「地域格差」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 地域格差とは

2023-01-17

年収600万円以下のプログラマって何やってるの?

いやめっちゃ煽りっぽいけど、割と冷静にマジで聞きたい。

だってプログラム書く能力あるなら、このご時世どう考えても600万以上は行くよな?

入社して3年未満とかならわかるが、4年5年、あるいはそれ以上のプログラマが、

年収600万円以下って、マジでどういう仕事

他の業種に比べて、プログラマ賃金地域格差が少ないというデータが出てるし(無いわけではない)、

都内ではこの数年ずっっっっっっと需要が高いよね。最低限コード書けたら600万以下の年収提示されるなんてありえない。

大した能力無い俺でも1000万円くらいの案件は来るし、1000万円の案件は今の年収より少ないので話すら聞いてない。

大企業ではもちろんそれなりの年収もらえるし、最近スタートアッププログラマの奪い合いで賃金がかなり高い。

起業したてでも800万円とか1000万円とかが普通世界

少なくとも再帰とかのコード書けるプログラマだったら、どんな状況でも転職して600万以上は値段つくこの市況で、

600万以下の人って、本当に、一体、何をやっているんだ???

自称プログラマというだけで、実際にはコード全然書いてない(書けない)というオチじゃないよな?


これはもう煽ってると思われても仕方ないと思いつつ、本当に聞きたい。

マジで教えて。なんのコードを書いているの??

2023-01-16

anond:20230115090108

アメリカ中国韓国あたりも学区制じゃないの?

しろ学区制採用してる国が多いと思ってた。

居住地域によって実質的階層化されているというなら日本もそうだし、日本地域格差比較的小さいというだけじゃないんか

2022-11-21

anond:20221120222034

大阪だと、働く意志貯金がないだけで生活保護もらえる、もしくはもらえたって話をよく聞くけど、地域格差があるんかな?

大阪納税したくない。

2022-11-14

anond:20221113111747

リーコメントブコメ10代の負の属性を負わされた側の声に攻撃的で冷たすぎるのが多くて恐ろしい。これが普段弱者に寄りそえとか言っている連中の言う事かと。

そもそも東京にあまりにも多くのトップ大学が集中しているのが地域格差受験格差の原因の1つだろう。なら東工大の方が地方に行ってしまえば良い。東大一橋御茶ノ水上智慶応早稲田も全部関東の外の田舎に移動させよ。東京には大日本帝国位を残せば良い。

こう書くといろいろ理由をつけて反対するんだろうなどうせ。

2022-10-29

Jリーグ地域密着構想をやめてほしい

地域密着型のJリーグって言うけどさ、この構想を打ち出した人は弱いチームを持つ地域のことを全く考えてない。

毎週毎週NHK地方局ローカル番組スポーツコーナーで「では今日の○○(地元チームの名前)の結果は~何対何で敗れました」なんて聞かされる地元民の気持ちにもなってみろ。

サッカーニュースを聞く時は「はいはい今日も負けたんでしょ。放送しなくても分かってるよ」って思いながら聞いてるよ。

ローカルテレビ局アナウンサーが「降格圏ですが、まだ残留のチャンスはあります」って力強い言葉視聴者鼓舞するんだが、それを聞いて「そんなの無駄無駄w」って虚無的に笑ってるわ。

チーム名に地元名前が入ってるから質が悪い。新聞ネットでは、その地名を挙げられて「○○弱い」「○○負けた」と記事にされる。

こういうのほんと嫌な気持ちになるし、こんな毎週「負けた」「弱い」「降格」という言葉を聞かされて、その地元の子供がサッカーを新たに始めるわけないだろうが。地域密着本末転倒になってるわ。

 

これ絶望なのは地域の魅力度がそのまま地元チームの強さにつながるところなのよ。

チームを持ってる企業(たいていは地元大企業地元出身経営者)やスポンサー企業資金力が強さにつながるのはもちろんのことだが、それ以外に田舎のチームが実績ある強化選手を獲得しようとしても「そんな田舎だと子供学校に困るから」とか「妻が嫌がるから」とかで断られる。外国人選手は常に家族で暮らすのが当たり前だから家族生活が優先される。田舎には魅力的な私立小学校インターナショナルスクールもないからね。都心部から通う交通アクセスも弱いし。こうして魅力度が低い町のチームは強くできない。つまり弱いチームのある地域は寂れた町だ。こういう事実地域密着型のJリーグのせいで毎週弱小チーム地方民に突きつけられる。別に「寂れた町」というのは事実から仕方がないが、Jリーグのせいで「毎週つきつけられる」というのがポイントであって気分がめいる。

 

次に比較としてプロ野球を挙げるけど、最近になってプロ野球でも地域密着という言葉は使われるけど、そもそも全国に12チームしかなく、ホーム球場がある市県だけでなくて全国からファンを集めようと活動してるからJリーグのようにギチギチに地域住民が縛られるようなことはない。

またプロ野球は、格差のない2リーグ制で6チームのリーグ戦で135試合あるから、弱小チームは負け続けるだけのJリーグと違って、弱いチームでも負けっぱなしということはない。負け試合でも、ホームランや奪三振など個人活躍を楽しめる。

最下位になっても降格はないし、最下位チームからホームラン王や最多勝投手が出るなど、弱小チームのファンでも個人活躍を楽しめる。非常にファンに優しい興行スポーツだと思う。

しかJリーグは酷い。さらにチーム数を増やす気でいるという。チームが増えても、上位チームに搾取されて、地域格差が露見して日本の分断を深めるだけだよ。

2022-08-24

教育階級格差地域格差、親ガチャで生涯が左右される現状を問題視しているのってどう考えても左翼リベラルの方なのに

親の金キラキラした留学海外ボランティア経験をさせてもらった経験から経験重視を訴えるお嬢様を憎む人達が(これ自体は実に真っ当な怒りだと思う)

左翼リベラルを悪玉認定したがるのが不思議でならない

2022-08-06

anond:20220806155026

鉄道に限らず生活インフラや最低限の連絡手段は損得抜きの半分官営の方がいいような気がする。

時代と逆行しているし税金も高くなるけど最低限が確保されている生活は良い事だと思う。

まあそれが所得が減るから民営化してさら地域格差が生まれしまったと思う。

自分けが良い生活したいという皆の意識が互いを阻害し格差が広がり続ける。

心がもう貧しくなってしまったのでその流れは止められない。

2022-07-25

anond:20220725095423

そうですね、地方公立からは確かにスポーツバリバリ系が多い印象です。おっしゃられているように都内中高一貫では部活はやっても強度の低いもので、全体の人数としてはどうしても後者に偏りがち、といった構造があります。(もちろんどちらにも例外存在します)

医師地域格差出身、勤務地、医師密度などの要素が絡み合っていて、医学生の私では一概にこうとは言い切れません。しかしやはり前述の出身の偏りによるバイアス存在しているでしょう。

2022-07-02

anond:20220701223411

京都地域格差ってウトロ地区代表されるような朝鮮人エリアって認識がある

アパート選びとか、今ははっきりそう言わないと思うけど昔は

あのへんは朝鮮人多いしやめとった方がええでってよく言われた

それと元々の田んぼエリアに住んでたらええとこ住んでるやんって言われるやつ

まあこれは嫌味で言われてるんだけど、外からきてたからそういう時は会社が用意してくれたんですって答えると

ああ、せやったんかって言われる

あと何ちゃらの字がつく地区ややめ取った方がええでって言われることも多い

なんの字なのかはすっかり忘れたけど

2022-06-12

https://note.com/hidetoshi_h_/n/nba5ad1dbf2ca

この記事もそうだけど他にも「オタク差別」とか、主張している内容自体は明らかにポリコレ」の範疇なのに

ポリコレ」をやたらと腐す輩が多いのってどうしてなんだろう

どう考えても地域格差オタク差別ポリコレ問題なんだからポリコレを求めるって素直に認めればいいのに

2022-05-21

棺桶の原価が話題になってるけど、葬儀屋地域格差話題も有った方がいい

某所では大手が独占してて高いとか

川崎で良かった

2022-05-19

anond:20220518201038

世代よりも地域格差が大きい気がする。

田舎でさ、働くには都会にいくしかなかった地域は、祖父母と父母は別れて暮らすしかないやん?

逆に、そこそこ都会で生まれた街でそのまま働ける場所ほど、二世住宅とか当たり前やん。

2022-05-08

村という逆境

 徳島文理からスタンフォード行った子が結局親金じゃないかと言われてることに関してツイッターを眺めていた。そしたらこういうツイート(メモ画像なので検索しても出ない)を見つけた。

人口1000人の村の子の「四国からスタンフォード行った人テレビで見て僕も交換留学行ってみようと思って!」という言葉を聞いたことがある身としては、彼女を持ち上げていた社会はきっと間違いじゃなかったと思っています。』

 これを見てうっかり過去記憶が開いてしまったので、思い出し自分語りをする。先に言っておくがオチはない。

 小学生の時に、私は親の都合で地方都市から学年人数1桁の小さな集落小学校転入して、1年で元の街に戻った。計画的滞在であり、長いキャンプのような経験だった。私は自閉傾向があり対人関係に失敗していることにも気づかない有様だったが、勉強で苦労したことはなかった。1桁人数の同級生の中で、私は「街から来た頭のいい変な子」であったのだろう。

 記憶にはないが、私は当時既に進学のイメージを持っていたはずだ。街の家から自転車通学範囲に父の通っていた中学高校があり、大学も近くにあった。

 一方で転入した集落中学校がある村の中心部から遠く、村には高校がないため隣の市にある高校に通うことになる。そこの大学進学率は高くない。県庁所在地進学校は遠い。長時間通学か下宿になるだろう。

 このような条件のため、村の多くの親にとって進学先は隣市の高校で、そのまま就職するか、専門学校に行くか、頭が良ければそこから地元国立に進学する、場合によってはより上位国立を狙い県外に行く子もいるだろう、というイメージだった。

 さて私の同級生には集落育ちで頭のいい子がいた。Aくんとしよう。Aくんは街から来た子と話しているうちに、中学から受験をして勉強する人たちの存在を知ってしまった。受験をする気がなかった私がなぜそんな話をしたか記憶にない。

 ここからは私が親から聞いた話で、聞いたのは街に帰る季節だった。そのできごとがいつ発生したのかは不明だ。

 Aくんは街にしかない中高一貫校に行きたいと言い出した。Aくんの親は困ってしまった。この希望にかかる経費はA家の計画より大きすぎたのだ。私の親は進学の難しさは勉強問題だけでないことを私に説明した。責めるニュアンスがあったかどうかは記憶にないが、私の情報が原因であったことは指摘された。少なくとも、街に住める私と生活基盤が集落しかないAくんの間には格差があること、私のもたらした情報がAくんと家族を苦しめたことは理解できた。私の家とAくんの家の経済状況はあまり変わらなかっただろうと思う。住むところが違うだけで選択肢が狭まるのだ。

 知らない方が幸せだったとは思わないが、しかしこの挫折はAくんにどう影響しただろうか。わからずじまいだった。

 街に戻った私はそれなりの治安公立から、今話題徳島文理のようないわゆる地方内名私立の一貫校に高校編入した。私立優位の地域であり、かつてAくんが希望した学校とは別だ。

 校則では原付運転禁止されていたが、私が滞在した村を含む、公共交通の貧弱な地域に住んでいる生徒は駅までの利用が許可されていた。仮にあの集落からなら、20kmほどの道のりを原付で通い、JRで1時間さらに乗り換えて学校に着く。私は自転車で30分だ。同級生の中にはさらに遠い地域出身中学の頃から親と一緒に部屋を借りている子もいた。Aくんが選べず、私には選ぶ必要がなかったルートだ。

 Aくんは地元高校に進んだと聞いた。その後のことは知らない。

 高校まではそのように地理条件に恵まれていた私だが、大学進学という全国での比較では、一転恵まれていない方になった。

 ここから大阪までは高速バスで5時間強かかる。東京夜行飛行機だ。隣県や都市に出てから乗り継がないと行けない地域も多い。地元国立大学はあまり偏差値が高くないので、高校ではもう少し上を目指す子がほとんどだった。メジャー分野なのに県内にない、あっても国公立ではない学部志望者も多かった。

 しかし県外進学には多額の費用がかかる。私は幸いにも県外進学ができたが、優秀でも地元国立に進学するケースも多かった。

 そういう地域格差はまあ、ネット上でよく語られるとおりである

 私は中学生あたりから持病を発症し、勉強も含め様々なことを人並みにこなすことが難しくなったが、身体が許す範囲で学び、大学に入り就職氷河期の終わりに正社員の職に滑り込むことができた。薬でQOL改善したのは就職してだいぶ後、ここ数年の話だ。もし就活大学生、高校生の頃にこの薬があればと思うことがやはりある

自分語りなので、この話にオチはない。

 私が下層から成り上がりブランディングしたければネタに使えそうな人生を送った中学同級生もいるが、そんなことに他人の苦労を使うものではない。ただそういう公立から高校に進学して感じた格差は大きかったし、大学に入ってからの友人は様々な出身から来ていて、親との関係健康状態経済状況も様々だった。観察さえすれば、多様性はいつでも目の前にある。

 私はどれほど恵まれている/逆境にあるか。

 間違いなく居住地条件でAくんより恵まれていた。これは格差問題を考える時の私のスタート地点だ。一方で都市に住む同い年の子と比べたら、この県にいることは逆境だった。予備校に行く資力はなかったが、私学には通えた。家に借金取りは来なかった。病は珍しい逆境だろう。しかごまかしながらやっていける知能を持てたことは間違いなく運がよかった。実力も運のうち、全くその通りだ。こんな絡みまくった要素から実力や努力を拾い出すなんて不可能だ。

 私の卒業した高校は、経済的な事情寄付金を原資とした学費減免措置を受ける生徒が多い。私のところにも時々寄付催促の振込用紙が来る。出せるのは雀の涙だ。

 後輩達はその高校に入れるだけで十分恵まれていて、彼らへの支援メリトクラシーに基づいているとも言える。しかし多くの卒業生が何らかの形で都会で得たもの還流する行動は間違いなく県域底上げに役立っている。いや私は個人主義者なので彼らが共同体を離れ外に行くこと自体を歓迎すべきだ。いや普段寄付対象であるフードバンクの方がもっと意義がある支援だ、とか、まあいろんなことを考える。


 みんなそれぞれの逆境を生きている、と言ってしまうのは安易相対主義だ。しかしどの逆境にも支援必要だ。

 1つの回答として、私はここ数年、ある種の逆境にある人に対する金銭時間の集中的な支援をしている。

 ノブレスブリージュは階層社会気持ちよく生きるためのごまかしにすぎないとも思う。自主的やらせていては十分な再分配はできない。それでも自分には他人逆境に対してできることがある。どのような経過を辿ったにせよ、今動く身体があり、さらに職まであることは、今この瞬間そうでない人より恵まれている部分だ。



 いや、こんなのは全部ごましかもしれない。

 私がAくんに希望を持たせて傷つけてしまたことに関する身勝手自己保身の欲求があり、1000人の村の子希望を持ったという話に勝手に重ねている。

 あれからもうずっと少子化傾向を続けた結果、彼らには私達の頃より多くの社会リソースが割かれるようになっているだろうと信じたい。

2022-04-23

anond:20220423021249

90年代アニメの傾向から「名作が隠れる」条件を考える

テレビアニメ夕方放送の衰退

・土日アニメ時間帯移動 子供視聴時間生活時間とのミスマッチ

深夜アニメの開始 深夜なので見られない任期が出る頃には終わる・口コミで評判を聞いた時には終わっていて見る手段がない

全国区ではないテレ東 テレ東ネットがない所との地域格差・後に各地の他局系地方民放再放送されたエヴァが異常

独立地方局系アニメ

衛星放送 WOWOWアニメ専門チャンネルなど契約しか見られない・レンタル化や他局放送には数年かかる

OVA 購入者しか見られない・レンタル化や他局放送には数年かかる・売れ行きによっては打ち切りも(探鉱夫)

劇場アニメ 作品によっては上映劇場が少ない・日本アニメ史に残る作品でも短期で上映中止になることも(ガンドレス

・放映アニメパッケージ化が確約されていたものではなかった→後半はパッケージ販売で回収する方式

再放送の減少

国民アニメ幼児アニメ継続サザエ・ドラ・アンパンマン・まるこ・クレしんコナン

参考にした

藤津亮太テレビアニメ時代

https://www.animeanime.biz/archives/category/column/ryota-fujitsu

2022-02-14

anond:20220214183627

フェイクニュースとか言ってるのいるで

女子短大専門学校に行くのが男女差なら地域格差は出ないはずなのよ

私も、四年制大学合格して進学しようとして、金を入れる直前にいきなり父に女の四年制大学出は一番使えんとか訳分からんこと言われまくり進学潰されたからそういう問題もあるのよ。

anond:20220214183435

ミスリードも何も女子四年制大学に進学できるかどうかは地域格差が大きいって普通に問題があることだよ。

鹿児島の女でも短大専門学校には進学させてやってんだから問題ないだろって話でもないっしょ。

最終学歴四年制大学短大かでその後の稼ぎも派手に変わるわけだし。

2022-02-04

anond:20220203010227

自分田舎育ちだったからか、そういうのなかったな。
親が気づかなかっただけかもしれないけど、こういう所で地域格差が出るのは残酷だね

2022-02-03

小中のお受験って格差社会象徴ではないのかな。地域格差経済格差から教育格差


受験アピールって格差アピールに見えちゃうんだけど、私の心が荒んでる?

2022-01-24

オッカム先生出版してほしい

twitterに書いてることを本として書けば良いと勧られた件で盛り上がってるけど、

自分としてはオッカム先生にぜひ普段ツイッターで書いてることを本にしてほしい。

北海道とか稚内とかの地域格差の話とか、自分史としてまとめたら普通に意義があるのではないか

自分史的な構成で、ツイッターやってる大学先生が書かれた本というと、最近出た中公新書にもそういうのはある。


普段からツイッターでいろいろと長い理論を書かれてるけど、それこそ本としてまとめたらいいのではって感じでしょ

地域格差関連は多分まとまった考えを持っている人による論考は多く求められるものだと思う。北海道という地域研究としても重要だろう。

まとめておけば、1つの資料として後世に対して有意義ではないか


たぶん北大法学部関係の学界の話題とかも見るべきものがあると思うし、理科大長万部の話も有用と思うんよ。

工学部ヒラノ教授」で大学で苦労した話を先生が語るって本はすでにある。

大学に入る経緯の点なども含めて、大学文化を語る上で重要史料になりうるものだと思ったんよな。

ヒラノ教授の作者も「語り部」としての活動だといってた気がするし。同じような形で、教養部オッカム先生とかの本にできんかな。



池内先生でも誰でもいいか出版社に力持ってる人どうにかして実現させてくれないかな。

2022-01-18

anond:20220118155416

いちばん問題高等教育社会選別以上の意味を見出す人が少ないことだろう

いつになったら地域格差解消やリカレントのためにオンライン大学フツーになるだろうな

 

イギリスとかなら自然科学学位取れるのになネット

https://www.open.ac.uk/

 

アメリカ大学なら試験代以外は無料MBAコンピューターサイエンス学位取れるし

https://www.uopeople.edu/

 

天下り先になって公の役割果たしていない放送大学、いい加減なんとかならないものかね

2021-12-21

IT系労働環境良くなってきたな

けどIT職って基本的には都会、特に東京に偏っているんだよな。

結局地域格差を広げることに貢献してしまっている。

リモートワークも基本的には経験のものだし、格差を広げる要因になるだろうな。

部分的改善が全体を悪化させている状況。

こういうの書くと改善恩恵を受けている人は怒るかな。

2021-12-10

田舎者俺氏求人を探していて近所にフルタイム月給15万円の仕事を見つける

ホームページを見るとバリバリ陽キャ人材派遣&WEB開発だが、なぜかディリヤマザキしかコンビニがないわが町にパソコンスマホ販売営業拠点を作るので立ち上げスタッフ新規募集という募集である

そしてその会社東京で出している営業求人23万円であることを知る

地域格差現実を思い知った瞬間である



というかお前最低賃金ギリギリラインなのに「高時給」を売りにするな

交通費別途支給って当たり前だろ

フリーランスなど他の仕事と掛け持ち可能ってそれは自由な働き方ではなく低賃金から兼業しねぇと食えないだけだろ。

というか朝10から夜の7時までの仕事兼業可は売りにはならんぞ。休み削れってか

といった感じでもある

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん