「Vaio」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Vaioとは

2020-01-04

[]2020年1月3日金曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0013717371126.836
0175634984.742
02496954141.962
03181896105.340.5
041787151.252
0525200380.141
0626220484.865.5
0747344073.234
0875495366.047
0991613767.448
1010113791136.541
1181645579.747
127911839149.937
13129944773.236
141281186792.737.5
151081048497.157
161341228191.654.5
1790858095.348
181051001195.344
1982686183.747
2074601481.353
218813809156.941.5
2213513580100.643
231861369273.636.5
1日208020088996.642

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

ファーストペンギン(7), オナペット(11), VAIO(6), 正月三が日(3), かぎる(3), フードコート(23), カルロスゴーン(3), ゲーテッドコミュニティ(3), たこやき(3), 義理人情(3), 年始(9), 愛玩(3), sin(3), ゴーン(27), 出生率(25), 外資(17), キャバクラ(14), 正月(13), むずかしい(10), 2020年(8), 少子化対策(9), 出生(8), 20万(12), 女優(17), 英語(60), 生殖(9), 子供部屋(15), ぶん(14), 長期(12), パワハラ(17), じゃぁ(7), 庶民(11), CM(16), 育てる(13), 少子化(13), ワイ(81), 予算(15), じ(16), 底辺(20), 収入(30)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

■もうすぐ30歳になるので15万〜20万で買えるもの教えて下さい /20200102163416(16), ■ナプキンCM女優はオナペットにされやすい /20200103103820(14), ■ヒロインを守るアニメを教えてほしい /20200102012404(14), ■英語ができると一生金に困らない /20200103014930(11), ■バイトの辞め方 /20200102213300(8), ■底辺男性給料を上げて結婚させ子供作らせるようにしろっていうけど /20200102165623(8), ■彼女の頭が悪すぎてイライラする /20200102022317(8), ■ /20200103154522(7), ■女の顔ジャッジされがち問題 /20200103031109(7), ■文系趣味でやるのにちょうどいい勉強ってなに? /20200103010942(7), ■おまえら何でそんなにモテたいの? /20200103221336(6), ■あきばお~で、初めて買い物したんだけど感動した /20200103090901(6), ■専業主婦って何やってんの? /20200103083105(5), ■増田的なウェブサービスは、何故他社は追随しない? /20200103140128(5), ■anond20200103221336 /20200103224316(5), ■anond20200103121953 /20200103123714(5), ■anond20200103155835 /20200103160512(4), ■anond20200103154522 /20200103160956(4), ■anond20200103161535 /20200103161921(4), ■anond20200103162615 /20200103163325(4), ■anond20200103173327 /20200103173854(4), ■anond20200103181242 /20200103181443(4), ■日本の歴史上の悪人っている? /20200103202326(4), ■ /20200103222137(4), ■anond20200103232353 /20200103232753(4), ■anond20200102165623 /20200102170057(4), ■anond20200103004131 /20200103004340(4), ■anond20200103005908 /20200103010329(4), ■anond20200103014930 /20200103020309(4), ■バッカもーん! /20200103072414(4), ■「忠誠心」が理解できない /20200103075454(4), ■知らない単語検索でたどり着く技術って開発されないだろうか /20200103100050(4), ■anond20200103100638 /20200103101144(4), ■anond20200103123813 /20200103130145(4), ■anond20200103125156 /20200103131257(4), ■サイゼリヤ攻略 /20200103142149(4), ■シェアオフィスで一緒のおじさんが気になる /20200103143717(4), ■anond20200103144520 /20200103144707(4), ■政治性の薄いはてなみたいなサイトない? /20200103145745(4), ■anond20200103151226 /20200103152318(4)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6919840(1999)

2020-01-03

わかった

SonyVAIOをうったっていういみ

ちょうどにほんがかわるときだったんだろうね

anond:20200103084706

は? 「SONYからVAIOがなくなった」に「VAIOSONYから独立した」って何の反論にもなってねえだろカスハゲボケ低能

VAIOもうられちゃったし、自分IBMだったけど

それこそ、過労死で死んでいたらしあわせになれたのかな

anond:20200103083923

そっか、もうVAIOってSONYじゃねーんだ。

さびしいな。約20年激動の時代だったな

2019-12-27

anond:20191227022954

VAIOだっけ?をもってた。Sonyのやつ。

いまは持ってないといったほうがいい。という階層は?

2019-09-27

中学時代同級生に謝りたい

中学の頃、仲の良かった男友達がいた。

学校部活動で汗を流した後は毎日のようにI君の家に寄った。

当初は仲良しグループPS2N64で遊んでいたのだが、金持ちのI君の家にVAIOフルタワーがやってきてから一変した。

I君の家には高速なケーブルテレビ回線があった。

I君は勉強ができ、部活動も熱心に取り組んでいる優等生だったのだが

俺がWinMXWinnyエロ動画の落とし方を教えたせいで、彼をオナニーモンスターにしてしまった。

MMORPGなどのネットゲームには興味を示さなかったのが不幸中の幸いだった。

I君の家を訪れるたびに、得体の知れないIEアドインが生えていて、得体の知れない.exeを踏んだ跡が沢山あった。

HDDを持ち寄ってたくさんのエロ動画を交換した。

そんな頭の悪い中学時代受験期に差し掛かり、交流が少なくなってしまった。

地頭の良いI君は都会の有名な進学校へ行った。

俺は地元の三流高校へ行った。

高校卒業あたりで深夜のコンビニで偶然にもI君に会った。

全寮制でエロ動画収集オナニーも満足にできず、堅い校風が合わずに退学したという。

大検を取り、早稲田だか慶應だか覚えてないが、大学に行くと聞いたのが最後の会話だった。

I君が俺のようなろくでもない悪友を持たず、オナニーモンスターになっていなければ、どんな人生を歩んでいたのだろうか。

元気にしてるかなぁ。ごめんなさい。

2019-09-04

ファミコンショップ桃太郎カメレオンクラブ

94年~00年の小学生時代の中で、小2~小4のゲームに対する熱量は突出していたと思う。

地元にはファミコンショップ桃太郎カメレオンクラブがあった。

新品を買えるのは誕生日クリスマスで、それ以外はThe BESTか低価格中古品しか買えなかったが、買えなくても行けばワクワクを提供してもらえる場所だったように思う。

ゲームは当時の俺の全てだった。

様々な選択肢の中から、時に、暇つぶしの仕方なさで選ぶ大人にとってのゲームではなく、スポーツ少年団ゲーム少年かという数少ない選択肢の中で、後者能動的に選んだ。

同じように後者を選んだ連中との共通言語必然的ゲームになるわけだから

ゲームは1時間までにしなさい」

などという親の言葉を聞けるわけがない。

それは、もはや、「お前は喋るな」ということと同じだった。

ゲームのお陰で、小学生時代人間関係は充実していた。

カテゴリー的には、基本的に、スポーツ少年団クラス積極的発言できる者が陽キャだったが、彼らの中にも、俺たち程ではないにしろゲーム好きがいて、交流はあった。

多くのゲーム少年たちの本所属は陰キャだったが、風向き次第では、陽キャの下~中ぐらいにレンタル移籍されることもあり、陽キャ陰キャをはっきり区別できなかった。

だが、そんな学校内での立ち位置なんか関係ないぐらい、俺たちの周りで起こること、俺たちの注目するトピックスが世界の中心だったし、世界の中心は俺たちだという自負すらあったと思う。

ゲームはそれほどまでに、コミュニケーションを、密に、充実させたものにしてくれていた。

学年を重ねてもゲームは続けていたものの、徐々に熱量は低下していき、4,5年貯めたお年玉をはたいて、VAIO J(ディスプレーは現役)を購入したのは中1のことだった。

Age Of Empires 2の楽しさをクラスの気心の知れた連中に広め、PCゲームネット面白さにハマるのと反比例して、ファミコンショップ桃太郎カメレオンクラブに対する思いはなくなっていった。

また、小6時は図工クラブという、プラモなど、好きなものを作る超陰キャクラブ(6年の在籍数3人)に所属していた俺が、中学ではバスケ部という陽キャ部活に入部したこと学習塾へ行かされたことで、TVゲームに費やせる時間が単純に無くなったことも大きかった。

そして、いつしかファミコンショップ桃太郎カメレオンクラブも潰れてしまっていた。

高校時代だったか大学時代だったか、覚えていない。

今はPCゲームも含めてゲームはしなくなった。

ゲームを嫌いになったわけじゃない。

PS4を持ってはいるが、FIFAシリーズしかプレーしなかった。

今でもFIFAシリーズは好きだが、最新作の購入は見送りPS4ラクマに出品している。

大人になり、ゲーム以外の選択肢は増え、YouTube毎日見ている。

でも、ファミコンショップ桃太郎カメレオンクラブへ用もないのに行き、得ていた、あの持続的なワクワク感は得られなくなった。

の子供たちに、共通言語となり得るものがあるのだろうか。

未だにswitchなどのゲーム機がそれを担えているのだろうか。

昔の俺にとってのファミコンショップ桃太郎カメレオンクラブが、今の子供たちにもちゃんとあれば良いなとそんなことを思わせる記事であった。

かつて子供たちが駆け込んだ夢の場所。「ファミコンショップ」の思い出 - マグミクス

https://magmix.jp/post/16877

2019-08-16

ソニーにまた騙される

ソニー製のワイヤレスイヤホンを買ってPC音楽を聞こうと思ったら音が出ない。メーカーに問い合わせたらPCには対応していないという。それっておかしくないかブルートゥース接続したらPCでも音が出ると普通思うだろう?イヤホンを購入する前に説明書を丁寧に読んだが、PCでは使えないとは一言も書いていないぞ。自分VAIOで痛い目にあってからソニー製品を避けてきたが、この会社にまた不信感を持つようになった。

2019-07-19

anond:20190719164146

VAIOではなくVAIOよりコスパが良い、素晴らしい商品です。

2月に発売したばかりのマイクロソフトオフィス2019とほぼ同内容のソフトウェアが使える

あっはっはっはっは

2019-03-08

anond:20190308210422

元増田と違う前提で言及するけど、手ごろな価格で1kg切りたいなら、vaio s11とzenbook 3辺りがええと思うよ。どっちも持っとらんけど。

自分LTE対応したvaio s11がずっと欲しいんやけど、充電がusb-cじゃないのが、自分の中ではすごいネックになってるわ。

早くモデルチェンジ? なり、何なりしてusb-c充電対応モデルが出てほしいわ。

2019-01-15

親父と正月喧嘩した件について

gdgdだが、吐き出す。どうにも許す気になれん。

親父は昔からパワハラ気味&上から目線なところがあって、辟易していたんだが、マンションも買い与えてくれたし、5年くらいまえから生前贈与だ、といって税金がかからない範囲で少しずつ金を振り込んでくれてる。

世間一般には良いほうの部類に入るのかもしれん。

俺はSEをしていて、実家パソコン3台を数年前に買い替えた時も、無線LANとか、プリンタとか、OS認証とか、一通り半日かけて設定してやった。

今年の正月元旦に顔をだして、相変わらずパワハラ気味な所とか、俺のほうがまだ年収は上だしなとか(子供相手に何言ってんだ、という話)、そういう親父に愛想笑いして帰ってきたのだが、3日の朝に電話があって、

親父が年賀状を作っているパソコンが動かないから直しにこい、と喚いていた。片道大体1時間位なんだが、正月休みの朝の9時に叩き起こされたので、午後から行ってやる、と言って、午前中は2度寝していた。

14時位に実家に行くと、早く直せ、宛先の印刷が出来ないだろ、と喚いていたので、ググって出てきた郵便局年賀状作成フリーソフトを動いているPCに入れてやって、それで印刷しとけ、と黙らせてから動かなくなっていた

VAIOを見た。純正の診断ツールを走らせて、ハードディスクを修復して、何回やっても、「windowsが正しくシャットダウンされませんでした」という例のエラー回復画面から起動しない。セーフモードでも起動しない。

診断ツールの走りが遅かったのでここまで3時間タバコを吸っていると、タバコ吸う暇あるならさっさと直せ、と親父が喚いてくる。ツール走らせてんだよ、ボケが。素人は黙ってろ、と思ったがそこまではその時は

言わなかった。

もうめんどくせーから初期化するか、と決断して、親父にデータ全部消していいか、と聞いたら、過去何年分かの年賀状データと宛先のデータ写真は救いだせ、と喚く。後出しだが、親父は昔、役人をしていて、

俺がガキの頃から12月1月初めは年賀状作成バカになる。宛先をきっちり管理し、毎年律儀に数百枚出す。そんなに大事ならバックアップとっとけよ、と思ったが、VAIO純正ツールデータ救出みたいな項目があったので、

それを走らせてみた。救出するフォルダを選べ、と画面が出てきたので、年賀状作成ソフトフォルダまるごとと、住所録の簡易データベースみたいなものがあるらしき場所と、ピクチャフォルダを丸ごと指定して、

外付けのHDDコピーを開始したら、「終了まで8時間」とか出た。まあ、古い外付けHDDだし、コピーしていくうちに画面の時間表示も減るだろう、と思って、お袋が用意してくれた晩飯を食った。

すると、先に飯を食い終わった親父が画面表示に気がついて、「8時間とはどういうことだ」「お前はここで徹夜すんのか」「いや、むしろ終わるまで帰るなよ」と喚き出した。丁寧に説明してやっても良かったんだが

さすがにキレてしまった。喧嘩口調に切り替え、5分位罵りあったのだが、「だったら、修理にだすわ」と親父がほざいたので、「ああ、そうかい」と言って、お袋に帰るね、と言って帰り支度を始めた。青ざめた顔を

して見ていたお袋もなんとなく頷いてくれたので、帰ろうとしたら、親父が「仕事を投げ出して帰るのか」とか色々ほざきだしたので、「修理屋さんが直して下さいますよ」と嫌味たっぷりに言ってその日は帰ってきた。

翌日。朝の9時半、10時に親父の携帯から着信があったが、また叩き起こされたので無視して寝た。ちなみにその日はそれ以降親父から着信はなかった。

その翌日。また朝の9時半、10時に親父の携帯から着信があったが、無視した。用事があったんで、起きてはいたんだが。その日もそれ以降親父から着信はなかった。

その翌日。また朝の9時半に親父から着信があったが無視した。友達と昼に待ち合わせだったので、そのまま出かけると、電車の中で親父から入ったショートメールを見た。

曰く、

こちから呼びつけておいてひどいことを言いました。反省しています。すいませんでした。」

「宛先印刷ソフトを入れて頂いてありがとうございました」(ほぼ原文)

その日の夜に「メッセージは見た。これ以上は罵る言葉しか出てこないので返信しない」とだけ返しておいたら、翌日に「わかりました。落ち着いたら連絡をください。」と返ってきた。

あれから1週間以上になるんだが、未だに親父を許す気になれん。親父もお袋も70歳までカウントダウンだし、寛容になってみるべきなんだろうか。

しろ、死に目にあえなくてもいいかな、くらいにも考えてる。色々積もり積もったものがあるからね。

吐き出しですまん。

2019-01-14

最近、外付けgpuってはやってないの?

サンダーボルト3なら使えるって話だったけど、最近VAIOやLet's noteで外付けつかえるんだろうか?

専用機以外あんまり記事がでてこないので、買うのためらってますが、お詳しい方いませんか?

2018-07-23

AnkerとAUKEY、そしてcheero

特段の新情報の無い、GetNaviというメーカー上げ製品上げの媒体での、「日本デビュー5周年で改めて思う

けどAnkerってイイよね」、という記事ブコメちょっとした行き違いが起こっている。


新興家電メーカーアンカージャパンがたった5年で急成長を遂げた理由 | GetNavi web ゲットナビ

https://getnavi.jp/homeappliances/275218/

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/getnavi.jp/homeappliances/275218/


ブコメの流れ(AUKEYに詳しい方がブコメを消されてしまったので、idはナシにしました)

Ankerは似たような中華系と比べて、比較的規格にきちんと適合してたり、表記(例えばモバブの容量とか)で嘘ついてなかったりして、だんだん信用を勝ち得てきた印象。凄いと思う。正直今の日本販売元のがこの辺雑。

トップブコメの“比較的規格にきちんと適合”ってマジで言ってんの? AUKEYのCB-CD7は「USB Type-Cの規格を無視してeMarkerを内蔵しない」という画期的方法コストを削減 https://hanpenblog.com/7043/

Ankerとその辺のパチもんメーカーごっちゃにしている人がいて草。 Benson LeungさんによるAnkerUSB互換ケーブルに対する評価は...完璧ですね。 https://www.amazon.com/review/R3DGG0QBAYCT1N


Ankerは他の中華系の新興メーカー比較して規格適合性などに気を使っている。そのとおり。

一方でその辺筆頭のAUKEYはかなりいい加減。おっしゃる通り。そしてAUKEYの方が古株。


参考記事

AukeyはAnker劣化コピーではない!後だしジャンケンAnkerの方だ!

http://gadgety.hatenablog.com/entry/aukey-history

急速充電器やモバイルバッテリーで必ず目にするAnkerって何だ、中国企業って知ってた?Anker成功秘密

http://gadgety.hatenablog.com/entry/anker-history


AUKEY 徳国傲基国際公司

Anker南海電子商務有限公司

cheero ティアールエイ株式会社大阪


Anker日本での成功5つの理由

Anker日本においてガジェットマニアからの信頼を勝ち得た、と言っていいと思う。

増田Anker製品は好きだし、今数えてみたら10個のアイテムを持っていた。

日本デビュー成功理由を5周年にちなんで5点述べたい。


1.キャッチコピー

Google社員創業した米Amazonで充電器分野No.1ブランドAnker

強い。

Amazonで初めて買った時は中華メーカーとは知らずに買いました。

中華隠しといえばそうでもあり、またそれだけでもない。

中国メーカーは、戦後日本電気メーカーが、粗悪品の代名詞だったmade in japanを、信頼の

made in japanに変えていった過程再現しているように思う。

国際進出する時にSONYとかSHARPとかSANYOとか英字ブランドをつけるのは当然の話。

中国は広大だからパチもん売り抜けメーカーは後を絶たないし、政府の関与やらもあるから

中国メーカー技術安全・信頼、ではなく個別企業ブランド力を得ていくのだろう。

日本メーカーもがんばってもらいたい。


2.信頼性

Anker日本デビューの頃はバッタモン中華製品も多く、安い大容量モバイルバッテリーの中を開けると

バッテリーセルは1本だけで重りが接着してある容量詐欺だとか、USBメモリの容量偽装話題になった。

そんな時に、容量詐欺も無く、製品保証もあり、強いキャッチコピー安価に華麗に登場したAnker

同程度に安い中華製品はあったけど、それほど値段が変わらないなら、確実なものが買われるわけで。


3.機能デザイン

Apple製品と並んでも感性を阻害しないデザイン10000mAhのモバブや、4個口のUSB充電器を国内メーカー

はそれまで出してなかった。今はどうだろうか?


4.安さ

5年前のAmazonでは、タイムセールAnkerとcheeroのモバイルバッテリーがかわるがわる出てきては

安さで人気を博すとともにブランド確立していった。

国内大手メーカーがモバブを高い値段で売っている中でAmazon専売はいmAh比で半額以下、さら

タイムセールどん!と、騙されたつもりで買ってみるかと手を出した人をファンに取り込んでいった。

ブランドが定着した頃からか、それともAmazonタイムセールの割安感を弱めた時期からか、激安感

はなくなるが、それでも十分にコスパがいいし、競合他社より少し上の値付けで売れている。


5.流通

製品ファブレスで作るのはよくある話だけど、BtoCの流通全面的Amazonに委ねるビジネスモデル

真っ先に入って安く売りブランド確立し、その先行者利益で後から来たのには容易に追い越されない。

インタビュー記事で触れてるように、小ロットで売り出して人気があれば増産、売り切れてしまっても

製品が買えないことがSNS話題になる。廃盤製品セールで売ればいい。倉庫Amazon

先行予約販売結果的に一番安いケースはクラウドファンディングのようなもので、中華スマホ販売

チャネルでもリリース前のセールが(最終処分以外では)最安ということもよくある。


いかがだったでしょうか。まだ最後ではありません。


販売プラットフォームとしてのAmazon

Ankerのような形でビジネスを始めるにはい場所だったけど、先ごろ話題になった、店側が高評価を手軽

に買えて売り抜けられる問題や、信用できないサクラレビュー販売製品のType-C規格の検証していた

ユーザーをBANした問題安値で釣って住所氏名を集めて国内出品IDに使われてしま問題など、買う側に

とって安心できる場所ではなくなりつつある。AmazonEvilだと元から思っているけど、売れにくくなる

のはAmazonにとって見過ごせないだろうから何かしらの対処はしてくれると期待したい。

増田も去年ゴミを掴まされ、怒りのレビュー投稿したら、消してくれたら代替品発送と返金するよメール

が2度来たがシカトした。今年見たら販売者のアカウントはなくなっていた。


同期の重桜 cheero

大阪部品メーカーが、何の拍子かモバブを作ってAmazonで売り、あれよと言う間にダンボーIngress

コラボするという10年台のシンデレラストーリー

最近記事をどうぞ。

過酷すぎ? モバイルバッテリーを釘刺し、火あぶりに Cheeroの「安全試験」がガチすぎる理由 (1/2)

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1803/15/news117.html

モバブがPSE対象でなかったことが、モバブ出身ブランド躍進の一因とも言え、そしてPSE規制が入ったらそこ

からデビューするのは難しくなる。最初から衛生関連法規クリアして手続き費用払ってから好きな服を買う

費用を稼ぐためのホットドッグ屋を開店する少年くらいのレアケース。タイミングに恵まれたといえる。


既存国内メーカー

Anker比較するべき会社は、パナソニックソニーではなく、IOデータ・バファロー・エレコム。がんばって。

サンワサプライはあまり電気電子製品は作っていない印象。

Wifiルーター分野ではASUSとかTP-Linkが入ってきてるのでがんばれ。


新興国メーカー

UPQとかFREETELとかVAIOとか、日進月歩IT機器でこけちゃって残念。

枯れた分野の家電では高級路線バルミューダががんばってる。

新興ではないが、ジェネリック家電技術者引き抜いてるアイリスオーヤマなど。


Anker家電への展開

掃除機とか加湿器とか展開しているけれども、そこはそんなに。

Xiaomiもそうだけどちょっと売れると手を出したくなるんですかねえ?


後半まとまりないけどメモ代わり。そんじゃーね

2018-07-10

GPD Pocket2、すごく良くない?

スティックポインタは無くなったけど代わりに画面奥に光学ポインタ搭載となった。

キーボード配列JISっぽくなったし、Vaio U好きだった奴には堪らない級になったくさい。

前のモデルと値段同じor+1万円までなら出す価値あるぜ…!

2018-07-04

彼女予言

すごくくだらない話なのだけど、個人的には人生体験した唯一のオカルト現象なのでどこかに書きたかった。

2010年ごろ、当時付き合っていた彼女電話をしながら、ソニーホームページを見ていた。URLを送って一緒に同じページを見る形で。

当時彼女パソコンを買おうとしていて、その関係でのことだったんだけど、さて狙っている機種のページに行こうか、などと考えていたとき、突然彼女が、本当に何の脈絡もなく、

「外付けGPU

と呟いた。ちなみに彼女パソコンに詳しい方ではなく、外付けGPUはおろかGPUという単語すらしらないような子だった。

え? と思って、聞き返すと、そんなこと言ってない。外付けGPUって何? と逆に聞き返されてしまう。ページのどこを探してもそんな単語はなかった。

2011年ソニーから外付けGPUが発表された。(VAIO Type Z Power Media Dock)

試しに今ググってみたが、2011年7月に発売される以前に、外付けGPUが出るという発表がされていたわけではないようなので、やはり謎。

ひょっとしたらオンボードでない「外部GPU」を言い間違えたか聞き間違えたかかもしれないとも思うが、発言時の状況や本人のキャラとか、言った自覚がなかったらしいということもあるので、オカルトだなと思っている。

2018-06-12

anond:20180612153259

最後VAIO持ってるけど(Sony製。そういう最後の好きなので情が移って買った)

中古XPでもそんな事ないのに、2年したらキートップが取れた。

🍎Userだったけど流石に驚いた(そんな事一度もなかったから)

anond:20180612153259

VAIOソニーでないならなんだ

ソニーストアに置いてあるのはなんだ

バイヨが独立したことくらい知っとるわ

安曇野ブランドじゃぼけ

バイヨ買ってからほざけ

20万もしたんだぞ

2018-03-14

anond:20180314170206

100年前からそのデザインやで

昔はIBMブランドでみんな憧れたんや

いまのVAIOみたいなもんやな

2018-02-10

anond:20180210001811

VAIO S11

軽くて持ち運び超楽、スペックそこそこ、USBSDカードが直接刺せる、あたりが魅力。

値段も最安スペックで104,800円だ。

個人的には最安スペックからもう37,000円出して、CPUi5、メモリ8Gにしたらいいと思う。

2017-12-22

長年連れ添ったノートパソコンとの別れがツラい【追記しました】

バカみたいと思われるかもしれないけど、凄くツラい。

2012年大学入学するということで両親に買ってもらったRAM4GB、プロセッサCorei5-2430MのVAIO。確かeシリーズなんて名前がついていた気がする。

大学入学を期に上京して、友達ができなかった俺はいつもパソコンを通じてネット世界に入り浸ってて、たくさんの元気をノートパソコンを通じてもらってきた。

大学3年になって単位取得が進んで楽になってきてからは、相棒を通じてライター副業もするようになった。

想像以上に辛辣世界文字単価0.1円なんかで受注していた時は生活費の足しなっているのかどうかも怪しかったけど、低学歴だったしスキルを身に着けたほうがいいと思って頑張ってた。

そんなこんなで毎日苦しいとかなんでこんなことやってるんだろうと思いながら、キーボードを叩いていたらいつの間にか、せいぜい月20前後だけど稼げるようになってて、そのまま大卒フリーライターになった。

卒業してからプロなんて臭い言葉使いたくないけど、本気で自覚を持って1年と半年、辛かったこと楽しかたことを沢山相棒と分かち合ってきた。

正直2017年になってからブルースクリーンを1回出したし、動作もかなり重くなってきていて限界を感じていたけど、お金もなかったし相棒と一緒に頑張ってきた。

きっとまだまだ相棒は戦えると思っていそうだけど、動画編集を今俺は学ぼうと思っていて、そのためにはもっとハイスペのPCじゃないとまともにできないんだよ。

ずっと動作がカクつくたびに「クソPC!」とか怒鳴ってて、こんな思いするとは想像もしてなかったんだけど、DELLの直販でNEW XPS タワーっての買おうと思って個人情報入力してたら、あれなんか胸が苦しいって。

大学時代もそうだし今もネットで微かに人とつながってたりはするけど本質的にはひとりで、それなのに今まで生きてこれたのとか、頑張れてこれたのってこいつのおかげなんじゃないかって。

授業から帰ってきて狭いワンルーム毎日相棒を開いてニコニコ動画MADとかpixiv漫画とか色んなもの見て、時には腹抱えたり、時には切ない気持ちになったりして楽しんでさ。生きるために必要な金を稼がせてくれたりもして、そんな思い出が一気にぶり返して。

親戚のばあちゃんが亡くなったとき(人はいつか死ぬんだからしょうがないよ)とか思ってて、一粒の涙も流さなかったのに、(新しいPC買ったらコイツ使わなくなるんだよな)と思ったらスゴイ悲しくなって涙出てきてさ、葬式でわんわん泣いてる奴らの気持ちなんか一生わからないと思ってたのに、こんな場面で失うことへの悲しさを理解することになるなんて思いもしなかったよ。

たかが5年と半年の付き合いだけど、本当に人生の中でつらい時期を一緒に過ごしてきたから別れが苦しい。出来ることならまだ一緒に戦っていきたいけど、これからやっていこうと思っていることに相棒対応できない。

別に増田に書いて何かが変わるわけじゃないんだけど、吐き出さないと苦しいし悲しくてしょうがいから書いた。

追記:

色々なアイデアとか体験談とか見まして、なんか落ち着きました。サブ機として使うのもありだし、もし動かなくなったとしても思い出の品として大事に保管しておくという選択肢もあるんだなと気づかせてもらいまして、悲しさがだいぶ緩和されました。感謝するのも変な気がしますが、みなさんコメントしてくれてありがとうございます

2017-12-08

新しいサブノートPC検討してみる

用途

ExcelWebブラウジング程度の軽作業

使うとき毎日持ち歩くが、使わないときは数ヶ月単位で使わない。

今使っているもの

VAIO Duo 11

CPU:Core i5-3317U

バッテリ:実働3.5時間(劣化して2時間くらい)

メモリ:8GB

SSD:128GB

画面:11.6"フルHD

重量:1.3kg

Surface Proが出る前後タブレットPC

やや重く、タブレットとしては使いものにならない。

といってもタッチパネルマウス代わりによく使う。

これの前に使っていたのはT91MT(ネットブック+タブレット)。

買い替え理由はバッテリが完全に死亡したことだが、Webブラウジングすらきつかったのでスペックを上げた。

新しく欲しいもの

バッテリ:実働3.5時間(劣化して2時間くらい)

メモリ:4GB~

ストレージ:128GB

画面:10"~フルHD

重量:~1kg

価格:5万円前後

バッテリが劣化するのはどうしようもないので、価格とバッテリ持ち重視で数年で使い潰す。

別にタブレットでなくても良い。

該当するもの

ideapad Miix 320

メモリ:4GB

ストレージ:eMMC64GB

画面:10.6"フルHD

重量:970g(本体590g)

わりとネットでも評判が高い。

利点
欠点
評価

まだ物足りない。

あと数世代後なら完璧ものが出てきそう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん