「Si」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Siとは

2022-11-08

anond:20221108035456

このなかのどれかは実質クビのあるSI

2022-10-31

anond:20221031002439

自己効力感のない人たちにそれを言っても仕方がない

 

そもそも具体的な仕事内容聞くと発狂するしな

司書別に無くて良くない?に発狂しなかったのは不思議だった

事務とかSESとか実質SI外資コンサルとか夢見るポスドク揶揄すると発狂するのにな

2022-10-29

anond:20221029100941

コンサルシンクタンクごっこしている実質SIの困ったちゃんを疎ましく思っていながらあしらっているIT系のナニカや

いつも疲れているバンカーならいます

虚業キラキラした上澄みはいないです

2022-10-16

anond:20221016054918

わからんが?

とりあえずITに関して言えば日本プラットフォーム開発で負けたぞ

そらもうSIなんて要らんでしょ

さな組織ならシステム業務を合わせるっていうほど困難じゃ無いし

anond:20221016051821

どうもこうも、それらの導入支援している会社コンサル名乗ってる実質中小SIで、ソリューション営業顧客用のカスタム開発枠、

企業情報システム部で働く、この辺やろ

SI は無くなっても社内のパソコン先生がなくなるにはまだ時間がかかる

けどまぁ世の中の流れは早いでおすし過去には Lotus Domino みたいのもあったし、先のことはわかりゃん

(簡単にわかったら株買っておくわな)

2022-10-11

anond:20221011113556

将来的には万規模グローバルな大大大企業以外はそれが主流になるんでないの?

現時点ではいまだに日本企業の約7割がレガシーシステムを使っているので、クラウドに移行する作業が残っていますが、それが終わればSI発注する企業はなくなりますよ。AmazonからAWSを買ってくれば、わざわざ外注しなくても、自社でいくらでも運用できますから

https://type.jp/et/feature/16106/

 

既にベンチャーとかなら現時点でもクラウドサービスを組み合わせて、ひとつシステムを構築する

Fit to Standard を実践しとるし

2022-10-04

Web系にいるけど一回ちゃんとしたSIerのしごとをしてみたい

Web系でも規模が大きめでSIっぽくなりかけてるプロジェクトとかあるんだけど

ドキュメント管理とかが非常に適当から

Web系とSIerの悪い所取りみたいな感じになってる

2022-10-03

anond:20221003230306

Dlaczego zacząłeś uczyć się języka polskiego?

2022-09-19

SISlを間違えているという話があったけど、BIとBlを間違えているやつも居そう

2022-09-17

企業名書かないけど5ch見たらワイが思ってることまんま書かれてたわ

Aはクビがある実質SIだよな

しか日本うんこSIが有能に思えるレベルでほんと何もできないのに口の利き方を知らない

彼・彼女らって英語以外で出来ることってあるの?あるけど生きづらいくんちゃんだから能力を発揮できないの?

シンクタンクも実質SIとか言われててクソワロタwwwこっちは食品会社の子会社の方だと思うけどね

しかしこの人らに至っては英語も怪しいので無駄残業する以外にできることあるの?

NTTはこの人らに比べたらフツーにお仕事出来るし口の利き方も知ってるので赦された

https://anond.hatelabo.jp/20220917210828

https://anond.hatelabo.jp/20220919122332

2022-09-15

いいマットレスに変えたらQOL爆上がりした

これまでは板の間にバスタオル敷いて寝てたんだけど、

毎朝起きたら腰も関節も痛いし疲れ取れてないしで

なんか毎日しんどかったんだけど

10万ちょい出してエアーSIって奴を買ったら

朝、全身全然痛くないしスッキリ目が覚めるし

これまでの人生なんだったんだ!って感じになった

 

もし板の間にバスタオル敷いて寝てる増田他にもいたら

いいマットレスにすることをお勧めする

2022-09-13

俺だとバレる2曲

素直になりたい(GOD BLESS DUNCOUGAのED

静寂(SI・JI・MA) (サイレントメビウス イメージシングル

この2曲好きなの俺だけ説

2022-08-14

anond:20220814100749

自分SI下請けなのでこういう想像するけど

前の会社切って他の下請け会社を使う、が最もストレート復讐だとは思う

けど安くてスキルそこそこだと切る理由がないんだよね

内部がどんだけブラックでも使う側には関係ないしさ

プロジェクト利益に反して違う下請けを使う、って転職先の会社でできるわけもなく

結局、前の会社メンバーに客の立場イヤミいう程度がせいぜいかなと思ってる

2022-08-12

なぜなら他人事から

年中開発するのがDXで、それでビジネスが加速する。

DXのマインドかどうかは、このブログが分かりやす説明してる。

年中開発やってるわけにはいかないので、元請SIerが人を必要したことと同じ理由ユーザー仕事外注する。

https://www.orangeitems.com/entry/2022/08/06/143024

これが50代SIerの偽らざるマインドだと思う。

開発とは断片的に点と点で存在していると思っている。

なぜなら他人事から

開発費がもらえて、期間が終われば、究極、しったこっちゃない。

SIマインド限界がよくわかって面白い

でもユーザービジネスは続いていく。

ユーザーも頭がよくなってきて、IBM訴訟とか尼崎USBメモリ問題かいろいろ闇が見えてきた。

からDXとか内製が言われている。anond:20220812120358

2022-08-06

anond:20220806033427

以下自分語り

WEB事業会社で15年ほどWEBエンジニアやってたけど(転職3回)、色々あって結局SESやってる。SESといってもフリーランスだけど。

事業会社技術力でコミットして社会に貢献」なんて若い頃は思ってたけど、よっぽどいい会社に勤めない限り数年でそんな意識の高さはなくなる。

 

 

はてな界隈じゃやらたキラキラした退職ブログばかりポストされるけど、退職ブログ書かない(かけない)自分のような雑魚エンジニアは大体こんな感じになりがち。

この界隈がやたら転職多かったりフリーランスが多かったりするのはこういうのが多いから。

普通レベル技術力があれば転職なんか楽勝だし、フリーランスもっと楽勝。

しろ会社であるメリット殆どないし(社会保険が安いぐらい)、会社事業都合やら社内政治やらに付き合うのが面倒になってフリーランスになる。

フリーランス(という名の派遣)に社畜根性を求めてくる現場まれにあるが、次の契約更新でサヨナラすればいいだけの話である

 

自分WEBしか経験なくSIがどうなのかはよくわからんけど事業に直結するWEB系ですらこんななので、レガシー大企業が基幹システムを内製しようとたところでWEB系以上に漂流するプロジェクトエンジニアが増えるだけだろう。

形だけ内製にしながら、事業部門営業部門お客様感覚で開発部門下請け化してブラック化->退職者続出する未来しか見えない。

あの野村證券野村総研使わず日本IBMつかって開発失敗した挙げ句訴訟に負けている。グループ会社に使えてないのに内製化なんか出来るわけない。

2022-07-27

anond:20220727151441

SI崩れのゴミがやってきてこれ強制しだしたのですぐに辞めた

2022-07-22

情シスSIで働いてるっぽい増田いるから聞くけど

『開発』と『サーバ調達&構築(オンプレ)』をそれぞれ別会社発注するとかあり得る???

開発会社案件受けて、開発会社が内部的にグループ会社(子会社)やめっちゃ懇意にしてる会社サーバ調達&構築を振るならギリわかるが

オンプレでXXシステム作ろ!」

「開発は(株)増田にお願いして、サーバ調達&構築はワイ(株)に発注しよ」

とか、どう考えてもならんやろ

なるとしたらナニ故??????

 

AWS上で動くシステムなら、

『こういう要件システム作るから開発会社連携してね』って伝えて、

AWS保守お願いしてる会社サーバ調達&構築を発注するとかも、まぁあり得る・・・かも・・・なって思えるけど

今どきオンプレ????????????

2022-07-01

実写エロファンクラブサイトいくつか使ってみたのでレビューするぞ

実写エロファンクラブサイトいくつか使ってみたのでレビューするぞ!

■■ndf■n■

明らかにスベってる設定の個人を装った業者や、コンテンツの質の低いコンテンツ提供者にフォローされる

ブロック機能はあるがブロックしてもフォローが外れないのが不愉快

SI■S

クレカを使えるのが24時間で1回だけ、しか金額は大小4種類の中から固定額のみ

なので目的コンテンツを購入するのに金額ぴったりにしようとすると3日とかかかって不便だった

f■n■■a

サイト健全性が高そう、平然とラインを越えちゃうやつはすぐさまBANされている

コンテンツ提供者に女性が多いせいかコンテンツ価格が驚くほど高額な割にコンテンツの内容がショボく特定用途全然使えない

m■F■ns

パソコンブラウザアクセスしても画面がスマホと同じ

特定用途に使うものをあらかじめ開いておきたいのに1画面しか開けないため、特定用途中に忙しい

いかがでしたか

さああなた玉石混交の中から性癖にブッ刺さるおかずを探す旅に出よう!!

anond:20220630104532

ゲーム業界年収が低いのはそもそも市場規模SIとかの方と比べてかなり小さいからでは

年収は結局業界の規模に左右されるところが大きいと思う

2022-06-30

anond:20220630131510

ご指摘ありがとうございます

うそう、それ書こうとしたけどちょっとズレるからやめたのよ。

素直に比較すると、

ゲーム業界人件費比率以外、広告費とか?が多く、

法人向け受託開発業(SI)は人件費比率ほとんど占めるってことになりますね。

そもそもBtoCとBtoBから構造が違うのでそのまま比較できないんですが。

anond:20220630124450

うんうん、良い質問ですね

それは丸投げといっても、プロダクト企画者がスクエニなんですよ

から健全受託開発になるわけです

もし多重請けの場合スクエニさんがあるエンドユーザ企業要望を聞いて、その企業のためだけにゲームを開発するっていめーじ。

なのでレベルファイブさんはエンドユーザ企業要望は見えない

スクエニさんからの御用聞きの結果を開発することになり、結果的に不健全になるし多重請けの闇ビジネス発明されてしま

「いわれたことだけダラダラやって水増しして稼ぐ」って発想になるからです

もちろんゲーム業界は、エンドユーザがCってことでそういう別の大変さはあるだろうけど。

基本的プロダクト企画設計者=発注者っていう構造健全なんですよ。

ゲーム以外のソフト受託SI業界は、発注者一般企業スキル的に難しく、企画設計できないから、

いいなりになって闇ビジネスの餌食になるということっすね(すくなくともこれまでは)

車検とかでも「あーこのパーツ壊れそうすね、交換しましょ」って言って、まだまだ使えるパーツでも交換させて稼ぐみたいな。

無知につけこむビジネスともいえる。

2022-06-29

anond:20220629160310

青春アミーゴの『SI 俺たちはいつでも二人でひとつだった』のサビの

SI(しー)』とはどういう意味なんでしょうか。。。?


ベストアンサー

nac********さん

スペイン語Siとは英語で言うyesと同じ意味です。アミーゴ(amigo)もスペイン語で、友達という意味なのでそうだと思います

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん