一切入れるなとまではちょっと…。

金銭的には買えるけど、家にはおいておけないから図書館を利用するのはちょっと。

文庫本も買えないくらい困窮してるのか、それとも文庫本に出すお金がないのかわからないが、自分が欲しい文庫本でもお金払えないのは相当に大変だと思う。学生なら分かるけど、小遣いすらゼロなのかな?

それだったら教育に役に立つ参考書とかを置いてあげれば良いのにと思った。

2008-08-31

僕とiPhone

好きなとこを並べてみた

■自分の好きなようにできる

ホーム画面をカスタマイズして、自分に必要な機能を使いやすく配置することができる。

よく使うアプリとかよく使うウェブページとか。

ちなみに僕がホームに設定しているウェブページ

東京アメッシュhttp://project92.com/amesh/

地下鉄時刻表

■いろんなアプリを入れることできる

自分の好きなアプリ、必要なアプリを入れることできる。

まだJBとかしてないけど、十分すぎるくらいいろんなアプリがそろってる

・twinkle(teitterアプリ。自分の近くのひとの発言を見ることできる)

・ivew(tumblrアプリ。自分がfollowしているtumblr画像を閲覧)

・iXpenselt(簡単にいうと家計簿ソフト

・PakiSound1(詳しくはhttp://pakl.net/iphone/PaklSound1/

・iDrum(バーチャルドラムマシンだそうだ。)

・BtBx(シーケンサーっていうの?http://www.macotakara.jp/blog/index.php?ID=953

・NetNewsWire(RSSリーダー無料でしかも使いやすい)

・Wikipanion(wikipedia閲覧用アプリ。使いやすい)

何気に電卓なんかも使いやすい。

iPodが一緒になってる

当たりまえっちゃあ当たり前だが。

すごくちっちゃいiPodnano使ってて、すげえ便利とおもってたけどそれすら必要なくなった。

PCwebが閲覧できる

正直よく落ちるけど・・・。

でも、それまで携帯で見れるか見れないかとか気にしてたけどそれがなくなった。

プライベートPCをあんまり使わなくなった。

こっから下は不満なとこ

メールの受信が分からない

これは致命的かと。

しれっと画面に「受信しました」ってでててもわからん。音とかバイブとかで教えてよ、iPhone

■文字入力が遅い。

入力のもたつきはなくなってきたような気がするけど、やっぱり携帯でできてた予測変換とかが弱いのが×。

赤外線通信がない

割と最近赤外線通信でメアド交換とかできることを知ったけど、iPhoneでできないのは仲間はずれにされそうでなんかやだ。

動画撮れない

あんまり撮らないけど、使うときがあったので

おさいふとかワンセグとかはあんまりどうでもいい。

iPhoneってなんか画面広くて、タッチもできるので、なんでもできそう。

なんにでもなるっていうか。

出力する内容がデジタルであれば、なんでもできるんじゃないかとも思えてくる。

2008-07-23

マスメディアの腐敗

英語翻訳 ウェブページ翻訳 - エキサイト 翻訳

腐乱のがいいか。国辱ものの記事だよな。毎日なんてなくなっちゃっていいよ。

2008-07-18

原告傍聴記を著作物であると認めることはできない

 判決文は、次のとおり。

 それにしても、この判決文を読めば、原告はXと表記されているものの、「問題となったブログ」が特定されており、そこから「問題となったエントリー」を特定することが可能。さらに、そのエントリーから「原告である方が管理する傍聴記」も特定することができます。

 判決文をウェブ上に公開する際に、同文中に掲げられた情報を、どこまで(特に個人情報保護等の観点から)非開示とするかに関する基準は、どのように定められているのか気になるところです、、が、次のウェブページに掲げられた説明などは参考になりそう。


(注)このエントリーを公開した後に、いくつか追記・変更を行っています。

2008-06-10

全国の女子のみなさん、オタクの方と付き合うのもいいですよ。

私には付き合って1年半になる恋人がいます。

三つ年上の彼とはふとしたきっかけで知り合い、

優しく誠実で、笑顔の素敵な彼に私はどんどん惹かれていきました。

メールデートを繰り返し、ついにお付き合いすることになりました。

そんな彼ですが、一緒にいるにつれ

なんとなく私とは異文化な面を持ち合わせている部分が

時々見えるようになりました。

例えば、

・暇なときは常にパソコンの前

・見ているページはニコニコ動画

・部屋にはゲーム漫画がずらり、フィギュアも陳列(クリアケース入り)

携帯に入っている音楽ゲーム音楽

カラオケに行ってもアニソンしか歌わない(歌えない)

・一緒に出かけるとアニメ漫画ゲーム関係のお店についてこさせられる。

・猫が好き(これは関係ないでしょうが)

などが列挙されます。

まぁ、ファッションにも無頓着

・謎のハイネック

・もったりとしたパンツカーゴパンツ?それ。)

・よくわからないメーカースニーカー

・謎のシルバーアクセサリー

・よくわからないロゴの入ったTシャツ

などをお召しになっておられました。

正直、ファッションの点は外に露呈する部分(一緒に歩くときキツい)がありまして辛かったですね。

出会った当初、あまり私服を見ることもなかったのでこの点はかなり見落としがあったと思います。

こんな彼ですがお付き合いしていくうちに

私も色々と考えることがあったので報告しておきます。

■自分の守備範囲以外の文化に触れて、文化の幅を広げる

これはかなり色々なものに触れましたね。例えばニコニコ動画

彼と付き合うまでその存在さえ知りませんでした。しかし、ニコニコの中で

私はレッツゴー!陰陽師schooldaysドナルド、ウッウーウマウマなどの文化に触れました。

一緒にニコニコ見て爆笑して、楽しい日々です。

また2chまとめのウェブページVIP?)で

世の中にはかなりチャレンジャーな方がいらっしゃることも知りました。

彼に出会わなければ、一生触れることの出来ない文化であっただろう、と今では感謝しています。

またwwwやオワタなどの意味も次第に理解していきました。

■服の趣味はどうにかなるものです

上にファッションがひどいことを記しましたが、服装というものは女子の力でどうにかなります。

一緒に買い物に行く際、女子が見立てればいいのですから。

オタクの方はその点は素直に受け止めてくれると思います。

(逆に今まで変にこだわりがある人のほうがこの点で劣る)

私の場合、初めて一緒に買い物に行ったとき、

とりあえず黒の細身のジャケットとカーキの細身のパンツを買うことを薦めました。

その後も、VANSの黒のスニーカーや(これはカジュアルにも少しフォーマルな格好の時にも使えて便利かと)

白のシャツ、リーバイスジーンズ、スモーキーな色のTシャツを買うことを薦めました。

時にはファッション雑誌プレゼントしたり。このような一連の作業もとても楽しいものでした。

■やっぱり人は見た目や趣味でなく、人間性かと。

こんなにわがままな私と彼との付き合いがここまで続いてるのも

彼の器の大きさや優しさに起因していると思います。

また私はカフェ雑貨屋さんめぐりが好きで、それにこりもせずに付き合ってくれます。

お互いの趣味を分かち合おう、という雰囲気です。

ここは人を好きになるという過程で見た目や趣味があう、

とかに引っ張られてばかりだと見抜ききれないポイントだと思います。

私も付き合う前、彼がオタクであることが判明していくうち

やっぱりこれ以上距離を縮めるのはやめておこうか、と思ったこともあります。

でも、そういうこと含めても彼が好きだった。

それだけだったと思います。


なんだか散漫なおのろけ文章になってしまってすみません。

なんとなくまとめておきたかったので。

もし、自分がオタクなせいで彼女できない、とか思ってる人がいたら

少しは元気付けられるかな。

2008-05-15

自分達のマイノリティーさを再確認してみた


参考資料

日本人口統計

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E7%B5%B1%E8%A8%88

第1節 人口減少の概況

http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/h18/H18_hakusyo/h18/html/i3110000.html

統計ホームページ/労働力調査(速報)平成20年3月分結果の概要

http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/index.htm

参考資料:警察庁発表 自殺者数の統計

http://www.t-pec.co.jp/mental/2002-08-4.htm

図録▽フリーター数・ニート数の推移

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3450.html

インターネット白書2006

http://www.iajapan.org/iwp/

日本ネット人口は8000万人超、全人口の6割が利用--インターネット白書2007:マーケティング - CNET Japan

http://japan.cnet.com/marketing/story/0,3800080523,20350858,00.htm

インターネット白書2007」で見るインターネット現在(1)

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2007/07/03/16226.html

事業者別契約

http://www.tca.or.jp/japan/database/daisu/yymm/0701matu.html

図録▽パソコンインターネットの普及率の推移

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/6200.html

Windowsシェア減らす、快進撃のMac OS & Linuxに大きな勢い | パソコン | マイコミジャーナル

http://journal.mycom.co.jp/news/2008/02/05/045/index.html

世帯 - Wikipedia

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E5%B8%AF

Yahoo!Googleより人気の日本、なぜと頭をひねる ?? @IT

http://www.atmarkit.co.jp/news/200606/14/yahoo.html

YouTube」の国内利用者が1,000万人を突破

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/03/22/15150.html

ドワンゴ、「ニコニコ動画」利用者数が500万人突破 インターネット-最新ニュース:IT-PLUS

http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=NN001Y286%2021012008

ITmediaニュースブログ訪問者は1年で2倍の2000万超に 2chは990万人

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0511/29/news004.html

Yahoo! JAPAN - プレスルーム

http://pr.yahoo.co.jp/release/2006/0425a.html

japan.internet.com デイリーリサーチ - インターネット・ツール定期リサーチ(8):2006年4月7日――「RSS リーダー」利用率は14%

http://japan.internet.com/research/20060407/1.html

はてな、総ユーザー数40万人を突破 - はてなプレスリリース - 機能変更、お知らせなど

http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenapress/20060425/1145942577

はてなブックマークの裏側その後 - naoyaのはてなダイアリー

http://d.hatena.ne.jp/naoya/20061020/1161314770

気になる携帯サイト 制作者に聞く  1,000万ユーザーを超えた「モバゲータウン」の“今”

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/interview/39856.html

GREE - Wikipedia

http://ja.wikipedia.org/wiki/GREE

ビデオも手書きも「ウインク」も - さらに楽しくなったMSN Messenger 7.0 | パソコン | マイコミジャーナル

http://journal.mycom.co.jp/news/2005/04/07/001.html

利用者数トップは「 MSN メッセンジャー」(PDF)

http://csp.netratings.co.jp/nnr/PDF/0909_Release_J_final.pdf

【自主リサーチ調査結果】インターネット電話Skype等)に関する調査(上)??男性は国内利用、女性海外利用の傾向あり?? - 自主リサーチ調査結果 - Web2.0市場 - WebマーケティングイドWebマーケティング情報ポータルサイト

http://www.e-research.biz/profile/proweb20/003063.html

ITmediaニュースFirefoxが米独で勢力拡大。日本IEびいき?

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0505/13/news020.html

今、日本にはどこくらいのウェブサイトと、ウェブページがあるのでしょうか? ウェブサイトの数とウェブページの数のわかるサイトなど教えて下さい。.. - 人力検索はてな

http://q.hatena.ne.jp/1129046326

ハングルホームページ数、日本語の半分にも及ばず | Chosun Online | 朝鮮日報

http://www.chosunonline.com/article/20050321000002

日本語ブログ投稿数は世界第1位の37%--2006年第4四半期調査:ニュース - CNET Japan

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20346610,00.htm

日本都市人口順位

http://www.tctv.ne.jp/mkim/geography/city_population_2001.htm

きっかけ

Browser.js m9っ`・ω・´)ネタです12:私が衝撃を受けた10の事柄 -大学生PC事情

http://browserjs.blog102.fc2.com/blog-entry-676.html

2008-03-08

http://anond.hatelabo.jp/20080308204036

イメージ的にはもっとリアルに近いのがほしいんだよね。

wema っていう付箋CMSあるじゃない?あれでシャッフルできるかんじ。

一回シャッフルすれば左上、右上、真ん中、左下、右下、とか「この辺」を見るだけで発想できるし。

もしくはただ眺めていると勝手にポワンポワン現れては消えていく、なんだっけアクエリウムだっけ?昔にあったウェブページ見出しがポワンポワン表示されては消えていくインターフェースソフトみたいなかんじも捨てがたい。

2008-02-10

[]宣伝になるという話

右上に市場の購入者表示が出てネタ切れか、とか思ったけどなんかすごい気もする。

販促になるから著作権侵害はやむを得ず、という意見に対して、ニコニコを見ている全員が潜在的な購入者じゃないから販促にはならないという反論や、そうした層はニコニコが無くてもどのみち購入者にはならにから実質的な損害にはならないという再反論があったりもするようだけれども。

ランキングを見ていると、そこには今までのCD映画なんかではありえないようなスピードで変化するトレンドあって、その中で多くの支持を集める作品もあり、集合的選択がものすごく活発に行われている場のように感じられる。まぁその批評眼が信頼に足るものなのかどうか、単なる一過性のブームに煽られやすい集合愚に過ぎない、と切って捨てることもできるかもしれないけど、それでもその選択の集積とミームの生存競争進化の集成として見られるランキングの力は侮れない販促力を持つと思う。

例えば「運営と権利者に立ち向かう男」スパイダーマなんてどれだけ消されてるんだ、と思われる一方で、その消されること自体すらネタにもなって(「魔が潜む動画」には吹いた)、ニコニコ文化の一端に確かな位置を占めてるし、ン万円もするDVDボックスセットが多少なりとも売れていたりする。これをニコニコ市場から買っているということはこのニコニコ文化に浴している人が当然買ったものだろうし、ニコニコでブームにならなかったらこの人らは多分買ってないんじゃないだろうか。まぁだからといって本編全うp上等、とは言わない。

どうせMADの素材としてこれほどまでの存在感を示しながらも、購入者がたかだか数人ということは、やはりMADの素材として楽しむ層と本編DVDを買う層が別だということでもあるし、本編うpしたところでスパイダーマはそれほど人気が出ないんじゃないのかな。

大事なのは、素材として、あるいはネタとして楽しむ層と本編DVDを買う層は全然違うものであっても、両者はそれぞれにニコニコに参加しているということ。膨大な「ニコニコだけで楽しむ層」による面白い動画探しという選択過程の集積が日々移り変わるトレンドを形成して初めて「DVDにカネを出す層」のアテンションを引くに値する参照先になっている。

ようつべってこういうような、模倣・ネタ再生産から醸成される文化とか、その具現化としてのランキングとかどれぐらいあるものなんだろうか。ちょっと動画プールが広大すぎて、トレンドが見えにくい雰囲気。よく言われていることだけれども、コメントオーバーラップ動画サイトでの文化形成に視聴者も参加できるようにする、という意味で秀逸なシステムなんだろう。(大半がほぼ、あるいは全く無意味であるとはいえ)数万コメントを一本の動画で集めたりするという現象は、ウェブページに対するソーシャルブックマーキング行為のものとはスケールが違う。

Web2.0なんかで集合知が説かれるのに対して、それとは違うものを追求する、というニコニコ宣言の本質は実際に他に類の無いシステムを作り出すことに成功している。ごく敷居の低いコメント行為(視聴者のニコニコ)、ネタの模倣・再生産による進化(表現者・二次創作者のニコニコ)、活発なランキング更新に見られるトレンド形成(時間の無い人でもニコニコ)、市場を通したリアル購買行為への接続(権利者のニコニコ)。

Appleならここで、DVDを売る必要なんて無い、と言い出すところだろうけれども、コレクター心性的にはDVDボックスというモノが大事だろう。DL販売はフリーライド信者的購買行為の間の断絶を埋めるためのものであり、その中間項創出によってその文化・購買行為全体が活性化しうる、ということはiTMSあったように記憶している(ソース不明)

ついでに地上波で放映している分についての話も。修論を出した後に、リアルタイムに(放送時期的に)アニメでも見てみるか、と思い立って新番組紹介を見て、気を引かれたのを何本か見て、特に面白い一本を継続的に見るようにしてみた。幸いうちでその作品が放送されているチャンネルは受信できるし、レコーダーもあるけれども、ニコニコ楽しみを求めてあくまでもニコニコで見る。その一本は今でも毎週放映日の夜にランキングに上がってくる。これは単に、ほかの作品は権利者削除が続いてうpが途絶えたためにすぎないかもしれないけれども、それだけでないとしたら、集合的選択行為の(僕にとっての)確かさを証し立てるものだろう。修論の提出期限が1ヶ月後だったとしても、「第5話になってもランキングに新放送回が乗り続けるということはきっと面白いんだろう」と判断して、過去の放送分を見て、それから視聴を始めるということが現実的な可能性として想定しうる。ニコニコの視聴者層とはあわないかもしれないけれども、このようについていき損ねたものにフォローアップしやすい枠組みは、(新放送を全部エアーチェックしたりとかできないような)時間が限られているときには特に便利だろう。

長すぎて読み返す気がしないけどポスト

2007-12-13

意志伝達の手法にビラを使わんで欲しい

ウェブページにしてくれ

2007-12-09

どうなってんだ!

俺はハテブより「お気に入り☆」を好んで使っている。

昨夜もいつもと変わらず増田をチェックした後スリープにして寝たのだが今朝起きてびっくり!

今日更新されてるはず」好きなサイトを見ようと喜び勇んでボタン押したら、なんと「お気に入り」ページが真っ白に。

何でこんな事に。検索かけたらファイルの中に「favorites」という新顔がいて中にはズラリとあの面々が(哀)。

あれこれと頑張ってみたのだがウェブページ左上の「お気に入り☆」の中には戻ってくれない・・・。

俺はPCあまり詳しくないので「下手に時間かけて成果無し」になるよりは、とメーカーメールで相談した。

すぐに返信は来たのだが「後日改めて回答メールをお送りします」だった。

なんだとおぉぉぉ!!! 俺の休み楽しみを指を銜えて待ってろだとぉぉぉ! 

やっぱり奴らも休みなんだろうなぁ。

なんとかURLを入れて観たサイトはまだ更新されてなかった。ガクリ。

3日程前にセキュリティ変えたけど何かしてない事があるのか? しなきゃいけない事があるのか? 昨夜は快調だったのに。

もう夕方になってしまった。なんだかとても哀しい。

「俺の休みを返せぇぇぇ!!!」

2007-11-15

広告完璧になった日

今日広告に出来ないことはない。

古典SF映画マイノリティレポート」には、歩行者の表情を認識し、性別や年齢など、一人一人に合わせた広告を表示するショー・ウィンドウが出てくる。いま思えば、ずいぶん可愛げのある広告だ。

現在広告は、そんな無闇なことはしない。個々人に向けて最適な製品を、最適な瞬間で表示する。個々人の給料を理解し、遊興費を類推し、支払い可能な最大の価格で、製品を売りつける。

表情認識だけではない、確かな情報が我々にはある。我々は銀行口座の残高を知っているし、家族構成も知っている。どのウェブページで手を止めたか、街を歩く時にどこを見ていたかを知っている。

若者であれば、幼い頃なにに夢中になったかも知っている。金銭感覚も分かっている。我々はそっと言うだけだ。「あの気になってた商品、だいぶ安くなってますけど」

レア物を演出するのは簡単だ。個々人の欲望が把握出来れば、その和は簡単に求まる。誰もが「売り切れてしまうかも」と思うだけ売る。

製品開発だって簡単だ。欲望は計算出来る。特に愚か者の欲望は。我々はガンダムの名前でどれだけ売上が伸びるかを正確に知っている。限定版にどれだけの者が釣られるかを完全に把握している。

彼らに預貯金はない。金を使うことを彼らはやめられない。我々はそれをやめさせない。我々は彼らの動向を常に見ている。いつどこでなにを考えているか。

額に汗が滲み出た瞬間、我々はスポーツドリンクを売る。そしてさらに汗をかかせる。すると次は制汗剤だ。汗が匂わない下着でもいい。

彼らには希望を持たせる。頑張れば素晴らしい仕事が出来て、素晴らしい異性が手に入ると。

政府は我々を止めない。景気がどんどん良くなっているのに、なんの不都合があるのか。

彼らは喋らなくなった。我々の音声認識を恐れているのだ。何かを凝視することがなくなった。我々の顔認識を恐れているのだ。怒ったり、笑ったりしなくなった。我々の感情認識を恐れてだ。

彼らはロボットのように平坦に街を歩く。欲望に負けないように。

そこでダークサイド人間が必要になる。

ダークサイド人間たちは、彼らの仲間の顔をして、彼らの好みを知るのだ。友達のふりをして、趣味を聞き出す。デートに誘って、欲望を引き出す。それらの情報は全て我々の糧になる。

「もうちょっと高機能になったら買うんだけど」そう友人に言った内容が、すぐ形となって彼の前に現れる。彼は抵抗出来ない。

ダークサイド人間は僅かばかりのキックバックを得ている。もちろん、キックバックは我々の広告の餌食になる。ダークサイド人間はいわば裏切り者で、嫌われている。

しかし今日では誰もがダークサイドに落ちていることに、彼らは気付かない。

メール広告で溢れている。どれも一人一人に合わせた的確な広告だ。おかげでメールを読む者はいなくなった。

テレビ広告完璧にパーソナライズドされている。おかげで誰もテレビを見ない。ブログを書くなんて、自ら広告の餌食になるようなものだ。居酒屋存在しない。

誰もが欲望を隠し、ロボットのように歩きながらひっそりと生きている。ダークサイド人間に捕まることを恐れて、コミュニケーションさえほとんど存在していない。

それでもなお、我々から欲望を隠すことは出来ない。彼らにわずかでもコミュニケーションの欲望がある限り、恋人でも、夫婦でも、親子でも、我々はそこにつけこむ。

完璧広告が送る完璧未来。望んだものがすぐに手に入る時代。とても素敵なことじゃないか。

2007-11-14

その話をするなら、まずその前のネバダ訴訟について調べるべきだろ

http://anond.hatelabo.jp/20071114152906

グーグルキャッシュ機能は著作権侵害?:ニュース - CNET Japan

http://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000056021,20059840,00.htm

キャッシュ著作権侵害にあたらず--グーグル裁判で勝訴:ニュース - CNET Japan

http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20098840,00.htm

キャッシュ著作権侵害にあたらず--グーグル裁判で勝訴:ニュース - CNET Japan

では

今回の判決では、ネバダ州連邦裁判所が1月に下した判決が引き合いに出されている。この判決では、Googleキャッシュに保管し、検索結果として提供するウェブページ著作権を侵害しないとされていた

って事が言われている。だから、この訴訟、もしくはgooleのキャッシュについて

>フェアユースってなんですかー?

という事を確認したいのならば、その前のネバダ訴訟について言及せねばならない。

(Fair Use自体について知りたいならば、自分で調べてくれ。あれは一口で言えるような簡単なもんじゃない

ネバダ訴訟はこれ。

http://blog.japan.cnet.com/lessig/archives/002616.html

Field v. Google(英文PDF注意)

http://www.lessig.org/blog/archives/google_cache.pdf

こっちが詳しいな。日本語資料に詳しいものが見当たらないが。

http://www.eff.org/deeplinks/2006/01/google-cache-ruled-fair-use

で、上で起きてる訴訟の場合は、そのネバダの法理にさらに新しい知見を加えただけで、キャッシュがFair Useであることを否定していない。どころか、一部引用している。

2007-10-27

http://anond.hatelabo.jp/20071027082737

マジでtinycafeにだけ、はてな利用規約を改正する必要があるな…

っていうか個人サイトへのリンクを禁止にしろよ。

まだこんなことゴネまくってんのか。脳が萎縮しているのか。それとも5行以上のテキストは読めないのか。

http://b.hatena.ne.jp/help/notice

*はてなブックマークにおけるリンクの考え方について

(中略)

 なお、特に閲覧制限を行わずにはてなブックマークからのリンクのみを拒否するには、ウェブページサーバー上にてはてなブックマークサーバーIPアドレス現在は221.186.146.26)からのアクセスを拒否することで拒否を行うことも可能です。

この日本語読めない?まあ読めないからいつも同じ事ばかり繰り返してるんだよね。

ウザいんだよ。

お 前 が 言 う な !

っていうかこういう電波増田ゆんゆんさせること自体、物凄い迷惑。

個人サイトTOP以外にリンクを貼るなよ。

貼りたければニュースサイトだけにしろ。

個人サイトへのリンクは運営側の了承を得る必要があると利用規約改正時に加えて欲しいな…。

だからさ、あんたのページはガワだけgeocitiesを使って中身がはてなダイアリーじゃないの。しかもガワを用意する前にはてなダイアリーを作ってあった。

既にブクマしている人もいるんですけど?

だからさ、そういう自分勝手意見押し付けをするんだったらトップページに書きたいことを全部書いたページを作か、さもなければ自分でシステム

構築しろよ。どうやって実現するかは知らねえけど。

で、「無断リンク禁止」って言いながらも、これは何?はてなブックマーク > 前川祥子サーチエンジン

無断リンク禁止の人が無断リンクしてるね。しかもトップページへのリンクが殆どないね。

だからさ。何故そこまで自分が正しいと確信できるの?こんなことで波風立てる人は他にいないよ。

自分だけが間違っているっていう前提でものを考えることはできないのかな?

2007-10-10

リンク切れ自動修正ソフト

リンクが切れていた場合、webarchive から過去の文章を抜き出し、

キーワードを抽出、Google検索、過去の文章と照らしあわせることで最もありえそうな文章を持つページを

URLとして登録する。

ローカルインストールして自分のウェブページ用に使用するのもいいが、

Firefox 拡張かなにかで、他人のろくにメンテナンスされていないウェブページを見つけてしまった時に使用したい。

ってことでよろしく。とりあえずは、キーワードをうまく抜き出せば、ぐぐって一番上を登録でも大抵いけそうな気はする。

2007-09-14

http://anond.hatelabo.jp/20070914115225

僕は大学OcamlとかPrologとかVHDLとか書いてますが、1番最初にやったプログラミングウェブページを作るときPerlです。

そこからはじめて、PHPの便利さに気づいて、Rubyの親切さに感動して今日に至っています。

というわけでウェブページとかいいんじゃないでしょうか。

ネットワーク勉強にもなりますし。

2007-05-23

http://anond.hatelabo.jp/20070523230747

よく言われてることだけど、わからないことは全て「おまじない」だと思って割り切るのがいいと思うよ。理解できて、かつ必要なことだけ先にやるんだ。まず Hello, World! を作る。細かいところは全て無視していい。"Hello, World!" と表示する命令の部分だけを理解するんだ。「文字を表示する」ということだけ考える。とりあえずそれだけでいい。

次に変数を理解する。単に x = 1 とか書いてあったら、x の中身が 1 になるのねー、ということだけ考える。他のことは全部無視していい。「こう書きなさい」と言われた詳細は全て言う通りにして意味は考えない。ほかはおまじないだからだ。「文字を表示する」「x が 1 になっている」ということだけ理解したら、次に進む。

次は「x が 1 になっている」「x を表示する」をやってみる。混乱するだろうから自分で調べなくていい。教えてもらって教えてもらった通りにやる。「はあ、x が表示できるんですか」って感じで充分だ。

次は x の値を変えてみるとか、x を数字と比較する if を書くとか、色々あるけどとにかく徹底して「関係ないことは無視する」。関係ないことを最初から考えてたらきりがない。とにかく必要なこと以外は全て「おまじない」で、自分で考えずに人から教えてもらったりどっかの本やウェブページに書いてあるものをそのまま書き写して終わりでいい。そうやっていかないと続かないと思うよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん