「両津」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 両津とは

2021-03-20

ジャンプアベンジャーズ(打ち切り編)

マガジン金田一少年サンデー名探偵コナンが出る中、推理漫画を持ってなかったジャンプが持ち出した同ジャンル作品

羊達の沈黙で脚光を浴びたプロファイリングテーマに一風変わった推理ものを狙ってみたもの

いかにも少年漫画然とした主人公の軽いキャラテーマが合わず幕張ネタとして消費され撃沈

 

いまだ教師聖職者イメージが残っていた時代に描かれた、ギャンブル好きの破天荒教師

うまく調理すれば破天荒警官両津のような長期連載に向いた素材だったのだが、

いかんせん魅力ある話を作れず、ロボットジャンケンするとか変な方向に行く。最後マサルさんネタとして消費され撃沈

 

天才的な運転テクニックを持つ17歳少年

漫画としては本誌の内容より巻末コメントで他作者に気軽に話かけたり

「痛みを知らない子供が嫌い。心をなくした大人が嫌い。優しい漫画が好き。バイバイ

などとポエムを言いだすなどコメントの方が有名

F1ドリフトするのが非現実的などのツッコミもあるがテニヌ連載してる雑誌でそれ言う?

連載自体は撃沈

 

江戸時代、当時の武士のあり方に疑問を抱き自由なうさぎを目指す下級武士

バトルに頼らず社会問題人間ドラマテーマにしたのは珍しかったが

徐々にバトル物になっていって撃沈

 

近未来ロボット警官をするようになった時代に開発されたロボット婦警の7台目

怪力、おバカ、けなげでかわいい。後にぬ~べ~作画担当になる岡野剛が描くのでとにかくかわいい

お色気シーンもふんだんに入れられてて今ならもっとヒットしたと思うけど

ギャグ漫画なのにギャグ面白くなくて撃沈

 

悪の研究者Jによって超人に改造された主人公スパイラルナイフと言う見えないオーラで何でも切る必殺技を持つ

独特の特技と惑星航行できる本格SF舞台の意欲作だったが

当時の読者に理解されず撃沈

 

核戦争後の世界必死に生き抜く子供たちの担任教師

連載当時は北斗の拳の連載期でもあり、核戦争世界崩壊することが今よりリアルに感じられていた

北斗と違い超人的な主人公はおらず、少年少女が必死に生き抜く姿を描き読者の心を突いたが地味で撃沈

なお教師最後死ぬ

 

プロボクサーセコンドを務めるとにかく渋いおっさん

全6話の内容にスッキリした勝利の話はなく、暗く地味な回が続く

1話、敗北しヤケになった五十嵐に向けた「腐るなよ」の台詞は心に響く

が、こんなの少年に受けるわけなく撃沈

 

プテラノドン

擬人化特別能力などなく一般的恐竜達の生活を描いた作品で、なんでジャンプで連載されてたか

正月あたりの巻頭の特別企画で各作品キャラが登場していたが

当時連載中の恐竜大紀行は特に出すべき主人公もなかったため苦し紛れにこいつが「いただきまーす」などとセリフを出していた

連載は撃沈

 

anond:20210320110720

anond:20210320110720

でも他のジャンプキャラに「アイツって凄いのか?」って思われながら敵を圧倒していくジャンプキャラクターとか見たいよな。ラッキーマンとか今はもうラッキーさとかがフィーチャーされすぎてるけど。

 

そう考えると両津とかアイアンマン的な立ち位置にはなりそうだよな

中身は普通人間だけど特殊技能の多さや生命力の高さでヒーローにもトリックスターにもなりうるというか。

2021-03-06

anond:20190112221400

https://news.livedoor.com/article/detail/19776225/

毎日下着を取り換えるのは面倒なもの。ついつい3日、気が付けば1週間同じ下着をはきっぱなしということにもなりかねません。

→初期の頃のこち亀で、両津戸塚が同じ服をずっと着ているとか麗子が洗濯したな。

何日か履いていると馴染んで着やすくなるとか変な事を言っていた気がする。

2021-03-04

anond:20210303190711

批判的なブコメが多いみたいだが、良く出来たリストであると思う。

いくつか思うところもあるけれど、これらの作品網羅できていれば、いわゆるマニアとの会話に困ることはあるまい。

もしも『こち亀』で中川や麗子が邦画キチの取引先と盛り上がるために一夜漬けするという回があったとして、そのとき両さんが作ってくれるリストとして出てきてもおかしくないものだ。

麗子「瀬々敬久は……えっと『すけべてんこもり』を……」

取引先「なんと、きみは『感染列島』でも『64-ロクヨン-』でもなくそんな作品を……面白いヤツだ!」

両津「……とこうなるわけだ。周防正行だとこうはいかん」

麗子「なるほど……」

もちろんリスト記憶した麗子の会食が両さんのせいで上手くいかないのがオチになるわけだが、それは今回全然違う話なので、リストの話に戻る。

ただ高校生に渡すリストとしてはいくつか問題がある。

そもそも100本は多すぎること。100本選ぶ流れなので仕方ないけど。

監督代表作が(おそらく意図的に)外されていること。

サイレントアニメドキュメンタリーなどは不得意そうなジャンルが見受けられる。

なので、高校生に最適なリストだとは思わないけれど、いいリストであることは間違いないと思う。

おそらく箸にも棒にも掛からない作品はないだろう(全作鑑賞済ではないので補償はしかねるが)。

年代順で丁寧なリストなのだが、重要度とかでのつまみ食いはしずらく、そういう点ではキネ旬とかのオールタイムベストの使い勝手の良さが逆に光ってしまう。

元増田はそれに思うところのある人のような気もするので、皮肉っちゃ皮肉

2021-02-15

anond:20190112221400

https://maidonanews.jp/article/13549401?ro=14185960&ri=1

特に私の授業では、お祖母様の死亡率は非常に高く、もしお祖母様がご存命の方は、試験日周辺のご健康には特に留意されるようお伝えいただきますと幸いです。

身内が死去したと嘘を付くのは両津がやってたな。

2021-01-29

女性なのにフィスト毛が生えててヤバい

両津ルパンがいるのかと思ったら自分だったときの悲しさ。指毛もBOBO。ケツ毛も。

2021-01-10

ネットアンチフェミニストロールモデル

こち亀なんじゃないの、って年末あたりからこち亀読み返してて思った。

そういう回の両津そっくりじゃんあいつら

2020-12-27

anond:20190223225233

両津和尚さんの事をサイボーグ化しているかもしれんぞ見たいにブラックジョークを言っていた場面だっけ

両津 ミサイルとか出ると面白い

中川 面白く無いですよ

みたいな場面だっけ

2020-12-24

anond:20190112221400

俳優小沢仁志エピソード

https://www.tv-tokyo.co.jp/plus/entertainment/entry/2019/019332.html

それに驚いたフィリピン人が下を向いた隙に、小沢さんは銃を奪ってバラバラに分解。その行動に驚いたフィリピン人は逃走し、九死に一生を得ました。

相手の銃を奪って分解するってこち亀両津ボルボにやっていた気がするな。

ボルボが銃を人に向けて危ないのでとかで。

本当に有効だったのか?

2020-12-09

公立小中はケーキが切れない非行少年少女みたいなIQが低い人間が一緒に入学できてしまうからなあ

漫画版だと公立中学で後に少年院に入る少女同級生ボコボコにされてるコマが1コマあった気がするけど、当然漫画犯罪者側の視点しか語られない。

こち亀両津が言うように、世の中は犯罪者ヤクザが更生するともてはやすが、何も他人迷惑をかけないように粛々と耐えて生きてきた一般人評価されないのはおかしい、というのは本当にそのとおりだと思う

2020-10-22

anond:20201022105356

無理じゃない?新幹線食堂車も消えたのに。

ちなみに、電車内を店にして電車内で稼ぐというアイデアこち亀両津が言っていた気がする。

2020-10-11

こち亀622巻

子供の頃、病院の待合室でこち亀622巻を読んだ。

当時の自分も流石に不思議に思って何度も表紙を確認したけど、それは紛れもなく622巻で、本の作りもジャンプコミックスのものだった。

インキャラは両津本田小町、そしてグェンというベトナム人の4人で、部長中川、麗子は一切出てこなかった。

飛行機が不時着して両さんがその辺に落ちてる石を『幸せの石』と言って売り捌くシーンを覚えている。あと本田地下鉄階段の手すりをバイクで登ってた。

謎が多い622巻を最後まで読み終える前に先生に呼ばれ、インフルエンザと診断された。生まれてはじめてのインフルエンザだった。熱で幻を見ていたのかも知れない。今でも時々思い出す。

2020-10-07

両津「なにぃ?!この鉄骨を渡れば2000万だと?!」

2020-10-02

🐢🐜🏞 👮

🚜<両津はどこだ!

2020-09-25

島津飯森裕次郎交番を襲って両津中川の2人を殺した動機が分かった

>>「精神科への移送業務には、警察官ノウハウが満載だ。

>>元警察官2人に両脇を抱えられたら身動きが取れないのも当然だ

https://toyokeizai.net/articles/-/376169?page=2

屈辱的な目にあったかポスタル2みたいな光景にしたくなったんだな

2020-09-15

anond:20190112221400

『Fall Guys』には“チーターアイランド”が存在していた。選ばれし者のみがたどり着く、まぼろし監獄https://automaton-media.com/articles/newsjp/20200915-136723/

こち亀で、両津ネットゲームで暴れすぎて、中川によって一人隔離されてなかったっけ?バーチャルライフの巻かな?

翌日派出所にて両津中川に対してわしを隔離したなみたいに言って、

とぼけ中川

2020-08-13

anond:20200813192026

こち亀」の部長オチ両津を殺しにかかってるのも「ギャグで本当は殺そうとしてないかOK」「戦車砲は確実に死ぬからNG」と意見が分かれるけど結局ブラックボックスだぞ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん