「防災の日」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 防災の日とは

2023-11-17

[] そのはっぴゃくよんじゅうきゅう

ティトゥーッス

 

本日国際学生の日、世界早産児デー、日本においては肺がん撲滅デー、将棋の日蓮根の日長崎県島原市においては島原防災の日となっております

肺の病気は怖いですね。

現場でも現場で飛び散っている材料のせいで肺に異常をきたしてしまうことがありますからね、現場での作業時はそういう粉等のものが飛散しないように気を付けましょう。

また、作業をする時にしっかりとマスクやゴーグルを着用して自分身体を守りましょう。

 

ということで本日は【マスクの着用よいか】でいきたいと思います

マスクの着用よいかマスクの着用ヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

2023-10-28

[] そのはっぴゃくにじゅうきゅう

マサヤーッス

 

本日日本において速記記念日日本のABCの日、群馬県民の日、おだしの日、パンダの日、岐阜県では岐阜県地震防災の日京都三千院では十一月末までもみじ祭が開催されるそうです。

 

気付けば紅葉が見られる時期になってきたんだなぁと思いますが、人生の長さというか短さを感じている今日この頃でございます

829日って2年と99日ですからね、紅葉なんか二回は見てるはずなんですけどね。

例えばこの期間を何かに使ってたら、、と思うようなこともなくはないんですよ。

なくはないのですが、出ては来なかったのが2年と99日ですからね。

やりたいこと、やれそうなことが出てきたらすぐやった方がいいです、ホント

人生は長くて、長いように見えてダラダラ時間が過ぎるものです。

からやれるうちにやれることはやっときましょう。

 

ということで本日は【作業内容の把握よいか】でいきたいと思います

作業内容の把握よいか作業内容の把握ヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

2023-09-01

[] そのななひゃくななじゅうに

フェルナンデーッス

 

本日日本においては防災の日二百十日、くいの日、キウイの日レビュー記念日だじゃれの日となっております

そうです、防災の日です。

から防災訓練だの避難訓練だのスマホキンコンカンコン鳴るだの発生してると思います

あの音ほんと心臓に悪いですよね、でもそうでもしないと警告音にはなりませんからね。

ちゃんビックリできるのが大事なんだと思います

緊急時に鳴らなきゃいけない音ですからね。

ですから鳴らなかったら、それはそれで気にしておきましょう。

ちょっとした点検も兼ねてるのかもしれませんね。

 

ということで本日は【定期的な点検いか】でいきたいと思います

定期的な点検いか!定期的な点検ヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

2023-06-12

[] そのろっぴゃくきゅうじゅういち

ルーッス

 

本日児童労働反対世界デー、日本においてはエスペラントの日、宮城県防災の日日記の日、バザー記念日恋人の日となっております

宮城県防災の日は1978年に発生した宮城県沖地震に因んでおり、2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震とはまた別の由来となっております

防災意識というのは常に持っておいた方が良いかもしれませんね。

すぐに逃げられるように様々な用意を忘れないでおきましょう。

 

ということで本日は【動線の確保よいか】でいきたいと思います

動線の確保のよいか動線の確保ヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

2023-05-26

[] そのろっぴゃくななじゅうよん

コレヤーッス

 

本日日本において、ラッキーゾーンの日、東名高速道路全通記念日秋田県では県民防災の日となっております

1986年の今日秋田県日本海側で日本海中部地震が発生したのだそう、その時の風潮では『日本海側では津波は起きない』という俗説が流行っていたそうで、それで百人近く犠牲になったのだそうな。

今では津波が発生するメカニズムみたいなのは多少は理解されたので、条件が合えば発生しうるくらいの感想は持てるようになったとは思います

情報社会というのはすごいですね。

何かあった時に調べる、では少し遅いので現場でどんな危険が起きやすいかぐらいは認識しておくと良いかもしれませんね。

 

ということで本日は【発生しうる危険の把握よいか】でいきたいと思います

発生しうる危険の把握よいか!発生しうる危険の把握ヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

2023-01-19

anond:20230119175827

期限ギリギリまで待つよりも防災の日とか防災食を食べる日を決めて更新していくといい

うちは阪神淡路1月9月防災の日更新していて、一昨日はアルファ米缶詰を食べた

2022-10-28

[] そのよんひゃくろくじゅうよん

エルンストフォンーッス

 

本日日本では速記記念日、ABCの日、群馬県民の日岐阜県地震防災の日となっております

特に岐阜県地震防災の日は1891年に発生した濃尾地震に因んで制定された記念日という日本人に身近な地震に因んだ防災意識の為の記念日ですので防災意識を忘れずに過ごされると良いかもしれません。

まぁ、気を張ってるのはしんどいですけどね。

ふとした拍子に思い出せるとか、あまりにも当たり前に気を付けすぎて苦にすらならない程度に習慣付くとかならいいのかもしれません。

津波が来たら高台だとか、地震が来たら出口を開けておくとか、爆発仕掛けの煙モクモクの場所ガラス張りの前で見学しないだとか、そういう習慣みたいな。

これが確実に正しいかを考える部分も含めて。

あと、ある程度考えて納得して心を平静に保つの必要か。

あとあと

 

ということで本日は【危機意識いか】でいきたいと思います

危機意識いか危機意識ヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

2022-09-01

防災の日っぽいことを呟く

先日長時間停電したときに後悔したこと

スマホバッテリー残量が10%しかなく、モバイルバッテリーも充電してたはずなのに残量が僅かだった(劣化かな)

→ふだんから余裕を持って充電しておいたほうがいい

テレビがつかないので情報全然入ってこなくて、すぐ終わる停電なのか、何週間も復旧にかかるのか全然予想ができなかった

スマホラジオ聴けるアプリ入れた

[] そのよんひゃくなな

セントバーナードーッス

 

本日防災の日、1923年のこの日に発生した関東大震災を忘れることな災害に備えよう、とのことで1960年に閣議決定されました。

地震に何日か前から予兆があればいいのですが、オカルトじみた予兆とされるのも地震雲だったり、動物が逃げたり本当に当たってんのかあんのかわからなかったりします。

まぁ最近ではスマホテレビ地震が発生する、発生したことを知らせてくれたりして、より身近になったような気もしないでもないですが。

ともあれ、相変わらず何が起こるかわからないのが昨今なのでもしもの時の防災グッズ等は備えておきましょう。

 

ということで本日は【防災グッズいか】でいきたいと思います

防災グッズいか防災グッズヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

2022-08-30

防災の日が近くなってきたので

防災袋備蓄食料の点検をやって、防災用のモバイルバッテリーの充電をやった。

モバイルバッテリーは数年前に買ったから充電がマイクロUSB

Type-Cに統一したいけど、買い替えるのは勿体無いな。

どうしよう。

2022-05-26

[] そのさんびゃくきゅう

カントウーッス

 

本日秋田の方では県民防災の日らしいです。

昭和58年のこの日に発生した日本海中部地震きっかけに制定されたそうです。

災害はいつどこで発生するかはわかんないですから

最近地震も増えましたし、時々備え等を確認ときましょうね。

 

ということで本日は【防災意識いか】でいきたいと思います

防災意識いか防災意識ヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

2022-03-23

防災関係記事ブクマされてたから見たら、また手回し発電のラジオお勧めされていた。

好きで買うならいいけど、完全にロマンガジェットだよな。

量販店で売ってる千円くらいのラジオで十分だよ。

年に一回でいいから定期的に電池を交換する運用のほうが重要

カレンダーアプリリマインダーで防災の日とかに非常食賞味期限チェックと電池の交換を入れとくとか。

手回し発電は手が痛くなるような勢いでハンドルを数分~数十分回して、ラジオが10分だけ聞けるとか、スマホの充電が1%増えるとかそんな感じ。

2022-03-12

anond:20220312221240

防災袋や水や食料の点検は毎年防災の日のある9月にやってるけど、このまえカセットガスのまとめ買いした。

2021-08-31

やっぱ電池は有名メーカーのを買ったほうがいいね

3年前にLEDランタンを買って100均電池を入れてた。

防災の日が近づいたから、点灯するか確認したら、液漏れで点かなくなってたわ。

普通メーカー電池だと3年で液漏れってないわな。

2021-03-11

手回し充電ラジオは買わなくていいよ

https://www.bichiku.metro.tokyo.lg.jp/

東京備蓄ナビをやってみたら手回し充電ラジオを薦められたけど、これは買わなくて普通携帯ラジオでいいよ。

手回し充電は実用的でない。

充電するのはめっちゃたいへん。

手が痛くなるような勢いで3分くらい回してラジオを聴けるのは10分とか15分とか。

スマホの充電もできると謳ってる製品もあるけど、手回しでスマホバッテリー3%以上充電できる根性のある人はほとんどいないと思う。

ないよりましと思う人もいるかもしれないけど、価格が高くなるし、サイズも大きくなるし、壊れるし。

自分は年に一回、防災の日リマインダーで、備蓄非常食賞味期限のチェックと、電池の買い足しと、スマホ充電用のモバイルバッテリーの充電をやれってメールが届くようにしてる。

2020-09-13

非常食

毎年9月防災の日に、持ち出し袋のチェックをして、非常食賞味期限が切れてないか確認と、乾電池の交換をしてる。

今年は賞味期限の5年の非常食の期限がきてたから買いなおしたけど、乾電池は毎年交換してるんだから非常食賞味期限一年カロリーメイトみたいのを毎年交換でいいな。

たぶんそっちのほうが安いし。

2020-08-31

9月1日防災の日

やること。

2020-03-26

ローリング備蓄

防災関連でローリング備蓄がやたらと勧められるが、企業販促しか見えない。

正直めんどくさくてやってれない。

保存期間が5年や10のものを買って備蓄に関しては普段は忘れるほうが楽。

防災の日だけ、賞味期限のチェックや電池の買い足し、モバイルバッテリーの充電をしてる。

2019-09-11

去年は北海道で、今年は千葉

時間停電に備えて、電池とかモバイルバッテリーとか備蓄したほうがいいな。

毎年防災の日に、12本とか20本セットの単三電池を買い足してるけど、消費が追い付かないでどんどんたまる

2018-09-13

anond:20180913131556

毎年、防災の日のある9月に備蓄食料とか電池とかのチェックをやってるけど、年に一回くらいは家の外観の撮影もやってもいいかもな。

2018-09-08

防災ラジオ普通電池式にしとけ

手回し発電のラジオとかあるけど、必死3分間回して、30分聞けるだけとかそんな感じ。

災害時の余裕のないときにはやってられない。

USBつきでスマホも充電できるとか謳ってる製品もあるけど、手回し発電でスマホ充電とか非現実的から

安い中国製のやつを二回ほど買ったことがあるけど、どちらもハンドルが壊れたし、ネット評価をみてるとソニーとかパナソニックとか有名メーカーでも壊れるときは壊れるし信頼性が低い。

災害時には余計なギミックがついてない単純なやつがいいよ。

電池は年に一回防災の日に、千円か二千円分くらい買い足していけば数年後には大量にたまる

(電池自然放電は1年で数パーセントから5年前のやつでも十分使える)

スマホの充電も、何万もするモバイルバッテリーを買わなくても

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/71LeK8050ZL._SL1500_.jpg

こういうやつを買っておけば、電池だけで数日はもつし。

2018-09-05

店がいざ閉まると増田戸惑い土間と出す間撮る真資材がセミ緒(回文

こっちは意外と台風被害けろっとしててなにもなかったけど、

これもしかして

お店が台風で正午に閉店します!ってなると困るわよね。

よくよく考えてみたら、

家に備蓄してる食料と言えば納豆しかなかったわ。

あと乾麺ちょっとあったりして。

でも

ガスも水も電気も全部止まったら絶望的なケースも

シュミレーションいやシミュレーション

もうこの際どっちでもいいけど、

想定しておかないといけないわよねって思ったわ。

最低限のお水とカセットコンロぐらいはあった方がいいのかしら?

そうなるとギアがそろってる強まった意識高い系キャンパーって

そういった事態にも強いと思わない?

家でキャンプ状態ってわけでしょ。

コンロでお湯ぐらいすぐ沸かせちゃえそうよ。

まあ、

お水とカセットコンロ懐中電灯はあった方が良いわねと強く思ったわ。

意外と近所の一番スーパーってライフラインなのよね。

防災の日を後に台風が過ぎてしまって、

つくづくそう思ったわ。

なんか今日は真面目ね。

今日BGM竹内まりあさんの

セプテンバーでした!

うふふ。


今日朝ご飯

そういやなに食べたっけ?症候群

おとといのはすでにもう思い出せないわ。

たぶん今朝はなにも食べなくて牛乳飲んだ感じ。

デトックスウォーター

水出し緑茶ウォーラーがなみなみにあるけど、

牛乳飲んじゃったし、

お腹たぽたぽになるからあえてやめておいたわ。

マーケットにまた果物見に行かなくちゃ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2018-09-01

家具地震対策突っ張り棒だけではダメ

今日9/1は防災の日防災の日のチラシでよく見かけるのが、タンスの上に突っ張り棒を取り付けましょうというもの

でも、みんな「震度7相当で転倒防止効果実証済み」といった文言に騙されてるけど、結局一番効果なのは、L字金具の下向き取付け。

家具L型金具などで壁に直接ネジ固定する方法が最も効果が高い。

家具類の転倒・落下・移動防止対策ハンドブック

転倒・落下・移動防止対策の基本は、ネジによる固定です。その場合家具を固定する対象は、壁下地の柱、間柱、胴縁等とします。

家具類の転倒・落下・移動防止対策ハンドブック

一方、突っ張り棒あるいはストッパー家具を壁側へ傾けるもの)や耐震マットはどうかというと、突っ張り棒は横揺れに弱く、ストッパーも揺れが大きくなると不安定

上だけを固定すると、家具が横に揺れたとき突っ張り棒が滑って外れてしまうことがあります

東急ハンズに聞く 防災月間に見直しておきたい、わが家の地震対策

マット式やストッパー式の器具単独使用効果が小さい。家具の重量、奥行きなどの条件によっての違いはあるが、一般に大きな家具には適していない。

家具類の転倒・落下・移動防止対策ハンドブック

じゃあ賃貸物件などはどうすればいいのか。単純に、上と下両方で対策を取ればいい。

震度6強相当での効果

効果
ストッパー
耐震マット
突っ張り棒
チェーン
ベル
L字金具(スライド式)
突っ張り棒ストッパー
突っ張り棒耐震マット
プレート
L字金具(上向き取付け)
L字金具(下向き取付け)

家具類の転倒・落下・移動防止対策ハンドブック

2018-07-12

安倍の初期対応の遅れが批判されてるけど

どう対応すれば満点だったんだ?

俺が総理大臣になったときのために、教えてくれよ。

 

ブクマで見かけたのはこんくらいか

①非常災害対策本部は迅速に立てるべき

 →これは分かったけど本部立てて何すりゃいいんだ?というかそもそも総理って対策本部で何やんの?

②緊急記者会見開いて避難指示すべき

 →これは分かりやすくていいな。気象庁とかが避難指示出したら後追いして会見開けばいいんだろ?

③平常時に避難訓練実施すべき

 →毎年防災の日は全国一斉避難訓練をしようぜ。警報鳴らして避難しなかった人や会社には罰金刑な。

 

他にも「俺の考えた最高の災害対策」があったら教えてくれよな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん