「しきい値」を含む日記 RSS

はてなキーワード: しきい値とは

2018-04-09

anond:20180409141346

閾値でいきちって普通に読むだろ?

と思ってググったら

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%97%E3%81%8D%E3%81%84%E5%80%A4

しきい値(しきいち)あるいは閾値(いきち)(英: threshold, limen)は、境目となる値のこと。

「しきいち」は慣用読み。「閾」(しきい)の字は日本当用漢字である

(略)

生理学心理学では「閾値」が、物理学工学では「しきい値」が、学術用語として定着している。

だそうで。

はてな工学系多そうだが、別にいきちも間違いではない。

anond:20180409140626

しきい値」はIT業界に限らなくない?

もっと理工分野に広く使われてるよね

日本三大IT業界特有の謎単語

「押下」と「採番」と「しきい値

でいい?

2018-03-13

anond:20180313170808

乗車賃とか定期代が上昇してしきい値を超えたら、企業側も交通費負担するのが大変になって、東京近郊とか地方都市本社を移したり、在宅でのテレワークを推進し始めるよ。むしろそうした方が日本生産性は上がるかもしれない。

2016-12-21

後ろ向きな理由しかない場合退職すべきか否かの判断

何度かの転職を経つつも、今尚会社勤めを続けてるけれども、その転職経験の中で会社転職すべきか残るべきか、その基準自分の中で出来てきました。

よく、世間様では「今の環境は嫌だから」という理由では転職するなと言われます

しかし、私めはそこまで人間できちゃあいないので、環境が嫌で抜け出すことも、ままあったりします。

ただ、世間のそういった意見は、私なんかよりずっと長く生きてきた方や、ずっと多く、あるいは濃い経験を積んできた方の経験談の集約だと思うので、すごくよく分かるし参考にはなっているので、

軽はずみに「嫌だ!転職だ!」とはしないようにしてます

目安を設けて、俯瞰して今の状況と照らし合わせ、全てにチェックつかなかったら転職、と。

5 つの条件があり、その中の一つでもクリアしていれば残ってもまぁ何となく折り合いがつけられ、逆に 1 つも条件が満たせない場合絶対転職した方がいい……というか転職する、というように考えております

それは以下の 5 つ。

仕事柄、プロジェクト単位で動くので、全ての職に当てはまらいかもしれません。けど応用はできるかも。

主な転職理由が「不満だけ」の状態転職すると、まぁあまり良い結果にならないことが多いと思うので、せめてその精度というかもう少しマシな転職タイミングの見極めをしたいと、自分の中にこういった基準というか目安を設けております

転職すべきか……どうしようかな……」と迷った際、ふと自分の中で上記の 5 つに対して今の状況を俯瞰して当てはめてって、全て満たせてないなと感じたら転職に踏み切る。

逆に一つでも満たしている場合は、前向きな転職理由……「これがやりたいけど、今の環境ではやりにくいから最適な場に移ります!」といったような理由がなければ残るようにしてます

他の人はどういった感じで判断軸を作っているのだろうか。あるいは失敗談とかどんなものがあるのかな。

といった興味で日記を書いてみました。

基準はいっても、「給料○○万なら納得って、自分労働に対してどういった裏付けをもって納得する金額が○○万と見積もっているの?」と聞かれても、正直感覚値でしかないとこはありますし、主観的判断が一切ないかと言われたらモリモリです。

※ 同じ労働に対しても、月 40 万でないと納得しない人もいれば、20 万でも OK という人もいるように、各項目に対するしきい値は人によってもちろん変動するはずです。

2016-06-19

食べ物をおいしく感じられてるかを数値化できる装置がほしい

俺はポテトチップスがまあまあ好きだ。

でもポテトチップス1袋を一気に食うと、食い終わる頃には飽きる。

最初最後とでおいしさは全然違って感じているのだ。

から食べてる最中に「おいしさ」が、あるしきい値を下回ればアラームを鳴らしてくれるようなツールがほしいのだ。

そのためにはタイトルのような装置必要だ。

一瞬自制がきくかどうかと思ったが、

ポテトチップスでも普通食事でも、今飽きてるなとか結構腹いっぱいだなと自覚したらいつもそこでさっと止めてるのでそれは大丈夫そうだ。

ただ自覚せず食べてしまうのが嫌なんだ。

その食べ残しを後で食べると絶対止める直前の時よりウマく感じて、ああ俺頭良すぎる…と思うし。

2016-02-25

漫画家の家は近くのような気がする

マンガに出てくるシーン、お店だったり公園だったりカフェだったりと、なにか既視感を感じるものが多い

最初はそんなんどこにでも似たようなものがあるから、と思っていたけど

そんななんとなくが4,5回あって、しきい値を超えた感じ

からってどうするというわけでもないのだが、やっぱり気になる

2016-02-08

http://anond.hatelabo.jp/20160208074850

俺は心のなかでは拾いたくないが、(コスト意識もあるけど、面倒くさいから世間体考えて拾う努力のフリだけしている。過去に何人かこれで拾わないのを試しにを付き合っていた女性に見せたら、ほぼ全員嫌な顔された。

あとブコメにあったから追加すると、まず考えることはなくて、しきい値を予めザックリ決めてあるので、この金額以上は何かする、しないってのがすでにあるので考える時間ってのは無いんだよね。

それと1円の時間を時給換算すると…という発想でもなくて、他にその時間を使ってやらなければいけないことにまわしたいという感じ。

2015-12-31

http://anond.hatelabo.jp/20151231104237

みんなシステム問題はないと思ってるからでは。

逆にポイントカードについて聞くことはシステムが悪いと感じるからそこが問題になる。

問題になるしきい値として、今回のケースは許せてポイントカードは許せないというのは妥当に思う。

もちろん会社として誰の労力も増える事のないようにシステム改善してくれるならそれに越したことはないが、世間的な空気として客の立場からこれくらいは許してやれよという合意形成しようとするのは悪いことではないのではないか。

2015-10-12

そんな問題なんて見てなかったらないし、使ってなければ関係ない

はてなニコニコ自分にとっては浅いからそんな具体的なことはかけないし、文章もろくに書いてないから雑な文章になる。


からあるニコニコランキングが埋め尽くされる問題と今だとマリオメーカー問題とか言われてるけれど、それとは違って正確には人気実況者一斉同タイトル飛びつき問題的な名称のほうが近い気がするんだけど。うちは毎朝ランキング30位くらいまで見てて、その実況者の過去動画も嫌いでなかったから今もチラチラ見てるんだけど、物量かイライラ棒かある行動をするとやられる初見殺しに近いステージなのな。で彼らはイカも確かやってたんだがそれは特に問題にはなりにくかった。というのもゲームプレイがそれなりにできるゲーム実況者だけど、技術がいるような高ランクプレイネタに近いイカ動画みたいなことはしてないんだよ。となると友神のような高度なプレイはいらず、なんだか難しかったり初見殺しなステージ普通プレイングで実況してるわけ、ほぼ全員。


昔のランキング占有は同じジャンルで埋まっても投稿者微妙個性があったのと違って、声質・話し口調・顔バレの有無くらいの違いでアクションの上手さもあんまり変わらないんだ。リアクションに多少違いがあれど好みだな。それとマリオメーカー問題って言葉も違う。これは風化するだろうし、悪評がたまってるのは他のゲームやっても上位に来る人気実況者であってステージ作成や紹介、再現鬼畜ステージに挑むとかはそれほど荒れてないんよ。まぁ彼らは24時間ランキングで見る面子で毎時でもすぐ上がる人たちだから以前から上位にはいたんだけどさ、それぞれやってるゲームがバラけてた。その時点でアンチ信者はいた。○○さんかわいい、とか○○消えろ、とかね。でマリオメーカーに一斉に飛びついて、自分動画として上げる難度も調整できるから相性いいわけよ。高度なプレイ必要なく盛り上がりどころがある難しいステージやればいいんだから。彼らが真に鬼畜ステージを無理にやろうものなら某小銭稼ぎのイカ実況みたいにアンチ率が増え、今まで築き上げた地位も落ちちゃうからね。ということで過去ランキング埋め尽くしでもなければ、マリオメーカー問題でも正確ではない。まぁマリオメーカーが飽きられてまたバラけたら収まるだろうね、次に相性の良い合法人気ソフトが来るまでは。


で次に運営動かないんだからランキングに固執しなければいいじゃんって方法はある。

単純に気になるワード検索

その人の一部始終見逃したくなかったらニコレポ。

タグ検索して http://www.nicovideo.jp/tag/タグ名) のRSS

その人が公開してるマイリス http://www.nicovideo.jp/mylist/数字) のRSS

投稿者ユーザーページ左の投稿 http://www.nicovideo.jp/user/ユーザID)/video の後に?rss=2.0か?rss=atomってつけてRSSを取得。

これだけでもある程度は追える。

後はニコニコ解析 http://www.nicovideo.me/ とか、

オススメ動画 http://www.nicovideo.jp/recommendations 辺りかなぁ。

はてななら偏りはあるけど人気の動画ニコニコ http://b.hatena.ne.jp/hotentry/video/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%8B%E3%82%B3%E5%8B%95%E7%94%BB

対象サイトの新着 http://b.hatena.ne.jp/entrylist?url=対象URL) のRSSとか、

辛かったらしきい値付けて http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=hot&threshold=5&url=対象URL


どうしてもランキングにこだわるなら、

Chrome拡張NicoRF https://chrome.google.com/webstore/detail/nicorf/fmgmncbpiagpndomghoofoplmcmaiola とか、

Greasemonkey(Tampermonkey)のNico Nico Ranking NG  https://greasyfork.org/ja/scripts/880-nico-nico-ranking-ng で弄るとか。


まぁこういう手段があれば問題はなくなるはずだけどネットライトユーザとの隔たりは何かしらあると思うので、ニコニコ公式ランキングに不満を持つ全員に浸透知ることができるとは思えない。それらの手段を探したり知ることができる人はランキングにこだわらなければいいとか簡単に言って自分はその問題無関係でいられるけれど、知ることができない人達にとっては問題が解決してないわけで目の前にある運営ランキングに訴えるしかない。


彼らの一部の投稿するジャンルが好きだし、マリオメーカー自体は嫌いじゃないから進行具合を見て飛ばしながら見てる。その動画だけに時間は割けないし。ランキング以外の方法も使ってるけれど、チェックはやってるのでそういう自分目線で書いてみた。

2015-06-25

http://anond.hatelabo.jp/20150625133042

その3つは観てないけど、観た範囲洋画ではパイレーツオブカリビアンがだいぶ怖くて、

金曜ロードショー的なのとレンタルで3回ぐらい流してようやく全部観れたから、怖がるしきい値自体がかなり低いとは思う。

多分その3つも俺が観るときっと怖がるだろう、タイトルだけですでにちょっとビビってるし。

2014-07-29

http://anond.hatelabo.jp/20140729182833

それ、あんたの旦那が存しまくってるだけの話やん。

幸せ、ってそりゃしきい値変えりゃなんでも幸せになれるからな?

ぐちゃぐちゃのゴミ屋敷暮らしてようがお前が幸せッて言うなら幸せだろ。

他の人間から見たら絶対そうはなりたくないけどな。

まあ、流石に洗濯物もたためないクズ女相手にしてたら、何も言えない旦那はひたすらストレスまりまくってるんだろうけどな。

人に負担押し付け自分がらくできるんだった、そりゃお前は幸せだろ、当たり前だろクズ

2014-06-11

http://anond.hatelabo.jp/20140611225507

それわらけるな。

自分が産むかどうかはおいておいて、そうまでしないと産んでくれないってことは、若者が完全に未来絶望してる世界ってことだ。

ちげーよ、今の若者子供産まないのははてなーみたいな

バカなのに意識高くて、勉強勉強(ただし大学までは勉強してない、だから勉強してる気になれる、ただ、しててもそれまでにしてないだけなので全く意味が無い)、

ライフハック自分人生

みたいなバカだけで、

貧乏だろうとはてなー馬鹿にしてるマイルドヤンキーと呼ばれる

普通人間は若くても貧乏でも子供生むわけで。

それをはてなー無駄に不幸な目で見るけど実際問題別に不幸でもなんでもないわけで。

更に現実的にはそんな重税課したら確実に各種団体から大反発起きて実現しないだろう。

子供大学までの学費無料とかになるなら重税になってもいいかなぁと思うけどね。

無理に決まってんじゃん。

金があれば子供産みたいのに金が無いのに子供埋めなくてさらに課税されるとか。

単にはてなー死ぬだけじゃん。いいことだけど。

今もお前らの議論見てると、

子供産んで得するしきい値とか言い出しそうだよなwww

その時点で人生完全に損してるわwww

2014-03-19

http://anond.hatelabo.jp/20140319123234

増田の言う「LNT仮説を支持」ってどういう意味で?

科学的な真理という意味。だから

僕は二人とも「放射線防護の基準としてLNTを採用する」って意味では支持してるとは思う。そして、今現在公衆衛生上の問題として放射線防護の話をする際には、閾値仮説を持ち出すべきでない、と考えてると思う。

この意味では自分も支持するし、元記事のこの点について問題にするつもりは全くない。

科学者放射線専門家が「100ミリシーベルト以下では影響が見られない」と言うと、しきい値ありモデルを語っているように聞こえるのだけど、それはおそらく「疫学的には影響が見られない」と言っているんだ、という立場なんでしょう。でもそう考えるのなら、「このサンプル数では疫学的に影響は見られない」と言ってほしいんです。

「このサンプル数では疫学的に影響は見られない」という表現を見たときに、「もっと多くサンプルを取れば疫学的に影響が見られるんでしょう?どうせやってないんでしょう?」というのを感じ取った。些細なことだけど、これがものすごく嫌。動物実験のくだりもだけど、この人の発言から科学者蔑視を感じる。

2014-03-12

http://anond.hatelabo.jp/20140312001027

漠然とした不安からの行動なのだろうことは想像がつく。とりあえず肥満生活習慣病なんかに置き換えてはどうだろう。

1日の栄養素やカロリーはこれぐらい。塩分は1日○○g

まぁ、放射性物質栄養素にならんじゃないかということもあろうが、しきい値超えてしまっても「もうだめだ」とはならんだろう。

それでも不安だというなら、気になる産地なら避ける、健康診断を定期的に受ける、ぐらいの心持でいいのではないだろうか。

2014-01-22

http://anond.hatelabo.jp/20140122203149

から別人なんだけど、

基本的に同じ

・詳細を見れば違う

 

というのは同時に成立するだろ。類似度の割合による”しきい値”の問題を口論してどうする。そんなん人により定義が違うでFA

2013-11-11

http://anond.hatelabo.jp/20131109013939

同僚の方はロードバランサタイプではなく、処理を分散するタイプ

リーバープロキシ構成を組んである

思っているんじゃないでしょうか?

ngnixやsquidとかを組んで、代理で応答してくれるサーバ

複数用意するような考え方の負荷分散構成で元サーバファイル

自動コピーして代理転送してくれたりします。

画像だけでも数万点で何十GBもあるような場合は手入れが簡単で結構効きます

特別手当が必要な外向け高負荷webサイト場合は、知識の範囲と、調整にかかる

時間からして専門家つけて同時進行する事が多いです。

そこまでやるのは100件に1件くらいで、やり方も多岐にわたります

実績も豊富で、推奨設定などが明確なためロードバランサを用いた方が

スタートアップが早くなります。同時接続数250くらいがしきい値です。

ロードバランサのキャパシティ(主にネットワーク帯域がボトルネック)を

超えてしま場合も多く、処理系画像データなどの分散配置もしなければ

ならない事もあります

そうかと思えば、ハイスペック機の2重化で十分な現場も多いですし、

分業していて畑違いでやってきたのかもしれません。

通常インフラ屋さんが集中的に取り組むのでプログラマ系の人は知らなくても問題ないかと。

しろ知らないならその方が都合がいいことも。専門的な実績が蓄積されている中、下手に

動かれると壊れたりします。失敗すると全面的に影響してしまリスクの大きな部分なので、

知っていても安易に手を付けない方がいい部分かと思います

最近AWSなどのサービスも充実してきていますし、ちょうど手分けが出来る分岐点でもあるので

コードを書いて動くものを作る系の人にまで求めない方がいい知識かも知れません。

アップデートサイクルが短く覚えた頃には陳腐化してしまうこともしばしば

負荷分散パターン流行り廃りが激しく最新事情は随時調べ直しが必要です。

飲みにいくような仲ならば、不満を抱えるよりも、ここの場合は、

こうやって負荷分散してるなど擦り合わせしておくといいかもしれませんね。

そこまでカバーできる人になってほしければ、調査を依頼する形で知識を得てもらう

と言う手もあります

知っててもいいけれど手は出せない事も多いです。西海岸までの光ケーブルの接続

どうなっているかまで知らなくてもできる仕事はたくさんあります

いろんなタイプがいた方が違った角度からアプローチがあって

ためになるってこともありますし、自分と同等であればわざわざ群れる必要も無いという

意見もあります。個人的にはヒアリングしてコードを書く人の場合サーバ周りは

からなくてもいいと思っています。#それが得意な人が結構見つかるし手分けが出来る

50人いるクラスだったら50人とも活かせるやり方を模索するのも悪くないアプローチかと思います

これはあの人が得意だから深く突っ込まなくていいよなどの力加減とか

餅は餅屋に任せて踏みとどまろうみたいな感覚意識した方が不要な処理をスキップできます

似たような話だと、ビデオを快適にハンドリングしようとした場合ネットワーク構成があります

出来る人がいるけど、みんな知っていなければいけない話ではない 手分けして取り組めばインターフェイス

ここにファイルアップロードすればうまくいく というところまで簡略化できる など

5人くらいで専門的に取り組めば、残りの45人は特に知識を習得する事なく、別の事に取り組み

一段上を目指せるようなケースです。みんな同等の技術スキル必要かというと、そうでもない

専門性(違い)があった方が協力しやすものです。

ブログの仕組みがあるから記事に専念できるというのも、言われていないけれど、

分業、協力関係みたいなものです。ブログシステム(箱)を作った人と作文した人(本)のコラボですね。

みんなで箱を作るより、5人で箱を作って残り45人で記事を書いた方がいい結果が出そうです。

分業するのも簡単で、箱作から記事書いてというだけで済みます

個人の能力にとやかく不満を持つの結構疲れてしまうので、集団のうち誰も分からないというのは

避けようと中間目標を持っておくと気が楽になるかもしれません。得意な人を見つけておくなど

一部スーパースターがいますが、契約に比べると個人の能力差はそんなに影響しないような気もします。。。

賛否両論あるかと思いますが、人は一定数いて減らないものから、うまくやろうくらいに思っていた方が気が楽ですよ。

気を病むようならば、組織から査定しろと言われていない限りは人の能力の評価はしない方がいいかもしれません。

やりたいし、できそうだけど、契約上できない事(予算が足りなかったり)やらなくてよいこと

に分類できることも結構あります

あとほとんどのシステムは、変数がなんだか分からない人をモデルとしてチューニングされていきます

システムものを使用するユーザにはそういう人の方が多いんです。作った人の高度なテクニック技術よりも

使いやすさを重視してきますのでその辺も視野に入れておくことをお勧めします。

http://anond.hatelabo.jp/20131109013939

2013-06-09

まとまりを欠く日記

自分のことを真っ先に理解してもらおうとするのではなく、まず相手を理解しよう

・互いに理解することが不可能な存在に対しては、刺激を与えないようにしよう

しきい値の小さい(短気な)人に対しては少しの刺激も厳禁

・相手が本当に人間かどうか、よく考えよう

・"人"と*人でない生物*の相互理解は、おそらくあり得ないよ

自分を隠さず、全て見せることは非常に勇気ある行動だ

・見せ方を間違えてない?見せなくていい部分を見せてしまうのは犯罪のそれに近いよ

・きみは今、どこにいる?常にそれを忘れないでいよう

2013-04-17

http://anond.hatelabo.jp/20130415120059

そうですね、しきい値を下げる方法が知りたい、って感じだと思います

表情ですか。確かに沈んでる時は何とも残念な顔をしている気がしますw

少し意識してみようと思います

ありがとうございます

ただやはり、歳を重ねるって言うのはそういう事なんですね。

2012-10-18

http://anond.hatelabo.jp/20121018003311

いや、否定してないよ。

LNT仮説をとるなら「年間1mSvでも差は出てしかり、はい終了」でも充分だ、ってこと?

それはそうかもしれないね

しきい値があったとしても「ここらへんの大きい捉え方での汚染はこうです」っていう結果から

「今まさにこの場所、この食品」って話をしていいのかな? というところを気にしちゃう、ってだけの話。

それが考えにくいんじゃないか、っていうのは同意するけども、まったく差がないと証明できる人はいないだろうからできることなら避けたいと思ってしまう。

2012-02-28

個人情報保護正義なのか、それとも高木先生正義なのか

http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20120226.html#p01

パ: お待たせいたしました。こちらでタイムズシステムについて確認をさせていただいたんですけども、パスモからタイムズお客様のお名前等の情報は一切提供しておりませんので、

私: そんなこたー訊いてないよ。

パ: はい、どういったことでしょうか。

私: え?何を調べてきたんですか?

パ: ……。あの、お客様が、さきほど、タイムズを含め事業者情報を持っているのであれば、マイページを閲覧できてしまうのではないか危険ではないだろうかというお話をされていたので、鉄道事業者に関しましては、パスモについて個人情報徹底管理をこちらから指導させて頂いておりますので、そういった勝手お客様の履歴について閲覧をしてしまうということは、ないように指導させて頂いておりますので、その、タイムズについてどういった情報を持ち得ているかという状況を確認させて頂いたという状況でございます

私: ええ、そしたら?

パ: はいタイムズには、パスモとして情報はお出ししていませんので、

私: だから、何でそれが答えになるですか。頭おかしいじゃないの? なんでそれが答えにな・る・ん・で・す・か。

http://mainichi.jp/select/opinion/jidainokaze/news/20120226ddm002070124000c.html

 社会学者ジグムント・バウマンは「ゲーテッド・コミュニティー」を例として、過剰な「安全」の追求は何をもたらすかを述べている(「コラテラル・ダメージ青土社)。彼の卓抜な比喩によれば、それは「子供たちが完全に安全環境水泳を覚えられるようにと、プールから水を抜くようなものなのだ

 安全セキュリティーには「これで十分」という基準がない。それゆえに放射能のように、「これ以下は安全」というしきい値が未確定で、なおかつ眼(め)に見えない存在に対する場合ほど、安全性の追求は「強迫観念」に似たものになる。

 そうした強迫観念は、バウマンも指摘するように「恐怖心や不安、敵対心、攻撃性、道徳的な衝動の弱まり抑制に伴う、不安定さの縮小ではなく、むしろその急速な増大」をもたらす。また長期化することで、相互信頼が掘り崩され、猜疑(さいぎ)心(しん)の種がまかれ、意思疎通が難しくなる。

三点。

  1. パスモシステムの不備に対する指摘は、高木先生が全面的に正しいと思う。
  2. タイムズの件は「一連の個人情報があれば別の個人情報を抜ける」という議論の一例としてなら正しいが、同時に「実際にタイムズパスモの履歴を抜くことはありえない」という回答自体は正論だ。で、ユーザがその想定の元に(たとえ個人情報を使うと履歴が参照できると知っていた場合でも)タイムズID提供するということは、まぁ、ありうる。ここに商業利益の追求等が絡むと、提供された個人情報を使って密かに「名寄せ」をする動機が生まれる、という議論は可能だけど、それは個人情報取り扱いポリシーとか法規制という観点からも議論できるわけで、純粋技術論のみで論じれるものではない。
  3. 毎回思うのだが、高木先生の議論は「技術正論」に基づいて、相手の無思慮・不正義をマウントポジションボコるという形式を取るが、その行動が事実上「特定の政治立場」へのコミットと同義であることにどの程度自覚的なのだろうか。技術が「使い方次第」で様々な社会的意味を持ちうるように、いくら技術見地であることを強調しても、その議論から政治性を払拭することはできない。

2011-07-14

http://anond.hatelabo.jp/20110714171957

元増田だ。

そう、誕生日諸刃の剣なんだ。

から金額はもとより相手の選別は大切だ。

身も蓋もない言い方だが、自分メリットある人にだけやるべきだ。

この人と繋がってたらこの先なんかあるかも、ぐらいレベルの人。

もちろん人数増えてきたら手間も金もかかるから、もっとしきい値を上げる場合もあるかもしれない。

大事なのは、どうでもいいやつとはコミュニケーションを維持する必要はない、ってことだ。

2011-07-05

仲良し機能とか

有名国産SNSサイトお話だよ。

仲良し機能は、マイなんたらが、本当に親しい人から知っているだけの人になって、表面上は関係性を保ちたいけど、実は冷戦だったり、破綻だったりと複雑な人間関係隠蔽するためのものなのかなと思った。

規約上あんまり若い子はいないと思ったけど、学校でいうと、ハブりとか仲間はずれとも言えるような気がした。

クラスでそんふうになったらいやだよね。学校クラス替えはあるだろうし、3年で終わりだから我慢しとけよ。

この機能を使っている人は、なんだか裏と表を使い分けているようで、なんだかなぁ

さっさとマイなんたらを解除すればいいのにね。

そんな疑念が思い浮かんだときSNSが結びつけていた思い込みの人間関係って希薄ものだと思った。

そんなふうに思った人は、ちょっとのぞく程度のユウレイ会員みたいなものになるのだろうけど。

この会社中の人ってこのSNSをほんとうに使っているのかなとも思った。裏切り機能みたいなのは精神衛生上よろしくない。

仕事で作っているものプライベートで使いたくないような気もするし、他社のSNSも偵察しないといけないだろうから、自社以外のものも使っているのだろうし。社長とか部長日記でお知らせとかしてんのかなぁ。社内の派閥ごとに仲良し機能がつかわれていたりとかさ。

長期的には徐々に人がいなくなってしまうんだろうなとニフの歴史を思い出してみたり。

押すボタンが多くなって、だんだんとめんどくさくなっているのは間違いない。処理できる情報量とそれを楽しめるしきい値バランスがよくないのかもしれない。作業ゲームみたいになると何をやっているのかわけがわからないよ

SNS日記に書こうかとおもったけど、そのSNSを心から楽しんでいる人に悪いので、増田に書いた。

2011-04-15

http://anond.hatelabo.jp/20110415170317

team_nakagawaのブログより

確率的影響」=「発がん」が起こる確率は、ごくわずかな量の被ばくであっても上昇し、被ばくした放射線の量に応じて増加すると考えられています。これ以下の線量であれば、大丈夫という“境目”=「しきい値閾値)」がないのですしかし、実効線量で100~150mSv(ミリシーベルト)未満の放射線被ばく(蓄積)では、発がんの確率が増すかどうか、はっきりした証拠はありません。

(注2)(参考: http://www.rerf.or.jp/rerfrad.pdf

閾値がないと考えれば10msvの被曝で0.5%の発ガン率の上昇があると考えられるが、統計学的裏づけはない。

あくまでそういう考え方があるってだけの話。

つまり、今の時点では低被曝量の発ガン率上昇は証明されていない。

もう一つ、「確率的影響」と区別しなければならない生物に対する放射線の影響とは、「確定的影響」です。こちらは、白血球が減ったり、生殖機能が失われたりするものです。この「確定的影響」は、放射線細胞が死ぬことによって起こります。逆に、(確率的影響である)発がんは、死なずに生き残った細胞に対する影響と言えます。「発がん」以外のすべての影響は、確定的影響です

白血球が減り始めるのは実効線量で250mSv(ミリシーベルト、蓄積)程度からです。この線量が、すべての「確定的影響」のしきい値です。つまり、これ以下の線量では、確定的影響は現れないと言えます

そして、私たち一般市民が実効線量で250mSv(ミリシーベルト)といった大量の被ばくをすることは想定できません。私たちが心配すべきは、「確率的影響」つまり、発がんリスクの上昇です。その他のことは、問題になりません。

よって確定的影響は考慮不要。

追記

あくまで首都圏の話ね。

原発周辺エリアは被曝量が積算で既に20msv超えてる恐れのあるところもあるから、別の考慮が必要。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん