「ドライバー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ドライバーとは

2024-02-28

ACCMでやたらAIを持ち上げてるのあるけど、

未来の子供たちを待ってる世界は、AIによってホワイトカラー労働の多くが奪われて、

AIロボットにできないブルーカラー需要が大量にあるか、

もしくはそれさえもAIロボットに奪われて仕事のない世界ですよ

仕事がなくなったから働かなくていいとかそんなことは日本ではありえないわけです

そうなったとしても、日本では労働を美化する信仰をやめることはない、ありえないのです

未来の子供たちを待っている、まだ見ぬ今はない仕事、なんてものはない、

というか、それって確実にブルーカラーで、土方とかトラックドライバーかになります

ウェイターウェイトレス中国製ネコロボットにもう置き換わってますし、

サービス業もかなり怪しい、コールセンターとか客対応は今のAIでもかなり置き換えられそうだし、

これからもっと上の層までAIに置き換わって、AIが組み立てたスケジュールに従って、人間ブルーカラーとして動く、という世界の方が現実味を帯びている

そんな社会幸せになれる割合は結局かぎられてくるわけで、

そう考えると少子化するのは大正解ということだと思うのです

子供が増えたら、被害者が増えるだけなんですから

2024-02-27

anond:20240227130153

出てる出てる

男が設計してるから女性ドライバー座席ブレーキ位置が調節しても合わないって言われてる

2024-02-26

通販業界は自宅配送をやめるべき

設備投資宅配ボックスかい版をもっと要所に設置すれば良いじゃん

アマゾン小口荷物までいちいち家回って配達してるのが無駄

それでも家まで届けさせたい客にはオプションで別料金取れば良いじゃん

これから人手不足労働力不足の時代アマゾン宅配ドライバーとかしょうもない仕事人間使ってるの勿体なさすぎるよな

ジジイババアシルバー労働者宅配ボックスまで運ばせれば良いよ

2024-02-20

2024年ドライバー問題

収入が減るからって副業でUberEatsする人がいるってのは笑う

「長距離ドライバーは儲かる」みたいなイメージってどこからきたの?

なんか、あったよね平成時代

学はないがドライバーで頑張って月50万以上稼いで家族を養ってるマイルドヤンキーみたいなの

結構見かけた気がするんだけど

2024-02-19

anond:20240219160452

元々左腕に備わる空間湾曲エネルギードライバーにより一点に集中させてその周囲に湾曲空間形成する

元々の空間を捻じ曲げて中央不可侵領域を生み出すわけだからブラックホール重力の逆ってことかなぁ?

anond:20240219092352

あぁそうかごめんごめん。SEとかプログラマ以外のIT系のやつらはトラックドライバーレベルでも確かにできるわな。

2024-02-17

anond:20240217093651

簡単にいうと元F1ドライバーは重量を同じにしても筋力がない分不利だといい

筋力がなくて倍くらい重い俺の方が不利だから女性優遇には当たらないな

anond:20240217093651

参考までに。

F1ではドライバーの最低重量は80kgと定められていて、その重量はシートの重さも含まれる。

まりドライバー体重+シートの重さを合わせて80kgということだ。

それよりも体重が軽かった場合には、シートにおもりを付けなくてはいけない。

まりバラスト効果的に配置することによってマシンバランス改善することを抑止している。

これによりドライバー体重の有利不利を取り除くべき工夫している。

尚、この規定2019年から取り入れられたものでそれまではドライバー体重マシンの最低重量の中に含まれていた。

またドライバー体重が軽い場合バラストマシンのどの部分にでもつけることが出来た。

この時代にはその他の要因もあったのだがドライバー体重が軽いほうが有利であった。

ゆえに長身ドライバーなどはボクサー並の激しいダイエットを求められていた。

そのようなドライバー健康を損ねかねない状況を鑑み、前述のようにルール改定が行われた経緯がある。

今回の論争とは間接的な関係しかない話だが、あくま議論の背景知識として参考までに。

anond:20240217091816

教習所高齢ドライバー危険性を教わらなかったのだろうか。

道路そばの待合室なんて、動かないトーチカのようなもので、

暴走自動車恰好の的にしかならんでしょうに。

教習所卒検合格後の帰路で…高齢ドライバーにはねられ、19歳死亡

https://news.livedoor.com/article/detail/25892650/

 福島県鏡石町JR鏡石駅前で15日に男女2人が軽乗用車にはねられた事故で、救急搬送された埼玉県宮代町須賀、大学1年、星野友哉さん(19)が出血性ショックで死亡し、神奈川県大学生の女性(19)は頭の骨を折るなどの重傷を負った。2人は自動車教習所卒業検定合格した後、首都圏帰宅する途中に見舞われた悲劇だった。

2024-02-16

距離ドライバーかい可哀想な生き物

昔   :大変だが稼げた

近年  :長時間労働ボロボロ

今年から時間を縛られて賃金が減る

将来  :自動運転仕事が奪われる

 

可哀想過ぎる

anond:20240216122036

かにドライバーは偉いわ

建設やってるひとも偉いわ

同情する

2024-02-13

ひたちなか市事故の件

ドライバー高齢者ってだけで「年寄り若者を轢き殺した」って構図にして叩いてるの、今の時点では流石におかしくない?

地面に倒れてた被害者に気づかない可能性は別に高齢者じゃなくてもありえるし、車に走行違和感があるからって交通量の多い道路でいきなり停車しないでしょ。

人を引っ掛けたっていう自覚がなかったのなら、まさか人が挟まってるとは思わない方が普通だろ。

そりゃ嘘ついてる可能だってあるだろうけど、少なくとも嘘ついてるって証拠は今のところはでてきてないよ。

そもそもなんで車道の真ん中に被害者が居たのかも、まだ分かってない訳じゃん。

俺が住んでる長崎市で昨年末歩道橋のある交差点の真ん中に人が倒れてて、そこに通りかかった数台の車に轢かれて亡くなった事故があったんだよ。

最初結構ドライバーが叩かれたんだ。

から事故直前に通りかかった車のドライブレコーダー歩道橋から転落する被害者の様子が映っていた事が分かって、家族などの証言から自殺可能性が高いって報道されたら一気にドライバーへの批判トーンダウンした。

多分、今回のひたちなか市事故でも警察必死こいて目撃証言や、事故の発生前後に現場を通った車がドライブレコーダー積んでないか調べてるところだと思うんだ。

要するに現時点ではなんとも言えないし、そもそも外野がやいのやいの言うような話でもない。

池袋事故みたいに明らかに加害者側に非があるのに、警察の動きが鈍いとかなら批判するのも分かるよ?

でも現時点ではそういう訳でもないでしょ。

年齢見て高齢者だとなんでもかんでも脊髄反射して叩く流れ、あんまり良いもんではないよ。

トラックドライバーのやつNHKニュースにまで出張ってくんのかよ

賃金上げろじゃなく賃金相応にサービス低下させろって時点で問題を加速させていることに気づかないのはさすがにね

2024-02-11

深夜の東名で車外放出されたドライバーを轢いたことある

100km/h程度で車体の下に巻き込んだ状態で300mくらい走行して停車でも、顔面と胸のあたりは皮も剥がれて原型を留めていなかった

避けようのない事故で何ら処罰を受けることはなかったけどね

このときの車は修理したけど、その後高速走行中にエンストしたり、箱根ターンパイクではブレーキホースが破れによるブレーキ故障待避所に突っ込んだりとおかしくなったよ…

それでも直し続けて乗ったけど、エンジンルームに猫が入り込んだ状態エンジン始動したみたいで出火して全焼した

2024-02-03

F1大阪グランプリってそんなに駄目なアイデアでもないような気はする

とてつのなく予算が(80億円とか?)かかるみたいだから現実性が極めて低いという話は別にして。

都市部グランプリを開催することの利点はアクセスが極めて簡便になることだ。

比較的、交通の便が良いとされている鈴鹿サーキットですら大阪都市部で開催されるグランプリには絶対に叶わないだろう。

東京から新幹線新大阪まで行けば、おそらく御堂筋線一本でたどり着けるような場所で開催するのだろうから日帰りが容易になる。

この訴求力は凄まじい。

この一点だけでも十分な魅力と言える。

あと、どういうサーキットを作れるのか?というのにも興味がある。

鈴鹿はいわずとしれた伝説的なサーキットドライバーから深く愛されているし世界中ファン評価している。

ただいかんせんオールサーキット特有の狭さというもの現代F1開催地としてはやや不適格なもとなりつつもある。

F1はその安全上の理由から、ひたすら車両が拡大化されている。

その大きな車両と、オールサーキットの道幅がミスマッチものとなりつつあるのは本当のことだ。

大阪グランプリのために新しく構想されるサーキット現代F1マッチしたオーバーテイクが随所で見られるようなものであったりしたら、それもひとつの魅力でもある。

まあ何にしても鈴鹿での複数年開催契約が決まったみたいだから直近実現することはない計画だけど、そのあとを狙うくらいの気の長さと、どこかに財源があるというのなら実現は決して不可能でもないし悪いアイデアではないと思う。

脇見運転を発生させないためのスクリーン事故現場を遮蔽して欲しいです

苦痛なんです。

休日サンデー(サタデー?)ドライバーの小さな事故渋滞に嵌るのが。

ちょっとコツンと当ててバンパーがへっこんだけの事故で車線規制になり渋滞になる。

そこまではしょうがない我慢できる。

でも、その事故をいちいちいちいち脇見でチラチラ見るがために出来るドライバー遅延行為には我慢ができません。

警察の方お願いです。

事故が発生したらその現場を見えなくするような遮蔽装置パトカーに積んで下さい。

お願いします。

2024-01-31

Amazonは置き配がちゃん機能するように直せ

仕事が終わって家に帰ると郵便受けに不在連絡票が入っていることがある。

送り主を見るとAmazonになっている。

おかしい。Amazonで買うものは全部「置き配」で買っているのに、なんで置いていかないんだ。

こういうことが何度もあったので、再配達してきた佐川ドライバーに「置き配で購入しているんだから、不在でも持って帰らないでよ」って言ったんだよ。

そしたらそのドライバーが「配送会社ではあなたが置き配指定で買ってるかどうかわからないので、そんなこと言われても困る」って言うんよ。

で、それが本当かどうか確かめるためにamazonに問い合わせ(チャットだが)したんよ。そんなら驚きで、佐川の兄ちゃんが言ってたとおり、置き配指定してても、そのデータamazon内部でそう記録されるだけで、配送会社には一切伝わってないんだって

なんじゃそりゃ。だったらなんのために置き配するかどうか選ばせてるんだよ。

システム作ったんならちゃん機能するように整備しろよ。あの置き配するかどうか選べる選択肢自己満足か。

一応、amazon直営している配送会社から配送なら置き配してくれるらしいので、まったく意味がないわけではないようだが、顧客側では配送会社を選べないので、結局、届くまで置き配してくれるかどうかわからない。

ついでに言えば、たまにamazon直送じゃない荷物でも、置き配されている場合もあって、余計にわけがわからん会社ごとに置いていくかどうか基準があるのか、ドライバー裁量なのか。

それで結局、土日の貴重な時間再配達荷物を受け取るために家にいなきゃならない。

あ~めんどくさい。

2024-01-28

anond:20240128135347

解散させれば、合法的ドリルドライバーできるので、急いで解散させただけなんだわ。

解散せずにドライバーすると証拠隠滅ってことで逮捕される可能性があったので。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん