はてなキーワード: 航空会社とは
障害者については航空会社は拒否できないんじゃないか?人権的に差別になるし。
だいぶ昔、病人だったかが無理やり飛行機乗ろうとして航空会社は嫌がって乗らないように説得しようとしてたけど結局乗った話が炎上した事なかったっけ
禁止ってさあ…
現時点で限定的ながら持ち込み可能にしているのに、それを根底から無くすってことがどんだけ顰蹙買うか
https://www.jal.co.jp/jp/ja/dom/support/pet/
今回の事故がペット由来ならまだしも何の関係もない事件なわけで、じゃあペット禁止にしまーす、ってのは別の弊害が大きいだろう
その背後にある徹底した安全対策と訓練と整備点検を「ペットの命を救おう」という言葉一つがすべて台無しにしている
もしも一人でも亡くなっていた場合、ペットの話なんて上げる雰囲気じゃないはずだ
でも助かってしまった
海保の人たちだって犠牲者のはずなのに、そちらは完全に無視されているし「ペット>>>>>海保の人たち>>>>>乗客」って構図ができあがっている
わかるよ
だからこういうことで紛糾する人がいるわけで、支持を集めたい人には手軽な装置なんだよ
そして当然、ペット持ち込みになってしまうと責任が重くなるのは航空会社だ
持ち込みを推進している人たちは何の責任も取らずに金だけ貰える
ペット緊急脱出の議論を見ていてポイントや乗り越えるべき箇所をまとめようと思ったメモ。
まとめた理由としてはディベート的な興味で増田自身はどちらでも良いと思っている。
現在使われている脱出シューターはペットケージに対応していない。脱出シューターは硬いもので破損する場合があり破損すると人命に関わる。
この問題は航空会社にはどうしようもできず、航空機会社の方で対応するべき問題。
飛行機には搭載重量の制限があり、航空機会社はこれをクリアして設備を作ることにいつも四苦八苦している。
また、このような保安機器は信頼性が重要になるためシンプルなものだったとしても開発費が高く短期間で開発できるものではないだろう。
航空会社では90秒で乗客が緊急脱出できるように訓練をしている。その際にペットも脱出させようとすると余計なトラブルが発生し、脱出時間が遅れる可能性があり人命に関わる。
もしも、航空会社がペットを緊急脱出に加えようとしても、飛行機に載る乗客全員と自身の命を危険に晒す可能性について同意できるのかという問題もある。
こちらについてはペットの権利やプライベートジェット周りについて参照。
緊急脱出を難しくする存在としてペット以外にも乳幼児や高齢者などがあり、こちらは脱出対象になっている。
実際の航空会社の運用としてペットがモノ扱いになっている理由としては、法律上乳幼児や高齢者などには人権がありペットにはそのような権利が存在しない事が挙げられる。
法律が変わってペットの権利が向上すれば乗客全員にペット脱出の諸問題について同意を取りやすくなると思われる。
今回の飛行機事故では人間の乗客300人超に対してペットは2匹程度だった。
航空会社でペット緊急脱出に対応するにしても収益の事を考えなければならない。
まずひとつ目として、その収益ラインを超えられるほどペット旅行の需要があるのか?見合うだけのお金を払ってくれるか?という問題がある。
そして、収益の問題は1旅行だけの話ではなく乗員の育成コストやマニュアルやシステムの維持コスト、ペット関連設備のコストなどがあり年中それなりの収益を得られなければ維持が難しくなるだろう。
また、収益の問題にはリスクなども関わってくる。ペットを脱出に加えた事で乗客が何人が死亡してしまった場合訴訟、賠償金や、企業イメージ低下なども考慮して計算しなければならない。
収益が見合わなければ航空会社はペットの搭乗を拒否することができる。
乗客全員にペットを脱出に加えさせるかどうか同意させるのが難しいようであればプライベートジェットのサービスを使用する方法がある。
プライベートジェットではペット同伴で乗ることができ、脱出シューターなども存在しない機種が多いのでペット同伴で脱出することができると思われる。
ただ、プライベートジェットのサービスは通常の航空機に比べると高い。
そもそも、ペットを飛行機に載せることが飼い主の倫理として大丈夫なのかという話もある。
今回の事故ではペットは温度調整された貨物室に入れられていた。
そのため、ペットを緊急脱出させようとしたら貨物室までアクセスする必要がある。
緊急脱出の時間のシビアさを考えると貨物室にアクセスすることは現実的ではないため、ペットを緊急脱出させるためにはペットを座席に同伴させることが望ましい。
日本ではスターフライヤーという航空会社でペットをゲージに入れた上での同伴を認めている。鳴き声などが問題ならないこと、十分に飼いならされていること、重量サイズなどの制限がある。
ただ、同伴であっても現在のルールでは緊急脱出時にはペットを脱出させる事ができない。
航空会社の視点に立ってみると、ペットよりも乗客の命の方が大事に決まってるわな
ペット単体は金にならんが、乗客は今後も乗ってお金を落としてくれる可能性があるので人を先に救うべき
落としどころとしては脱出の順序を飼い主共々一番最後に回すとかはパッと思い付くところだが、それも事故の状況次第だし荷物は一律諦める今のオペレーションを覆すメリットがあるとは到底思えない
この記事、ブコメで叩かれまくってるけど、もし機内にペットを持ち込むとしたらどうすればいいか考えようって話なのにみんな頭ごなしに否定しすぎだな
僕だってペットを飛行機に乗せるのはどうかと思うけどこんな記事もある
この記事は今回の事故が起こるずっと前、去年の8月の記事だが、
そして、日本国内でもペットとの飛行機での旅行をツアーとして売り出す動きもあるらしいということ
条件も厳しく割高だが抽選になるほどの人気らしい。
それはあなたが判断することではなく航空会社が判断することです
航空会社が「この客を乗せることはリスクより利益が勝つ」と判断すれば航空会社はその乗客を受け入れます
重要なのは「航空会社から見た、乗せることで得られる利益と発生するリスク」であり、あなた個人が判断した「その存在の社会にとっての利益」ではありません。
資本主義社会ですので、リスクがあっても許容することで利益が上がるなら企業は許容します。
人間を幅広く受け入れた方が航空会社は利益が上がるので、人間については多様な人間を受け入れています。
定期就航便の客席にペットを受け入れることは、リスクやその対策に比べて得られる利益が小さいので、受け入れていません。
一方、超高額を払ってでもペットと一緒に飛行機に乗りたいというお客様については、十分な費用を払っていただければ利益になりますのでプライベートジェットという形で受け入れています。
日本って全体的に命を大切にしない行動の方向に
命を大切にしないんじゃなくて、人命を最優先にしているだけ
上でも触れてるけど航空会社に利益は出るのかって問題と、避難に遅れが生じるリスクが上がる以上、乗客およびペットを避難させる業務にあたるパイロットやCAなど乗務員の命も危険に曝す要因になることも争点になるんじゃないかな。
もちろん反対する理由もよく分かるんだけど、世界の航空会社を見るとむしろペットの機内持ち込みをOKにしているエアラインの方がメジャーな状況なんだよね。スターアライアンスを例に取ると、加盟26社中17社がペットの機内持ち込みを認めてる。スターアライアンスに加盟してるようなきちんとした航空会社でもこのような判断をしてるわけで、現在問題として挙げられている非常時の取り扱い、ペットアレルギー・鳴き声・におい問題への対応についてもある程度調整出来ることがあるんじゃないかなと思う。
ちなみに認めてないスタアラ9社のうち殆どはアジア系エアライン(アシアナがアジア系で唯一持ち込み可)なので、文化的な忌避感はあるのかもしれない。
あと日系エアラインのクソ真面目セーフティービデオを見る限り、日本人は飛行機の安全性を特に気にする気質があると思うので、たとえ事故にあうのが0.0009%の確率(これほんとね)だったとしても人間の命をとにかく優先しろやって話になるんだろうなとは思う。(ANAの歌舞伎やスターフライヤーの忍者が日系エアラインの表現の限界。興味があったらYouTubeでぜひニュージーランド航空やベトナム航空、エールフランスなんかのセーフティビデオを見てみてほしい。多分飛行機がどれだけ危険な乗り物なのかについての感覚が全然違うんだと思う。そして先進国でここまで安普請でセンスのないセーフティビデオを流してるのは日本だけなので恥だと思ったほうがいいと思ってます。)
海上保安庁の責任ということは、事故の賠償を血税で賄うことになる、ということを理解しているのかな?
A350が400億、これに亡くなった5名への賠償、乗客への見舞金、機体の撤去費用、滑走路の補修費、欠航した航空会社への賠償・・・
全部で1000億くらい行くのではないだろうか?
安倍派の裏金6億、能登地震の予備費40億とは比べ物にならない額だよ。
増田は、本来3日に羽田を発つはずだったが、今日4日に変更して無事到着したJALユーザー。
<起きたこと>
・3日夕方の便を予約していたが、3時間以上遅れて羽田23:00発などとなっていたので、一度キャンセルして4日に飛んだ。
・4日は13:00の便で約1時間の遅れ。
・JALスマホアプリは、3日の便の遅延の反映は非常に遅く、4日の搭乗便は表示すらされなかった(搭乗はJALカードで通れた)。
・ウェブの遅延情報、予約状況は情報が少なく、満席となっていた便も窓口で普通にとれた。
・3日の窓口の変更の列は1時間半~2時間待ち。4日は見た感じ1時間くらいかも。窓口で途方に暮れている人が多く列が進まない。
<推測・所感など>
・羽田のC滑走路は使われていない。
・朝一はほぼ定刻で、昼ぐらいには1~2時間の遅れ。夕方には3時間以上になる。
・たぶん航空会社は折り返し便が地方から飛んだ後に遅延を発表している。出発1時間前ぐらいまで定刻の表示のまま。
・夕方の便だとアプリから普通に搭乗案内の催促が飛んだ後に遅れが反映されたりする。