2019年01月04日の日記

2019-01-04

anond:20190104202940

ほんとは小町でやろうと思ったんです。でも小町って女性向けなんだね知らなかったです・・・

今の技術PDA作ったらどうだろう

https://twitter.com/nhk_nethistory/status/1080832047977881600


iPhoneが数年に渡って、ライフスタイルを変えるようなことを機能追加できていない。

仕事端末としてのiPhone微妙で、人のスキマ時間を奪うことをいかにして達成するかになっている。なんでもiPhoneで出来るようになったといいつつ、やっているのはTwitterやインスタなどだ。

ゲーム端末としてのiPhonePDAではできなかっただろうなとは思う


とはいえ、今、何が解決して欲しいことがあるだろうか。

マルチ波長イメージセンサを積んで食品の鮮度がわかるようになったら買い物時に消費者として選ぶことができるようになるが、お店側からすると基準値のものは並べて販売したい。

赤外線カメラで出来たての弁当かわかるのも微妙か。

anond:20190104134147

安くねーよ。小ロットから材料コスパ悪いし製造も洗練されてない。素人手作りからもちろん衛生面でも悪い。

anond:20190104202738

頑張って書いたバカなので読んでほしい

京大までの受験の思い出(楽に入る編)

書きたくなったので。

 

 

小学生とき、親の意向中学受験した。

学校ではトップの成績だったが、塾ではそうはいかない。頭のいい奴らがゴロゴロいた。

教育ママだったか小学生低学年から通信教育をやっていて、そのおかげか入塾テストではトップクラスに入れた。が、成績は二年間でどんどん落ちて、最終的には上から三番目のクラスだった。

志望校は二番目のクラスまでしか入れないというのが恒例だったので、周りにはあまり期待されていなかったようだ。しか自分絶対受かるだろと謎の自信が最後まであった。

結果は合格

二番目のクラスから合格者がでないおろか、一番上のクラスの奴も2/3くらいしかからなかったから、三番目から合格というのは驚かれた。

 

 

中学時代

中一からスパルタで有名な某進学塾に入った。入れさせられたの半分、入りたかったの半分。

塾も学校レベルが高く、ああ自分はだめなんだなとはやくも感じてしまった。特に中間試験という数字で結果が現れる機会は残酷だった。(今思えば勉強してないだけだったが)

それからは暗黒期。

小学生のころはゲーム禁止されていたこともあり、その反動中学入ってからはアホみたいにゲームした。当然成績は浮上することはない。僕はいわゆる「深海魚」になってしまった。

 

 

高校時代

大学受験が近づいた焦りで多少塾の勉強を真面目にやりようになる。が、それ以上に周りが頑張るので成績はあがらない。

この時期に塾の英語はついていけなくなってやめた。情けなさはあったけど、自分でやればいいかと思って逃げた。

高二までは学校行事を頑張ってて、勉強意識しないようにしてた。

高三になるといよいよ受験だ。

友人と図書館で集まったりして勉強したが、家では全く勉強できず学校模試では後ろから1/4に入ってしまう。

なのに夏の京大模試では運良くB判定。これで完全に油断して行ける気になってた。

ちなみに理系だったが理系科目の勉強をまったくやっていなかったので、二次試験ではそれがなくても入れるところを志望していた。夏の前にいろいろ情報を漁っていかコスパよく大学受験を終えるか調べてたのが、そのあとに生きてきた。

コスパよくというのは勉強せずに周りから評価が高い大学はいるということ)

こうやってあさっているうちに、二次試験の前に独自入試を受けることで、受験回数を純粋に一回増やせる受け方を見つけたので使ってみることにした。

 

から模試はせいぜいC判定だったのでどうせ浪人だろうと思いながら勉強してるのかしてないのかわからないような日々を過ごした。

 

そんな中での一度目の入試当日。

ほぼはじめての京大百万遍マックで緊張しながら時間を潰した。

試験自体は三時間くらいで、ひたすら長い文章をよんで、問に答えるやつ。

こういうのは集中しやすタイプだったから、あっという間に終わった。時間ギリギリで。となりの人は全部解けてなかった。

 

センターもD判定だったしどうせ厳しいと思いながらも、ほぼ最下位合格した。

パソコンでみながら手が震えてしまった。

実感を得るまでに相当時間がかかったが、その後京都一人暮らしをして、ようやく京大に受かったんだなあと思えた。

 

 

 

 

まわりが超難関校に多く進学する学校だっただけに、なんとかしてそういう学校に入ろうとした人間の末路(?)です。

参考にはならないかもだけど、こういう人もいるよってこと。

あと自分理系だけど、政治とか経済かに関する興味が高校の頃からあった。ただの逃避だが、みんなが図書館勉強してるのを横目に、新聞をずっと読んでいた。

こういうところで身につけた(?)論理性みたいなのは多少、合格寄与したのかもしれない。残念ながら、学校勉強はまったく関係なかったが。

 

はじめのうちは、自分のなかではズルして入学した感がぬけず、ずっと劣等感に苛まれていた。

落ちた人は過程より結果だと思うかもしれないが、僕は結果より過程だとずっと信じていたので、そのことが自分を苦しめた。

溶け込んでいくなかで多少は改善されたが、いまだに多少考えてしまうことはある。

 

"普通に"入った人たちは本当にすごい努力だと思う。こういう経験をしておくことは人生観を変えるはずだ。

受験諸君は、あと少し、頑張ってください。

anond:20190104202337

[増田人生相談するバカ]

転職したいし一人暮らししたい

31独身男性

転職、および一人暮らしをするかどうか迷っています

自身家族の状況を書きます

新卒就職してもうすぐ9年が経過するところです。

両親(双方60代)と実家で同居しています一人暮らし経験はありません。

職場は車通勤で自宅より20分です。異動の可能性はありません。

年収は額面で500万円弱、手取りで420万円程。

貯蓄は預金で約200万円、株で約200万円持っています。また父親から500万円を借りており、株主優待タダ取り用としてプールしています

父親には年50万円返済しており、それを小遣いとして使っているようです。

住まい分譲マンションです。

昨年私の名義で購入しました。35年ローン、残額は2500万円、管理費と合わせて今は年110万円の支払いをしています

両親は現在のところ動ける程度には元気で、双方アルバイト中、手取りで2人合計年平均200万円、また年金手取りで年100万円あります

貯金はほぼないと聞いていますが、おそらく預金投資信託などで500万円くらいは持っていると思います

元気とはいえ2人とも70歳目前、また父親が耳の病気治療中、年平均50万円程が必要になっています

また両親はどちらも車を運転できません。

私には趣味があり、休日の半分くらい、平日の就業後も月に2日程度はそれに費やしています

関西在住ですが、名古屋東京、各地方に行くこともあり、趣味には年150万円程の出費をしています

趣味に費やす以外の休日は、親の買い物や墓参りなどの用事の為に動いています

(徒歩圏内スーパーはありますので、現状では平日の買い物は可能)

両親とも特に趣味という趣味はないようで、母親家事の合間にテレビ父親仕事から帰ってきてYoutubeHulu?アマプラ?を見て過ごしています

強いていうなら、母親は週1〜2程度の外食を楽しみにしています外食には車で連れて行きます

ここまで自分及び家族現在の状況です。

転職一人暮らしをしたい理由思い当たる懸念点を列挙してみました。

転職したい理由

仕事のものが以前より自分に合わないと思っておりストレスがかなりある、また同時に仕事に飽きてきていて、違う仕事をしてみたくなっている

・近い将来社長代替わりがあり、会社の将来に幾分かの不安がある

転職にあたっての懸念事項

・違うことがしてみたいと思いつつ、特に何がしたいということはない

・現職場有給休暇自由がききやすいので趣味捗る

特になにかスキルがあるわけではないので再就職できるのか、また続けることができるのかの不安が強い

・母は今の業種への就職を喜んでくれたので、転職したいと言い出しづらい

一人暮らしがしたい理由

・ただただしたことない一人暮らしをしてみたいという興味

・拘束されない/家で自由にひとりで時間を過ごせる休日がほしい

・お付き合いしている女性東京にいるので、可能であれば東京で住みたい(始まったばかりなので続くかどうかはわからない)

一人暮らしにあたっての懸念事項

・両親は車の運転ができないので、買い物や墓参り外食の日常生活に支障が出る

住宅ローンとは別に家賃がかかるので、金銭的に生活不安

・初めての一人暮らし(これは慣れの要素が大きい気がしますが)

正直両親は私がいる前提で生活サイクルを構築しているので、私がいない生活は想定していないと思います(私もそうですが)

また両親は今は働いているので収入がありますが、今後働けなくなったとき生活は彼らの貯蓄と私の収入依存することになり、今の時点で住宅ローンプラ家賃を払わないといけないのが今後に響いてくるような気がします。

そのようなことも含め不安材料が多すぎて今まで躊躇してきたのですが、正直職場の合わなさへのストレスが相当なものになってきました。

自分に合う仕事が何かというのはまったくわからないので、いろいろチャレンジしてみたいとは思っていますが、そんなにうまくいくものなのか?という不安もあります

ちょっともうどうしたらいいのかわからなくなってきたので、思い切って投稿してみました。

よければアドバイスいただければ泣いて喜びます。お願いします。

ブクマカ女子高生ありがちなこと

SNSいいね!ハートじゃなくて星連打したくなる

調理実習野菜の量が気になる

恋バナになると「んああーっ」って声が出る

外資系就職してよかったこ

大学生の子に聞かれたので、ここにも残しておく。誰かにまれたらいいな。

給料が高い

すごく良い。この給料をもらって日本で美味しいご飯を食べながら安全社会で生きていけるのは幸せ

単純に給料が高いだけでなく、毎年上がり続けている。

これがずっと続くわけじゃないのはわかっているけど、それでも毎年毎年10%から20%も上がり続けている。すごい。

ただ同じかちょっと多い額をもらってもマウンテンビュー周辺とかでは楽しく生きていける気がしないので、できれば日本で働き続けたい。

論理や専門知識大事にされる

自分経験した日本会社では手続きや誰が発言たか重要視された。

しかし今の会社では、言っていることややっていることの論理性や費用対効果問題解決手法として有効かどうかが重視される。

なにかミスがあったとき謝罪はもちろんしたりされたりするけど、再発防止に特にコストをかけている。

またその際、ミスが起こった原因を人と考えるのではなく、環境要因やポリシーツールの整備不足などだと考える。

こうなっているとミスも報告しやすいし、ミス以外のところでも心理的安全性が保証され、アイデアを言い出せないなんてことが起こりにくい。

他の国の人たちと働けること

このことは私の人生を変えたと思う。

大学生とき、私は隣国のことをウソつきでなんでもかんでも日本のせいにしたり、日本のもの自分たちが起源だと言いはったり、すぐカッとなるすごく嫌な奴らだと思っていた。

今思い返すと情けなくて恥ずかしくて辛くなる。でも本気でそう思っていた。私が嫌なやつだった。

今の会社に入って大きなプロジェクトに配属された後、様々な国の人たちと働いた。

ステレオタイプのようにビールと肉しか口にしないアイルランド人とか、皮肉大好きイギリス人会議中に合意がとれたら「よし、ゴールだ!」って言ってみんなにウインクするイタリア人とかがいた。(ちなみにこのイタリア人のウインクには同席していた日本人たちはざわめいた)

でも同時に、ものすごく人に気を遣うアメリカ人、ずっと仕事しているスペイン人政治的に危ない冗談を連発する中国人礼儀正しいのに人懐っこくていつもニコニコしている韓国人もいた。

この人たちと仕事をする中でたくさん話して人となりを知っていく中で、国籍とか関係なくみんなそれぞれ個性を持った一人の人なのだと思い至り、いつのまにか隣国に対する嫌悪感は消えていた。

別に韓国が好きなわけではない。ただ韓国出身と聞いても、その人の血液型や食の好みのようにその人を構成する一要素だと思えるようになった。

視野が狭く見たいものしか見えない私は、もし外資系会社就職せず他の国の人たちと密に働くという経験がなかったら、きっとこれを実感として思えるようはならなかったと思う。

他の人から見たら当たり前のことかもしれないけど、私はなかなか理解できなかったので外資系就職して本当によかったと思っています

滋賀県民ってブルーギル食べるの?

給食の時に出てきたけどおいしかったよ。

でも皆残すんだよなあ。

俺の学校滋賀県民たちはみんな情報しか食べてなかった。

滋賀県民でまともなのは俺だけだ。

転職したいし一人暮らししたい

31独身男性

転職、および一人暮らしをするかどうか迷っています

自身家族の状況を書きます

新卒就職してもうすぐ9年が経過するところです。

両親(双方60代)と実家で同居しています一人暮らし経験はありません。

職場は車通勤で自宅より20分です。異動の可能性はありません。

年収は額面で500万円弱、手取りで420万円程。

貯蓄は預金で約200万円、株で約200万円持っています。また父親から500万円を借りており、株主優待タダ取り用としてプールしています

父親には年50万円返済しており、それを小遣いとして使っているようです。

住まい分譲マンションです。

昨年私の名義で購入しました。35年ローン、残額は2500万円、管理費と合わせて今は年110万円の支払いをしています

両親は現在のところ動ける程度には元気で、双方アルバイト中、手取りで2人合計年平均200万円、また年金手取りで年100万円あります

貯金はほぼないと聞いていますが、おそらく預金投資信託などで500万円くらいは持っていると思います

元気とはいえ2人とも70歳目前、また父親が耳の病気治療中、年平均50万円程が必要になっています

また両親はどちらも車を運転できません。

私には趣味があり、休日の半分くらい、平日の就業後も月に2日程度はそれに費やしています

関西在住ですが、名古屋東京、各地方に行くこともあり、趣味には年150万円程の出費をしています

趣味に費やす以外の休日は、親の買い物や墓参りなどの用事の為に動いています

(徒歩圏内スーパーはありますので、現状では平日の買い物は可能)

両親とも特に趣味という趣味はないようで、母親家事の合間にテレビ父親仕事から帰ってきてYoutubeHuluアマプラ?を見て過ごしています

強いていうなら、母親は週1〜2程度の外食を楽しみにしています外食には車で連れて行きます

ここまで自分及び家族現在の状況です。

転職一人暮らしをしたい理由思い当たる懸念点を列挙してみました。

転職したい理由

仕事のものが以前より自分に合わないと思っておりストレスがかなりある、また同時に仕事に飽きてきていて、違う仕事をしてみたくなっている

・近い将来社長代替わりがあり、会社の将来に幾分かの不安がある

転職にあたっての懸念事項

・違うことがしてみたいと思いつつ、特に何がしたいということはない

・現職場有給休暇自由がききやすいので趣味捗る

特になにかスキルがあるわけではないので再就職できるのか、また続けることができるのかの不安が強い

・母は今の業種への就職を喜んでくれたので、転職したいと言い出しづらい

一人暮らしがしたい理由

・ただただしたことない一人暮らしをしてみたいという興味

・拘束されない/家で自由にひとりで時間を過ごせる休日がほしい

・お付き合いしている女性東京にいるので、可能であれば東京で住みたい(始まったばかりなので続くかどうかはわからない)

一人暮らしにあたっての懸念事項

・両親は車の運転ができないので、買い物や墓参り外食の日常生活に支障が出る

住宅ローンとは別に家賃がかかるので、金銭的に生活不安

・初めての一人暮らし(これは慣れの要素が大きい気がしますが)

正直両親は私がいる前提で生活サイクルを構築しているので、私がいない生活は想定していないと思います(私もそうですが)

また両親は今は働いているので収入がありますが、今後働けなくなったとき生活は彼らの貯蓄と私の収入依存することになり、今の時点で住宅ローンプラ家賃を払わないといけないのが今後に響いてくるような気がします。

そのようなことも含め不安材料が多すぎて今まで躊躇してきたのですが、正直職場の合わなさへのストレスが相当なものになってきました。

自分に合う仕事が何かというのはまったくわからないので、いろいろチャレンジしてみたいとは思っていますが、そんなにうまくいくものなのか?という不安もあります

ちょっともうどうしたらいいのかわからなくなってきたので、思い切って投稿してみました。

よければアドバイスいただければ泣いて喜びます。お願いします。

anond:20190104201629

タダで入るのは認められてないぞ

まずはNTT退職話あたりの手土産をくれなきゃ

anond:20190104201852

見える場所ではお行儀良くして見えないところでやりたい放題するのはまさに日本人的なしぐさでしょ

anond:20190104201358

入信と共に進んで活動に参加する増田さんに口説く実証が!

anond:20190104201358

功徳

やっぱまだ辻説法とか足りないんじゃね?

anond:20190104201423

やってみなはれ。親は親よ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん