「岩瀬大輔」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 岩瀬大輔とは

2023-09-02

anond:20230902073055

岩瀬大輔評価微妙だよなあ

 

東大法学部で在学中に司法試験合格ボスコン、ハーバードMBA

それでライフネット生命社長になるわけだけど、その後は業績は伸びず社長は志に届かず辞任といった感じ

 

凡百のサラリーマンと比べりゃ間違いなく優秀で成功者なんだろうけど、著書に書かれるような社会人としての振る舞いが成功要因ではなく、

東大法曹ボスコンハーバードってハロー効果が圧倒的すぎたキャリア成功した人の人生訓一般人の参考になるのかどうか

そして経営者としての評価微妙

結局、創業社長の出口氏と同じで畑違い(出口氏は歴史系、岩瀬氏は自己啓発系)の著書ばかりが目立つ

2023-09-01

anond:20230831172937

俺もASD質問魔だと思う。今でも。

ベタだけど『入社1年目の教科書』(岩瀬大輔)はよかった。

仕事において大切な3つの原則

仕事はじめて何年か経ってから読んで、仕事ってそういうルールゲームだったんだなーってこの本読んで思った。こだわり派というか不安すぎてやりこんじゃうタイプ原則2が効くと思う。学校宿題とどう違うか。

①②に関して、実は新人研修の時にグループワークがあったんだけど、

みんなやりこみすぎて提出できた班が一つもなかったっていうことが起きたことがある。

講師の人にすげー叱られたよね。まずなんか出せよ、と。

原則① 頼まれたことは、 必ずやりきる

岩瀬新人のうちは頭が良いとか優秀だとかというのは、どうでもいいことなんだよ。上に頼まれ仕事を何が何でもやりきってくれるかどうか。仕事を頼む側からすると、最も大事なことは、そういうことなんだよ」

原則② 50点で構わないから早く出せ

「もちろん、100点を目指すのは素晴らしいことです。でも、そのために1カ月をかけるのであれば、1週間で 50点のものを出したほうがいい。 50点の仕事に赤ペンを入れてもらい、アップグレードしていけばいいのです。」

原則 ③ つまらない仕事はない

「すべてのリソースを総動員して、より良いアウトプットを1秒でも早く出すことを心掛けてください。」

こういう工夫を面白がる態度ならつまらないゲーム面白くやり込める、みたいな話だと思う。

質問メモを見せながら

元増田問題になった質問についてはこういうことが書いてある。↓

「まずは自分で調べる。理解できた部分とわからない部分を認識する。一通り最後までその問題について考える。自分なりの仮説を立ててみる。そのうえで、理解できない部分を質問する。予習、つまり自分なりの準備をしてから質問するのが、正しい質問の仕方であると思ってください。

…予習をする際、仮説まで考えたら、それを紙に書いてください。質問をするときには、その紙を、上司や先輩に見せながら行ってください。」

2022-07-24

おすすめpodcast教えて

ジムで30分走る間聞けるやつがいい。

前は英語ニュースを聞いてたけど分からない単語が出てついていけなくなるとランニングがキツくなるのでやめた。

好みはあるけどはてなだったらこの辺無視して好きなの挙げてくんだろ。

おっさんがボソボソしゃべる聞くのは嫌

女性でも「あー」「んー」とか謎の相槌が多いとイラつく。

食べ物ビジネス系が好き。お笑いのノリはあまり合わない。歴史言語学もそんなに興味ない。

・できればspotify限定じゃないほうがいい。

平野紗季子の味な副音声

ジェーン・スーover the sun

岩瀬大輔のmeet up

千葉功太郎angel radio

結構聞く。

rebuild.fm、fukabori.fmもたまに聞く。

2022-06-25

面白いpodcast聞きたいけどおっさんがボソボソしゃべるのを聞くのはしんどい

ジムで30分ランニングしている間に聞けるやつがいい。

前は英語リスニングやってたけど英語理解できないとランニングのしんどさが増すので日本語に戻した。

おすすめ教えて。

好きなのは

平野紗季子の味な副音声

ジェーン・スーover the sun

おっさんだけど

岩瀬大輔のMeet Up

千葉功太郎Angel radioも聞いてる

off topicは「あー」「んー」しか言わない女子がうざいから聞くのやめた

2017-05-31

高知限界ブロガーが一部で「消耗くん」呼ばわりされている件につい

ライフネット生命岩瀬大輔社長、恥も外聞もかなぐり捨ててFacebookでお願い営業

http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65894110.html

すらたろう @sura_taro

ネット生保、その募集方法はアウトじゃないでしょうか

消耗くんじゃあるまい、金融商品勧誘としてはマズイ

2017年May30日 22:52

※消耗くん=高知の山奥から東京で消耗と煽るプロブロガー、グレーを承知ハイリスク金融商品勧誘に手を出した件で証券取引等監視委員会通報される(2017年02月02日)

「消耗くん」という語感から連想されるのは消しゴム「まとまるくん」や「激落ちくん」などの商品だ。

これらには本体を削ることで「対象物(汚れ)の消滅」という状態を得ることが期待されている。

一方、「消耗くん」のビジネススタイル高知限界集落から東京に向けて傍若無人に吠えつつブロガー志望の信者から金をむしり取るというものだ。

当然、彼に対する批判は多いが、弟子矢野大地などを含めた「消耗一門」は、批判者に対して人格攻撃を繰り返すのみで反論をしないという不誠実な態度をとる。おそらく戦略的判断だろう。

常識」の立場に立つ批判者たちに対し徹底的に不誠実でいることで熱狂的な信者を集めるという手段は、

言い換えれば世間からの信頼を切り売りすることで信者から集金するということであり、「まとまるくん」や「激落ちくん」とジャンル的には同じと理解できる。

まり、「消耗くん」というあだ名(限りなく蔑称に近い)は妥当ものであり、より普及されるべきである

2014-05-09

風俗嬢からボスコンのコンサルタントまで 

ゆりかごから墓場まで

イギリス第二次世界大戦では金融政策上のスローガンとして「ゆりかごから墓場まで」という

言葉跋扈した。

これは人生を一貫して、保証するというキーワードであった。

英国映画監督であるダニー・ボイルは27時間や、スラムドッグ$ミリオネアを描き

下流階層struggleする人の奮闘を描いた。

映画トレインスポッティングの中では、薬まみれの若者に、

合法的ドラッグ睡眠誘導剤を飲む英国中流階級の親」

自分たちを対比させ、

「退屈なテレビ、家庭、住宅ローン最初に買う家、保険税金控除、

デカテレビ家族のクルスマス、家庭大工

これらをクソだと冒頭で述べる。

その若々しい青さはそのうちに、disappearするのだ。保身、なんとなく生きる人生

GW

ゴールデンウィークパーナン。お腹外人の子を抱えた、風俗嬢ナンパから

BCG転職した同級生まで、いろんな人にあった。そんななかで

岩瀬大輔の「ハーバードMBA留学資本主義士官学校にて」

を読んだ。

ここに出てくる連中はいわゆる過去のケース、成功した人を後からたどったMBA

ケースであるというよりは、かなりとんがっておかしくなった連中に見えた。

ベンチャースピリットとは路上ナンパすることから、HBA(ハーバードビジネススクール

を出て、ベンチャーExitさせることまで、どれもそれは0→1をする、スピリットなのかも

しれない。

アフィリエイトじゃないよ!地震だよ!

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%89MBA%E7%95%99%E5%AD%A6%E8%A8%98-%E8%B3%87%E6%9C%AC%E4%B8%BB%E7%BE%A9%E3%81%AE%E5%A3%AB%E5%AE%98%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%81%AB%E3%81%A6-%E5%B2%A9%E7%80%AC-%E5%A4%A7%E8%BC%94/dp/4822245527

2014-05-07

最近のあるよ派とないよ派の抗争

ちょっと気になったのでまとめてみた。

あるよ派


ないよ派

2014-04-05

http://anond.hatelabo.jp/20140405114420

ゴーンみたいなプロはそんなに来ないし、孫正義とか岩瀬大輔みたいな、半分アメリカ人みたいなのがどんどんトップにたっても、問題ない。

それは所詮中間層の話で、俺たち資産家としては、投資対象が良くなって行くだけのこと

2012-11-21

紀伊國屋サザンセミナー田端太郎×岩瀬大輔自分メディア化す

紀伊國屋サザンセミナー田端太郎×岩瀬大輔自分メディア化すると仕事もっとうまくいく!(感想

仕事部屋のそばでやってたのでぶらりと立ち寄ってみた。

すでに開場していたものの当日券でゆるゆると着席。

ふたりあわせて7万人のフォロワーがいてもサザンシアターが埋まらないのか。

それでも3万人近いフォロワーがいる…というのは個人資産にしたら

3000万円くらいの価値はあるんじゃないだろうか。

あれくらい影響力があれば何をしてても楽しそうだ。

…と、フォロワー数が7人の俺が思う。

メディア化して現世利益追求型の田端

・もうちょい小規模のあったかブログ交流をアピールの岩瀬

・安易なテクを求めてしょっちゅう話を止めるモデレーターの武田

しかし、この武田かいおっちゃんは不要だったな。

田端岩瀬スタンス好対照ながらも

ソーシャルを使いこなしてる両人の肌感覚がわかって面白かった。

個人はメディア化すべしとも思わないし、どうでもいいけども。

4つほどみていて思ったことがあるのでメモしておく。

会場からの後ろ向きな質問につい意地悪を言ったあとに

やさしげなフォローや、いい視点とか持ち上げる岩瀬さんのエリートっぷり萌える

早口ハゲや見当違いのおっさんのつっこみも落ち着いて受け止めて

スルーしながら自分のいいたいことを言ってしまう。

すげえ、あれがハーバードエリートや。保険はいます

モバイルインターネットますます可処分時間の隙間を埋めて台頭していく。

メディア広告市況はどう考えてもこれから苦しい。

発信されてるコンテンツの大部分がうけとられない。(うけとめきれない。)

…この流れは当面変わらないのは間違いないとして

こういう流れの中で、メディアネット周辺でもぞもぞしてる

アラサー社会人はどのあたりで食っていくべきなのか。

コンテンツ生産側で食ってくのは逆風。

個人で一発あてるならともかく事業としてコンテンツ生産をするのは無謀。

それをまとめるキュレーター側か

LINEみたいなプラットフォーマーに入り込む方が環境としてはまし。

でも思うんだけだけども街で人気のパン屋みたいな、

ドメスティックなとこにいっそいった方がいい気がする。

メディアっておおきくみられがちだけど

世の中にはつぶやいてないけど稼いでる人もいっぱいいるし

ウェブサイトがないけど売り上げがでてる会社もいっぱいある。

パソコンの前だけで頑張ってなんとかしようとするとライバル多くて苦労する。

取引先との飲ミュニケーションがわりに書く人と

商業的な価値をもたせるために書く人と

それぞれスタンスはかわると思うけれども

自分が書いたものを読んでもらうための基本方針として。

ハゲエリートの発言ごたまぜでメモ

・本気で思っていることを書く。

自分しか知らないことを書く。

・受給バランスが崩れて需要が多いことを書く。

タイミング・噛み砕いてターゲットを広げる・属性掛け合わせ)

・エッジがきいていることを書く。

・流動食みたいに飲みやすい形やサイズにする

どれも当然のことではあるが

求められてるものと、本気で思ってることが

完全に一致することはないわけで、そのあたりは難しいよね。

本気で思いながら、それを突き放してみて

さらに受け止めやすい形にパッケージしなおす。

一方、原液みたいな濃いコンテンツ

そういう打算のできない馬鹿が一途に

生み出したりするわけで…。

情報が多すぎるので細切れにしミキサーにかけ

刺激的な味付けをしてなんとか食べさせて…と

そこまでして栄養的に豊かになったんだろうかという気もする。

グルメ過食症なんでレストラン片っ端からメニュー頼んで

どんどん吐いたりしてるんだけど体が疲れるだけというか

白米をじっくり味わってる方が得るものあっていいんじゃねえかとか。

そういっても昔のモノクロ名画をみても眠くて死ぬとか。

タイムライン必死に読んでいろいろ情報を得て

けっきょく何か自分の身についてるのかどうか。

年中、自分が好きなニッチなとこだけを掘ってる人の方が

ずっと得るものが多いんじゃないかとか。

よくわかんねえな。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん