はてなキーワード: オリンパスとは
オリンパスの上場維持でさ、本当に守りたかったのは、野村にあるなにかだと思うんだよね。
野村OBが何人も関わってたんだから、野村にあるんだろきっと。
そんでさ、クレディ・スイス・ファースト・ボストン(CSFB)からの報告書でオリンパスがクロってことは金融庁は知ってたと。
額の大小は知っていた証拠はないけど、クロってことは知ってた。
http://blog.livedoor.jp/fx_livemarket2/archives/6414555.html
ということは考えれるのは2つ
・オリンパスと野村と金融庁はつながっていた、とされるのが怖い
・野村にはCSFBが持っていたやつよりも巨大な顧客リストとその売買の証拠が眠ってるのでそれを発覚させたくない
だろ?
俺なら、まず野村證券を潰して、オリンパスから野村に騒動が飛び火するのを事前に回避。
その後、オリンパスだ。
実際に、財務は厳しいところがあるけれど、決定打じゃない。
副島隆彦がフライングして騒いで、それが不発に終わってしまったのが決定的で、まだ難しい。
野村が潰せるか、存続かは別として、それまではオリンパスに死んでもらっては困る。
って感じなんじゃないかな。
さて、いくらなんでもこんな強引なやりかたをすると、ライブドアとはなんだったんだ?
っという風にみんな思う。
堀江貴文の出所後の発言力は強まるだろうと思う。
それはそれで楽しみ!
> 「君の若い力で会社を変えてくれ」とかいう言葉に騙されずに海外に出て自分の力を試せ。
OK.
では、次のクエスチョンが浮かぶ。その前に前提の話をする。
いわゆる社畜は日本企業特有のもの、と指摘されがちだが、ゴールドマン・サックスやマッキンゼーでは激務中の激務のはずだ。
霞が関、GS、Mckといったエリートが集まるところは、朝9時から朝5時まで働く不思議なところだ。
その命題を唱える海外勤務経験者が日本で言うこところの一般職勤務だとしたら、日本の総合職と海外の一般職を比較していることになる。
でかい会社に自浄能力はない。そう、グーグルも官僚主義的になってきたという。HPはIBMの真似事をしようとしてグダグダだ。
もちろん、オリンパス・大王製紙・東京電力は3社だけの企業文化ではなく、日本企業全部に当てはまっているものの、事件として顕在化していないだけに見える。
でかい企業は、海外MBAの派遣が多かった。が、海外MBA帰りは日本企業に歓迎されなかったと聞く。
日本にアメリカ流のマネジメントが適用できなかったというわけだ。
『「クリエイティブ人材として期待された人間」が行き場を失っている状態』は日本特有なのか。
そうでないとすれば、
『海外に行け』のその行き先は?たとえば、シリコンバレーのベンチャー?
とにかく、海外に行けばいいもんじゃないと思う。だって、海外にも大企業病はあるもの。かといって、中小企業はぶっ潰れかねないもの。
(本来なら丁寧語で書くべきだが、書き言葉にて思考展開する私にとって、丁寧語に変換することは私の思考を妨げるので書き言葉にて失礼。)
究極的には歳入と歳出の問題だから人件費だけつついてもしかたないってのはわかる。
たださぁ、赤字抱えてるっていう事実があるかぎり、しょうがないって部分だと思うけど。
例えばバブル期の財テク失敗で負債を抱えてるオリンパスみたいな会社があるとするわな。
社員の生産性の問題じゃなかったとしても、工場の問題じゃなかったとしても、ある一線を超えたら資産を売り払い従業員を解雇し、事業縮小しなけりゃなるまい?
自治体だったら、サービスの質を落とし、職員を減らし、それはやむなきこと。
公共サービスだから質は落とすべきではない、というのも確かだけど、無限に債権を発行してまで、というわけにはいかない。
借りた金は返す、返せない以上には借りない、というのは最低限守るべきルールだと思うよ。俺は。
亀井静香あたりは無限に借金してでも公共サービスは、お金は刷ればいい、って立場なんだろうけど。
とにかくも、どこかで折り合いをつけないといけない。
このまま存続するためには、最低でもプライマリーバランスをプラスに出来るまではやらないといけない。
対立を無理にでも作ると説明しやすいという面もあるが、そこは本来、解説者が丁寧に噛み砕いてどういう状況で、どうなっていって、どうしたらもっとよくなるとか話せればいいんだろうけどね。
どんな組織でも一部を切り出せば、断片的に善し悪しが滲み出す。
たとえば、件のオリンパスも同じだろう。
研究開発や細かい作業をして精度の高い製品を作り出す緻密でまじめな現場と、損失隠しをする経営陣とでは温度差は激しいだろうと予想される。
どこを切り出しているのか。それが全てではないことを我々は知らなければならない。
その組織の全員が汚職に手を染めているのか?それを確認したのか?
公務員は、なぜ責められるべきなのか。
責めたらよくなるのか、公務員を責めてよくなった事例があれば、どういう手法でよくなったのか。
これらの分析などが必要になってくるだろう。
元ネタの公務員の増田さん、あなたはあなたのやり方で、正しいと思える仕事のやり方を試行錯誤でやっていくしかないと思います。
また、責められたら、その責めに対して、どこか改善の余地があれば工夫してみてください。
オリンパスがここから何とか持ち直して一応元の軌道に乗るシナリオは有り得るのかなあ…。
やっぱ無理かなあ…。元々財務弱かったみたいだし、上場維持できたとしてもファイナンスできなくて債務超過でオワタとかかなあ。
だがちょっと待って欲しい。
ずっと以前の経営陣が残した、有価証券投資の隠し赤字があるとする。
選択肢は3つある。
1.我が社の過去の経営陣はこんなことしてました! と公表しちゃう。
2.何も触れずに隠し続ける。
3.なんとかして最終処理をする。
「粉飾M&A」以前の経営陣は、十年以上も2.を選び続けた。先送りだ。
ほんとうに責任ある態度はどれだろうか?
1.を選ぶのはある意味簡単だ。過去の経営陣を徹底的に悪者にすればいい。
だが、当時の経営陣はほんとうに悪なのか?
バブル崩壊の荒波をくぐり抜けるために、必要なこともあっただろう。
はっきり言って、みんなやっていたことだ。
日本の企業は、終身雇用に基づく家族的な経営が強みだと言われる。
それを裏切ることがほんとうにいいことなのか?
カジノに会社のカネを突っ込んだ大王製紙の件は、擁護のしようがない。
だが、オリンパスの件は本質的に全く違う、と私は思うのである。
先代の失敗である隠し赤字を、「M&Aの失敗」、つまり今の経営陣の失敗ということにして世に出した。
先代の名誉を守り、自ら泥をかぶったのだ。
そして、それ(M&Aの失敗)は市場に受容された上で、高い株価になっていたのである。
あのまま、誰も騒がなければ一番良かったのだ。
そうすれば最終処理は成功していた。
株価も高いままだっただろう。
TPPに参加しなくたって医療保険制度は崩壊するのは当然の帰結じゃないか。
老齢者人口が増えまくってる時代に、国民皆保険なんか無理だろ。
100歩譲って、老齢者は若者より掛金を支払え。
危険な遺伝子組換え食品、農薬が入ってくるというけど、遺伝子組み換え食品や農薬にNOをつきつけてたのは危険だからじゃなくてアメリカ産農産物を買いたくない口実だったってことをいい加減みんなわかってるよ。
つーかむしろ地理的条件が不利なら遺伝子組み換え技術や農薬をどう使うかで勝負は決まるのに、それをしなかったのは最初から勝負するきなかったんでしょ?
だれがどう考えたってオワコン。
1haも耕さないなんて、セレブの遊びみたいなもん。
チャリティーマラソンでスタートから5kmくらい走ってみせたパリス・ヒルトンと変わらん。
真実が明らかになって「やっぱりそうだと思ったんだ」と、あとで記憶をすりかえないために。
ちゃんと答え合わせをできるようにするためにここに答案を記す。(FAの件は後回しにして、3社買収問題のみの回答)
問1.オリンパスの過剰な3社の見積もりについて、会社側の真意を答えよ
答案1.
①実際は05年以前から、長期にわたって収益の水増し計上を行なっていた。(※背景には同社の脆弱な財務体質?)
③架空の現預金項目が数百億のレベルにまで膨れ上がり、明らかに不自然になってしまった。
④膿を出すため、06年5月から08年4月にかけてボロクズ会社3社を総額730億円で買収する、ということにする。(※リリースすら出さず、こっそりとやる)
⑤架空買収で生じた巨額ののれん代でもって、粉飾資産部分(現預金)をおきかえる。
⑥経営環境が悪化したということにして、巨額ののれん代をごっそりと減損する。(※この時、リーマン危機が重なったのはオリンパスにとって行幸だった)
⑦帳簿上はM&Aに失敗して現預金が流出した、という形式になり、粉飾していた現預金の水増し部分が解消する。以上
以下、若干の補足説明。
・ここでの1つの焦点は、誰にカネが渡ったかではなくて実際に現金が動いていたか否かにあります。Facta(今月号)は、実際にキャッシュアウトが伴っていた前提に立ち、それがヤミ勢力に渡ったのではないかと仮説を提示しています。しかし、”ヤミ勢力”がこれだけ巨額のキャッシュをわざわざこんな大企業から受け取る必然性は薄いと考えます。経営者へのキックバック目的という仮説も同様、サラリーマン経営者が私服を肥やすには大規模すぎます。私はしたがって、現金が動いていなかったという主張を支持しています。菊川会長の一連の行動は自己の利益のためではなく、愛する自社と社員を守るために行ったものであると考えています。
・オリンパスに勤める私の弟によれば、一般社員には何一つ情報は伝わってきておらず、社内でうわさ話をすることすらタブーになっているそうです(オリンパスには伝統的に”告げ口文化”と言うのがあるため、社員がヘタに論評をすると誰かに告げ口される危険性がある)。しかし私の答案が正しいとすれば、経営陣だけでなくオリンパスの財務・経理社員もこの粉飾に加担していることになります。そうなれば組織ぐるみということになり、社会的非難・制裁の声はさらに高まってくると予想されます。
当局による回答はおそらく数週間後、以下の空欄に記載する予定。
答1.
。
http://twitter.com/#!/zaway/status/127774939330772993
せっかく本業にするなら新品で買ったほうがいいよ
家電の中古って何となくだけど前の人のニオイが残ってそうで嫌だ
画素にこだわってもしょうがないと思うので、安いのでいいと思う。
・SONY α330
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ma_0/?price=53000-73999
この辺りが手頃かと。
現在就職活動中。必須ではないけれど使ってみたら便利だったものをつらつらと
いわずと知れているけど一応。就活ではWebメールでないとやはり不便。
いわゆるパスワード管理ソフト。Firefoxでも管理は出来るけれど
で便利。
物凄く書き味滑らかなボールペン。
履歴書を書くときには欠かせません。
面接の時、録音しておけば後で、自分の喋り方や喋る内容の整理、推敲が可能です。(勿論録音の許可を取る必要はありますが)
ケーブル等を使わずそのままパソコンに接続できるものがお勧めです。
勝間和代氏の書評で一気に有名になった自分の強みを知るための心理テスト。
気づいていなかったけれど言われてみれば「なるほど」と頷ける様な自分の強みが発見できます。
テストはインターネット上で行いますが、書籍「さあ、才能(じぶん)に目覚めよう」についてくるIDコードを打ち込む必要があります。
口内炎の特効薬。出来始めの時に塗れば大抵一晩で治ってしまいます。
口内炎のせいで面接でうまく喋れなかったなんてことが無いように常備してます。
これは自分で買ったわけではないですが…
左右が反転しない鏡です。自分の表情や姿勢をを客観的に見て修正することができます。
その他、こんなものが役立つよというのがあれば教えて頂ければ幸いです。