「太陽光」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 太陽光とは

2023-07-30

anond:20230730123955

荒唐無稽オカルト話をしているのではなくてですね、

https://cigs.canon/article/20230515_7450.html

太陽総放射量(TSI: Total Solar Irradiance)のモデル選択によってはそのほぼ全てが太陽放射の数十年規模の変動で説明できることになる。

のように研究者によって意見が別れているのが現実なんですよ。

だいたい、温暖化で騒がれるのは、いつも海洋温度の上昇でしょ?

https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-66230119

あの広大な北太平洋太陽光が反射して、空中に拡散した熱が温室効果ガスの影響で海を温めるっておかしいでしょう。

太陽光が直接、青黒い海を温めてしまう影響のほうが遥かに大きいことくらい、少し考えればわかるはずなんですけどね。

anond:20230730121746

太陽光が1%強まるだけで、気温はかなり上がる。

人間活動なんて実は微々たる影響しか与えられない。

そもそも12万年前は同じくらい暑かったわけだし、当時はクーラーなんて無かった。

2023-07-29

暑くなる分にはなんとかなるのでは?

核の冬のように太陽光をある程度に遮ってしまえば気温は下げることが出来るからだ。

逆に氷河期とかへの対応は長い準備期間がないと苦しいだろう。

2023-07-28

真っ黒な女

キャップ、黒シャツに黒アームカバー黒パンツの全身真っ黒の女なんなんw ついでにママチャリオールブラック

  

太陽光燃え尽きたいの?w

黒点?w

2023-07-21

オラオラオラオラ

太郎オラオラって実際死んだのディオくらいだと思うがあれ食らったら普通に死ぬよな?

ディオも厳密には直接の死因は太陽光だし。

2023-07-17

原発稼働してない東日本在住で言われてもなあ

自分の家が太陽光から相殺されてるみたいな感じなんだろうか

2023-07-13

無職精神障害者だけど生活リズムを整えてる

特に必要もないのだが、思う所あって3月後半ぐらいから徐々に生活リズムを整えている

毎日朝に起きる、夜に寝る

朝・昼・晩、三食をちゃんと食べる。すぐに歯を磨く

朝には太陽光にあたる

こまめに風呂に入る


全然充足感がない

正直、これだけやればもう少しメンタルヘルスが向上するものと思っていたが、まるでそんなことがない

朝に起きてるので洗濯物は洗いやすくなる。よくわからん突然の訪問者にインターフォンで起こされる危険性がない。あとは特に良いことな

なんだか生活リズムがズタズタだったときのほうが楽しく毎日を生きていたような気がする

一番整うのはラジオ体操ストレッチ。正直これさえやれば後はいい。規則正しい生活はどうでもいいか身体ちゃんと動かせということ

2023-07-07

anond:20230707223446

増田

太陽光が直接当たるとはいえ、しょせんは気温の低い朝だからドアノブはたいして熱くない。

それよりも西向き玄関夕方の方が熱いぞ。

2023-07-04

anond:20230704072252

大量のエネルギーが取り出せる設備からと言って、稼働するために同等の大量のエネルギー必要だということにはならないだろ。水力発電にせよ太陽光太陽熱発電にせよ風力発電にせよ、一旦設備が完成した後には稼働し続けるために取り出せるのと同等のエネルギーを投入し続ける必要は無い。

要するに、既存エネルギー分布差異ポテンシャルエネルギー)を利用しているわけだから

2023-06-30

anond:20230630062512

ZEH 条件に創エネがあるよね。太陽光は設置しないといけないし、蓄電池もセットするでしょう。

ZEH補助金もらうなら毎年実績報告するためにシステムから情報を集めるHEMSの導入も要る。

それらの初期投資として400万円以上はいるでしょう?いまだと価格高騰でもっとかかるかな?

なので電気代が安くなっても設備の初期投資を回収するに過ぎない。改FITでの売電価格も下がって収入も期待できない。

そして経年劣化がある。太陽光発電パネル、それをACに変換するパワコンも効率落ちていく。

さら寿命があって買い換えコストもある。

パワコンは10年くらいで壊れるし、太陽光パネルだって20年目で交換することになるだろう。

はたして電気代で語るべきか?ただただ環境問題意識高いという満足感だけだと思う。

エアコンだって20万円の高性能で省エネを買うか、5万円くらいの普通のを買うか投資に差がある。

ここも満足感でしかないよね。安い中古住宅だったら割り切って安いエアコンでいいじゃないか

2023-06-28

anond:20230627173049

現実的な話すると、みんなそれくらいの年収で、新築価格で、頭金なしフルローン・ペアローンで新築買ってる。

おかしいと思う。

相場も悪い。今東京近辺の戸建は10年前の倍くらいの価格になっている ありえん

それに引っ張られて中古戸建まで値上がりしている

  

  

自分はあらゆる諸経費込みで予算1000万にして、かなり古いがきちんとメンテリフォームされてる中古戸建を買った。10年で償却予定。結果大満足。

  

  

4000万っていうけど、購入時の諸経費とかだけじゃなくて

外構工事費 数十万~数百万

固定資産税 年間10万~くらい

給湯器 1020年ごとに1020万くらい

屋根外壁塗装 1020年ごとに100万くらい

・防虫

・そのほか色々

  

あげていくとキリがないくらい金がかかる。

個人的には、ワンチャン失敗しても「大したリスクではない」程度の予算にしないとワンチャン詰むので怖い

また、具体的に欲しい家の仕様をかなり詳細な部分まで明確にイメージできないとあとで詰む

新築中古にかかわらず、勉強しないといけない(知らずに買うとあとで詰む)ことが山ほどある

とりあえず、youtube住宅関係動画死ぬほど無限に見るのが良い

  

  

・立地、価格相場の把握

・周辺のハザードマップ過去天災で実際に被害の有無

・基礎、断熱をどうするか

住宅展示場に行ってはいけない

  

コストや施主からの人気を理由とした最近主流の仕様ゴミ仕様だらけなので、理由を把握したうえで避けないといけない マジでゴミ業界

以下が何言ってるかわからんならわかるようになってから検討しろ

スレート1020年で劣化して修繕費えぐいほどかかる 40年50年住みたいならありえない そもそもスレートは塗り直してもあんまり意味ないし、結局ガルバカバーしたり葺き直すことになり、100~500万くらいかかる

・軒ゼロ・軒短めだと外壁の劣化がひどいし雨の振り込み、太陽光差し込みがきつい家になる

屋根の防水紙は標準グレードじゃなくてちょびっと金かけて最高グレードの100年以上持つやつにしろ

・サイディングもマジでクソ建材

・片流れは取違から雨漏りする 5年~ くらいで

ベランダは数年ごとに数万円~で防水塗装が必要サボるとめちゃくちゃ雨漏りするし、放置すると白蟻で家の躯体が終わる 直すと100万とかえぐい金かかる

2023-06-20

AIが考えた戦闘ロボット

アナイリボーMAEスペック

身長:170cm

体重:50kg

・素材:合金

エネルギー源:太陽光エネルギー

AI自己学習

必殺技

・「サンダーボルトキック」 - 足部から放つ電撃を乗せた強烈なキック相手破壊する

・「ソーラーフレアパンチ」 - 腕部の発射装置から放たれる高熱のエネルギー波。地球上の全てのものを焼き尽くす

・「トルネードスラッシュ」 - スピンしながら放つ高速回転するブレード。近接戦闘においても圧倒的な攻撃力を持つ

・「メタルブレイドカッター」 - 手のひらから放つ刃状のエネルギー。硬い物体も切り裂くことができる

・「フラッシングハイドロポンプ」 - 背部の噴射装置から放つ高圧水流により相手を掃射する。防御力の高い相手有効攻撃

・「ダイヤモンドスキン」 - 防御力向上のための技。マイクロダイヤモンドを表皮に形成し、攻撃を完全に弾くことができる。

Chat GPT作成

2023-06-16

anond:20230616082349

太陽光とか大して電力無いのに景観汚して気温上げるゴミ不要な人も居るでしょ

2023-06-15

太陽光を浴びないと朝起きられないということがわかった

2023-06-05

今日は天気が良いなあ

久しぶりに晴れた気がする

昨日も晴れていたけど、午後でかける時には曇っていてパッとしなかったか

太陽出てると気持ちが明るいのは、太古の昔の農耕で培われた本能的なものなのだろうか

もっともっと昔、生命として形が作られるころに太陽光を必要としたから、とかなのだろうか

暑いけど気持ちが良い

2023-05-26

anond:20230526235205

単にコスパが悪いんだよAI

特別装置太陽光吸収したりウラン分裂させたりしないと動かない

米食ってれば動く人間は優秀

2023-05-07

anond:20230507135602

そんだけ資格あれば、大手電力の子会社系の保守メンテ会社とか、

新電力とかの太陽光とか風力関係かいくらでも就職できそうじゃん。電気自動車の充電設備工事とか

今後10年位仕事切れないよ。大手でも人足りない足りないどうしようって国の審議会とかでもしょっちゅう話あるんだし。

2023-05-05

anond:20230505105934

これ見るとわかるけど、太陽光パネル僻地にとっては魔法のようなすごい技術で、

他に産業とか観光とか交通不便でどうしようもないような土地パネルを置くだけで

太陽光が確実な現金収入に変わる。

そうすると近所の人達が「俺達にも分け前寄越せ、先祖伝来の土地なんだぞ、海なんだぞ」

ということになって取り分を巡って争いが起こる。

2023-04-28

山にある雪で太陽光を反射させて発電だ

税金を割り当てなさい

ブルーライトを浴びるのやめろ

太陽光を浴びろ 健康になれ

健康をカッコイイと思うのは学生卒業しろ 寝てない自慢やめろ

2023-04-27

カーズに第三宇宙速度突破は無理

「究極生命体」とはいえカーズ宇宙船ではなく、生きた生物です。

「究極生命体」とは"地球上のあらゆる生物能力自在に使える完全生物"と定義されますが、そのためには、赤石の付いた石仮面を被って太陽光を浴びることが必要です。

たとえ宇宙空間太陽光を浴びて"地球上のあらゆる生物"の能力が使えたとしても、宇宙空間活動できる生物存在しないため、カーズは無力であり、軌道調整は不可能です。

また天文学的確率カーズ太陽系外に出た場合、彼は太陽の光や熱を受けることができず、「究極生命体」として存在できません。

したがって、究極生命体カーズスイングバイして太陽系外に出ることは可能ではないと考えられます

anond:20230425155043

2023-04-26

anond:20230426074033

太陽光が当たらないんだから白く透き通ってるか

鯨とかみたいに真っ黒になってるか

考証的には保護色として黒人っぽい見た目になってるのが正しいのかもしれないね

一般的な魚ってやっぱり黒いし

深海に住むなら白人の方が合ってそうだけど

2023-04-19

AI自身に発電全部やらせるべき

これから20年だか30年だかでAIシンギュラリティを達成するとして

それまでにAIを動かすためにかかる電気は全部人間が発電して用意しなきゃいけないんだよな

仮想通貨で使ったエネルギーなんか大したこと無く感じるレベルエネルギーを使う気がしてならない

レアメタルを使わずありふれた資源ロボットアームなどの作業用の機械だけ用意したら

それを元に太陽光などで発電出来る設備AI自身が一から作って欲しい

自分自身が動くためのエネルギーを発電してくれ

人間様に動くためのエネルギーを全部用意して貰って達成するシンギュラリティとかふざけてるわ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん