はてなキーワード: カスタードとは
何を持って普通と言うべきかなんて知らないが、ともかく普通なんだ。
不衛生というわけではないが、綺麗と評するのには無理がある内観。
カウンターに貼り出されるメニューは、ちょっと離れた場所から見るだけで全部読める。
そして料理の見た目は精彩さを欠き、味に至っては繊細さの欠片もない。
そんなの“自己責任”さ。
食堂を利用する生徒の半分はそう答えるだろう。
1位は唐揚げ
2位はハムカツ
3位は細切りフライドポテト
4位は素ラーメン
5位がカレー
例えば4位の素ラーメンに放り込めば、若者の飽食に応える「揚げ物が入ったラーメン」が完成する。
衣から滲み出た油はスープに溶け込み、そのスープを衣が吸うという循環システム。
コショウをかけて麺と一緒にすすれば、別々に食べるより何倍も美味いという幻覚をもたらす。
或いは、5位のカレーに乗せてもいい。
具があるのかないのか良く分からないカレーは、「明らかに具のあるカレー」に生まれ変わる。
飯とルゥの配分に苦戦しながら頬張れば、「1+1=2」という真理に辿り付けることだろう。
生徒の間ではあまり評価されていないが、このコッペパンは割とちゃんとしている。
甘さも塩気もないが、ほのかに感じる小麦の香りは食欲をかき立て、素朴な味は期待を裏切らない。
バターが塗られていないため艶はないが、しっかりと保たれた楕円形によってパンは輝いているように見える。
トッピングは多くないものの、マーガリンや生クリーム、チョコに粒あん、いくつかの惣菜があったりと要所は抑えていた。
更にはサイドメニューで応用が利くので、その可能性は数倍に膨れ上がる。
そんなわけでコッペパンは人気こそ上位ではないが、安定した需要のある公務員だ。
時々、無性に食べたくなってしまう人もおり、かくいう俺もその一人だった。
特に、その日は月に一度あるかないかというコッペパンモードに突入しており、加えて空腹にも襲われている。
頭への栄養が不足しているせいもあり、わずかな理性で押さえつけているのが現状だ。
俺は焦りを表に出さないよう意識しつつ、平均速度で歩行しながらカウンターに向かう。
とりあえず、たんぱく質が欲しいからハムカツとタマゴは外せない。
それに糖分も欲しいから、シンプルに砂糖だけまぶしたやつを……小豆マーガリンもいっておくか。
それを口当たりのよい牛乳で流し込めば申し分ない。
近々訪れる未来をシミュレートし、自分の口内に唾液が分泌されていく。
「はい、ご注文どうぞ~」
唾液が溢れないよう気をつけながら、俺は注文を口にした。
「オバチャン、コッペパンください」
言うなれば三色ふりかけにごま塩が含まれるのと同じくらい謎だ。
もちろん、あんこは歴史ある伝統的甘味で、根強いファンも多い。
でも、さすがにチョコやカスタードと並べるとハズレ感が半端ない。
あるいは、チョコとカスタードがお子様でも大丈夫的な安心感があるのに対し、あんこだけ大人の味みたいな立ち位置になっている。
それとも、兄弟姉妹の子供2人がチョコとカスタードを食べて、お母さんがあんこ食べろってこと?
そうだとしても、食べるまで中身がわからないガチャ仕様なんだよなあ…だから多分違う。
てか、子供心にあんこ掴まされたときのガッカリ感は、食い物の恨みに含んでいいと思う。
これ、汁粉とかもそうなんだけど、粉甘いものなんてお子様の舌に合わないって何度言えば(ry
ちなみに粉甘いで済むのはこしあんだけであり、これがつぶあんになると更に食感が大人向けになってしまう。
お前らだって、今でこそ美味しい美味しい言って食べているたい焼きもどら焼きも、子供の頃はそんな好きじゃなかったろ?
というわけで、文句を言いっぱなしで終わるのも微妙なんで、対案があるとすればいちごジャム。
でなければ、チョコとカスタードをずんだかウグイスか栗あんのどれかにして、完全に大人仕様で行け。
これまた潔くて次点としておく。
埼玉って何かあるの?ってのみたけど、わいも住んでるけどなんもない。
小学四年くらいから住んでるけど、果てしなくなんもない。なんもないっていうか、娯楽がない。池袋行った方が良いレベル。
うちは東武東上線の沿線の川越より奥の方に住んでるんだけど、なんもない。インターチェンジがあってスーパーがあって、レストランがいっぱいある。イトーヨーカドーが潰れた。マミーマートが大きくなって、TSUTAYAと併設したスタバがある。あとスタバのドライブスルーがある。イトーヨーカドーの跡地はショッピングモールが出来るらしい。手芸屋さんができるといいな。キンカ堂が潰れてから手芸屋が川越のユザワヤしかねえ。あと市内の女の子が自殺した。
池袋まで50分
この時間がすごく短く感じる。
あと広いようで閉鎖的。
鶴茶んがうまい。べったべっただけど
そんくらい。
まじでこの曲の感じ
だから鶴茶んの作り方を載せておく。
作り方
A ・薄力粉 125g
・ベーキングパウダー 5g
Aを合わせて篩にかける。
B ・水飴 30g
・牛乳 40cc
・バター40g
小鍋に入れてバターが溶けるまで温めてね
水飴が焦げないように注意
・卵 二個と半分(残りはカスタードにでもしてくれ)
・砂糖 80g
・狭山茶 5g
オーブンを余熱で170℃
Aをマヨネーズ状になったものに入れゴムベラとかで切るように混ぜる
Bとお茶の葉を混ぜる
美味しい
カップアイスは全部食べると胸焼けする
ケーキは高い上に胸焼けする
エクレアも同上
シュークリームは自分で焼いて自家製のカスタードなら無限に食べられる
エクレアも同上
オリーブオイルで揚げたドーナッツが自家製だと、かなり食べられる
みたらし団子はなんか物足りない
みたらし団子は食べ過ぎてしまう
至高のスイーツは、気分によって変わるのです。
カップアイスは全部食べると胸焼けする
わかる
ケーキは高い上に胸焼けする
わかる、あとクリームがくどくて胃が重くなる
わかる
エクレアも同上
わかる、焼きドーナツならイケる
みたらし団子のみたらしタレは昔から嫌いなので分からんが大福は満足感あるぞ
みたらし団子はなんか物足りない
カスタードプリンはおいしいけどこれこそまさに「すぐに平らげてしまうので満足感が低い」だろ
至高のスイーツとなるのだ
30代半ばだけど至高のスイーツはアイスクリームおよびソフトクリーム
あとこの前はじめて資生堂パーラーの花椿ビスケットを食べて、美味しくて一缶一気に食べてしまったのに、まったく胸焼けしなかった
思うに、すごく美味しいと思いながら食べると胸焼けや胃もたれしにくいのではないか
カスタードアンドホイップシューの、クリームのコクやホイップとカスタードのバランス、絶妙な甘さは本当に素晴らしい。
チョコミントや抹茶といった「もちとろ」シリーズの口どけは食べていて本当に幸せな気持ちになる。
まっちゃもこ・さつまいもこといった「もこ」シリーズは、エスプーマのようなクリームが口いっぱいに広がって素材の味を存分に楽しませてくれる。
自分は大阪在住で、仕事の都合で神戸や京都に行く機会も多い。スイーツが好きなので、神戸の有名洋菓子店や京都の老舗和菓子店にも結構行った。
それらと比べても、セブンのスイーツは美味いと思う。はっきり言って、互角以上だ。ここまで美味しいものを安く大量生産されてしまったら、個人店に勝ち目はあるんだろうか。スイーツってラーメンとかと違って個性を出しにくいと思っていて、相当ブランディングに長けた所以外は淘汰されるんじゃないか。