「Ubuntu」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Ubuntuとは

2020-11-30

家で寝転がって使ってる11inch DELLUbuntuマシンがやたら傷ついたり角が欠けてるのに気が付いた

コロナも相まって使う頻度が上がると壊すの早いな

寝落ちするときうっかり叩きつけたとかなんだろうけど

2020-11-16

Windows 10からManjaro Linuxへの乗り換え

もともとLinuxへの移行はテストしていたが、例のmacOS Big Surアップデート騒ぎがあって(根拠の当否はともかく)、今後は自分データをできるだけ自分管理したいという観点から、思い切ってManjaro Linux (KDE Plasma)へ全面移行することにした

Linux知識はごく初歩的(ネットで調べながらターミナルが使える程度)

なぜUbuntuではなくManjaroなのかというと、



インストール

インストールウィザードがよくできていて、ものすごく簡単だった

乗り換え1日後の感想


思いついたらまた書く

2020-11-14

anond:20201114210426

久しぶりにまともにubuntu使うようになったら、

aptはいいとして、snap、flatpak、appimage、

それからnpmとかcomposerとかgoとかcargoとか、

パッケージマネージャ乱立しすぎて、たしか管理面倒なことがある

一応、公式インストール方法に従ってやることにしてるけど、

あっちゃこっちゃにあるのでとりあえずwhichしてpathみて判断したりしてる

しかに乱立してる感ある

でも、appimageはいいんじゃないかなあ、よくわからんけど

Windowsでも基本的レジストリを汚さずインストーラーが必要なくても動くのが好き

anond:20201114204505

macカーネルとか難しい話は未だによくわからんが、

mac買ってずっと使ってるのってTerminalなんだよなあ

どうせWebとかしかやらないならLinuxでもいいんじゃないかとずっと思ってたら、

どうやっても2004に上がらないWindowsマシンが1台爆誕してしまったので、

Windows消してUbuntu入れたら快適だったので現在に至る

WSL2も重い方ではあるし、

車載コンピュータネタLinuxしか試せないこともあったので良かった

anond:20201114205403

そうか?

aptbrewubuntuで使ってるで

切り分けてるけど

2020-10-03

おかんテザリングアマゾンプライム動画見る方法おしえた件

もうじき定年のオカン実家で1人暮らし

趣味パチンココロナで行けず暇してる模様。

この前帰省したときアマゾンプライム動画を一緒に見た。

そしたら興味を示したので見方をおしえてあげた。

インターネット契約してないのでスマホwifiテザリングパソコンインターネット接続する。

パソコンUbuntuだがブラウザを起動するくらいなので問題なし。

アマゾンプライムお気に入り登録しておいたのでクリックするだけ。

今頃は好きな韓国ドラマでも見ているだろう。

1つ問題があって、アマゾンログインが2段階認証になっていることだ。

毎回ワイのスマホSMSが来ていては利便性が悪いので仕方なく2段階認証を解除してパスワード認証だけにしておいた。

回線楽天だけど1Mbpsでもお昼時でなければ割とストリーミングサクサク見れている。

最近動画コーデックはずいぶん進化しているんだろう。

今度のプライムデーにFireTvがセールスされていたら買ってあげようと思う。

2020-09-17

ubuntu perl webgoogle検索したらpython誘導された

ubuntu perl webgoogle検索したらpython誘導された

シークレットウインドウでの検索結果

検索結果の2番目がpython 3。

ページ内容は、ほとんどなく、被リンクもまったくないpython 3ページが検索結果2番目。

下にある関連検索でも、python誘導される。

シークレットウンドウでも

個人情報が取得されて、パーソナライズドされているのかと思って

反対にubuntu python web検索したらpythonの内容だけ。

perlはない。

こんなことは、もう何度も起こっている。

python検索結果や広告に追跡され続けている感じ。

google検索公平性が信頼できなくなったら

Microsoftbing検索や、Appleが新しく開発している検索エンジン

に乗り換えることも検討しているので

googleの「検索品質評価者」の方見ていたら

調査をお願いします。

2020-09-05

anond:20200905082638

プログラム場合4年に1回ぐらい、C++11,14,17,2A Ubuntu.xxのように

毎年周辺のアップデートが入るから対応する作業が入る。

その話題すみっこです。アップデートに興味がある人だでではなしましょう。

広く言っておくけどpatchみたいに1行でできる作業じゃないし、

リスクもあるから

きちんと、理解できていないひとは、勉強しながら読んでね。毎年すこしづつ、変わっているよ。

2020-09-04

thinkpad x260を買った

ので、unixbenchの結果を貼っておく。

========================================================================

BYTE UNIX Benchmarks (Version 5.1.3)

System: thinkpad-x260: GNU/Linux

OS: GNU/Linux -- 5.4.0-45-generic -- #49-Ubuntu SMP Wed Aug 26 13:38:52 UTC 2020

Machine: x86_64 (x86_64)

Language: en_US.utf8 (charmap="UTF-8", collate="UTF-8")

CPU 0: Intel(R) Core(TM) i5-6300U CPU @ 2.40GHz (4999.9 bogomips)

Hyper-Threading, x86-64, MMX, Physical Address Ext, SYSENTER/SYSEXIT, SYSCALL/SYSRET, Intel virtualization

CPU 1: Intel(R) Core(TM) i5-6300U CPU @ 2.40GHz (4999.9 bogomips)

Hyper-Threading, x86-64, MMX, Physical Address Ext, SYSENTER/SYSEXIT, SYSCALL/SYSRET, Intel virtualization

CPU 2: Intel(R) Core(TM) i5-6300U CPU @ 2.40GHz (4999.9 bogomips)

Hyper-Threading, x86-64, MMX, Physical Address Ext, SYSENTER/SYSEXIT, SYSCALL/SYSRET, Intel virtualization

CPU 3: Intel(R) Core(TM) i5-6300U CPU @ 2.40GHz (4999.9 bogomips)

Hyper-Threading, x86-64, MMX, Physical Address Ext, SYSENTER/SYSEXIT, SYSCALL/SYSRET, Intel virtualization

21:26:57 up 1:01, 2 users, load average: 0.00, 0.00, 0.15; runlevel 2020-09-04

------------------------------------------------------------------------

Benchmark Run: Fri Sep 04 2020 21:26:57 - 21:55:00

4 CPUs in system; running 1 parallel copy of tests

Dhrystone 2 using register variables 38124852.7 lps (10.0 s, 7 samples)

Double-Precision Whetstone 6422.0 MWIPS (9.9 s, 7 samples)

Execl Throughput 4264.8 lps (30.0 s, 2 samples)

File Copy 1024 bufsize 2000 maxblocks 515046.2 KBps (30.0 s, 2 samples)

File Copy 256 bufsize 500 maxblocks 140474.5 KBps (30.0 s, 2 samples)

File Copy 4096 bufsize 8000 maxblocks 1617517.8 KBps (30.0 s, 2 samples)

Pipe Throughput 697605.3 lps (10.0 s, 7 samples)

Pipe-based Context Switching 170352.7 lps (10.0 s, 7 samples)

Process Creation 10427.0 lps (30.0 s, 2 samples)

Shell Scripts (1 concurrent) 9734.6 lpm (60.0 s, 2 samples)

Shell Scripts (8 concurrent) 2353.1 lpm (60.0 s, 2 samples)

System Call Overhead 398924.8 lps (10.0 s, 7 samples)

System Benchmarks Index Values BASELINE RESULT INDEX

Dhrystone 2 using register variables 116700.0 38124852.7 3266.9

Double-Precision Whetstone 55.0 6422.0 1167.6

Execl Throughput 43.0 4264.8 991.8

File Copy 1024 bufsize 2000 maxblocks 3960.0 515046.2 1300.6

File Copy 256 bufsize 500 maxblocks 1655.0 140474.5 848.8

File Copy 4096 bufsize 8000 maxblocks 5800.0 1617517.8 2788.8

Pipe Throughput 12440.0 697605.3 560.8

Pipe-based Context Switching 4000.0 170352.7 425.9

Process Creation 126.0 10427.0 827.5

Shell Scripts (1 concurrent) 42.4 9734.6 2295.9

Shell Scripts (8 concurrent) 6.0 2353.1 3921.8

System Call Overhead 15000.0 398924.8 265.9

========

System Benchmarks Index Score 1152.9

------------------------------------------------------------------------

Benchmark Run: Fri Sep 04 2020 21:55:00 - 22:23:04

4 CPUs in system; running 4 parallel copies of tests

Dhrystone 2 using register variables 103355568.3 lps (10.0 s, 7 samples)

Double-Precision Whetstone 22425.8 MWIPS (9.9 s, 7 samples)

Execl Throughput 10514.5 lps (30.0 s, 2 samples)

File Copy 1024 bufsize 2000 maxblocks 878593.5 KBps (30.0 s, 2 samples)

File Copy 256 bufsize 500 maxblocks 237997.4 KBps (30.0 s, 2 samples)

File Copy 4096 bufsize 8000 maxblocks 2896282.9 KBps (30.0 s, 2 samples)

Pipe Throughput 1718493.4 lps (10.0 s, 7 samples)

Pipe-based Context Switching 381500.2 lps (10.0 s, 7 samples)

Process Creation 26280.8 lps (30.0 s, 2 samples)

Shell Scripts (1 concurrent) 18979.1 lpm (60.0 s, 2 samples)

Shell Scripts (8 concurrent) 2716.0 lpm (60.1 s, 2 samples)

System Call Overhead 951109.4 lps (10.0 s, 7 samples)

System Benchmarks Index Values BASELINE RESULT INDEX

Dhrystone 2 using register variables 116700.0 103355568.3 8856.5

Double-Precision Whetstone 55.0 22425.8 4077.4

Execl Throughput 43.0 10514.5 2445.2

File Copy 1024 bufsize 2000 maxblocks 3960.0 878593.5 2218.7

File Copy 256 bufsize 500 maxblocks 1655.0 237997.4 1438.1

File Copy 4096 bufsize 8000 maxblocks 5800.0 2896282.9 4993.6

Pipe Throughput 12440.0 1718493.4 1381.4

Pipe-based Context Switching 4000.0 381500.2 953.8

Process Creation 126.0 26280.8 2085.8

Shell Scripts (1 concurrent) 42.4 18979.1 4476.2

Shell Scripts (8 concurrent) 6.0 2716.0 4526.6

System Call Overhead 15000.0 951109.4 634.1

========

System Benchmarks Index Score 2462.3

2020-08-11

オヌヌメFTPソフトおすぃえて

ubuntuなのでffftp以外でよろ。

ファイルズィラはなぜか動かなかった。

2020-08-10

anond:20200810001618

ああ

いるよねLinuxOSSから無償配布されているUbuntuなどを難題にインストールしてもOKだと思っている人

2020-07-22

anond:20200721013244

某氏が「Ubuntu派生ディストリビューションを、技術者コミュニティに普及させてみたけど、民度が低下しただけで後悔している」と言っていたが、これと同じ理由数学なんて普及させないで欲しい

一定以上の知能のある人だけが知っていればいい

2020-07-11

Ubuntuマシンディスプレイ時間OFF機能をOFFにした

まあつまり常時点灯になった

表示し放題だ

何を表示すると楽しいだろうか

…とりあえずConkyだろうな

2020-07-10

anond:20200710172035

GCPAmazon Linux比較したし

AMI比べるために ubuntuAmazon Linux比べたし 通常版と Deep learning AMIで比べたし

C++11とpthread比べたし ちょっといまCUDA比較してるけど

おおもとはなぜかBlogが立ち上がらなくなっただけ

ところでGCPってCUDAいく?

2020-07-09

anond:20200709162858

なるほど。それでお布施必要と。

Blenderデファクトになればいいとは言えるけど、Ubuntuデファクトになればいい位の発言なんだろうな。

2020-07-08

anond:20200708091521

いや普通に考えて「UbuntuPythonCSSJavascriptもついでにJavaも基礎程度(アプリ作れない程度」なんて能力ゼロに等しいから……

Unityちょっとだけ触れてあとは何も出来ないのと同じだぞそれ

それで26はだいぶ絶望的、そりゃ内定出ないわ

anond:20200707214248

UbuntuインストールがサックリいけるかはPCによるし、WinでもMacでも問題ねぇ

anond:20200707214248

UbuntuPythonCSSJavascriptもついでにJavaも基礎程度(アプリ作れない程度、Unityでならアプリ作れる)ならできるけど内定どこからも貰えないやで?

2020-06-25

買ったので

ジャンクThinkPadで何して遊ぶか

と思ったけど、いくつかSSD用意してWindows10の最新を当て続ける、HackintoshUbuntuなど入れるという構想。

OS込みで数万円で可能だし、今は出かけるのもそんなにポンポンは憚りがあるから遊ぶにはちょうどいいか

2020-05-29

anond:20200529105340

id:Ubuntuがまだいたら圧倒的だったのだろうけれど、もうアカウントを整理されたのね

ブクマ数が多いブクマ選手権

適当に調べた。もっと多いブクマカがいれば教えて欲しい。

1050,346AKIMOTO
9位52,107timetrain
8位52,754sds-page
7位57,087sukekyo
6位64,847xevra
5位65,878matsuuZatsu
4位72,787KoshianX
3位88,228death6coin
2位105,716guldeen
1位115,814kyo_ju
0位126,173John_Kawanishi
-1位129,993ak9
-2位133,073kanose
-3位140,428westerndog
-4位147,432kiku72
-5位149,514yogasa
-6位178,456otsune
-7位180,810Ubuntu
-8位196,332REV
-9位243,371kechack
-10244,250CAX
-11447,329jt_noSke
-12473,435advblog
-13位615,062toronei
-14位 1,353,262 andsoatlast

11万とかすごすぎ…このブクマカ最初ブクマhttps://b.hatena.ne.jp/kyo_ju/bookmark?page=5790 でみられる(のもあと数日か)が、何か初々しさを感じてとても良い。

追記トラバthx. otsune忘れてたわ…と思ったら、20ブクマ越えるのもあって驚愕。 5万?私のブクマ数は53万です。とか出てきて欲しい。

追記2:ブコメthx. 53万とか無理やろ…とか思ったらそれを2倍以上越える130万ブクマ。1万ブクマは…ゴミだな…

追記3:10万以上付けてる人、こんなにいっぱいいるのか…。コメント付けて大量ブクマの人あんまり記憶に残ってなかったので。

追記4:kanose村長忘れてたわ!2005年から15年、やっぱ古参ユーザーは強いね

追記5:ブコメthx. 20ブクマしてる人たち、全然botっぽくなくて人間味あふれる感じがして古き良きブクマカって感じがする。

2020-05-20

[]2020年5月19日火曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
007917612222.955
01606414106.943
02495848119.347
03286527233.155
04222690122.348
05121376114.734
06209895494.836
07347123209.567
0886691780.438
09139896464.537
101191157397.338
111241117290.141
121761560588.732
131071059499.057
14112835674.637.5
15124748960.434.5
1614616030109.838
171871289268.933
181301078282.935.5
1915828423179.934.5
201451363794.035
2116917552103.948
221471361992.643
231221185297.141.5
1日2495262942105.439

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

INVADED(7), N予備校(5), デュオ(3), docker(7), Docker(11), 強行採決(12), 岩塩(4), 衆参(3), 5月19日(3), 次亜塩素酸ナトリウム(3), ubuntu(4), 工作(12), 習得(9), 有益(8), 鬼滅の刃(10), アベ(22), 下請け(8), サーバ(6), 安倍総理(16), 滅(9), 法案(8), 入力(14), プログラミング(17), ミソジニー(13), プログラマ(7), トレンド(9), 肺(8), 日本国民(7), 安倍政権(14), 公務員(22), オンライン(11), 作者(21), IT(18), 抵抗(12), 在宅(11), 雨(10), サラリーマン(9), 怪しい(10)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

口説く・言い寄る・セクハラ /20200519165640(17), ■Twitterをやめて初めて鋼の錬金術師の結末が腑に落ちた同人字書きの話 /20200518173004(13), ■プログラミングスクールに通わずプログラミングを学ぶ方法 /20200519162131(11), ■ナンバガ以外に略称AAABってある? /20200519122043(11), ■大正時代舞台にした(できれば面白い)コンテンツって /20200519144709(10), ■ブコメ多様性を持たせるには /20200518220125(10), ■anond20200519162131 /20200519204357(9), ■セックスがしたい /20200519173008(8), ■反アベの人達って、なんであんなに怒っているの? /20200519095219(8), ■プログラミング出来るようになるにはどうすればって話題になると /20200519193748(8), ■人の命のパワー高すぎる少年漫画なんなの? /20200519101148(8), ■ホテル廊下 /20200518205509(7), ■鬼滅の刃が引き伸ばしをしない事を不思議に思う人は若くない /20200518051519(7), ■定年が伸びようが伸びまいが公務員待遇は破格 /20200519212109(7), ■無症状でも感染者は肺に後遺症があって10生存率はない /20200519120547(6), ■1年でSESやめて年収1000万フリーランスになってわかったこと /20200518101640(6), ■anond20200518173004 /20200519102804(6), ■結婚相手に求める条件 /20200519115409(6), ■日本でCOVIDの死者が少ない理由まとめ /20200518004632(6), ■ゴジラ対メカゴジラよりも面白そうなタイトルある? /20200519122417(6), ■【助けて】家の照明スイッチのオン・オフストレスまりすぎて死ぬ /20200519165036(6)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん