「Ubuntu」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Ubuntuとは

2020-05-19

Dockerのインストール

この解説記事の通りにやったらDockerインストール完了した。

sudo apt-get remove docker docker-engine docker.io containerd runc

sudo apt-get update

sudo apt-get install apt-transport-https ca-certificates curl gnupg-agent software-properties-common

curl -fsSL https://download.docker.com/linux/ubuntu/gpg | sudo apt-key add -

# :OUTPUT:

# OK

sudo apt-key fingerprint 0EBFCD88

# :OUTPUT:

# pub rsa4096 2017-02-22 [SCEA]

sudo add-apt-repository "deb [arch=amd64] https://download.docker.com/linux/ubuntu $(lsb_release -cs) stable"

sudo apt-get update

sudo apt-get install docker-ce docker-ce-cli containerd.io

sudo docker run hello-world

# :OUTPUT:

# Hello from Docker!

Dockerの速習

7. Docker原則

Dockerには1 コンテナ1プロセスという原則があります

なるほど、そういうものなんですね。

 

Dockerは、「Dockerfile」という設定ファイルを作って運用するみたい。

手書きコマンドをまとめるのは、結構大変そうだから、こういう設定をGUIツールでチャチャッと済ませたい。

最初は、仕組みの理解のために手書きでやってみよう。

 

説明を最小限にして、操作の手順だけをまとめたら、これだけコンパクトな文量になるんだな。

 

なんとなく、インストール作業操作雰囲気がつかめてきた。

もう13時だし、ここらで試しにインストールしてみるか。

トラブルに遭遇したら、都度エラーメッセージなどで調べながら進んでみる)

Dockerの速習

Qiita

分かりやすそうな解説記事を探してみる。

 

概念図、用語コマンドがまとめられている。(Docker全体の雰囲気がつかめた)

 

インストールの手順がコンパクトにまとめられている。

anond:20200519121820

Docker公式サイト

まずはDockerというソフトインストールする。

DockerGo言語で作られている)

英語サイトは、Choromeで右クリック日本語翻訳でサッと読む。

翻訳おかしければ原文の英語で読んでみる)

[][]Docker勉強の実況中継

やりたいこと

Ubuntu 18.04でDockerを使い、プロジェクト毎に独立した開発環境を用意すること

(できればCUIではなく、GUI簡単操作したい)

2020-05-17

anond:20200517160751

まず、組み込みソフトが枯れてないArchを使う奴はいないという訂正を入れておく

UbuntuもLXQtとかのDE使えばそこそこ軽いのでは?その上で何を動かして開発用に使うのかは置いといて

ARM上でJetbrains IDEは動かないし(非サポート)、VSCodeなんかもElectron製だからARMの上で使うのは中途半端に重そうだしなあ

みんなArch Linuxのことを忘れてないか

からプロジェクトとしては存在していたPine Tabのことが最近話題になっていて、

https://daily-gadget.net/2020/05/16/post-15100/


なんでいまさら?と思ったら、もうじき出荷開始とのこと、おめでとうございます

https://www.pine64.org/2020/05/15/may-update-pinetab-pre-orders-pinephone-qi-charging-more/


ブクマコメントを見ると、特にRAMスペック不足で使い物にならなそうという意見が多い。このスペックタブレットUbuntuを入れるなら、まあそうだよなという感想しかない。


でもあらゆるLinuxディストロUbuntuみたいにリソースリッチ環境で使うことを前提として作られてるわけではなくて、省リソースと安定性を優先して作られていて組込みOSに多く使われているArch Linuxのようなディストロもそれなりに大きな勢力として存在してる。


じっさい、Pine TabArm版のArch Linux公式サポートしてる。

https://wiki.pine64.org/index.php/PineTab

ちなみに、この記事↓の人は開発者で、Raspberry Pi Model 2にArch Linuxインストールして普段使いデスクトップ環境を構築してる。Raspberry Pi Model 2のRAMは1GB。著者の構築した環境で、RAMの常時使用量は165MB

https://opensource.com/article/20/3/mac-raspberry-pi

この記事に影響されて自分でも古いThinkpadArch Linuxを入れて、ストレスなく使える程度にリソースは食う環境を構築してみた。

日本語入力を起動した状態で250MBくらいのRAM使用

Firefoxを起動したとたんに使用量が跳ね上がって800 MB-1GBくらい。

なので、RAM 2GBのPine TabArch Linuxを入れて普段使いや開発環境として使うのは全然ありだと思う。

こういうことを考えるのは面倒くさいし、もっときれいなGUI環境タブレットを使いたい人は無印iPadいちばんスペックコストバランスが取れていて手軽なのでは。

他に詳しい人の意見も知りたい。

2020-05-11

anond:20200511102450

ソースコードは公開しつつ、サポートで金を取るRedHatとか、開発者が名を上げて有名企業に雇われつつ開発を続けるパターンとか、金持ちスポンサーになってるUbuntuとか

色々なパターンがあるが、普通に資金面では困窮してることもある

2020-05-05

少し前にUbuntu 20.04 LTSがリリースされたけど使ってる人いる?

使用感とかバグとかどんな感じ?

2020-05-02

ubuntuハードディスク

dm-cryptで暗号化されたHDがあるんだが、

SATA-USB変換で暗号化解除できるんかな。

パスワード分かってればいける?

2020-04-25

anond:20200425120916

即納モデルだし選べなかったよ。

ubuntuインストールメディア作りたかった。

短かったwin10君の命。

2020-04-19

助けて!

9年使ってたドスパラデスクトップが壊れた!

またドスパラで買おうと思ったんだが、筐体は捨てるの面倒だし使い回したい。

自作場合、俺の試算だと税別で6万前半くらいで済むんだけど妥当

そう入れ換えを考えてる。

corei5-9400 リテールクーラー

メモリ16GB

ssd 512GB

300W

DVDドライブ

asrockの1万ちょいのマザボ

OS

ubuntu

早く組み立てないとGWが来てしまう!

2020-04-15

anond:20200415203559

結論だけを言えばubuntuからだめなんだろうな

すなおにredhatにすりゃぁいい

あほくせ

2020-04-05

あたらしいUbuntu なんていうか わりこもう わりこもうとするね でしゃばりな秘書なんだろうねイメージ

最初にやりたいことをやらせるまえに 俺の歌を聞けーってやつ まず自分がさき というのも 俺らからまなんでいくのかもな

2020-04-01

正しいIT用語の読み方

最近の若者は物を知らない。

IT企業就職したのに、IT用語の読み方を間違える恥ずかしいやつが多くて困る。

新入社員でもこれぐらいは抑えておいてほしい。

2020-03-30

anond:20200330163754

しろwindowsよりも先にubuntuのほうが対応したんじゃなかったっけ>ryzen

ワイのおうちには2台ほどdeskmini+ryzen2400G+ubuntuが稼働しとるで。

2020-03-15

VPSを年更新するか迷ってる

WEBサービスで一攫千金を目論んで契約したVPS更新時期がきた。

色々セットアップしてサーバを立てて満足してしまい1年放置

更新すべきか新しいVPSを立て直すか迷っている。

金的には変わらないが新規場合初期費用が別途掛かる模様。

今はcentosからubuntuに変えたいのもある。

金毘由他用語

sudo 須藤

su

chown 趙雲

mkdir 椋鳥

which 魔女

cat 猫

vi

zip 実父

gzip 爺実父

gunzip 眼実父

cron 九龍

ubuntu文通

golang 呉蘭

python 牌遜

java 邪馬

heroku 平六

github 岐阜羽生

jenkins 漸近主

docker 独歌

2020-02-10

anond:20200210122006

このへんの記事にもあるけど、 2018年まで公開してなかったこと、ビルド方法等についての説明が不十分(それゆえ自前でビルドすることが不可能。TeslaLinuxが気に入らないので自分で焼いて差し替え…みたいなことが不可能)なあたりが批判されてる。

UbuntuベースならGPLに従いきっちりと公開するべきだし、そもそも精神に従えば「自己責任で改造できる」が必要だろみたいな論。

https://japan.zdnet.com/article/35120377/

anond:20200209193146

OSLinux使ってるからと言って、テスラ的に公開したくない部分をGPL汚染させるとは思えないけどねぇ。

そこいらにあるUbuntuコードと一緒だから勝手に拾って読んどけってことじゃないの?

2020-02-05

anond:20200205160214

というかGUIスペック使い果たすようなモン渡すんじゃなくてscratchだけ動くようなubuntuとか渡せばええんじゃ。

下手にゲームが動くOSを渡すからセキュリティに気を配らなければいけなくなる。

ハナからブラウザが入っていなければインターネッツを気にする必要はないんじゃ。

まりraspberry pi4 一台で十分じゃ。

2020-01-31

anond:20200130213920

書いた者だけど、コメントにあった中古pcubuntu入れるってやつ、一日調べてみたけれど、中古pcって選択肢ありすぎて

どれ買えばいいかわからんLinuxには興味あるけれど。。。

で、今日キーボード夢想をしていた。hhkbがほしい。

どうやらpcよりもタイピングに興味があるみたいだ。thinkpadhhkbかで迷っている。

迷うのが趣味みたいだな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん