はてなキーワード: 民営化とは
ちなみに2/1時点の組織率が朝日新聞によると約80%だそうなので、社員は約58,500人ほど
7/1時点での組合員数は13,540人なので、社員数がそのままと仮定すると組織率は23%くらいに減少か
2018/03/20 産経 JR東日本の最大労組が計画した初のストライキ なぜ幻に終わったのか
2018/04/21 日経 JR東労組から2.9万人脱退
2018/06/06 毎日 3カ月で7割近く労組脱退 スト検討に反発か
2018/06/17 時事 JR東労組、3万人超減 スト通告後に脱退続出
2018/07/30 朝日 JR東労組、7割超が脱退 春闘契機、組織運営に反発か
2018/02/12 産経 はてなブックマーク - JR東日本の最大組合、JR東労組、スト検討 3月中旬か 会社に通告 行使されれば初めて
新自由主義で民営で、競争がない状態にしてしまえば、品質低下させるというのは事実だろ?介護が使い物にならないやつの墓場、過重労働になっているのはどう見る?
どのみち競争主義入れたところで、価格はべらぼうに上がるからな。それなら調整のうえ従業員コストをきちんと上げ、上げ幅を抑えた価格にするのが良い。
需給関係のみで調整すれば、どうしても人手がかかる高コスト構造のものは金持ちはかかれるが、9割の庶民はかかれないものになるので。
保育園でも、介護でも金持ちはベビーシッターとかお手伝いさんを自分で雇うから、その分野でも競争のみでいいサービスをという人はすでにサービスを受けている。
一般庶民はそうではない。だから、公営で地区ごとに一つ福祉施設を設けるなどの措置をとる。地域独占になる、そもそも、貧乏人でもかかれるようにしないとならないため、競争にはなじまないし、
安易に民営化すれば使い物にならない労働者に低サービスで抑えようとする。挙句の果てに言葉通じない外国人にまでやらせようとしてる。
国鉄民営化はもともと経済成長の一環として行われたものである。こんなことは、バブル景気の歴史を調べればわかる話だ。
堂々と尤もらしい経済政策を打ち出せなかった日本は国鉄民営化によるGDP水増しを強行した(後の郵政・道路公団民営化もそう)。
もともと公的にしか管理できない危険なインフラであり、鉄道は公的管理できる必要な程度にとどめ、管理も公的に行うべきだ。
ましてや、経済政策のごまかしのためにビジネスを肯定し、それを正当化するために安全性や環境性の宣伝を行い、産業や地域が潤う仕組みを作らせ、管理も手薄な民間管理の鉄道が、放置しても日本各地で増加する仕組みをリスクを日常化させてきたとは本末転倒も甚だしいものである。
日本のリベラル勢力はこれまで公共インフラの民間管理反対を主張してきたが、公共交通推進と新自由主義反対の立場は、近年の日本の現状いや1987年以前から変わっていないものである。