「パン粉」を含む日記 RSS

はてなキーワード: パン粉とは

2020-12-26

パン粉ってすごいよな

小麦粉練ってパン焼いてそれを砕いて粉にしてそれを具につけて揚げるんだぞ

2020-11-03

anond:20201103094313

戦前に、火や煙を出さないで敵に見つからないようパン製造するという軍事技術研究からまれた「電極法」でパンを焼くと、

ミミの無い白い部分だけのパンができるぞ。

しかも、それをパン粉にすると、冷めてもサクサクの食感が保てるフライトンカツおよびそれらの冷凍食品ができるんだ。

これ豆なw

から学術会議軍事技術研究を辞めさせるような圧力をかけるのやめろw

2020-10-31

「いざすすめや キッチン」「目指すはジャガイモ」「玉ねぎ目に染みても」「涙こらえて」

「○○○よう」「○○○」「塩コショウで」「○○○なら」「パン粉」「○○く○○○」

「○○○を○○して」「」「○○たらコロッケだよ」「キャベツはどうした」

注a『キテレツ大百科』の掛かってた曲より

2020-09-10

俺たちってアジに悪いことしてるよな

アジの身になってみたらさアジフライとか酷すぎない?

首切り落とされて身体をぱっかり裂かれて、パン粉まぶされて高温の油で揚げられるんだぜ。

アジなめろうだってそうだよ。

自分家族や友人がフライにされたり、なめろうされたりすること想像してみろよ?

ホント人は罪深い

2020-09-09

anond:20200909104617

総括っていうのは豚肉パン粉をつけて油で揚げることだよ

総菜としてのとんかつ略して総括

2020-08-31

菅義偉ってなんでこんなに過小評価されてるの?

世論で人気の石破!

有能で若者に人気の河野

期待の若手、進次郎!

菅?ああ、安倍の下で働いてた地味なジジィか。令和おじさんでしょ?知ってる。

みたいなテンションだが、

親や親せきが国会議員とか総理ではなく、

秋田農家から上京して段ボール工場で働きながら夜間大学に通い、

実務能力で国のTOP2に上り詰める稀有政治家だぞ!

総理になって実績を残したら伝記になってもいいレベルだぞ!

正直俺は安倍さんや小泉純一郎より期待してるね。田中角栄匹敵するレベル

なのに世間では「繋ぎにちょうどいい」みたいなハンバーグパン粉みたいな評価なんだ!

あと石破ってどこの誰に人気なんだ!?

2020-08-21

anond:20200821140402

フライってなんだよと思ってググってみたら驚いた。

そのサイトレシピでは、柿を切って豚肉巻いて、パン粉付けて揚げるやつだった。

そんな料理が有ったのかよ。

2020-08-01

うちにある食材とんかつの作り方教えろ

塩とこしょう小麦粉パン粉と卵ととりももはある。

2020-07-12

一生とんかつやらないと思い込んでる方へ

ロース → 特売で100g100円で売ってる。

小麦粉薄力粉) → 安い。他で使う予定がなければ100均でもいい

パン粉 → 同上

卵 → 10個200円くらい。とんかつ一枚につき一個しか使わないけど卵料理簡単なのが多い

塩、胡椒 → 安い。

油 → キャノーラ油は安い

フライパン → 1000円あれば買える

菜箸 → 100均で買える

トング → 揚げカスを取る網とセットになったやつが100均で買える

トレー → 100均で買える。小麦粉用とパン粉用があればいい

トレーの網 → 100均で買える

温度計 → 金属のが安心。1500円くらいか

肉叩くやつ → 100均で買える

包丁 → 切れ目を入れるのに使う。ハサミでもいいかな?100均のは良い印象がない

ボール → 卵溶くのに使う。100均で買える

オイルポット → 1000円くらいの網が付いてるやつで。

ソースカラシ等 → 好みのものを。

ただし、以上だけだと野菜350g満たせるとかそういう次元ではありませんわ!

食べすぎたら運動するとか必要だけど、メンドクセーなら放置ですわ!


でもってこういう記事ブクマされませんの。

なぜなら油でしくじった話だとか、生徒から先生になった話だのというストーリー性が求められるからですの。

それと油は基本流し捨てると詰まる原因になるので注意してくださいまし。



anond:20200711235534

2020-06-30

ハンバーグは基本が一番うまい

ハンバーグはもはや宗教みたいなもの自分の信じるハンバーグを食べればよいと思うのですが、色々なハンバーグを食べ続けてきて、やっぱり基本のレシピで作るハンバーグが一番うまいという結論になりました。

レシピ(2~3人分)

牛豚7:3の合いびき肉 300g

普通サイズ玉ねぎ 1/2個

卵 1個

パン粉100g

ケチャップ大さじ1

牛乳 50cc

あればナツメグ

コショウ 2つまみくらいずつ

作り方

たまねぎをみじん切りにする。

機械を使って細かくできるけど、包丁で切ったときくらいの粗さが好きなので頑張って自力でみじん切りにします。

ボウルにみじん切りにした玉ねぎを入れて、ひき肉以外の食材を全部入れてしっかり混ぜる。

ゆるい、もしくはボソボソしていると感じるとき牛乳で調整。手で抑えたとき少し水分が染み出るくらいが丁度いい。

混ぜ終わったらひき肉を投入。こねる。

ひき肉の塊がなくなって、全体が均等に粘り気が少しでるくらいまでこねる。

できればこのあと1時間くらい涼しいところか冷蔵庫で寝かす。

焼きます

温める前のフライパンに全体に馴染むように油を入れる。(たくさん入れる必要はないです)

ハンバーグは焼くと割れやすいので、伸ばしたときにヒビがあれば指で伸ばして埋めてあげる。

できるだけ中心が薄くなるように伸ばす。

ちょうどさつま揚げみたいな形で、中央にいくほど少しくぼむ感じ。

ハンバーグフライパンに乗せてから蓋をして弱火スタート

3分に1回くらい蓋を開けて様子を見つつ大体7~8分したらひっくり返す。

もしフライパンが焦げ始めてたら火が強いので弱める。

ひっくり返したら蓋をして中火で3分

3分したら火を止めて5分待つ。

その後強火で1分ずつ両面を焼いたら焼き上がり!

ソース

大根おろしポン酢が最強。

面倒くさい人は残った肉汁ケチャップ中濃ソースを1:1で入れて少し加熱して見ても良い。

市販デミグラスソースの缶を使ったソースうまい

ということでレシピ

デミグラスソース290gの缶に対して、水100ccを鍋に入れて加熱。

コンソメ顆粒を小さじ1。

砂糖大さじ1。

ケチャップ大さじ1。

お好みで、先に玉ねぎしめじを鍋でソテーしておいてから加えると尚うまい

ハンバーグにとろけるチーズを載せた上から熱々にしたこソースをかけると死ぬほどうまい

ところでハンバーグを食べたあとのゲップがものすごい臭いのはなんでだろう。ミートボール大丈夫なのに。不思議だ。

2020-06-29

[]

今日とんかつ作りましたわ!この前のリベンジですわ!

前回は下味を付けるのを忘れましたが今回は塩コショウとついでににんにくパウダーも振りかけましたわ

最初順番を間違えて卵に漬けてから小麦粉を付けてしまいましたの。パン粉をつけようと思った時にこれじゃ付かんがなと思って気づきましたわ。

油を170度くらいにしたいのに途中で熱感知機能で弱火にされてしまい苦戦しましたわ。

今回はとんかつソースカラシも用意して万全の態勢ですわ。

お味はまあまあでしたわ。

2020-04-30

コロナ騒動コメが売り切れてないのなんでなんだ・・・

パン粉

ホットケーキミクス

小麦粉

コカイン

この辺売り切れてるのに同じカテゴリーコメはどっちゃりあるのなんでなんだ?

いっしゅんだけ砂糖ゴハンが売り切れてたけど、それも即補充された。

みんなもうコメは炊いてないのか。パン主食なのか。

2020-03-27

anond:20200326193126

天ぷらはだいたいわかった

じゃあフライは?

エビアジイカもいいけどおれはホッケ 開きより好きだ

オリーブの揚げたのもうまいよな

__________

書き方が悪かった

パン粉の衣の揚げものの話な

__________

おれは北海道民なんだが道ではホッケフライはわりとメジャーだと思う

スーパーでもよくできあいのが売っているし居酒屋なんかでも出る

自分でもたまに揚げるけど油っこくない むしろあっさりしてる

オリーブフライスペインイタリア料理の店によく置いてある

黒でも緑でも酒によくあってうまい

アンチョビとかドライトマトとかチーズ

あとピスタチオなんか中に詰めて揚げてもうまい

2020-03-18

一人暮らし自炊レパートリー

野菜炒め

初めてまともに作った料理

野菜炒め用として売ってるモヤシと他の野菜のこま切れのパック、肉(豚肉ほとんど)を醤油と顆粒だし(あるいはウェイパー)で炒め、チューブニンニクを加える 一味唐辛子を加えても良い

味はかなりいい 野菜を食ってるという充実感もある 野菜炒め用パックは高いのでモヤシだけでもいいが、かなりわびしい感じになる 他の野菜をそのまま買うと切るのはめんどくさいし余るしで良くないので、総合してコスパはいいのかも

麻婆豆腐

ひき肉、長ネギを炒めウェイパー豆板醤甜麺醤あたりで味を整え、豆腐を加えて完成 ウェイパーだけでもそれなりにいけそう

チャーハン

具材、卵、米を炒める やっぱりウェイパー活躍! かつて豆苗でつくったら結構うまかった印象がある 余ったニンジンの処理にも役立つ有能料理

ハンバーグ

タマネギパン粉、ひき肉(、豆腐)にナツメグと塩胡椒を加え適当に焼く タマネギを刻むのがめんどくさいのとパン粉必要なのとで結構ハードルが高いが、肉を食ってる感があっていい

鍋の素を買ってきて指示に従って作る ハズレのないうまさ 楽だしいいが、一人で食うには多いので数日がかりになるのがネック(後半はデロデロになってきてテンションが下がる)

スンドゥブ

豚肉キムチ白菜豆腐あたりを市販スンドゥブの素で煮る 結構うまいがやりすぎて飽きてしまった

パスタ

めんどくさいときに大活躍 市販ソースでは和風パスタ?の納豆のやつが好き

カレー

ゴールデンカレージャワカレーの組み合わせが鉄板 トマトを入れると酸味が出てうまいが、よく忘れる

大量に作って2日くらい食い続けるのが様式美(俺は冷凍カレーウェルシュ菌に当たったことがあり冷凍したカレーに苦手意識がある)

大分とり飯

山○ゆりさんのレシピを使う ささがきゴボウ鶏肉醤油砂糖・酒・ニンニクで炒め、炊いた米とあえてできあがり

田舎っぽくてうまい ゴボウが食えていい

芋煮

大学にいた東北出身の先輩のレシピラーニング 豚肉さといもまいたけ長ネギを水とだし醤油で煮るだけのレシピ だし醤油を莫大な量入れることで謎のうまさが発生する(砂糖も入れてた気もする)

サバサンド

旬のサバを焼き、水にさらした生タマネギと一緒にパンに挟んで食う 味付けは塩胡椒マヨネーズ よくわからんけどなんかうまい

ーー

かにもあるだろうけど案外思い出せない 少ないレパートリーグルグル回している…

2020-02-27

頑張って作った料理より適当に作った名前もないような料理のほうがうまいことが多くてちょっと悲しい

ハンバーグとか、玉ねぎ刻んでパン粉とかを肉と混ぜて捏ねて焼き加減を気にしながら焼いて…って結構めんどくさいプロセス踏まないといけないけど、野菜炒め用の野菜ミックス豚肉シャンタンニンニクで味付けした炒め物とうまさそのものでは伯仲する

ヘタなビーフシチューよりキャベツソーセージコンソメ煮みたいなやつの方がうまいし、なんていうか頑張ればうまいってわけじゃないのが悲しい

2020-01-12

anond:20200112192620

カレーパンが食べたい

今、僕はカレーパンが食べたい、ほかほかの揚げたてのカレーパンが食べたい。

生のパン種を、あの黄金色の揚げ油に、表面のパン粉がビチャビチャにならないていどに、ただしカリッとしっかり揚げて、かぶりつきたい。

そして食後には口直しに、ヨーグルト氷水にとかしていただきたい。←ラッシー

僕のこだわりでJAPANカレーパンは、甘口でいただきたいのだ。

ここは、あえて邪道とおもえるような、甘口で(ただし肉は多い目で)いただきたい。

JAPANカレーパンは、そのままほおばりたい。旨さが口の中であばれだすからだ。

カレーパンをあげる音が聴きたい。「ジュクジュクジュク」。なんとおなかをすかせてくる音なのだろうか。

今、通勤電車内で日記かいているが、そんなことほっといて、レールをとびこえ、にげだし、パン屋に かけこみたい。

そしてたらふくと、カレーパンがたべたい。口の中が油っぽくなったら、1回ラッシーで口をリフレッシュさせたら。

また、カレーパンをたべだしたい。むがむちゅうにカレーパンがたべたい。

カレーパンはすごい食べ物だ。こんなにも人のあたまの中をカレーパン一色にさせる魅力があるのだから

そして最後に、今、これだけは言いたいことは、カレーパンがたべたい!!

2019-12-30

料理名前とか味とかって自由だよね

こないだ豚ひき肉にたけのこ刻んだつくねを甘辛く焼いて、うずらの卵を目玉焼きにしてのってけみたらハンバーグだー!って。

パン粉は入ってないけど、片栗粉は入ってるし、ハンバーグもつくねもひき肉につなぎ混ぜて焼くだけだしな。分かるよ。

ひき肉と茄子ピリ辛煮ってレシピ見たら、うん、これは麻婆茄子やんって事もあったし。

最近我が家で頻繁に出る、揚げないコロッケ 、揚げないメンチ、などなど。

火が入ってるタネ耐熱皿に広げて炒ったパン粉をのせてトースターでチン。

どうもこれをコロッケ 、メンチ と認識させるのは難しいみたいで、今日コロッケだよ!って宣言してこの調理法のものを出すとブーイング。

でもマッシュポテトパン粉焼き!っていうとバクバク食べる。

料理って楽しい

2019-11-22

anond:20191122013434

和光フレイズフライパン(本当にくっつかない)

シリコン刷毛フライパンに油を敷くときに多すぎずに塗れる)

ヘルシオオーブンパン粉のついた肉かってきて油塗ってヘルシオで揚げ焼きすればとんかつができる)

宅配ボックス

食洗機

マキタ掃除機

 

くらいか

かいのでよければもっとあるよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん