「上方」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 上方とは

2022-08-22

anond:20220821204959

そんなもん当たるころにはみぞれかき氷状態から痛くもなんともないだろうな

たった30度しか温度上方マージンがない氷みたいなものだぞガリウム

2022-07-27

anond:20220727015308

いや、

回りに助けを求めて声をあげたら、顔を歪められたりレイプされるんじゃないか

という文脈の話なんですけど

勢いをつける動作なしで人体の顔面を変形させるような膂力はほとんどの人間にはありません

それほどの力を出すには、ほぼ確実に勢いをつける動作必要しま

満員電車においては勢いをつけるための空間上方以外に存在しません

文脈からないなら絡んでこないで

2022-07-22

安倍元総理の銃撃は複数犯か

安倍元総理銃撃事件について、複数犯を疑う説がある。

事実を挙げた上で、個人的合理性を感じた内容をまとめる。

決して、今回の事件面白がっているのではない。

メディア不審な点を指摘しないことに言い知れぬ不安と、容疑者私怨として事件矮小化させているように感じる。

陰謀論だと唾棄するのは思考停止だと思う。賛同でも反論でもかまわないので、皆さんの意見を聞きたい。

私が考えるに、事件真相は以下である

山上容疑者鉄砲玉(オトリ)で、当時、2人以上のスナイパーが周辺のビルに潜んでいた。

山上容疑者による2回目の発砲を合図に、前述のスナイパーが安倍元総理狙撃した。

個人的不審な点はいくつかあるが、決定的な根拠記載する。

結論を書くと、「弾丸は左上腕から頸部(首)を貫通したのに、緊急搬送前の出血が異様に少なかった」点に違和感がある。

7/14時点の記事によると、奈良県警は以下の発表を行なっている。

被弾した傷は首と左上腕の少なくとも2カ所で、司法解剖の結果、死因は左上腕から入った銃弾で左右の鎖骨下にある動脈を損傷したことによる失血死。

https://news.yahoo.co.jp/articles/993bca5f71f49e6961b8412783c51da3f8b72e62

一方、事件当日、奈良県立医大担当医は「頚部に2つの銃槍があった」「左の肩に傷があり、おそらく、射出口ではないか」と説明した。

https://youtu.be/WnFjLFXS8x4?t=476

https://youtu.be/WnFjLFXS8x4?t=668

射出口の説明矛盾がある。

奈良県警は「弾丸は左上腕から入った」と、担当医は「弾丸は頸部から入った」と説明している。

一般に、射入口と射出口では、射出口の方が大きくなる。

奈良県警説明が正しいのであれば、左上腕から頚部を貫通したのであれば、首元に大量の出血があるはずだ。

しかし、銃撃された直後の安倍元総理写真を見ると、首元の出血が少ない。

パチンコ玉が左上腕から頚部に貫通するほどの威力なのに、左上腕も頸部も損傷が小さい。

この違和感に対して、以下の動画合理性のある説明をしている。

要点としては「心臓動脈の損傷具合から推測するに、安倍元総理上方から頚部を狙撃された可能性が高い」とのこと。

https://www.youtube.com/watch?v=oXq37vBorts&t=0s

賛同でも反論でもかまわないので、皆さんの意見を聞きたい。

2022-07-14

anond:20220714204539

男女の収入を同じにすれば上方も下方も無くなり解決なんだが

ちょっと待って!

それ男女じゃなくて全人類収入が同じになっていませんか!?

男女の収入を同じにすれば上方も下方も無くなり解決なんだが

下方婚増田場合自分より高収入の女に養ってもらうのが目的からそれじゃ駄目なんだろうな

2022-06-23

anond:20220623194803

三代:茶屋四郎次郎 清次(ちゃやしろじろう きよつぐ、天正12年(1584年) - 元和8年7月16日1622年8月22日))

二代の弟で、長谷川藤広の養子となっていたが、兄の急逝のため江戸幕府の命で急遽跡を継いだ。呉服師の一方で藤広の長崎奉行就任後は長崎代官補佐役などを務める。1612年、朱印船貿易特権を得ることに成功し、主にベトナム北部に船を派遣し、莫大な富を得た。その財産によって茶道具を蒐集し、本阿弥光悦らの芸術支援にも熱心であったが、1622年に38歳で死去した。

しばしば俗説では、徳川家康の死因はタイ天ぷらをたべたこであるとされ、その天ぷら家康に勧めたのは清次とされる。『徳川実紀東照宮御実記附録巻十六には、以下のような話が記載されている。元和2年(1616年1月21日駿河国田中鷹狩を行った際、家康は清次に上方での流行を尋ねた。清次は「タイをカヤの油で揚げ、その上にニラをすりおろした物をかけた料理」が流行っており、自分も食べたがとてもいい香りがしたと答えた。家康調理を命じてその料理を食べたが、その夜に腹痛を訴えたという[5]。

2022-06-21

anond:20220620211941

id:diveto 麻雀囲碁もなんだけど、ルールはわかるのよ。ただ戦略がわかんないの。だから何のためにその目を取ったのかとか、何故上方の自陣を捨てたのかが全然わかんなくて、気づいたら負けてんのよね。

囲碁では、半目勝ちでも勝ちは勝ちなんだよね。だから最終的には半目程度でも相手より多く地を取れるんなら、いくらだって捨ててやれって思って打つわけ。

プロとか強い人らは複雑な盤上の自分の地と相手の地をざっくりと目算してどっちが何目勝っているか常に頭の中で比較している。大石を捨てるのはもちろん、それだけ捨てても勝てる手がほかにあるから

まあ、プロみたいな目算をするのは難しいから観戦中にそれはしないとして、石をザクッと捨てられた局面が来たら、その次の一手に注目したらいいよ。何かしら狙いがあってそうしてるんだから

2022-06-16

東京の人の言葉は気取ってるのか?

標準語山の手言葉が元になっていて、東京ネイティブ言葉ではない。京言葉の影響も受けている

確かやしきたかじん江戸っ子弁は許せるみたいなこと言ってたけど、

江戸っ子弁もネイティブ言語ではなく上方言葉の影響がある

今の東京人の言葉維新後に地方から人口流入で出来た言葉だが

特に関東江戸に含まれない東京方言の影響がある

別に気取ってるわけではない。むしろ江戸っ子弁の方が気取ってるのである

2022-06-13

何をもって上方だ下方だ言ってるかってだけだよな

だってわざわざブスや性悪は選ばない、見るポイント収入でないだけ

人生かけるものアピールポイントのないもの視野にいれんわな

男も女も下方婚はしてないし後に残す必要のない遺伝子から結婚できないだけ

ただの自然じゃん

2022-06-02

黒田騒動(くろだそうどう)は、江戸時代前期に福岡藩で発生したお家騒動栗山大膳事件(くりやまだいぜんじけん)ともいう。伊達騒動加賀騒動または仙石騒動とともに三大お家騒動と呼ばれる。他の御家騒動では処分時に死者が出ているが、黒田騒動ではお預けなどはあったものの、死者は出なかった。

経緯

黒田長政は世継ぎ継承にあたり長男・忠之の狭器と粗暴な性格を憂い、三男の長興に家督を譲ると決めて忠之に書状を送る。書状には2千石の田地で百姓をするか、1万両を与えるから関西商人になるか、千石知行で一寺建立して僧侶になるか、と非常に厳しいものであった。これに後見役の栗山大膳は、辱めを受けるのなら切腹をとの対応を忠之に勧める。そして600石以上2千石未満の藩士嫡子たちを集め、長政に対して廃嫡を取りやめなければ全員切腹すると血判状をとった。この事態を重く見た長政は嘆願を受け入れ、大膳を後見役に頼んだ後に死去した。そこで大膳は忠之に諌書を送ったが、これが飲酒の心得や早寝早起きなど子供を諭すような内容だったため、忠之は大膳に対し立腹し、次第に距離を置くようになる。忠之は寛永元年(1624年)に藩主就任早々、忠之及びその側近と、筆頭家老であった大膳はじめ宿老達との間に軋轢を生じさせ、生前の長政が憂いていたとおりに御家騒動へと発展した。忠之は小姓から仕えていた倉八十太夫(くらはち じゅうだゆう。名は正俊、または家頼)を側近として抱え、1万石の大身とした。そして十太夫に命じて豪華な大船鳳凰丸」を建造。さらに200人の足軽新規に雇い入れるなど、軍縮時代にあってそれに逆行する暴政を行った。これにより遂に藩は幕府より咎めを受けるに至った。

大膳も寛永9年(1632年)6月、忠之が幕府転覆を狙っていると幕府に上訴した。藩側は「大膳は狂人である」との主張を行い、寛永10年(1633年)2月将軍徳川家光が直々に裁いた結果、忠之の藩側の主張を認め、所領安堵の触れを出し、10年に及ぶ抗争に幕を閉じた。大膳は騒動の責を負って陸奥盛岡藩預かりとなり、十太夫高野山追放された。なお、十太夫島原の乱黒田家に陣借りして鎮圧軍に従軍したが、さしたる戦功は挙げられず、黒田家復帰はならなかった。のち上方で死去したという。十太夫の孫・倉八宅兵衛に至り、ようやく再仕官を許されている。なお、この時に盛岡藩へ預かりとなった栗山大膳は、藩祖・黒田如水所用の兜も一緒に持参した。現在、もりおか歴史文化館に所蔵されている。

題材にした作品

江戸時代中期には江戸中村座などにて黒田騒動を題材にした歌舞伎が数多く上演された。最初瀬川如皐作、外題『御伽譚博多新織』。のちに河竹黙阿弥により狂言『黒白論織分博多』として加筆集約化された。また幕末には合巻としては最長編である『しらぬひ譚』も歌舞伎化され、こちらも大好評を博した。

また、この事件森鷗外小説栗山大膳』において、改易を危惧した大膳が黒田家を守るために尋問の場で訴えたとして脚色して描いている。十太夫は、島原の乱一揆軍に加わり戦死したことになっている。滝口康彦小説『主家滅ぶべし』では、利章は真面目で実直なものの、その忠義独善的であるため主君家中からまれしまい、忠臣としての自身を保つために引き起こしものとして描かれている。

1956年には東映映画黒田騒動』が公開されている。監督内田吐夢、主演の栗山大膳役は片岡千恵蔵

1965年海音寺潮五郎が「列藩騒動録」新潮社上梓、のち講談社文庫化

2022-06-01

anond:20220531103409

この斜め上方向への会話のずれ方….. ヤバそうなやつだ..

2022-05-25

anond:20220525134219

上方⤴️クンニ✋(👁👅👁)🤚

下方⤵️クンニ✋(👁👅👁)🤚

水上🏄‍♂️クンニ✋(👁👅👁)🤚

下方クンニ✋(👁👅👁)🤚より

上方クンニ✋(👁👅👁)🤚したい

2022-05-21

パンティー隠れ

武士道といふは、パンティーと見付けたり。二つ二つの場にて、早く死方に片付くばかりなり。別に仔細なし。パンティかぶって進むなり。図に当らぬは犬死などといふ事は、上方風のスキャンティかぶりたる武道なるべし。

2022-05-16

anond:20220516161932

ワイの経験では女が上方だったことのほうが多いですね

本番ありのヘルスやけど

2022-05-07

anond:20220507023705

収入は主に男性市場価値なので、収入の高低だけをもって上方下方は語れない

女性には女性市場価値があって何やかんやつり合った結婚になってます

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん