はてなキーワード: c&aとは
「鼻水トッテ」じゃないのか
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
910 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2017/05/03(水) 21:12:54.74 ID:hxsNzEj+
猫が逝って難民がこっちに押し寄せてきそうだな
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
462[名無し]さん(bin+cue).rar2020/08/02(日) 09:31:32.77ID:5keEGdZ5
山頂だの猫をどうだのっていうのそれ妄言だろ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
802[名無し]さん(bin+cue).rar2020/08/26(水) 22:56:51.38ID:etSk8LJS>>815
猫・英語・色
この辺考えてググれば何ページ目かに出る
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
812[名無し]さん(bin+cue).rar2020/08/27(木) 00:57:57.04ID:rnhiIeAX
アドオン一つでも猫だ猿だタコだと馬鹿みたいに出し惜しみするからなあ
なんという駄レス
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
850[名無し]さん(bin+cue).rar2020/08/27(木) 17:29:57.01ID:r3kitHS1
気まぐれにテキトーにChromeの拡張機能の検索に突っ込んだら、一発で猫ってヤツにヒットしたっぽい?
サイトの方見たけど、もう無いけど中の人はあのサイトの中の人と同じなのかな、と思った
Chromeの拡張機能として登録するくらいなら、昔のようにサイト上でスクリプトで用意した方が良かったんじゃないのか?と思ったわ
もしくはひっそりとFirefoxの方で
890[名無し]さん(bin+cue).rar2020/08/28(金) 03:12:09.37ID:2MroZgBI>>892>>907
猫がよくわからんけど色々探したりいじってたりしたらリープレ全部飛ぶようになった
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
874[名無し]さん(bin+cue).rar2020/08/27(木) 21:20:56.65ID:T667DchG>>876
猫→cat→kat・・・
おっと言い過ぎたかな?
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
895[名無し]さん(bin+cue).rar2020/08/28(金) 05:11:21.37ID:bnsvrRqd
猫の上位互換、これの方が気になるは犬かな?
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
960[名無し]さん(bin+cue).rar2018/05/19(土) 18:00:30.43ID:73nUSn5c>>961
その中華サイトは、depと関係があるのかと思いきや全く関係がなくて
関係があるのは、飞猫云FeeMooと百度ぐらいなんだが、明らかにdepショックが関係してそうだわ。
各界にここまで影響を与えるって、depて凄かったんだなあと思う。
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
75[名無し]さん(bin+cue).rar2020/10/18(日) 20:41:59.73ID:Pq9V7h+q
山頂は有名すぎるけど何故か猫は知られてない
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
76[名無し]さん(bin+cue).rar2020/10/18(日) 22:55:47.76ID:6gHx0cqR
最新猫は設定次第でURLコピーするだけで全自動で保存までやってくれる
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
77[名無し]さん(bin+cue).rar2020/10/19(月) 00:21:13.48ID:gC5fY4eG
何というか、本人が情報をどう扱って、本人の検索能力が試されてる状態っぽいな
・MSがchromium採用したので一定の安全性は担保されたと判断
・20H2が来たらテスト運用兼ねて自分が入れる予定のchromiumを入れる予定だった
・確認出来てるのはセット装備品だったので、chromium単品であるかなと思ったら存在した
・で、試した結果を前スレで書き込んだら怒られる
アレは直前に煽ってたヤツがよろしくない……
書き込んだらソイツが存在してたわ
冷静にというか分析というか
何分間に何個までという制限に引っ掛かる?
という欠点添えたんだけど
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤ
な?ここまで徹底的に隠されると気になってくるだろ?
山頂っていうのも気になるし。増田の集合知で解き明かしてやろうぜ?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/download/1524249856/l50
https://mint.5ch.net/test/read.cgi/download/1489370843/
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/download/1493973146/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/download/1592874682/
PLG総合19
朝1でちらっとついったで回ってきたリンクで無事心を殺された
職場も言語も何もかもが異なるけれどこんなのあっちこっちにあるんだなと思いならコメント見ててさらに死んだ
自分も3X歳の使えねーやつ側の人間だし、最初の会社がこんなんで就職してから猛勉強して単体で仕事を任されたりもしたけれど、
全部独学でやってた上で先輩の「あいつは成長してない」なんて悪態をつかれていた事実を知って仕事辞めたから。
勉強したって会社単位でやってることを学べなきゃ役立たずもいいとこ
それを理解していながら裏でせせら笑っている先輩たちが上記の作者と被って仕方ない。
ある程度のことはできる。
それを一生懸命応用を身に着けて工夫したところで、現代にマッチしてなきゃニーズもほとんどない。
別言語の基本習得して自分が仕事で作っていたものくらいならきっと作れるだろうなという
自負くらいはある。
だけどそれは同じレベルの同じところまでという意味で、じゃあWEB関連だとか、インフラ関連だとか、
業態レベルで違う分野に飛び込んでやっていけるのか?と考えると体がすくむ
裏で日記の著者たちのように笑われてんだろうな、んで聞いても教えても貰えないんだろうななんて思ったら
その意味ではこの著者に出てくる取り返しのつかないやつの就職時の根性はすごいと思う。
頑張ったなって素直に思う
それ以上ができなかったのはもう、なんともだが
自分が死んでるのは3X歳と自分の立ち位置は大分おんなじなんだよなって再自認と
じゃあ「ああダメだな」って自覚したところでじゃあどこに進めばいいんだよってなったときに途方にくれちゃったんだよな
なんも思い浮かばないんだわ
ひたすらに自分のできる土台を整地して、新たな部分を少しずつ付けたしていくこと以外に、できることの選択肢が浮かばないんだよ
それを馬鹿にされようとその分野終わってると言われようと、そこからまっさらな飛び地に行く勇気ないわ
こんな日記読んだら
https://anond.hatelabo.jp/20200815085820
曜日がタイトルに入っている曲、日本語タイトルのみだけどまとめておいた
≪日曜日≫
雨の日曜日 feat.将絢(ROMANCREW),MAYA KEN THE 390
雨の日曜日(One Day At A Time Version) 平松愛理
雨降り日曜 SPARKS GO GO
キミに恋する日曜日 四葉(半場友恵)&鈴凛(神崎ちろ)
Gloomy Sunday~ひとりぼっちの日曜日~ the brilliant green
1998~土曜日の夜、日曜日の朝~ GOING UNDER GROUND
土曜の夜と日曜の朝 あいざき進也
土曜の夜と日曜の朝 浜田省吾
'74年の日曜日 THEATRE BROOK
日曜讃歌 Aqua Timez
日曜の朝 宇多田ヒカル
日曜の朝の早起き EAST END×YURI
日曜は何処へ行った? 松たか子
日曜日(調子はどうだ) エレファントカシマシ
日曜日の印象 ピチカート・ファイヴ
日曜日の秘密 feat.濱中翠(Gero)/成海聖奈(雨宮天) HoneyWorks
日曜日よりの使者 THE HIGH-LOWS
花曇りの日曜日 Dreams Come True
春風 ~金色の匂いが僕らをつつんだ日曜日~ サカノウエヨースケ
晴れた日曜日 ひいらぎ
予定のない日曜の朝 つばき
≪月曜日≫
After the rain~月曜も会いたい~ Le Couple
雨の夜と月曜日には V6(Coming Century)
月曜の朝 坂本真綾
月曜日/無菌室 People In The Box
もうちょっとだけ頑張ってみようかな-2011年3月14日月曜晴れ- 遠藤賢司
≪火曜日≫
毎週火曜日 19
≪水曜日>
水曜の朝午前3時 THE ALFEE
水曜日の午後 スターダスト・レビュー
水曜日 真ん仲 乙三.
≪木曜日≫
木曜の夜 中島みゆき
木曜日 さすって 乙三.
木曜日の糸 elliott
木曜日の午後 GQ06
≪金曜日≫
金曜の鳥、三日月の君 Snappers
金曜日のおはよう-another story- feat.成海聖奈(雨宮天) HoneyWorks
金曜日のおはよう-love story- feat.Gero HoneyWorks
金曜日のライオン TM NETWORK
決戦は金曜日 Allies ver./feat.柴田知美 Allies
TAKE IT TO THE LUCKY(金曜日のライオン)-ALBUM MIX- TM NETWORK
Little Samba~情熱の金曜日~ Hilcrhyme
≪土曜日≫
風吹く土曜 feat.SAY OZROSAURUS
1998~土曜日の夜、日曜日の朝~ GOING UNDER GROUND
土曜日の俺はちょっと違う(Memory Ver.) 挫・人間
土曜の午後 つばき
土曜の原宿マジでクソ The Mirraz
土曜の夜と日曜の朝 あいざき進也
土曜の夜と日曜の朝 浜田省吾
土曜の夜何かが起きる 黛ジュン
土曜の夜は Negicco
土曜の夜は最高さ ずうとるび
土曜日の女 (Live from SID TOUR 2009 hikari) シド
土曜日/待合室 People In The Box
MAKAJO69~土曜の夜~ 椎名ぴかりん
もうひとつの土曜日 ダイアモンド☆ユカイ
日曜>土曜>金曜>月曜>水曜>木曜>火曜
本当に迷惑なんだ。
センスがない奴の何が問題かというと、技術がないとか、ベストプラクティスを知らないということではなく、根本的に「頭がおかしい」ことなんだ。
センスのない奴は、普通の人間が到底思い付かないことを平然と行う。所詮、本に書いてあるようなアンチパターンは、「経験のない人は典型的にこういうことをしがち」という例であるが、センスのない奴はそういう典型的なアンチパターンにすら当てはまらないほど意味不明なことをする。だから、「センスのない奴は典型的にこういうことをする」という具体例を挙げることが非常に難しいし、「ここがダメだから直せ」という指摘もできない。
普通の人なら、何も考えず以下のような実装をするだろう。フィールドの定義とデータが分かれているのは、ユースケースによってフィールドが可変だからだ。
[ {fieldName: "id", title: "id", type: "number"}, {fieldName: "name", title: "商品名", type: "text"}, {fieldName: "price", title: "値段", type: "number"} ]
[ {id: 1, name: "商品A", price: 100}, {id: 2, name: "商品B", price: 200}, {id: 3, name: "商品C", price: 300} ]
ところが、センスのない奴はたとえば以下みたいな意味不明な実装をナチュラルに行う。
[ {id: "0-0", val: "商品名", type: "text"},{id: "0-1", val: "値段", type: "text"}, {id: "1-0", val: "商品A", type: "text"},{id: "1-1", val: "100", type: "number"}, {id: "2-0", val: "商品B", type: "text"},{id: "2-1", val: "200", type: "number"}, {id: "3-0", val: "商品C", type: "text"},{id: "3-1", val: "300", type: "number"} ]
一応言っておくと、これは実例の一部を分かりやすいように切り取っただけであり、本物はもっとひどい。
センスのない奴っていうのは、スキル云々の問題ではなく、そもそも認識している世界が常人と異なるから、矯正は無理だし、チームにいると非常に迷惑なんだ。だから、プログラマにはならないでくれ。
食べ物のグラフィック自体は美しいけど、実際に食べるシーンは全く表現できてない。食ったものが減らないし皿が汚れない。技術的に難しいのかな。
https://www.youtube.com/watch?v=WrFrHtW6fc8
Escape from Tarkov
おいしそうだけど缶詰の中身が減らない
https://www.youtube.com/watch?v=cdEn9UseDl8
https://www.youtube.com/watch?v=T6HKyKdSqMU
おいしそうだけど食ってるとこはうつされない
https://www.youtube.com/watch?v=XesCTqVdDjM
Monster Hunter World
おいしそうだけど飯の減り方がおかしい
(254) TVアニメ「推しが武道館いってくれたら死ぬ」ノンクレジットオープニング - YouTube https://www.youtube.com/watch?time_continue=4&v=jLpT6aS8qqc&feature=emb_logo
いい曲というのがわからない。ネットに限らず、〇〇の「〇〇」は名曲だ!というのにピンとこないことが多い。
ところが、そういう名曲は多くの人が名曲というだけあって、あるとき不意に「あ、名曲だ」とわかる。
それが多数あるので、「〇〇なんて駄曲だよ」なんてことはいわずにいる。
今期はアニソンが不作だなと思っていた。みているアニメ自体もそんな多くはないが「いい曲だな」とおもう曲も少なかった。
「映像券には手を出すな」のchelmicoの「Easy Breezy」くらいかな。
(254) chelmico「Easy Breezy」【Official Music Video】 - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=76sNmqMzUuI
そこで冒頭。つまり名曲だったということだね。「シャボン玉を~」の流れがとってもいいなあと。歌詞もいい。なおかつアレンジも地方のアイドル曲と思わせるちょっといなたさがあるようにみせかけてちがう。サブスクでフルを聞いたけど、フルは後半の盛り上がりがえげつない。
https://anond.hatelabo.jp/20200312114757
はてブって謎の選民思想あるよね。レベルはヤフコメと大差ないのに
中韓からの入国制限強化 首相「無策では批判」 :日本経済新聞<script src="https://b.st-hatena.com/js/comment-widget.js" charset="utf-8" async></script>
- [ツイッター]
後で因縁つけられると怖いから、日本国内在住の中国人&韓国人は本国に強制送還すべき。←これをツイッターに書くと凍結させられるから、ここに書きます。2020/03/06 11:43
https://anond.hatelabo.jp/20200218234717
なんか伸びたので、ブクマコメへの返信を少し。元記事に足そうとしたのだけども、なぜか更新に失敗するので追記を別記事にします。
ストレッチャーは全体伸ばすのではなく、ポイントストレッチャーを想定してる。あと、原因のすべてではないので、「可能性」という形に留めている。
なお、日本人はタイトフィットを好むけど、海外ではそうでもないって話。伝聞だけど(ビスポーク界隈の話)
サイズがないって人にはビスポーク(オーダーメイド)をお勧めしたくはあるが、お高いので沼に引き込まれていない人にはちょっとお勧めできない。
ほら、趣味って採算度外視だから見合うんであって、実用一本勝負の人には向かないからね。
中国のビスポークとか比較的安いし、彼らも手先が器用なので、実用かつサイズなしって人には良いのかも。これも自分では試してない。伝聞です。
日本製で最初に試すなら宮城興業かなぁ。一応サイズ展開を貼っておくので参考にして欲しい。
https://miyagikogyo.co.jp/cms/original#step4
テクシーリュクスが1足6千円、シューキーパーが2千円とすると、2足分でも16000円。
一時的な出費は多けれど、交代で履くから最低でも倍は長持ちになるので、ランニングコストは変わらないはず。
で、なぜ1日休ませるかといえば、靴が湿気を吸っているから。
詳しく知りたい人は以下のまとめ辺りから調べてみて欲しい。
https://matome.naver.jp/odai/2142953842048043801
これによって、倍どころか3倍くらいの期間持つようになる(ランニングコストが安くなるね!)
なお、流石に出張云々は真似しなくても大丈夫です。日常的に毎日同じ靴を履くのを止めた方がいいということでよろしゅう。
あと、シューキーパー自体は買わなくてもいいけど、靴以上にロングスパンで運用できるものだから、買っといて損はないよ。
シューキーパーは靴を長持ちさせてくれるお得なアイテムである(故に高級靴では必須ともいえる)
追記:隙間時間で書いたから言葉足らずで誤読されたようなので補足。
1足履き続けたら100日目で再度購入になる。
2足交互で履いたら200日目で2足購入になる。
どちらも2足履きつぶすまで200日だからランニングコストは変わらないというのが前提。
で、交互に履くことで劣化速度が鈍化し、1足あたりの寿命が150日に延びるからトータルでは300日持つからお得だよみたいな話でした。
具体的な日数を示せるほど検証されている訳ではないですが、そういう傾向にあります。
先に挙げたクロスバイクの例でいくと、余り安めの靴を買っても、シティサイクルに毛が生えた程度で、痛みに耐えてまで履きたくないって話になる。
なので、少しお高め(GIANTかFUJI辺り?)くらいのを考えたほうが良いと思う。いわゆるミドルレンジね。
それでも、最初から高いものは買えない、安く済ませたいというなら、レイマー辺りだろうか。
レイマーは靴職人PCがレビューしてたので動画を貼っておこう。彼は靴修理を生業にしており、かつ靴に誠実であるため、動画のコメントは信頼に値する。
https://www.youtube.com/watch?v=QM5pXJqwqOk
こういった本格的な革靴は形がしっかりしてるため、大事なことは自分の足型に合った靴を履くこと。どのブランドというより、試着してフィット感を気に入ることが一番大事である。
この価格帯の靴は、1月と7月辺りにセールを行うことが多いので、本格的な革靴の最初の1足は、セールで検討してみてはいかがだろうか。
あとはファミリーセール。これは規格外品を安く売りだすもので、スコッチグレイン、大塚製靴、GMT Factoryなどが不定期に行っている。
毎年同時期にやってるから、前の開催時期を確認して、今年はいつぐらいにやるだろうって調べればわかる。
例えば、2019年11月にGMT Factoryでやったファミリーセールでは、ジャランスリワヤが2万円で買えた。4割引きくらいだろうか。
なお、個人的に好きなブランドはオリエンタル。以下の記事で一位になってたので、俺が持ってる靴とは違う型式だけど、興味があれば見てみてください。
https://io-shoes.jp/posts/1600261619/
沼に落ちますと、
道具として、埃落とし用馬毛ブラシ、磨き用豚毛ブラシ、仕上げ用馬毛ブラシ(コードバン用)、ハイシャイン用のヤギ毛ブラシかグローブクロス、ペネトレイトブラシ
消耗品として、クリームとワックスを靴ごとに色が違うので複数種類、リムーバー、ネル布等の生地
辺りを揃えて1足あたり累計1時間くらいかけて磨いたりします。
詳しい手法はここに書くには余白が足りないので自重しようと思う。
或いは磨き沼から這い出て俺の代わりに書いてくれる人が現れることを期待しつつ。
ここもお返事があったので追記。
リムーバーは皆大好きステインリムーバーと、コードバン用にステインクレンジングウォーターを所持してる。
あとは、鏡面落とすためにコロンブスのハイシャインクリーナーも。
ブコメでも、靴磨き芸人の奥野はスタンダードな磨き方してると書いた。
紹介した以下の動画ではステインリムーバーは使っている。そして私もほぼ同じやり方をしてるので、リムーバーの重要性は理解している。
https://www.youtube.com/watch?v=5cPc0XV3NIE
物は試しということで、その昔テクシーリュクスをリンス使って丸洗いしてみたが、
やはり乾燥機とかの各種ツールがないと辛かったり、乾き具合に応じてデリクリ入れたりと結構シビアだから、
お高い靴は流石にその道のプロに任せようというと考えてる。
ソール交換とか、普通はプロに任せる訳じゃない。同じことだと思う。
自分でやるのはビブラムのシートを買って、自分で切って張り付けるくらい。
なお、クリーナー周りの話を一切せずにナイトリキッドだけを勧めたのも、未経験者に向けてお勧めするにはレベルが高いという判断です。
そのため、リムーバー使わない前提で寿命が来るまでのメンテをするのであれば、2か月毎くらいがちょうどよい塩梅だろうという考えでした。
あとは、1年に1回くらい靴修理店などで靴磨きして貰うとか、手間を余りかけずにやる方法もレベル感に合わせてご案内したいところだけど、
これまた話だすと元記事を超えるくらいに長くなるので、今回はやめておこうと思った次第。(流石に元増田への言及からかけ離れるしね)
http://b.hatena.ne.jp/entry/s/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190729-00000074-mai-sctch
このニュースがバズった後、ニュースにも出ていない問題が議会で追及されていたので、滋賀県議会のページ(令和元年9月定例会議(第9号~第15号)-09月30日-04号)をもとに、一部読みやすく編集してみた。
低能先生こと松本英光被告の公判を傍聴してきた<script src="https://b.st-hatena.com/js/comment-widget.js" charset="utf-8" async></script>はてな界隈のこういうのを知ってるから、Twitterで煽り芸やってる人、巨大掲示板で煽ったり荒らしたりしてる人達も「なんか会ってからじゃあ遅いぞ」とは思ってる。いや、自己責任やけどさ。2019/11/16 02:05
お前さあ、お前がまさに、さんざん性的メッセージを乗っけて実在の人物から性的搾取をするような、「煽り芸やってる人」なんだけど、自覚ある?
「なんか会ってからじゃあ遅いぞ」って、お前がな。
「いや、自己責任やけどさ」って、お前がな。
(うまくリンクを張れなくて、変な表記になっていることは、こちらのミスだ。申し訳ない。というか、どうやったらうまく埋め込めるんだろ)
コンポーネントに分割して考えたらいいんだよ。