2020年02月29日の日記

2020-02-29

年度の始まり4月なので新型コロナウイルス日本中に広がる

正確に言うと、新年度に合わせて異動が起こるのでこれから4月まで新型コロナウイルス日本中感染拡大を続けるだろう。

ここ一、二週間が感染拡大を防ぐために最も重要と言われているが、同時にいま日本一年で最大の引っ越しシーズンを迎えようとしているのだ。

自分今日不動産屋に行ってきたのだが、どこの店にもマスクをしてゴホゴホ咳き込んでいる社員がいる。

不動産屋に入店カウンターに座ると、顔を真っ赤にしながらゴホゴホ咳をしている社員相手をしてくれる。

マスクをしているか大丈夫かと思いきや、物件の申し込み状況を確認するために電話をするので通話がしやすいようマスクを外したりする。

そういうわけなので、社員間で共有しているであろうカウンター電話パソコンは軒並み汚染されていると考えられる。

物件の賃料や間取りをまとめた資料プリントアウトして客に手渡ししてくれるが、これももちろん汚染されている。

物件を見に行くことになれば、社用車に乗せて連れて行ってくれるが、当然その社用車座席ハンドル汚染されている。

見に行く物件の手すりやドアノブなども当然だが汚染されている。

というわけで、これから4月まで不動産屋とそこに出入りする客の間で爆発的に感染が拡大することが予想される。

そして物件選びを無事に終えて引っ越しを行うということになると、今度は引っ越し業者がやってくる。

この季節の引っ越し業者は連日のように違う客と濃厚接触を繰り返す。そして、引っ越し業者の中に感染者がいた場合引っ越しが終わった時点で客の荷物家具の多くが汚染されることとなる。

不動産屋も引っ越し業者も今が書き入れ時だからシフトを崩さないために少しぐらい体調が悪くても無理をして仕事をすることを選ぶだろう。

客の方も、引っ越しが終わらないまま今住んでいる家の退去日を迎えることを考えれば作業員に咳をしている者がいることには目をつぶるという人が多いだろう。

こうして引っ越し業者を介した感染拡大もやはり4月まで続くだろう。

そして、はれて引っ越しをすませた人々が挨拶まわりを行い新しい職場に出社することで感染拡大の仕上げとなる。

地方から中央へ、中央から地方へと人が移動し、感染拡大済みの地域から感染拡大が防げていた地域への感染者の流入が起こる。

最大の引っ越しシーズン風邪流行期が重なる日本は、伝染病に対して極めて脆弱な国だといえる。

愚民生存を許さな政策多数派を占める愚民の支持を得られず実現しない

anond:20200229124232

大前提痛風馬鹿からなる」と小前提「痛風患者(の9割)は男性から導かれる結論は「痛風患者馬鹿男性」でしかなんだけども

痛風になるのは馬鹿」が真でも「馬鹿だと痛風になる」は逆だから真とは限らないぞ

君は馬鹿みたいだから痛風には気をつけてね

anond:20200229223353

しろ女ってなんで取り分けするの?

anond:20200229222449

小学校の前でちらしとか配ってると、

「水の呼吸、九の型!」とかいいながら傘振り回してる子多いよー

あとはポケモンとかかなぁ。

なぜ人は物語を求めるのか

それは人が高度な想像力を持っているから……などと語られることがあるが、大いなる誤解である

人が物語を求める理由、それは人類自体が高次の何者かによって作られた物語存在からである

物語存在である人類さら物語を求めることによって、世界は多重化しエントロピーが増大する。そのように仕組まれているためである

anond:20200229223250

教員世界って未だに男尊女卑だし上が絶対だよな

田舎じゃあるまいし料理のとりわけしない男多すぎ問題

腕が痛い

くも膜下を発症後、リハビリ病棟を経て施設に入ることになった母を面会に行った。

いつも同じだ。

母は自分の顔を見ると、西日の当たる部屋で演説でもするように話し始める。

私はここに一生いることに決めた。帰るとあなた迷惑を掛けるから

今すぐ家に帰りたい。ここはもう嫌、病気は治ったのになぜこんなところにいなきゃいけないの。

そのどちらかだ。

会話なんてない。こちらの話に耳を貸さず、一方的いつまでも話し続ける。


今日は帰りたいモードだった。

どうして私はここにいるの、どこがおかしいの?もう歩けるようになったでしょ。ねえなんでなの、いつまでここにいなきゃいけないの?

そんなに私と暮らすのが嫌なの?言ってみなさいよ。

そう食い下がってくる。

頭がおかしいからだよ。

そう言うと目を見開いて「ひどい」と言った。

もう限界だった。

延々続く母の話の途中で席を立つと、階下へと続くエレベーターまで追って来た。

降りなよ、と腕をつかもうとするとすごい力で押し返された。

「ここは嫌なのよ、どうしてわからないの」

10分近い押し問答の末、施設スタッフが説得してくれてなんとか母は部屋に戻って言った。


家に帰ってから姉にライン愚痴ると「お父さんの三周忌どうする?母さん呼ぶのやめようか」と返事が帰って来た。

どうしよう。

面会からの帰り道、もう面会に来るのはやめようかとまで思ったのに、どうしても「そうだね」と言えない。

迷っていると、姉が「増田が呼びたいなら私は協力するよ」と言ってくれた。

ありがとう菩薩のような姉だ。


母の面会に行った日はいつも腕が痛い。

本を大量に持っていくからだ。

母は「本を持って来て」と言うけど読んでいる気配はない。

母が読んだ本、というよりも読もうとした本はすぐにわかる。カバーが外れているから。

今の所外れているのは一冊だけだ。

今日宮部みゆき最新刊を持って行ったのに、言い争う間、本はベッドの上に投げ出されたままだった。

本を持って行って感謝されたことなんてない。

面会に行ってありがとうと言われたこともない。

ただ次の用事を言いつけられるだけだ。

もう自分の知っている母はとっくにいないのかもしれない。


面会に行った後はいつも腕が痛い。

全校休校政権批判している人は人妻風俗行ったことないのかな

全校休校要請には概ねテレビ的なコメンテーターとか、

教育行政の声の大きい人達からは概ね批判的な意見が上がっている。

これ、なんのための「全校休校要請」なのかが一番大事なんだけど、

要請自体問題として大きく取り上げられていて、「なんのための要請なのかが分からないですよねー」とか、

首都圏満員電車は良くて学校児童や生徒が集合するのはダメって基準が分からない」ってのがよくある言説。

新聞報道がされないのが問題なんだけど、全国でというのがポイントで、

恐れているのは地方における、救急医療体制機能不全ってことが分からないのかな・・・

東洋経済とかで時々特集されてるけど、地方(首都圏近畿圏以外)の医療体制は相当脆弱になっていって、

医師の数はもちろん、病院数、ベット床数なんかも人口比で言うと適正値から程遠い。

そんなところで集団感染が始まったら、ただでさえ足りない医療機関が指数関数患者数の増加によって一瞬で機能不全に陥る。

学校という(ある程度)直接行政機関のコントロールが効く集団一時的集団化しないような手当するのが、

今のところ、ベター選択肢だろう。企業活動の停止を呼びかけた場合経済補償なども検討しなければならずより政策的には複雑化する。

有能な政策立案者が耳打ちして、総理大臣政治的決断を背景に行政を動かし、

感染拡大→地域医療の致命的なダメージコントロールを狙ってまともな政策だと思うんだけどな。

タイトルに戻ると、毎度批判ばかりの方々はこの辺の想像力が相当に欠如してるよね。

anond:20200229221759

でもおまえみたいな子供に育つんでしょう?

anond:20200229222132

SARS経験から

5月を目処にしているのでは?

気温が影響するか見てると思う。

anond:20200228212452

転売一般の是非を言うから話がおかしくなる。

一般論としてそもそも転売は悪じゃない。

ふつうの商行為にすぎない。

ただし個別具体的な特殊ケースにおいても常に悪じゃない、わけではない。

限定百個の商品ぜんぶ買い占めて高値転売するのは悪だ。だってみんなが迷惑するもんね。

悪ってようは自分利益のために他人迷惑かけることじゃん。

今回の場合は、単純にマスク高値取り引き禁止の特措法作ればいいのさ。

それに従わない奴は悪。すっきりする。

国の怠慢だよね。

しかしそれにしても、マスクいるんならハンカチとか晒し手拭いとかで簡単に作れるだろ。なんでバカ高いの買ったり寒空に並んだりするの?って疑問を呈してもなぜか誰もまともに答えられない

anond:20200229152237

国債の償還期限(2年、5年、10年など)来たら国は現金と交換しなければいけないので、借り換え続けるのであれば、「利息が上がった後の国債発行を抑制する」のは永遠に金利が続く前提でないと不可能では?

記事では「塩漬け」という言葉表現しているので、国債を発行したら何もせず放置するかのような印象だが、要は「永遠に借り換えを続ける」ということ。

anond:20200229214952

イベントお疲れ様です。

元増田も知った上で投稿してるだろうけど、同人しない人にとってはなんだそれ?と思うから説明するけど、漫画小説だと、小説本手に取るのって結構敷居高いよね。

スペース前でちらっと読んで好みの話かどうかって漫画の方がわかりやすいし。

漫画は読むけど小説は読まない層が多いし。私は小説も読むし漫画小説も書いてたことあるけど、体感でも漫画の方が売れるなーとは思った。

漫画って通りすがりでなんとなく手に取るができる媒体なんだよね。

でも、逆に買いのがしても諦めがつきやすい。

小説はハマると買わずにいられないんだけど、前述の通りあまり売れないからどこも部数が少ないから買い逃しは非常に痛い。

正直、小説で壁サーは無理じゃないかなーと思うけど、誕生席になるほどならその30部購入してくれた読者を大事にした方がいいんじゃないかなと思う。

私の知ってる小説書きの人は自分からTwitterエゴサして自分の本の感想かいてる人にリツイート&フォローして話しかけてたよ。

anond:20200229220049

まあ立候補しないと。

選挙権は、被選挙権がメイン。

そのためには小選挙区

有効なのか議論しないとな。

ただまあ自民民主もだめなら

勝つ選挙区あってもいい。

老人がだめでな。とにかく。

「急に休まれても子供の面倒をどうしろと!」って怒ってる親って夏休みとかどうしてたの?

ほっとき勝手に飯食うよ

ソースは俺

新型肺炎用のPCR試薬を作ってるロシュの株価

2/19までは順調に上げていたのに、19日以降に値崩れしてるの、何か理由があるのかな?

ウイルスのせいだといっても中止はつらい

大切な卒業式も全部無くなってしまって本当につらい。

このままでは学校以上に感染リスクが高いオリンピックまで中止になってしまうのかな。

卒業式の比じゃないぐらい多くの人が頑張って準備してきたのに…。

電車だって仕事に行かなきゃいけないのに止められてしまうのだろうか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん